Google グループは Usenet の新規の投稿と購読のサポートを終了しました。過去のコンテンツは引き続き閲覧できます。
表示しない

ネフェルティティ

閲覧: 5 回
最初の未読メッセージにスキップ

Sawaki, Takayuki

未読、
2003/06/09 23:08:402003/06/09
To:
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030609-00000162-kyodo-ent
に「王妃ネフェルティティのミイラ発見」という記事が載っています。
全然知りませんでしたが、ツタンカーメン王の育ての親のようで。
詳しいことは
http://www.zdnet.co.jp/netlife/links/12/07.html
に書いてありましたが、100年間放置したままにしておいて、よく
略奪されなかったなあ。
 ところで、なんで「日本のCSデジタル放送会社を通じて明らかにした」んだろう?

#ルーブル美術館のホームページ
http://www.louvre.or.jp/
#というのがあるのも、リンク先を見て初めて知りました。

~~ ◯ ~~~~~  ・ .・. ~~~~~~~~~~~
\\        ・ . ・.  佐脇貴幸
 \☆  /\/\      .  t-sa...@aist.go.jp
    / /  \ 
※※ /      \ ※※※※※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

Sawaki, Takayuki

未読、
2003/06/10 23:19:132003/06/10
To:
ARAKI Yuusuke wrote:
> <3EE54BBE...@aist.go.jp>の記事において
> 佐脇貴幸さんは書きました。

> | http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030609-00000162-kyodo-ent
> | に「王妃ネフェルティティのミイラ発見」という記事が載っています。
> | 全然知りませんでしたが、ツタンカーメン王の育ての親のようで。
> アトンの娘/里中満智子 を読もう。
> <http://www.s-book.com/plsql/sbc_book?isbn=4091890210>

 おお、こういうのがあるんですね。でも、
http://www.s-book.com/plsql/sbc_tosho?tid=1695&lpc=1
を見たら、2,3巻は在庫がないようで。古本屋を当たるかな。

~~ ◯ ~~~~~  ・ .・. ~~~~~~~~~~~
\\        ・ . ・.  佐脇貴幸
 \☆  /\/\      .  t-sa...@aist.go.jp
    / /  \ 
※※ /      \ ※※※※※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

Sawaki, Takayuki

未読、
2003/08/15 5:26:542003/08/15
To:
"Sawaki, Takayuki" wrote:
> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030609-00000162-kyodo-ent
> に「王妃ネフェルティティのミイラ発見」という記事が載っています。
> 全然知りませんでしたが、ツタンカーメン王の育ての親のようで。

http://japan.discovery.com/
http://www.asahi.com/science/update/0815/002.html
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030814-01423081-jijp-dom.view-001
等に載っていますが、ネフェルティティ王妃の顔が復元されたようです。
しかし、ミイラになってもこんなに綺麗な形で顔が保存されていたとは……

~~ ◯ ~~~~~~~  ‥ ・  ~~~~~~~~~~~~~
\\             ・ : 佐脇貴幸
 \☆  /\/\  .: ・    fi-s...@yahoo.co.jp
    / /  \  ‥・
※※ /      \    ※※※※※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

Sawaki, Takayuki

未読、
2003/09/05 4:17:432003/09/05
To:
#自己フォロー。

"Sawaki, Takayuki" wrote:
> http://japan.discovery.com/
> http://www.asahi.com/science/update/0815/002.html
> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030814-01423081-jijp-dom.view-001
> 等に載っていますが、ネフェルティティ王妃の顔が復元されたようです。
> しかし、ミイラになってもこんなに綺麗な形で顔が保存されていたとは……

……とかいっていたら、
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200309020022.html
てな話が。 (*o*)
 どっちなんだよ~。

~~ ◯ ~~~~~~~  ‥ ・  ~~~~~~~~~~~~~
\\             ・ : 佐脇貴幸
 \☆  /\/\  .: ・    fi-s...@yahoo.co.jp
    / /  \  ‥・
※※ /      \    ※※※※※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

ARAKI Yuusuke

未読、
2003/09/27 2:58:532003/09/27
To:
<3EE69FB2...@aist.go.jp>の記事において
佐脇貴幸さんは書きました。

| > | http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030609-00000162-kyodo-ent
| > | に「王妃ネフェルティティのミイラ発見」という記事が載っています。
| > | 全然知りませんでしたが、ツタンカーメン王の育ての親のようで。
| > アトンの娘/里中満智子 を読もう。
| > <http://www.s-book.com/plsql/sbc_book?isbn=4091890210>
|
|  おお、こういうのがあるんですね。でも、
| http://www.s-book.com/plsql/sbc_tosho?tid=1695&lpc=1
| を見たら、2,3巻は在庫がないようで。古本屋を当たるかな。

「アトンの娘」1卷を書店で確認。中公文庫で再発されていまし
た。2卷目以降はまだのようですが。

ISBN4-12-204269-0 C1179
http://www.chuko.co.jp/new/20039/204269.html
--

Sawaki, Takayuki

未読、
2005/12/30 17:12:062005/12/30
To:
In article <3EE54BBE...@aist.go.jp>, t-sa...@aist.go.jp wrote:
> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030609-00000162-kyodo-ent
> に「王妃ネフェルティティのミイラ発見」という記事が載っています。
> 全然知りませんでしたが、ツタンカーメン王の育ての親のようで。

 ツタンカーメン王のミイラといえば「呪いで次々に関係者が死亡」と言う逸話が
有名ですが、アルプスの氷河で発見された5300年前のミイラにも同じような話が。
 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051230-00000512-yom-int
 「5000年前の男」
http://www.bunshun.co.jp/book_db/html/7/30/97/4167309777.shtml
の著者の方は大丈夫のようですが。

~~ ◯ ~~~~~~ ・ ・ ~~~~~~~~~~~~~~
\\           …   佐脇貴幸
 \☆  /\/\   ・ ・  fi_s...@yahoo.co.jp
    / /  \ 
※※ /      \ ※※※※※※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

Sawaki, Takayuki

未読、
2006/05/27 10:36:372006/05/27
To:
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060527-00000071-jij-ent
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060527-00000045-kyodo-soci
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060413-00000031-kyodo-soci
にありますように、「ドラキュラ城」こと、ブラン城がハプスブルク家の子孫に返
還されたそうで。
 ただ、返されても、手入れが大変だろうな。ルーマニア政府との間で話し合って
、運営は協議していくんでしょうけど。
--
~~ ◯ ~~~~~  ・ .・. ~~~~~~~~~~~
\\        ・ . ・.  佐脇貴幸
 \☆  /\/\      .  fi_s...@yahoo.co.jp
    / /  \ 
※※ /      \ ※※※※※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

Sawaki Takayuki

未読、
2012/08/02 18:50:172012/08/02
To:
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120728-00000193-mailo-l26
には、契丹文字でかかれば本がロシアで見つかった、という記事が。世界史の教
科書に、女真文字とか西夏文字と並んで、こういう文字がつかわれていた、とい
う写真が載っていたことを思い出しました。ロゼッタストーンみたいに、これで
解読が完成するんでしょうかね。

http://www.nacos.com/information/character/historical.php
#にある文字リストは興味深い。
--
~~ ◯ ~~~~~~~  ‥ ・  ~~~~~~~~~~~~~
\\             ・ : 佐脇貴幸
 \☆  /\/\  .: ・    tx_s...@yahoo.co.jp
    / /  \  ‥・
※※ /      \    ※※※※※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
新着メール 0 件