Google グループは Usenet の新規の投稿と購読のサポートを終了しました。過去のコンテンツは引き続き閲覧できます。
Dismiss

火星探査

閲覧: 0 回
最初の未読メッセージにスキップ

Sawaki, Takayuki

未読、
2003/06/10 23:11:202003/06/10
To:
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/mars_exploration/
にいろいろ出ていますが、火星大接近に合わせて火星探査が盛んのよう
ですね。ESAに続いてNASAのロケットも打ち上げに成功したようで
何よりです。

~~ ◯ ~~~~~  ・ .・. ~~~~~~~~~~~
\\        ・ . ・.  佐脇貴幸
 \☆  /\/\      .  t-sa...@aist.go.jp
    / /  \ 
※※ /      \ ※※※※※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

Sawaki, Takayuki

未読、
2003/06/20 6:22:452003/06/20
To:
"Sawaki, Takayuki" wrote:
> http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/mars_exploration/
> にいろいろ出ていますが、火星大接近に合わせて火星探査が盛んのよう
> ですね。ESAに続いてNASAのロケットも打ち上げに成功したようで
> 何よりです。

 「のぞみ」もスイングバイに成功したとのこと。おめでとうございます。
でも、太陽フレアによる被害があったんですね。

~~ ◯ ~~~~~  ・ .・. ~~~~~~~~~~~
\\        ・ . ・.  佐脇貴幸
 \☆  /\/\      .  t-sa...@aist.go.jp
    / /  \ 
※※ /      \ ※※※※※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

K-ichi

未読、
2003/06/23 8:43:082003/06/23
To:
"Sawaki, Takayuki" <t-sa...@aist.go.jp> wrote in message news:3EF2E074...@aist.go.jp...

>  「のぞみ」もスイングバイに成功したとのこと。おめでとうございます。
> でも、太陽フレアによる被害があったんですね。

その絡みで、すごい力技を行うようです。

http://www.isas.ac.jp/dtc/news/nozomi-now.html
| 昨年4月に巨大な太陽フレアが発生した際、その影響によって共通電源系の
| 一部に不具合が発生した。

| この電源の下流にある回路のどこかがショートしていると考えられるため、
| 現在の宇宙科学研究所の方針としては、そのショートしている部分をいわば
| 「焼き切る」ことにより、電源の復活をめざすことにしている。
| 復活を目指すオペレーションは、7月中旬から11月にかけて実施する。

日経新聞によれば、う~~~~んとたくさん命令を出して負荷をかけて
「過電流で焼き切る」んだそうな。

なんか、handmade.compやsys.ibmpcに振りたくなる……elecかな。 ^-^;


--
K-ichi

Sawaki, Takayuki

未読、
2003/06/23 21:45:082003/06/23
To:
K-ichi wrote:
> "Sawaki, Takayuki" <t-sa...@aist.go.jp> wrote in message news:3EF2E074...@aist.go.jp...
> >  「のぞみ」もスイングバイに成功したとのこと。おめでとうございます。
> > でも、太陽フレアによる被害があったんですね。
> その絡みで、すごい力技を行うようです。
> http://www.isas.ac.jp/dtc/news/nozomi-now.html
(中略)

> | この電源の下流にある回路のどこかがショートしていると考えられるため、
> | 現在の宇宙科学研究所の方針としては、そのショートしている部分をいわば
> | 「焼き切る」ことにより、電源の復活をめざすことにしている。
> | 復活を目指すオペレーションは、7月中旬から11月にかけて実施する。
> 日経新聞によれば、う~~~~んとたくさん命令を出して負荷をかけて
> 「過電流で焼き切る」んだそうな。

 す、すごいですねえ…… (@_@)
 私のような小心者には、絶対考えられないようなことです。 

~~ ◯ ~~~~~  ・ .・. ~~~~~~~~~~~
\\        ・ . ・.  佐脇貴幸
 \☆  /\/\      .  t-sa...@aist.go.jp
    / /  \ 
※※ /      \ ※※※※※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

Yamamoto Yasuhiro

未読、
2003/06/24 5:50:492003/06/24
To:
ややまもです。

"Sawaki, Takayuki" wrote:
> > | この電源の下流にある回路のどこかがショートしていると考えられるため、
> > | 現在の宇宙科学研究所の方針としては、そのショートしている部分をいわば
> > | 「焼き切る」ことにより、電源の復活をめざすことにしている。
> > | 復活を目指すオペレーションは、7月中旬から11月にかけて実施する。
> > 日経新聞によれば、う~~~~んとたくさん命令を出して負荷をかけて
> > 「過電流で焼き切る」んだそうな。
>
>  す、すごいですねえ…… (@_@)
>  私のような小心者には、絶対考えられないようなことです。 

「過電流で焼き切る」というのは、実はあまり珍しくない方法だったり
します。(^^)
多分、電気回路・半導体関係の特許を探せばケッコウ出てくるんじゃ
ないかな。ただ、制御が難しいため、民生品(?)にどれだけ使われて
いるかというのは知りませんが...

Sawaki, Takayuki

未読、
2003/06/24 6:27:532003/06/24
To:
Yamamoto Yasuhiro wrote:
> 「過電流で焼き切る」というのは、実はあまり珍しくない方法だったり
> します。(^^)

 言われてみれば、私もやったことがあります。岩石を溶融してガラスを
作ったり、石英にマイクロクラックを入れたりするためです。
 具体的には、細い針金(たしか白金線)を管型電気炉内に張り、それに小さな
白金坩堝をぶら下げます。針金の両側はスライダックに繋ぎ、管型電気炉の
下には水を入れたビーカーを置いておきます。白金坩堝中に試料を入れて管型電気炉で
加熱し、目的の状態になったらスライダックを回して過電流を与え、針金を
焼き切ると、坩堝が水の中にぽちゃんと落ちて試料が急冷されるという方法です。

#珪酸塩の相図を作る実験って、多分このやり方でやっていたはず。
#でも、酸素分圧のコントロールが大変なんだよな。
#今は、もっといい方法がある?

> 多分、電気回路・半導体関係の特許を探せばケッコウ出てくるんじゃ
> ないかな。ただ、制御が難しいため、民生品(?)にどれだけ使われて
> いるかというのは知りませんが...

