さて、帰宅してから詳しい話を聞くと、いつも行く小児科
病院が休みだったために、近所にある病院へ行ったところ、
そこはうら若きナースのお嬢さんが3名とこれまた麗しい
受付嬢が2名いたので、お姉さん大好きの真慈は珍しくも
「病院から帰りたくないよー。ふえーん」状態だったとか。
妻が「帰るよ」と言っても拗ねて椅子に座っている真慈の
両端にナースのお姉さんたちが座り、「よしよし」と慰めて
くれたらしい。真慈、パパは羨ましいぞ。でもできればもう
病院へ行かなくて良ければ、と思うぞ。
--
***************************************************
すべては無の見ている夢 ならば良い夢を 素人詩人
▲ Nachi Yumesawa --夢沢那智--
-▲猫- φ(^^;) yume...@mac.com
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Cosmos/9202/
***************************************************
なるほど。これから行きつけの病院が変更になるかもしれませんね。
順平も1才ごろは出かけた時に、若いお姉さんを見るとニコニコと
喜んで近寄ったりということがありましたが、最近は恥ずかしさが
先にたつのか、そういうこともないです。
ところで先日埼玉の実家から新幹線で帰ってきたのですが、
次男の陽平は、通路の反対側に座った50代ぐらいのおばさんに、
身を乗り出してしきりに愛想をふりまいておりました。
陽平の可愛さにおばさんはメロメロでしたが、親としては
もう少し年の差を考えてもらいたいところです。
--
弥総寺の和尚
> > さて、帰宅してから詳しい話を聞くと、いつも行く小児科
> > 病院が休みだったために、近所にある病院へ行ったところ、
> > そこはうら若きナースのお嬢さんが3名とこれまた麗しい
> > 受付嬢が2名いたので、お姉さん大好きの真慈は珍しくも
> > 「病院から帰りたくないよー。ふえーん」状態だったとか。
>
> なるほど。これから行きつけの病院が変更になるかもしれませんね。
> 順平も1才ごろは出かけた時に、若いお姉さんを見るとニコニコと
> 喜んで近寄ったりということがありましたが、最近は恥ずかしさが
> 先にたつのか、そういうこともないです。
3歳になっても「おねーしゃん!」とか言いつつ道路の
反対側の女子中学生にも愛嬌を振りまく真慈ですが、妻の
話では高校生以上の年齢のお姉さんが相手だと少しだけ
「恥じらい」が出てくるそうです(少しだけかよ)。
> ところで先日埼玉の実家から新幹線で帰ってきたのですが、
> 次男の陽平は、通路の反対側に座った50代ぐらいのおばさんに、
> 身を乗り出してしきりに愛想をふりまいておりました。
>
> 陽平の可愛さにおばさんはメロメロでしたが、親としては
> もう少し年の差を考えてもらいたいところです。
真慈の場合、おばさんどころか近所のお婆ちゃんにも
アピールしております。
> 3歳になっても「おねーしゃん!」とか言いつつ道路の
> 反対側の女子中学生にも愛嬌を振りまく真慈ですが、妻の
> 話では高校生以上の年齢のお姉さんが相手だと少しだけ
> 「恥じらい」が出てくるそうです(少しだけかよ)。
昨日は保育所の運動会だったのですが、出番の無い児童は待機席で遊んで
いましたが、ハルハルは男の子とは遊ばずに女の子とばかり遊んでいました。
大学の研修生のお姉さんが来ると一日中ひっついていると言うし・・・
悪くはないんだけど、少しは同性社会のつきあいも学んだ方が良いかな?と
思いました。
--
*******************************************
EN yasuhi...@jcom.home.ne.jp 【月下独酌】
*******************************************
> > 3歳になっても「おねーしゃん!」とか言いつつ道路の
> > 反対側の女子中学生にも愛嬌を振りまく真慈ですが、妻の
> > 話では高校生以上の年齢のお姉さんが相手だと少しだけ
> > 「恥じらい」が出てくるそうです(少しだけかよ)。
>
> 昨日は保育所の運動会だったのですが、出番の無い児童は待機席で遊んで
> いましたが、ハルハルは男の子とは遊ばずに女の子とばかり遊んでいました。
> 大学の研修生のお姉さんが来ると一日中ひっついていると言うし・・・
うむぅ。モテモテなんですねぇ。
> 悪くはないんだけど、少しは同性社会のつきあいも学んだ方が良いかな?と
> 思いました。
親の見ていないところで、ちゃんと男同士のお付き合い
というかドツキ合いもして、成長しているのではないで
しょうか。
遠藤さん wrote:
> > 昨日は保育所の運動会だったのですが、出番の無い児童は待機席で遊んで
> > いましたが、ハルハルは男の子とは遊ばずに女の子とばかり遊んでいました。
> > 大学の研修生のお姉さんが来ると一日中ひっついていると言うし・・・
運動会お疲れ様でした。
私の娘も同じ日に運動会でした。
珍しく最前列に陣取った為に移動が出来ず、次の日は腰痛でゴロゴロしてました。
> > 悪くはないんだけど、少しは同性社会のつきあいも学んだ方が良いかな?と
> > 思いました。
我が家の長男(現在中1)も、保育所時代は女の子とばかり遊んでました。
定番はお砂場でままごと……。(^-^;)
今では「女子なんかコワイわ」などと言っております。(ナニがあったんだろ?)
