Google グループは Usenet の新規の投稿と購読のサポートを終了しました。過去のコンテンツは引き続き閲覧できます。
Dismiss

島根県、東芝製品不買運動

閲覧: 3 回
最初の未読メッセージにスキップ

M_SHIRAISHI

未読、
2003/06/12 11:44:132003/06/12
To:

Terada Haruo wrote:

> テラダです。
> sci.lang.japaneseを追加、フォローアップも其方。
>
> "M_SHIRAISHI" <eu...@apionet.or.jp> wrote in message
> news:3EE63FBB...@apionet.or.jp...
>
> >
> > 爆笑の対象は、バカGON,貴様だ。
> >
> > * 島根県と鳥取県とを混同する低落では、小学生にも笑われるワ。
>
> 一見問題なさそうな文章ですけど、「低落」の使われ方が変な気がする。
> こんな使い方するんですかね。

昔は、「そんなていたらくでは」と言っていたことを、現代では、
「そんな低落では」と言います。

言葉は時代と共に変化していきます。 世の歩みに遅れない
ようにしましょう。 ヽ(^。^)ノ

Terada Haruo

未読、
2003/06/13 0:00:032003/06/13
To:
寺田です。

オイラは真面目に聞いたのになぁ。
言い訳がましくjokesに振られて悲しい。おまけにつまんないし。

"M_SHIRAISHI" <eu...@apionet.or.jp> wrote in message

news:3EE89FCD...@apionet.or.jp...

>
> 昔は、「そんなていたらくでは」と言っていたことを、現代では、
> 「そんな低落では」と言います。

そう言うのはSHIRAISHI言語だけじゃないかと思ふ。

> 言葉は時代と共に変化していきます。 世の歩みに遅れない
> ようにしましょう。 ヽ(^。^)ノ

SHIRAISHI言語についていくと世の歩みには遅れなさそうだが
あさっての方に行ってしまいそうです。

--
============================================================
寺田晴男
wah...@pop01.odn.ne.jp
============================================================

Nobuhiro Shibuya

未読、
2003/06/13 11:58:052003/06/13
To:
Terada Haruo wrote:


> オイラは真面目に聞いたのになぁ。
> 言い訳がましくjokesに振られて悲しい。おまけにつまんないし。

益体もないことをいってもはじまりませぬ。
相手はコミュニケーション不能な存在
すなわちソラリスだったのです。

ということにしたいのです。
--
mailto:shi...@dd.iij4u.or.jp
Nobuhiro Shibuya, Tokyo Japan

TATSUMI Takeo

未読、
2003/06/13 12:15:022003/06/13
To:
"Terada Haruo" <h-t...@ffc.co.jp> writes:
> オイラは真面目に聞いたのになぁ。
> 言い訳がましくjokesに振られて悲しい。おまけにつまんないし。

危ない!

「オイラ」なんて書くと、fj.sci.math の常連たちが
「オイラの定理はオイラがつくった」とか、
つまんないダジャレ弾を投げつけてきます。

「おいら」はカタカナではなく平仮名でお願いします。

Nobuhiro Shibuya

未読、
2003/06/13 12:53:292003/06/13
To:
TATSUMI Takeo wrote:

> 危ない!
>
> 「オイラ」なんて書くと、fj.sci.math の常連たちが
> 「オイラの定理はオイラがつくった」とか、
> つまんないダジャレ弾を投げつけてきます。

あぶない
ダジャレで少しく足りない頭脳を酷使すると
失明しますぞ。
おいらは智恵熱で失明する
とfj.sci.mathから流れてくる人には五寸釘を刺して置きませう

Tsukamoto Chiaki

未読、
2003/06/14 10:44:382003/06/14
To:
In article <m24r2ux...@qed.decode.waseda.ac.jp>

TATSUMI Takeo <tat...@qef.h.kobe-u.ac.jp> writes:
> 「オイラ」なんて書くと、fj.sci.math の常連たちが
> 「オイラの定理はオイラがつくった」とか、
> つまんないダジャレ弾を投げつけてきます。
>
> 「おいら」はカタカナではなく平仮名でお願いします。

おいらはガンマ.

--

M_SHIRAISHI

未読、
2003/06/14 11:37:142003/06/14
To:

TATSUMI Takeo wrote:

> "Terada Haruo" <h-t...@ffc.co.jp> writes:
> > オイラは真面目に聞いたのになぁ。
> > 言い訳がましくjokesに振られて悲しい。おまけにつまんないし。
>
> 危ない!
>
> 「オイラ」なんて書くと、fj.sci.math の常連たちが
> 「オイラの定理はオイラがつくった」とか、
> つまんないダジャレ弾を投げつけてきます。

オイは、一応、fj.sci.math の常連だが、そげんツマランことを
する積りは毛頭ないし、fj.sci.math の他の常連諸君も同様
だと思うが、何か?

M_SHIRAISHI

未読、
2003/06/14 10:48:542003/06/14
To:

Nobuhiro Shibuya wrote:

> TATSUMI Takeo wrote:
>
> > 危ない!
> >
> > 「オイラ」なんて書くと、fj.sci.math の常連たちが
> > 「オイラの定理はオイラがつくった」とか、
> > つまんないダジャレ弾を投げつけてきます。
>
> あぶない
> ダジャレで少しく足りない頭脳を酷使すると
> 失明しますぞ。

オイラー(Leonard Euler; 1707-1789)は、晩年、
両目を失明しましたが、何か?

TATSUMI Takeo

未読、
2003/06/14 21:14:542003/06/14
To:
ひらがなでも防ぎきれなかった。ショボーン。


hidesan

未読、
2003/06/14 21:44:312003/06/14
To:
hidesanです。
Tsukamoto Chiakiさんが<03061423443...@ims.ipc.kit.ac.jp>でお書きになりました。

おいらはドラマ~.
___________________
凝ったシグネチャーを作れない>hidesan
もっと勉強しようね>hidesan

TATSUMI Takeo

未読、
2003/06/21 2:26:002003/06/21
To:
hidesan <h...@itfrontier.com> writes:
> おいらはドラマ~.

おいらはバラエティ~.

新着メール 0 件