 私のやったのはかなり大雑把にやってもいい実験ですけど、緻密な
制御が求められている場面では、確かに難しそうですね。ましてや
地球から遙かに離れた探査船内だと……

#とりあえずフォロー先をfj.engr.misc, japan.sci.miscにしておきました。

~~ ◯ ~~~~~  ・ .・. ~~~~~~~~~~~
\\        ・ . ・.  佐脇貴幸
 \☆  /\/\      .  t-sa...@aist.go.jp
    / /  \ 
※※ /      \ ※※※※※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

Sawaki, Takayuki

未読、
2003/06/25 0:20:362003/06/25
To:
#自己フォローです。

"Sawaki, Takayuki" wrote:
> http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/mars_exploration/
> にいろいろ出ていますが、火星大接近に合わせて火星探査が盛んのよう
> ですね。

 一方で、
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030624-00003024-mai-soci
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030624-00000765-jij-soci
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030624-00000136-kyodo-soci
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030622-00000101-yom-soci
等にあるように、水星探査計画もスタートしたようです。水星って、
マリナー10号のデータしかなかったんですね。

~~ ◯ ~~~~~  ・ .・. ~~~~~~~~~~~
\\        ・ . ・.  佐脇貴幸
 \☆  /\/\      .  t-sa...@aist.go.jp
    / /  \ 
※※ /      \ ※※※※※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

ka...@sra-tohoku.co.jp

未読、
2003/06/28 19:13:052003/06/28
To:
Followup-To: fj.engr.elec

yaya...@rr.iij4u.or.jp sed in <3EF81EF9...@rr.iij4u.or.jp>:

今はほとんど使われませんが、
「ヒューズROM」という、一回だけ書き込みができるPROMは
まさに素子を焼き切ってデータを書き込みます。

#さすがに「計算負荷をかけて焼き切る」てのはいつ切れるかわからんので
#実用はされてないと思いますが…
--
kabe

ka...@sra-tohoku.co.jp

未読、
2003/06/28 21:43:582003/06/28
To:
Followup-To: fj.engr.elec

yaya...@rr.iij4u.or.jp sed in <3EF81EF9...@rr.iij4u.or.jp>:

>> ややまもです。

今はほとんど使われませんが、
「ヒューズROM」という、一回だけ書き込みができるPROMは
まさに素子を焼き切ってデータを書き込みます。

※UVEPROMもCD-Rも「焼く」と言うのはここから
※来ているんでわないかと…

NAKAMURA Kazushi

未読、
2003/06/28 17:20:462003/06/28
To:
In article <3EF81EF9...@rr.iij4u.or.jp>
民生品と呼べないかも知れませんが、かつてコンピュータウィルスに
これを狙ったモノが存在しましたね。まだIBM-PCにクローンの割合が
低くかった頃、「ウィルスなんてソフトウェアだけで、ハードウェア
を破壊しないから器物損壊に問えないのでは?」と聞いたら「ハード
ウェアの破壊を狙ったものも存在する。」と紹介されました。その後
システムの耐久試験用にburncpuなんてソフトウェアも作られました。
FreeBSDのportsにも収録されています。
--
中村和志@神戸 <mailto:k...@kobe1995.net>
NAKAMURA Kazushi@KOBE <http://kobe1995.jp/>
- Be Free(BSD), or Die...

Sawaki Takayuki

未読、
2003/07/20 5:16:062003/07/20
To:
#自己フォローです。

"Sawaki, Takayuki" wrote:
> http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/mars_exploration/
> にいろいろ出ていますが、火星大接近に合わせて火星探査が盛んのよう
> ですね。ESAに続いてNASAのロケットも打ち上げに成功したようで
> 何よりです。

 NASAの2機目は、色々あった末に何とか打ち上げられましたが、一方で
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/mars_close_approach/
では大砂嵐の発生が報じられています。着陸には影響がないんでしょうかね?

~~ ◯ ~~~~~~~  ‥ ・  ~~~~~~~~~~~~~
\\             ・ : 佐脇貴幸
 \☆  /\/\  .: ・    fi_s...@yahoo.co.jp
    / /  \  ‥・
※※ /      \    ※※※※※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

NAKAMURA Kazushi

未読、
2003/07/24 11:59:392003/07/24
To:
In article <3F1A5DD6...@yahoo.co.jp>

fi_s...@yahoo.co.jp writes:
> NASAの2機目は、色々あった末に何とか打ち上げられましたが、一方で
>http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/mars_close_approach/
>では大砂嵐の発生が報じられています。着陸には影響がないんでしょうかね?
私の見る限りでは、既にほぼ納まっているように見えます。

In article <3F1174C6...@sky.sannet.ne.jp>
y_s...@sky.sannet.ne.jp writes:
>今度晴れたら 5cm屈折を押し入れから引っ張りだしてさそり座に向けてみようか。
>
># さて、何が見えますか。
火星に向けましょう。夜半過ぎに南東に真っ赤な星が昇って来ると思います。
29800円でガイド鏡として買ったVixen ED80NZ誠報社特別仕様に、これまた
誠報社のOr4mmによる180倍で、白い極冠や、大シルチスらしき逆三角や、
兵庫県の県のマークみたいな緑の模様が、赤い星の中に見えます。

NAKAMURA Kazushi

未読、
2003/07/25 0:53:412003/07/25
To:
In article <0307250059...@ns.kobe1995.net>

k...@kobe1995.net writes:
>>今度晴れたら 5cm屈折を押し入れから引っ張りだしてさそり座に向けてみようか。
>>
>># さて、何が見えますか。
>火星に向けましょう。夜半過ぎに南東に真っ赤な星が昇って来ると思います。
>29800円でガイド鏡として買ったVixen ED80NZ誠報社特別仕様に、これまた
>誠報社のOr4mmによる180倍で、白い極冠や、大シルチスらしき逆三角や、
>兵庫県の県のマークみたいな緑の模様が、赤い星の中に見えます。
またもやfj."rec".astroネタになってしまいますが、
これから星祭の季節ですね。今週末は、京都るり渓に行って来ます。
PENTAX 100SDUF(ツチノコ)にNagler 26mm付けて、双眼鏡みたいな
視野を振り回しているのが居たら、私です。

星をもとめて@るり渓
http://www.hoshimoto.jp/

Sawaki, Takayuki

未読、
2003/08/06 4:10:302003/08/06
To:
"Sawaki, Takayuki" wrote:
> http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/mars_exploration/
> にいろいろ出ていますが、火星大接近に合わせて火星探査が盛んのよう
> ですね。ESAに続いてNASAのロケットも打ち上げに成功したようで
> 何よりです。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030805-00000411-yom-soci
によれば、NASAの次回の火星探査用機は「フェニックス」だそうで。無事
打ち上げられることを祈っています。

#ハイドロジェネレートエンジンを搭載している……わけではないよね?

~~ ◯ ~~~~~~~  ‥ ・  ~~~~~~~~~~~~~
\\             ・ : 佐脇貴幸
 \☆  /\/\  .: ・    fi-s...@yahoo.co.jp
    / /  \  ‥・
※※ /      \    ※※※※※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

Sawaki, Takayuki

未読、
2003/08/11 1:51:052003/08/11
To:
"Sawaki, Takayuki" wrote:
> http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/mars_exploration/
> にいろいろ出ていますが、火星大接近に合わせて火星探査が盛んのよう
> ですね。ESAに続いてNASAのロケットも打ち上げに成功したようで
> 何よりです。

……とか言っていたら、
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030809-00000303-yom-int
に何やら不安な記事が……岩石を調べる分光計っていうと、FT-IRか?あるいは
蛍光X線分析計?