次男は今だに女の子と下校する事もありますが、先生が
「女の子の嫌がるような事をしないから、安心して女の子も声をかけられるんでしょ
うね」
と、おっしゃっていました。
きっとハルハル君は、おだやかで優しいんでしょうね。
だから多分「いっしょに遊ぼうよ~」と女の子に誘われてしまうのかも。
夢沢さん wrote
> 親の見ていないところで、ちゃんと男同士のお付き合い
> というかドツキ合いもして、成長しているのではないで
> しょうか。
保育所に行くようになると、親と先生では子供の印象ってずいぶん違ってたりして、
「へぇぇコイツにこんな一面があったのか」と妙に感心してしまいます。
子供にとってはチョットづつだけど、親にとっては急成長する年頃でしょうね。
> > > 昨日は保育所の運動会だったのですが、出番の無い児童は待機席で遊んで
> > > いましたが、ハルハルは男の子とは遊ばずに女の子とばかり遊んでいました。
> > > 大学の研修生のお姉さんが来ると一日中ひっついていると言うし・・・
> 運動会お疲れ様でした。
> 私の娘も同じ日に運動会でした。
> 珍しく最前列に陣取った為に移動が出来ず、次の日は腰痛でゴロゴロしてました。
最近、運動会とかでカメラやビデオ撮影を自粛しようとか
いう幼稚園や学校があるらしいんですけど、これって全国的な
流れなんでしょうか?
真慈の勇姿を撮影できないなんて!
> 我が家の長男(現在中1)も、保育所時代は女の子とばかり遊んでました。
> 定番はお砂場でままごと……。(^-^;)
> 今では「女子なんかコワイわ」などと言っております。(ナニがあったんだろ?)
▲
微妙なお年頃ですからね。色々あったのでしょう。(^^;)
> 保育所に行くようになると、親と先生では子供の印象ってずいぶん違ってたりして、
> 「へぇぇコイツにこんな一面があったのか」と妙に感心してしまいます。
> 子供にとってはチョットづつだけど、親にとっては急成長する年頃でしょうね。
やっぱり、親から離れると家でのそれとは違った一面が
出てくるのかも知れませんね。
> こんにちは。o6v6oです。
今晩は~。
> > > 昨日は保育所の運動会だったのですが、出番の無い児童は待機席で遊んで
> > > いましたが、ハルハルは男の子とは遊ばずに女の子とばかり遊んでいました。
> > > 大学の研修生のお姉さんが来ると一日中ひっついていると言うし・・・
> 運動会お疲れ様でした。
> 私の娘も同じ日に運動会でした。
> 珍しく最前列に陣取った為に移動が出来ず、次の日は腰痛でゴロゴロしてました。
翌日は町の防災訓練だったのでハンドメガホン持って走り回っていました。
> > > 悪くはないんだけど、少しは同性社会のつきあいも学んだ方が良いかな?と
> > > 思いました。
> 我が家の長男(現在中1)も、保育所時代は女の子とばかり遊んでました。
> 定番はお砂場でままごと……。(^-^;)
> 今では「女子なんかコワイわ」などと言っております。(ナニがあったんだろ?)