~~ ◯ ~~~~~~~  ‥ ・  ~~~~~~~~~~~~~
\\             ・ : 佐脇貴幸
 \☆  /\/\  .: ・    fi-s...@yahoo.co.jp
    / /  \  ‥・
※※ /      \    ※※※※※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

Sawaki, Takayuki

未読、
2003/09/13 11:06:432003/09/13
To:
"Sawaki, Takayuki" wrote:
> http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/mars_exploration/
> にいろいろ出ていますが、火星大接近に合わせて火星探査が盛んのよう
> ですね。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030913-00000057-kyodo-soci
によれば、来週にはガリレオが木星に突入するとのこと。

~~ ◯ ~~~~~~~  ‥ ・  ~~~~~~~~~~~~~
\\             ・ : 佐脇貴幸
 \☆  /\/\  .: ・    fi_s...@yahoo.co.jp
    / /  \  ‥・
※※ /      \    ※※※※※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

Sawaki, Takayuki

未読、
2003/10/29 8:37:242003/10/29
To:
"Sawaki, Takayuki" wrote:
> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031029-00000065-kyodo-soci
> によると、10/28にも大きいのが起きたみたいですね。被害予測の一方で、
> 中緯度帯でのオーロラというのは、見られたらいいけど。

 先ほどNHKのニュースで見たんですが、北海道でオーロラらしいモノが
見られたようですね。
 ところで、
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031029-00000851-jij-soci
によると、「みどり2」故障原因として、フレアの影響(磁気嵐)が
可能性ありと考えられているみたいです。その他にも、
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031030-00002021-mai-soci
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031029-00000115-kyodo-soci
のように「こだま」にも異常を引き起こしているようです。

~~ ◯ ~~~~ § ~~~~~~~~~~~~~~~~~~
\\          ・  ・  佐脇貴幸
 \☆  /\/\         fi_s...@yahoo.co.jp
    / /  \  ・  ・      
※※ /      \       ※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

Sawaki, Takayuki

未読、
2003/11/05 22:19:552003/11/05
To:
#自己フォロー。

"Sawaki, Takayuki" wrote:
> http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2003/1030/nto1030_15.html
> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031031-00000503-yom-soci
> によれば、青森や八ヶ岳でもオーロラが観測されたそうで。

 tsukuba.chat, kanto.town.ibarakiで教えてもらったんですけど、
茨城県里美村でも観測されたみたいです。
cf. http://www.asahi.com/science/update/1101/001.html

> 今晩も北の夜空を眺めるかな。

 この2,3日、つくばは天候不順で夜空が見えません……

 ところで、
http://www.asahi.com/science/update/1101/001.html
の記事を眺めていたらその他に
http://www.asahi.com/science/update/1106/002.html
http://www.asahi.com/science/update/1105/003.html
http://www.asahi.com/science/update/1105/002.html
なんていう記事が目に留まりました。

 ヴォイジャーの方はそんなに遠くまでいってもまだ太陽圏から抜けられ
ないんですね。電池はあと17年くらい保つはずですが、
cf. http://www.astroarts.co.jp/news/1998/02/980216Voyager/index-j.html
さてどこまで追跡できるか。

 一方、最遠の銀河と最近の銀河がほぼ同時期に見つかったというのも、
何か面白いです。

~~ ◯ ~~~~ § ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
\\          ・  ・  佐脇貴幸
 \☆  /\/\         fi-s...@yahoo.co.jp
    / /  \  ・  ・      
※※ /      \       ※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

Sawaki, Takayuki

未読、
2003/11/13 3:50:592003/11/13
To:
K-ichi wrote:
> "Sawaki, Takayuki" <t-sa...@aist.go.jp> wrote in message news:3EF2E074...@aist.go.jp...
> >  「のぞみ」もスイングバイに成功したとのこと。おめでとうございます。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031113-00000407-yom-soci
にはショッキングなニュースが。

> > でも、太陽フレアによる被害があったんですね。
(中略)


> | この電源の下流にある回路のどこかがショートしていると考えられるため、
> | 現在の宇宙科学研究所の方針としては、そのショートしている部分をいわば
> | 「焼き切る」ことにより、電源の復活をめざすことにしている。
> | 復活を目指すオペレーションは、7月中旬から11月にかけて実施する。

 これ、結局うまくいっていない、ということなんでしょうね。ぐうぅ……

~~ ◯ ~~~~~~ ・ ・ ~~~~~~~~~~~~~~
\\           …   佐脇貴幸
 \☆  /\/\   ・ ・  fi-s...@yahoo.co.jp
    / /  \ 
※※ /      \ ※※※※※※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

NAKAMURA Kazushi

未読、
2003/11/13 11:00:492003/11/13
To:
In article <3FB345F3...@yahoo.co.jp>

fi_s...@yahoo.co.jp writes:
>K-ichi wrote:
>> "Sawaki, Takayuki" <t-sa...@aist.go.jp> wrote in message news:3EF2E074...@aist.go.jp...
>> >  「のぞみ」もスイングバイに成功したとのこと。おめでとうございます。
>
>http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031113-00000407-yom-soci
>にはショッキングなニュースが。

予想はしていましたが、とても残念です。下手に予算ケチって、結局
全部無駄になってしまったような。

>
>> > でも、太陽フレアによる被害があったんですね。
>(中略)
>> | この電源の下流にある回路のどこかがショートしていると考えられるため、
>> | 現在の宇宙科学研究所の方針としては、そのショートしている部分をいわば
>> | 「焼き切る」ことにより、電源の復活をめざすことにしている。
>> | 復活を目指すオペレーションは、7月中旬から11月にかけて実施する。
>
> これ、結局うまくいっていない、ということなんでしょうね。ぐうぅ……

9月に某天文台に行った時に聞かされましたが、スイングバイには成功した
ものの、電源系統が死んでいるのでその後ほとんど何も出来ない状態みたい
ですね。せっかくの火星大接近だったのに上手く活かせず残念です。

そういや今年の獅子座流星群は、今日明日くらいがピークになるかも
しれないみたいですよ。


--
中村和志@神戸 <mailto:k...@kobe1995.net>

NAKAMURA Kazushi@KOBE <http://kobe1995.net/>
- Break the hate chain. No more kill!
administrator@127.1

K-ichi

未読、
2003/11/14 7:55:362003/11/14
To:
"NAKAMURA Kazushi" <k...@kobe1995.net> wrote in message news:0311140100...@ns.kobe1995.net...

> 9月に某天文台に行った時に聞かされましたが、スイングバイには成功した
> ものの、電源系統が死んでいるのでその後ほとんど何も出来ない状態みたい
> ですね。せっかくの火星大接近だったのに上手く活かせず残念です。

とりあえず、火星までは辿り着けるんですよね? 勢いで。
しるしぐらいは付けられる、と。

> そういや今年の獅子座流星群は、今日明日くらいがピークになるかも
> しれないみたいですよ。

レポートおながいします。ぉぃ……。


--
K-ichi

Akinori Shoji

未読、
2003/11/15 8:57:422003/11/15
To:
> >> | この電源の下流にある回路のどこかがショートしていると考えられるため、

ショートしてる部分にスペースデブリでもぶつかってくれないかな.....

NAKAMURA Kazushi

未読、
2003/11/15 21:57:172003/11/15
To:
中村和志@神戸です。

In article <bp2jcf$769$1...@newsl.dti.ne.jp>


k-i...@mv.0038.net writes:
>> 9月に某天文台に行った時に聞かされましたが、スイングバイには成功した
>> ものの、電源系統が死んでいるのでその後ほとんど何も出来ない状態みたい
>> ですね。せっかくの火星大接近だったのに上手く活かせず残念です。
>
>とりあえず、火星までは辿り着けるんですよね? 勢いで。
>しるしぐらいは付けられる、と。

「しるし」を付けてしまうと、それが地球人類の「のぞみ」によるもの
なのか、もしかしたら存在するかもしれない火星人によるものなのか
区別するのが困難になります。木星探査衛星ガリレオ同様、「環境汚染」
する前に処分されることでしょう。
「しるし」って何も衝突クレータばかりでなく、人工衛星に付着している
地球の細菌やバクテリアが向こうで繁殖してしまったり、というのも
含まれますから。

>> そういや今年の獅子座流星群は、今日明日くらいがピークになるかも
>> しれないみたいですよ。
>レポートおながいします。ぉぃ……。

天気が良かったので、デジカメに魚眼レンズ付けて放置プレイしました。
500コマ有ってチェックするのが大変です。紙芝居みたいなんだけど、
日周運動が分かって面白いです。

In article <bp5bcq$ke8$1...@news01ce.so-net.ne.jp>
nospam_...@yd6.so-net.ne.jp writes:
>> >> | この電源の下流にある回路のどこかがショートしていると考えられるため、
>
>ショートしてる部分にスペースデブリでもぶつかってくれないかな.....

なかなか、こういう時に限って都合良くぶつかってはくれないんですよね。
えてして、ぶつかる時って致命的な部分にぶつかりがちだし。
そもそもスペースデブリは、地球の周囲に集中してますから、火星付近
には余り存在しないのでは。

K-ichi

未読、
2003/11/17 8:20:182003/11/17
To:
"NAKAMURA Kazushi" <k...@kobe1995.net> wrote in message news:0311161157...@ns.kobe1995.net...

> 「しるし」を付けてしまうと、それが地球人類の「のぞみ」によるもの
> なのか、もしかしたら存在するかもしれない火星人によるものなのか
> 区別するのが困難になります。木星探査衛星ガリレオ同様、「環境汚染」
> する前に処分されることでしょう。

そうですか……。ショボーンです。
辛うじて「処分命令」だけは実行可能なのかな?

> 「しるし」って何も衝突クレータばかりでなく、人工衛星に付着している
> 地球の細菌やバクテリアが向こうで繁殖してしまったり、というのも
> 含まれますから。

でもすでに、MSXよりとろい8080マシーンが到着してるわけですよね?
そこだけは無菌化されてる?


--
K-ichi

NAKAMURA Kazushi

未読、
2003/11/17 13:33:582003/11/17
To:
In article <bpaiqj$7qi$1...@newsl.dti.ne.jp>

k-i...@mv.0038.net writes:
>> 「しるし」を付けてしまうと、それが地球人類の「のぞみ」によるもの
>> なのか、もしかしたら存在するかもしれない火星人によるものなのか
>> 区別するのが困難になります。木星探査衛星ガリレオ同様、「環境汚染」
>> する前に処分されることでしょう。
>
>そうですか……。ショボーンです。

今回は残念でしたが、将来の地球外生命体発見という大きなワクワクを
目指して…。

>> 「しるし」って何も衝突クレータばかりでなく、人工衛星に付着している
>> 地球の細菌やバクテリアが向こうで繁殖してしまったり、というのも
>> 含まれますから。
>
>でもすでに、MSXよりとろい8080マシーンが到着してるわけですよね?
>そこだけは無菌化されてる?

i8085ですね。と言ってもi8080に周辺ペリフェラルを1chip化しただけ
ですが。母艦はMC68000だし。
でも、あれは特別なんですよ。予算の少なからぬ割合を滅菌処理に
費したそうですから。一方、日本の探査船には、そんな予算も無ければ、
技術もないでしょうから。

Miyakoshi Kazufumi

未読、
2003/11/29 5:41:532003/11/29
To:
ども、みやこしです。

#今さらな気もしますが、一応念のため。

"Sawaki, Takayuki" wrote:
>
> K-ichi wrote:
> > "Sawaki, Takayuki" <t-sa...@aist.go.jp> wrote in message news:3EF2E074...@aist.go.jp...
> > >  「のぞみ」もスイングバイに成功したとのこと。おめでとうございます。
>
> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031113-00000407-yom-soci
> にはショッキングなニュースが。

リンク先の記事は消えてしまっているようですが、結局、「火星に衝突する」は
誤報だったようで。
JAXAのサイトに情報があげられています。

「火星探査機“のぞみ”の現状について」2003年11月20日更新
http://www.jaxa.jp/missions/projects/sat/exploration/nozomi/index_j.html

まだ復旧作業は続いているようですね。
では。

--
宮越 和史@大阪在住(アドレスから_NOSPAMは抜いてください)

Sawaki, Takayuki

未読、
2003/12/02 5:30:232003/12/02
To:
Miyakoshi Kazufumi wrote:
> 「火星探査機“のぞみ”の現状について」2003年11月20日更新
> http://www.jaxa.jp/missions/projects/sat/exploration/nozomi/index_j.html
> まだ復旧作業は続いているようですね。

 情報、どうも有り難うございます。あと1週間くらいで結論が出る、
といったところですか……

~~ ◯ ~~~~~~ ・ ・ ~~~~~~~~~~~~~~
\\           …   佐脇貴幸
 \☆  /\/\   ・ ・  fi-s...@yahoo.co.jp
    / /  \ 
※※ /      \ ※※※※※※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

Sawaki, Takayuki

未読、
2003/12/09 12:27:322003/12/09
To:
#自己フォロー。

"Sawaki, Takayuki" wrote:
> Miyakoshi Kazufumi wrote:
> > 「火星探査機“のぞみ”の現状について」2003年11月20日更新
> > http://www.jaxa.jp/missions/projects/sat/exploration/nozomi/index_j.html
> > まだ復旧作業は続いているようですね。
>  情報、どうも有り難うございます。あと1週間くらいで結論が出る、
> といったところですか……

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031210-00000092-mai-soci
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031209-00000013-yom-soci
等によると、正式に断念されたみたい……くう~…… (;_;)

~~ ◯ ~~~~~~ ・ ・ ~~~~~~~~~~~~~~
\\           …   佐脇貴幸
 \☆  /\/\   ・ ・  fi_s...@yahoo.co.jp
    / /  \ 
※※ /      \ ※※※※※※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

Sawaki, Takayuki

未読、
2004/05/13 5:51:442004/05/13
To:
"Sawaki, Takayuki" wrote:
> K-ichi wrote:
> > "Sawaki, Takayuki" <t-sa...@aist.go.jp> wrote in message news:3EF2E074...@aist.go.jp...
> > >  「のぞみ」もスイングバイに成功したとのこと。おめでとうございます。
> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031113-00000407-yom-soci
> にはショッキングなニュースが。

 結果的には残念なことになってしまいましたが、
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040513-00001080-mai-soci
には思わぬ成果が。

> > > でも、太陽フレアによる被害があったんですね。
> (中略)
> > | この電源の下流にある回路のどこかがショートしていると考えられるため、
> > | 現在の宇宙科学研究所の方針としては、そのショートしている部分をいわば
> > | 「焼き切る」ことにより、電源の復活をめざすことにしている。
> > | 復活を目指すオペレーションは、7月中旬から11月にかけて実施する。
>  これ、結局うまくいっていない、ということなんでしょうね。ぐうぅ……

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040510-00000664-jij-soci
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040510-00000186-kyodo-soci
によれば、現時点ではフレアが故障の原因かどうか、その因果関係は特定
できていないようです。