> 次男は今だに女の子と下校する事もありますが、先生が
> 「女の子の嫌がるような事をしないから、安心して女の子も声をかけられるんでしょ
> うね」と、おっしゃっていました。
> きっとハルハル君は、おだやかで優しいんでしょうね。
> だから多分「いっしょに遊ぼうよ~」と女の子に誘われてしまうのかも。
うんにゃ。とろくて見た目が可愛いから女の子が「お姉さん」として構っているようです。
3月生まれの男の子ってのは本当に1学年下でも良いなあ~と思ってしまいます。
4月生まれの女の子と身長でも10cm程も違いとても同じ学年には見えません。
> 夢沢さん wrote
> > 親の見ていないところで、ちゃんと男同士のお付き合い
> > というかドツキ合いもして、成長しているのではないで
> > しょうか。
> 保育所に行くようになると、親と先生では子供の印象ってずいぶん違ってたりして、
> 「へぇぇコイツにこんな一面があったのか」と妙に感心してしまいます。
> 子供にとってはチョットづつだけど、親にとっては急成長する年頃でしょうね。
夕方迎えに行って担任の先生に「逸話」を聞くのを楽しみにしています。
先日は砂場で男の子3人で大きな(本人達にとっては)石を発掘したとの報告
がありました。一心不乱に下らない事に打ち込むのは男の性なのでしょうね(笑)。
> > 保育所に行くようになると、親と先生では子供の印象ってずいぶん違ってたりして、
> > 「へぇぇコイツにこんな一面があったのか」と妙に感心してしまいます。
> > 子供にとってはチョットづつだけど、親にとっては急成長する年頃でしょうね。
>
> 夕方迎えに行って担任の先生に「逸話」を聞くのを楽しみにしています。
> 先日は砂場で男の子3人で大きな(本人達にとっては)石を発掘したとの報告
> がありました。一心不乱に下らない事に打ち込むのは男の性なのでしょうね(笑)。
大人から見てどんなにつまらない事でも、とにかく集中
して打ち込むことはとても大切だと思います。私は子供の
頃から「集中力がない」と言われてきましたし、実際に
その通りで色々なことが中途半端なままで終わってしまい
ました。
真慈には、何でもいいから時間を忘れて夢中になれる
「何か」を見つけてほしいと思っています。
> 大人から見てどんなにつまらない事でも、とにかく集中
> して打ち込むことはとても大切だと思います。私は子供の
> 頃から「集中力がない」と言われてきましたし、実際に
> その通りで色々なことが中途半端なままで終わってしまい
> ました。
> 真慈には、何でもいいから時間を忘れて夢中になれる
> 「何か」を見つけてほしいと思っています。
そう! 何でもいい!!夢中になれるコトがあるってスバラシー。
と思ってたんですが、今は「何でもいい」を選り好みしてしまう私。。。
小1の時に兄弟揃ってドラクエにハマり、死んでいた鳩を
「お母さんって何でも出来るでしょ? ザオリク(蘇生魔法)かけて」
と連れ帰ってきました。(^o^;)
会話も全てドラクエ世界……。
夢中になるのもいいけど、ほどほどにね。と思ってしまうのは、
親のワガママなんだろうなぁ。
> > 真慈には、何でもいいから時間を忘れて夢中になれる
> > 「何か」を見つけてほしいと思っています。
>
> そう! 何でもいい!!夢中になれるコトがあるってスバラシー。
> と思ってたんですが、今は「何でもいい」を選り好みしてしまう私。。。
> 小1の時に兄弟揃ってドラクエにハマり、死んでいた鳩を
> 「お母さんって何でも出来るでしょ? ザオリク(蘇生魔法)かけて」
> と連れ帰ってきました。(^o^;)
MP が少なかったんですね? それなら教会で生き返ら
せてもらったらよかったのに(ぅぉぃ
> 会話も全てドラクエ世界……。
> 夢中になるのもいいけど、ほどほどにね。と思ってしまうのは、
> 親のワガママなんだろうなぁ。
「人として最低限守らなければならないこと」をきちんと
教えることができれば、後は子供の好きにさせるのが一番
ではないかと思うのですが、実はそれが難しいという罠。