#「はやぶさ」の方は、大丈夫かな。

~~ ◯ ~~~~~  ・ .・. ~~~~~~~~~~~~~
\\        ・ . ・.  佐脇貴幸
 \☆  /\/\      .  fi_s...@yahoo.co.jp
    / /  \ 
※※ /      \ ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

Sawaki, Takayuki

未読、
2004/05/19 22:27:162004/05/19
To:
"Sawaki, Takayuki" wrote:
> #「はやぶさ」の方は、大丈夫かな。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040520-00001026-mai-soci
によれば、無事スイングバイに成功したとのこと。よかったよかった。 (^_^)

~~ ◯ ~~~~~  ・ .・. ~~~~~~~~~~~~~
\\        ・ . ・.  佐脇貴幸
 \☆  /\/\      .  fi_s...@yahoo.co.jp
    / /  \ 
※※ /      \ ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

Sawaki, Takayuki

未読、
2004/06/04 6:41:362004/06/04
To:
"Sawaki, Takayuki" wrote:
> "Sawaki, Takayuki" wrote:
> > #「はやぶさ」の方は、大丈夫かな。
> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040520-00001026-mai-soci
> によれば、無事スイングバイに成功したとのこと。よかったよかった。 (^_^)

 「カッシーニ」の方は、そろそろ土星周回軌道に到着のようですね。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040604-00000025-san-int
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040604-00000094-kyodo-soci

~~ ◯ ~~~~~  ・ .・. ~~~~~~~~~~~~~
\\        ・ . ・.  佐脇貴幸
 \☆  /\/\      .  fi_s...@yahoo.co.jp
    / /  \ 
※※ /      \ ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

Sawaki, Takayuki

未読、
2004/06/15 3:34:052004/06/15
To:
#自己フォロー。

"Sawaki, Takayuki" wrote:
>  「カッシーニ」の方は、そろそろ土星周回軌道に到着のようですね。
> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040604-00000025-san-int
> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040604-00000094-kyodo-soci

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040615-00000913-reu-int
にはカッシーニがフェーベを撮影したという記事が。写真だけ見ると、
何か衝突によって引きちぎられた欠片のようにしか見えないですね。

 一方、このところ報道が少なくなった火星探査の方ですが、オポチュニティーが
クレーターに「特攻」をかけるようで。
cf. http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040614-00000002-wir-sci

~~ ◯ ~~~~~  ・ .・. ~~~~~~~~~~~~~
\\        ・ . ・.  佐脇貴幸
 \☆  /\/\      .  fi_s...@yahoo.co.jp
    / /  \ 
※※ /      \ ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

MISHIMA Shin-ichiro

未読、
2004/06/16 4:00:312004/06/16
To:
In article <40CEA66A...@yahoo.co.jp>, "Sawaki, Takayuki"
<fi_s...@yahoo.co.jp> wrote:

>  一方、このところ報道が少なくなった火星探査の方ですが、オポチュニティー



> クレーターに「特攻」をかけるようで。
> cf. http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040614-00000002-wir-sci
>

http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/technology/story/20040614302.html
 によると、調査後クレーターから脱出してくれると期待しているそうです。
 頑張れ、ローテクマシン

Sawaki, Takayuki

未読、
2004/07/01 4:16:052004/07/01
To:
#自己フォロー。

"Sawaki, Takayuki" wrote:
>  「カッシーニ」の方は、そろそろ土星周回軌道に到着のようですね。
> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040604-00000025-san-int
> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040604-00000094-kyodo-soci

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/cassini_huygens/
には、土星周回軌道に到着したとの記事軍が出ています。これから4年間、
どんな成果が出るか楽しみです。

~~ ◯ ~~~~~~~  ‥ ・  ~~~~~~~~~~~~~
\\             ・ : 佐脇貴幸
 \☆  /\/\  .: ・    fi_s...@yahoo.co.jp
    / /  \  ‥・
※※ /      \    ※※※※※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

Sawaki, Takayuki

未読、
2004/07/01 23:43:532004/07/01
To:
#自己フォロー。

"Sawaki, Takayuki" wrote:
> http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/cassini_huygens/
> には、土星周回軌道に到着したとの記事軍が出ています。これから4年間、
> どんな成果が出るか楽しみです。

 早速輪の写真が公開されましたが、やっぱり綺麗ですね。でも、今後は
こういったミッションが火星有人飛行のために潰されるかもしれないと思うと、
複雑な気持ちです。

~~ ◯ ~~~~~~~  ‥ ・  ~~~~~~~~~~~~~
\\             ・ : 佐脇貴幸
 \☆  /\/\  .: ・    fi_s...@yahoo.co.jp
    / /  \  ‥・
※※ /      \    ※※※※※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

K-ichi

未読、
2004/07/02 7:13:082004/07/02
To:
"Sawaki, Takayuki" <fi_s...@yahoo.co.jp> wrote in message news:40E4D9F9...@yahoo.co.jp...
> 今後は
> こういったミッションが火星有人飛行のために潰される
> かもしれないと思うと、複雑な気持ちです。

それは次の選挙で現政権が……


それにしても5tもある超遠隔ラジコン、すごいですねぇ。


--
K-ichi

NAKAMURA Kazushi

未読、
2004/07/02 14:08:332004/07/02
To:
In article <cc3h0f$li0$1...@newsl.dti.ne.jp>
k-i...@mv.0038.net writes:
>> こういったミッションが火星有人飛行のために潰される
>> かもしれないと思うと、複雑な気持ちです。
>それは次の選挙で現政権が……
とりあえず、月に人工衛星打上げ基地や、宇宙望遠鏡建設する
方が先だと思うんですけどね。

>それにしても5tもある超遠隔ラジコン、すごいですねぇ。
しかも超望遠デジカメ付き。
--
中村和志@神戸 @mailto:k...@kobe1995.net@
NAKAMURA Kazushi@KOBE @http://kobe1995.net/@


- Break the hate chain. No more kill!

administrator@[127.1]

KATAHIRA.K

未読、
2004/07/09 8:43:092004/07/09
To:

"NAKAMURA Kazushi" <k...@kobe1995.net> wrote in message
news:0407030308...@ns.kobe1995.net...

|| >それにしても5tもある超遠隔ラジコン、すごいですねぇ。
| しかも超望遠デジカメ付き。

氷や岩石の合間を抜けるのがスゴイ!無事に義務をまっとうして
ほしいなぁ
--
+----------+----------+----------+----------+----------+
_ _ : ℃ <kata...@cocoa.ocn.ne.jp>
 彡 ●-● : (-.-) # 私の平熱、知りたいですか? 38℃
  (C っ : υ υ<http://www3.ocn.ne.jp/~oraora/>
  '入 ー/ V≠.。○ <Katahira Koukichi> 背後霊 No.0046
+----------+----------+----------+----------+----------+

Sawaki, Takayuki

未読、
2004/07/15 23:09:412004/07/15
To:
#昨年の記事への自己フォロー。

"Sawaki, Takayuki" wrote:
> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030624-00003024-mai-soci
> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030624-00000765-jij-soci
> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030624-00000136-kyodo-soci
> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030622-00000101-yom-soci
> 等にあるように、水星探査計画もスタートしたようです。水星って、
> マリナー10号のデータしかなかったんですね。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040716-00000038-kyodo-soci
に具体的な探査日程が出ました。詳細は
http://nssdc.gsfc.nasa.gov/database/MasterCatalog?sc=MESSNGR
に。「メッセンジャー」というのは、一応頭文字をつなげたものだそうです。
あんまり無理しなくても…… (^_^;

~~ ◯ ~~~~~~~  ‥ ・  ~~~~~~~~~~~~~
\\             ・ : 佐脇貴幸
 \☆  /\/\  .: ・    fi_s...@yahoo.co.jp
    / /  \  ‥・
※※ /      \    ※※※※※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

to...@lbm.go.jp

未読、
2004/07/16 1:32:432004/07/16
To:
In article <40F746F5...@yahoo.co.jp> fi_s...@yahoo.co.jp writes:
>http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040716-00000038-kyodo-soci
>に具体的な探査日程が出ました。詳細は
>http://nssdc.gsfc.nasa.gov/database/MasterCatalog?sc=MESSNGR
>に。「メッセンジャー」というのは、一応頭文字をつなげたものだそうです。
>あんまり無理しなくても…… (^_^;
The Mercury Surface, Space Environment, Geochemistry and Ranging
を略してMESSENGERですか。
1つめと3つめの「E」が何処から出てくるかというと、
「mErcury」と「gEochemistry」なわけですね。

まあ、アメダス(AMeDAS)も
Automated Meteorological Data Acquisition System
の略なわけで、「雨」との駄洒落にするために
わざわざ「Meteorological」の2文字目を入れたわけです。
(入れなければ「アムダス」になる)
よく使う手なのかもしれません。

戸田 孝@滋賀県立琵琶湖博物館
to...@lbm.go.jp

Sawaki, Takayuki

未読、
2004/07/17 22:51:322004/07/17
To:

 着陸後、半年経っても良い活躍をしています。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040717-00000050-kyodo-soci
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040717-00000476-jij-int
等によれば、スピリットの方はちょっと前輪がおかしくなったみたい。
オポチュニティーの方は引き続きクレーター内を探査中とのこと。

~~ ◯ ~~~~~~~  ‥ ・  ~~~~~~~~~~~~~
\\             ・ : 佐脇貴幸
 \☆  /\/\  .: ・    fi_s...@yahoo.co.jp
    / /  \  ‥・
※※ /      \    ※※※※※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

Sawaki, Takayuki

未読、
2004/07/20 5:46:152004/07/20
To:
"Sawaki, Takayuki" wrote:
> http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/cassini_huygens/
> には、土星周回軌道に到着したとの記事軍が出ています。これから4年間、
> どんな成果が出るか楽しみです。

http://www.asahi.com/science/update/0716/002.html
にはイアペトゥスの不思議な写真が。黒い部分はすす(炭素)で覆われている?

~~ ◯ ~~~~~~~  ‥ ・  ~~~~~~~~~~~~~
\\             ・ : 佐脇貴幸
 \☆  /\/\  .: ・    fi_s...@yahoo.co.jp
    / /  \  ‥・
※※ /      \    ※※※※※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

Sawaki, Takayuki

未読、
2004/08/03 4:14:502004/08/03
To:
"Sawaki, Takayuki" wrote:
> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040716-00000038-kyodo-soci
> に具体的な探査日程が出ました。詳細は
> http://nssdc.gsfc.nasa.gov/database/MasterCatalog?sc=MESSNGR
> に。

 なんか続報が無いなあ、と思っていたら、
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040802-01959849-jijp-int.view-001
によれば悪天候で打ち上げ延期とのこと。ん~、大丈夫か?

~~ ◯ ~~~~~~~  ‥ ・  ~~~~~~~~~~~~~
\\             ・ : 佐脇貴幸
 \☆  /\/\  .: ・    fi_s...@yahoo.co.jp
    / /  \  ‥・
※※ /      \    ※※※※※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

Sawaki, Takayuki

未読、
2004/08/03 4:40:042004/08/03
To:
"Sawaki, Takayuki" wrote:
> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040802-01959849-jijp-int.view-001
> によれば悪天候で打ち上げ延期とのこと。ん~、大丈夫か?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040803-00000168-kyodo-soci
に打ち上げ成功のニュースが。良かった、良かった。

~~ ◯ ~~~~~~~  ‥ ・  ~~~~~~~~~~~~~
\\             ・ : 佐脇貴幸
 \☆  /\/\  .: ・    fi_s...@yahoo.co.jp
    / /  \  ‥・
※※ /      \    ※※※※※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

KATAHIRA.K

未読、
2004/08/03 9:02:572004/08/03
To:

"Sawaki, Takayuki" <fi_s...@yahoo.co.jp> wrote in message
news:410F497A...@yahoo.co.jp...

| http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040802-01959849-jijp-int.view-001
| によれば悪天候で打ち上げ延期とのこと。ん~、大丈夫か?

日本のH系に似てるけど落ちないかな。

Miyakoshi Kazufumi

未読、
2004/08/03 10:10:102004/08/03
To:
ども、みやこしです。

"Sawaki, Takayuki" wrote:
>
> "Sawaki, Takayuki" wrote:
> > http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040802-01959849-jijp-int.view-001
> > によれば悪天候で打ち上げ延期とのこと。ん~、大丈夫か?
>
> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040803-00000168-kyodo-soci
> に打ち上げ成功のニュースが。良かった、良かった。

NHKのニュース10でも割と時間を割いていましたが、やはり30年振りというのが
大きいのでしょうか。
それにしても、結果が来るのは2011年になるんですね。生きてられるかな(^_^;

# しかしNHK、太陽系のCGでいきなり公転方向が逆になってたのには笑った:-P
# 最後に訂正してたけど、視聴者から指摘でもされたのかな?

--
宮越 和史@大阪在住(アドレスから_NOSPAMは抜いてください)
BGM : ホップ ステップ ジャンプ by ファイブ・スピリッツ

Sawaki, Takayuki

未読、
2005/01/04 6:55:482005/01/04
To:
"Sawaki, Takayuki" wrote:
>  着陸後、半年経っても良い活躍をしています。
> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040717-00000050-kyodo-soci
> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040717-00000476-jij-int
> 等によれば、スピリットの方はちょっと前輪がおかしくなったみたい。
> オポチュニティーの方は引き続きクレーター内を探査中とのこと。

 最近は新聞紙面を飾ることもほとんどなくなりましたが、
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050104-00000012-yom-int
によれば、スピリット着陸から1年経ち、さらに3月まで調査を継続とのこと。

~~ ◯ ~~~~~~ ・ ・ ~~~~~~~~~~~~~~
\\           …   佐脇貴幸
 \☆  /\/\   ・ ・  fi_s...@yahoo.co.jp
    / /  \ 
※※ /      \ ※※※※※※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

Sawaki, Takayuki

未読、
2005/09/09 5:40:142005/09/09
To:
#昨年の記事への自己フォロー。

"Sawaki, Takayuki" wrote:
> "Sawaki, Takayuki" wrote:
> > #「はやぶさ」の方は、大丈夫かな。
> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040520-00001026-mai-soci
> によれば、無事スイングバイに成功したとのこと。よかったよかった。 (^_^)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050909-00000024-kyodo-soci
によれば、そろそろイトカワに到着する模様。Deep Impactに引き続いての
成功を祈ります。

~~ ◯ ~~~~~~~  ‥ ・  ~~~~~~~~~~~~~
\\             ・ : 佐脇貴幸
 \☆  /\/\  .: ・    fi_s...@yahoo.co.jp
    / /  \  ‥・
※※ /      \    ※※※※※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

Sawaki, Takayuki

未読、
2005/10/29 15:27:002005/10/29
To:
"Sawaki, Takayuki" wrote:
> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050909-00000024-kyodo-soci
> によれば、そろそろイトカワに到着する模様。Deep Impactに引き続いての
> 成功を祈ります。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051027-00000234-kyodo-soci
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051027-00000092-mai-soci
によれば、いよいよ着陸だそうで。姿勢制御装置の件が不安ではありますが……

 ついでに、天文学関係のトピックスをいくつか。

・チタン鉄鉱
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051020-00000054-kyodo-soci
 なんかよく文章の意味が分からないけど、何でilmeniteが重要なんだろう?
酸素を遊離させるために必要なエネルギーが珪酸塩に比べて少なくて済むので有望、
ということなんだろうか?通常の岩石でも入っているようなものだが、特に濃集した
地点が見つかったと言うことか?

・カッシーニ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051019-00000080-kyodo-soci
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051019-00000043-mai-soci
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051001-00000059-kyodo-soci
等々、新しい発見を知らせてくれてきています。
--
~~ ◯ ~~~~ § ~~~~~~~~~~~~~~~~~~
\\          ・  ・  佐脇貴幸
 \☆  /\/\         fi_s...@yahoo.co.jp
    / /  \  ・  ・      
※※ /      \       ※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

Sawaki, Takayuki

未読、
2005/11/01 16:04:052005/11/01
To:
"Sawaki, Takayuki" wrote:
> "Sawaki, Takayuki" wrote:
> > http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050909-00000024-kyodo-soci
> > によれば、そろそろイトカワに到着する模様。Deep Impactに引き続いての
> > 成功を祈ります。
> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051027-00000234-kyodo-soci
> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051027-00000092-mai-soci
> によれば、いよいよ着陸だそうで。姿勢制御装置の件が不安ではありますが……

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051101-00000196-jij-soci
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051101-00000224-kyodo-soci
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051101-00000116-mai-soci
にあるように、イトカワの表面の構造から、大きな天体の破片ではないかと推定されて
いるようです。まあ、妥当といえば妥当ですが。あと、ハヤブサの着陸地点の名称も
募集されているとのこと。応募するかな。

 ついでに、天文学関係のトピックスをいくつか。

・冥王星に新衛星
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051101-00000047-kyodo-int
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051101-00000211-yom-soci 
 ハッブル望遠鏡で観察したところ、小さいのが2つ見つかったそうです。
 ただ、「衛星が3個に増えても、惑星であることの証にはならない」とはつれないお言葉。

・火星接近
 ニュースを引用するまでもなく、2年に一度の火星の大接近ですね。夜半には綺麗な姿を
見せてくれています。

・幻の流星雨
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051101-00000215-kyodo-soci
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051101-00000212-jij-soci
 半世紀ぶりに流星雨の起源彗星がわかったそうです。
--
~~ ◯ ~~~~ § ~~~~~~~~~~~~~~~~~~
\\          ・  ・  佐脇貴幸
 \☆  /\/\         fi_s...@yahoo.co.jp
    / /  \  ・  ・      
※※ /      \       ※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

Sawaki, Takayuki

未読、
2005/11/05 3:34:452005/11/05
To:
"Sawaki, Takayuki" wrote:
> "Sawaki, Takayuki" wrote:
> > http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050909-00000024-kyodo-soci
> > によれば、そろそろイトカワに到着する模様。Deep Impactに引き続いての
> > 成功を祈ります。
> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051027-00000234-kyodo-soci
> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051027-00000092-mai-soci
> によれば、いよいよ着陸だそうで。姿勢制御装置の件が不安ではありますが……

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/asteroid/
に記事がいくつか出ていますが、最初の接近は中断したとのこと。表面の形状に
制御が左右されるのか。
--
~~ ◯ ~~~~ § ~~~~~~~~~~~~~~~~~~
\\          ・  ・  佐脇貴幸
 \☆  /\/\         fi_s...@yahoo.co.jp
    / /  \  ・  ・      
※※ /      \       ※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

Sawaki, Takayuki

未読、
2006/09/30 9:14:292006/09/30
To:
#昨年1月の記事への自己フォロー。

In article <41DA844...@yahoo.co.jp>, "Sawaki, Takayuki"


<fi_s...@yahoo.co.jp> wrote:
> "Sawaki, Takayuki" wrote:
> >  着陸後、半年経っても良い活躍をしています。
> > http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040717-00000050-kyodo-soci
> > http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040717-00000476-jij-int
> > 等によれば、スピリットの方はちょっと前輪がおかしくなったみたい。
> > オポチュニティーの方は引き続きクレーター内を探査中とのこと。
>  最近は新聞紙面を飾ることもほとんどなくなりましたが、
> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050104-00000012-yom-int
> によれば、スピリット着陸から1年経ち、さらに3月まで調査を継続とのこと。

http://www.asahi.com/science/news/TKY200609290368.html
にあるとおり、オポチュニティーはまだまだ活躍中とのこと。当初の予定を大幅に
上回って、2年近く活動とはがんばります。次のクレーターでも新たな発見を期待

--
~~ ◯ ~~~~~~~  ‥ ・  ~~~~~~~~~~~~~
\\             ・ : 佐脇貴幸
 \☆  /\/\  .: ・    fi_s...@yahoo.co.jp
    / /  \  ‥・
※※ /      \    ※※※※※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

Sawaki, Takayuki

未読、
2006/12/09 15:09:282006/12/09
To:
In article <fi_sawaki-300...@139.238.accsnet.ne.jp>,
fi_s...@yahoo.co.jp (Sawaki, Takayuki) wrote:
> http://www.asahi.com/science/news/TKY200609290368.html
> にあるとおり、オポチュニティーはまだまだ活躍中とのこと。当初の予定を大幅

> 上回って、2年近く活動とはがんばります。次のクレーターでも新たな発見を期

> 。

 火星探査の続報がなかなか出てきませんでしたが、
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/mars_exploration/
にあるとおり、最近でも火星に液体状の水が流れた後が発見されたそうで。
cf.
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061207-04885544-jijp-int.view-001
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061207-00000010-mai-soci
やっぱり地下には、微生物ぐらい生き残っているんじゃないかなあ……
 火星探査機現役最古参であったマーズ・グローバル・サーベイヤーは行方を断っ
てしまいましたが、きちんとした置きみやげを残していってくれたようです。
--
~~ ◯ ~~~~~~ ・ ・ ~~~~~~~~~~~~~~
\\           …   佐脇貴幸
 \☆  /\/\   ・ ・  fi_s...@yahoo.co.jp
    / /  \ 
※※ /      \ ※※※※※※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

Sawaki, Takayuki

未読、
2007/01/05 20:59:512007/01/05
To:
#自己フォロー。

In article <40E3C845...@yahoo.co.jp>, "Sawaki, Takayuki"


<fi_s...@yahoo.co.jp> wrote:
> "Sawaki, Takayuki" wrote:
> >  「カッシーニ」の方は、そろそろ土星周回軌道に到着のようですね。
> > http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040604-00000025-san-int
> > http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040604-00000094-kyodo-soci
> http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/cassini_huygens/

> には、土星周回軌道に到着したとの記事群が出ています。これから4年間、
> どんな成果が出るか楽しみです。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070104-04933224-jijp-soci.view-001
にはタイタンのメタン湖の写真が(擬似カラーだけど)。生命体がいると良いけど
なあ……
--
~~ ◯ ~~~~~~ ・ ・ ~~~~~~~~~~~~~~
\\           …   佐脇貴幸
 \☆  /\/\   ・ ・  fi_s...@yahoo.co.jp
    / /  \ 
※※ /      \ ※※※※※※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

Sawaki, Takayuki

未読、
2007/11/21 5:06:192007/11/21
To:
#2年前の記事への自己フォロー。

"Sawaki, Takayuki" wrote:
> In article <fi_sawaki-301...@50.232.accsnet.ne.jp>,
> fi_s...@yahoo.co.jp (Sawaki, Takayuki) wrote:
> > In article <fi_sawaki-271...@140.238.accsnet.ne.jp>,
> > fi_s...@yahoo.co.jp (Sawaki, Takayuki) wrote:
> > > In article <43887C65...@dd.iij4u.or.jp>, "Shibuya, Nobuhiro"
> > > <shi...@dd.iij4u.or.jp> wrote:
> > > > 遠足は帰宅するまでが遠足ですよね。無事に帰還できるといいなあ。
> > >  そうですね。ジェネシスの時みたいに、墜落してバラバラになっちゃ大変ですか
> > > らね。
> >  なんかその前の地球にたどり着けないとの予測も……うう~
> http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/asteroid/
> を見たら、採取そのものも失敗した可能性大、という話が……うーむ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071119-00000093-jij-soci
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071119-00000011-yom-soci
等によれば、苦闘するはやぶさを応援(?)するための癒し系ビデオが作成されたとのこと。
 JAXAのウェブページに載るのは、11/23以降とのことですが、無事地球まで帰り着いてもらいたいものです。
cf. http://edu.jaxa.jp/news/20071115.html

 そうそう、「かぐや」のハイビジョン映像もすごいですね。
cf. http://www.jaxa.jp/topics/2007/11_j.html
--
~~ ◯ ~~~~ § ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
\\          ・  ・  佐脇貴幸
 \☆  /\/\         fx_s...@yahoo.co.jp
    / /  \  ・  ・      
※※ /      \       ※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

Sawaki, Takayuki

未読、
2007/12/18 6:02:372007/12/18
To:
#今年1月の記事への自己フォロー。

"Sawaki, Takayuki" wrote:
> In article <40E3C845...@yahoo.co.jp>, "Sawaki, Takayuki"
> <fi_s...@yahoo.co.jp> wrote:

> > "Sawaki, Takayuki" wrote:
> > >  「カッシーニ」の方は、そろそろ土星周回軌道に到着のようですね。
> > > http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040604-00000025-san-int
> > > http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040604-00000094-kyodo-soci
> > http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/science/cassini_huygens/

> > には、土星周回軌道に到着したとの記事群が出ています。これから4年間、
> > どんな成果が出るか楽しみです。
> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070104-04933224-jijp-soci.view-001
> にはタイタンのメタン湖の写真が(擬似カラーだけど)。生命体がいると良いけど
> なあ……

 しばらくカッシーニの話題はウォッチしていませんでしたが、
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071213-00000093-jij-int
には土星の輪の起源に関する話題が。起源は惑星形成期に遡るとのこと。

 一方、
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2007121801000133.html
には、「銀河を攻撃するビーム」といった、刺激的な見出し。「デススター」に
なぞらえていますが、規模は比較にならないくらいでっかい話ですね。

 ともにAGUでの発表?
--
~~ ◯ ~~~~~~ ・ ・ ~~~~~~~~~~~~~~
\\           …   佐脇貴幸
 \☆  /\/\   ・ ・  fx_s...@yahoo.co.jp
    / /  \ 
※※ /      \ ※※※※※※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

Sawaki, Takayuki

未読、
2008/01/15 5:33:402008/01/15
To:
#4年前の記事への自己フォロー。

"Sawaki, Takayuki" wrote:
> "Sawaki, Takayuki" wrote:
> > http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030624-00003024-mai-soci
> > http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030624-00000765-jij-soci
> > http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030624-00000136-kyodo-soci
> > http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030622-00000101-yom-soci
> > 等にあるように、水星探査計画もスタートしたようです。水星って、
> > マリナー10号のデータしかなかったんですね。
> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040716-00000038-kyodo-soci
> に具体的な探査日程が出ました。詳細は
> http://nssdc.gsfc.nasa.gov/database/MasterCatalog?sc=MESSNGR
> に。「メッセンジャー」というのは、一応頭文字をつなげたものだそうです。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080115-00000906-san-int
には、メッセンジャーが水星に200kmまで近づいたという記事が。水星の
周回軌道に乗るまではまだ3年ありますが、とりあえずどんなデータを
送ってきてくれたか、楽しみなところではあります。
--
~~ ◯ ~~~~~~ ・ ・ ~~~~~~~~~~~~~~
\\           …   佐脇貴幸
 \☆  /\/\   ・ ・  fx_s...@yahoo.co.jp
    / /  \ 
※※ /      \ ※※※※※※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

Sawaki, Takayuki

未読、
2008/01/17 4:40:532008/01/17
To:
"Sawaki, Takayuki" wrote:
> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080115-00000906-san-int
> には、メッセンジャーが水星に200kmまで近づいたという記事が。水星の
> 周回軌道に乗るまではまだ3年ありますが、とりあえずどんなデータを
> 送ってきてくれたか、楽しみなところではあります。

……というわけで、早速記事になりました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080117-00000503-yom-soci
 詳細はNASAの方で。
http://www.nasa.gov/mission_pages/messenger/main/index.html
 まだ掲載されている写真は少ないのですが、順次ウェブ上に掲載されるの
でしょうね。

 あと、欧州-日本のタッグでも水星探査が行われる由。
http://www.asahi.com/science/update/0115/TKY200801150366.html
5年先かあ。
--
~~ ◯ ~~~~~~ ・ ・ ~~~~~~~~~~~~~~
\\           …   佐脇貴幸
 \☆  /\/\   ・ ・  fx_s...@yahoo.co.jp
    / /  \ 
※※ /      \ ※※※※※※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

Sawaki Takayuki

未読、
2011/08/08 10:24:372011/08/08
To:
#8年前の記事への自己フォロー。

(2003/09/14 0:06), Sawaki, Takayuki wrote:
> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030913-00000057-kyodo-soci
> によれば、来週にはガリレオが木星に突入するとのこと。

 今度はジュノーが8/6(日本時間)に打ち上げられました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110806-00000266-yom-sci
しかし、今度は性能が上がった太陽電池での旅ですか。確かに、打ち上げ時のリスクを考
えれば、原子力電池はちょっと怖いですしね。到着は5年後 (2016年)か……観測して最後
にはやっぱり木星に突っ込むんでしょうかね?

--
~~ ◯ ~~~~~~~  ‥ ・  ~~~~~~~~~~~~~
\\             ・ : 佐脇貴幸
 \☆  /\/\  .: ・    tx_s...@yahoo.co.jp
    / /  \  ‥・
※※ /      \    ※※※※※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

新着メール 0 件