Google グループは Usenet の新規の投稿と購読のサポートを終了しました。過去のコンテンツは引き続き閲覧できます。
表示しない

四つ葉のクローバー

閲覧: 0 回
最初の未読メッセージにスキップ

K-ichi

未読、
2002/04/19 9:16:362002/04/19
To:
ふと足元を見ると、異常に四つ葉の多いクローバーの株がありました。
四つ葉(以上)の葉が1割くらいはあるでしょうか。

「そういえば以前にもそんな場所があったなぁ」とか思いつつ、四つ葉
出現に関してちょっと調べてみました。踏まれることで成長点が傷つく、
栄養等の周辺環境による、単なる個体差、等々の推測はありましたが、
これと言った決め手は見つかりませんでした。
解明されているのでしょうか。


調べている過程で、
「'98頃にモスバーガーで四つ葉のクローバーの球根を配布していた」
という衝撃的な事実が見つかりました!
そして写真までも発見!!!
http://www.mns.brain.riken.go.jp/~masami/hobby/mos/record.html

球根、5枚の花弁……カタバミの仲間でしょうか。^-^;
こんなのもあるんですねぇ。


--
K-ichi

やねのすずめ

未読、
2002/04/22 10:43:502002/04/22
To:
K-ichi さんの <a9p649$6ia$1...@news3.dti.ne.jp> より...
>ふと足元を見ると、異常に四つ葉の多いクローバーの株がありました。
>四つ葉(以上)の葉が1割くらいはあるでしょうか。
>……
>解明されているのでしょうか。

かなり前(たぶん去年?)のことでうろ覚えですが、
四つ葉の多い株(品種?)ができた、と新聞で読んだので、
それではないでしょうか。

--
 (^v^) (.. )(o^< >^o)
 (( ))//^ ))(( ))(( ))
= //林 //林 //林 //林 ================================^
  mid...@mtg.biglobe.ne.jp やねのすずめ // \
 http://www5a.biglobe.ne.jp/~espoir/ (ホームページ)//  \

Sawaki, Takayuki

未読、
2002/04/22 21:42:482002/04/22
To:
#当方のニュースサーバーのトラブルのため金曜日深夜~本日未明に投稿された
#記事が届いていない…… (;_;)
#しかたないので、やねのすずめさんの記事にフォローする形にしておきます。

> K-ichi さんの <a9p649$6ia$1...@news3.dti.ne.jp> より...
> >ふと足元を見ると、異常に四つ葉の多いクローバーの株がありました。
> >四つ葉(以上)の葉が1割くらいはあるでしょうか。

(中略)


> > 調べている過程で、
> > 「'98頃にモスバーガーで四つ葉のクローバーの球根を配布していた」
> > という衝撃的な事実が見つかりました!
> > そして写真までも発見!!!
> > http://www.mns.brain.riken.go.jp/~masami/hobby/mos/record.html
> > 球根、5枚の花弁……カタバミの仲間でしょうか。^-^;
> > こんなのもあるんですねぇ。

 多分、
http://www.bloom-s.co.jp/
にある、「四葉のクローバー ミニ栽培キット」と同じものでは?正確には、カタバミ科の
オキザリスらしいです。

 なお、以前、infoseekで「四つ葉」+「クローバー」+「栽培」をキーワードに探してみたら、
http://www.kahoku.co.jp/spe/spe011.htm
を見つけたことがあります。この記事の中に、四つ葉のクローバーの栽培の記述があります。

 ついでに、infoseekで「クローバー」+「カタバミ」+「四つ葉」をキーワードにして
検索してたら、デンジソウというものも見つけました。
http://www.asahi-net.or.jp/~SN7I-HRD/ikimono4/kusa01/denji01.html
たしかによく似ている…

~~ ◯ ~~~~~  ・ .・. ~~~~~~~~~~~
\\        ・ . ・.  佐脇貴幸
 \☆  /\/\      .  t-sa...@aist.go.jp
    / /  \ 
※※ /      \ ※※※※※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

K-ichi

未読、
2002/04/23 8:21:542002/04/23
To:
"Sawaki, Takayuki" <t-sa...@aist.go.jp> wrote in message news:3CC4BC19...@aist.go.jp...

> http://www.bloom-s.co.jp/
> にある、「四葉のクローバー ミニ栽培キット」と同じものでは?
> 正確には、カタバミ科のオキザリスらしいです。

「花カタバミ」とかいうのもそれらしいですね。
http://www.interq.or.jp/green/yyyy/okizar1.html
ピンクのは家にも生えてました。雑草と思ってたよ。^-^;

http://www.st.rim.or.jp/~lining/flower/oxalis/oxalis.html
「悪質業者」に騙されてはいけません。ええ。


> 検索してたら、デンジソウというものも見つけました。
> http://www.asahi-net.or.jp/~SN7I-HRD/ikimono4/kusa01/denji01.html

シダですか。栽培は難しそう。


> http://www.kahoku.co.jp/spe/spe011.htm
> を見つけたことがあります。この記事の中に、四つ葉のクローバーの
> 栽培の記述があります。

http://www.kahoku.co.jp/spe/spe011.htm#links10
あーやっぱり。やってるところはやってるんですね~。(萎
文章からすると、'94頃からか。
「四つ葉が多くでる品種」と書いてある。

"やねのすずめ" <mid...@mtg.biglobe.ne.jp> wrote in message news:aa17rb$peu$1...@bgsv5905.tk.mesh.ad.jp...
| 四つ葉の多い株(品種?)ができた、と新聞で読んだので、

やはり、品種/株によるようですね。


とりあえず採ってきて畑に植えちゃったので、肥やしをたらふくやって
様子を見てみます~。


--
K-ichi

K-ichi

未読、
2002/10/03 8:11:432002/10/03
To:
"K-ichi" <k-i...@mv.0038.net> wrote in message news:aa3l22$6nk$1...@news3.dti.ne.jp...

> > http://www.kahoku.co.jp/spe/spe011.htm
> > を見つけたことがあります。この記事の中に、四つ葉のクローバーの
> > 栽培の記述があります。
>
> http://www.kahoku.co.jp/spe/spe011.htm#links10
> あーやっぱり。やってるところはやってるんですね~。(萎
> 文章からすると、'94頃からか。
> 「四つ葉が多くでる品種」と書いてある。
>
> "やねのすずめ" <mid...@mtg.biglobe.ne.jp> wrote in message news:aa17rb$peu$1...@bgsv5905.tk.mesh.ad.jp...
> | 四つ葉の多い株(品種?)ができた、と新聞で読んだので、
>
> やはり、品種/株によるようですね。
>
>
> とりあえず採ってきて畑に植えちゃったので、肥やしをたらふくやって
> 様子を見てみます~。

# 少々水はけが良すぎて葉っぱがだいぶ減っちゃった ^-^;

見た感じ、春~夏の方がよく出ていたようです。
盛んに成長する時の方が、間違いも増えるということかしらん。


ちなみに、日テレ系の「所さんの目がテン!」で、先週やってました。
どうも奇形とか突然変異とか、そういう系統の話のようです。
ギネスブックでは14枚葉が最高だが、18枚葉が出たようなことも言っていたかな。


--
K-ichi

Sawaki, Takayuki

未読、
2002/10/03 23:22:362002/10/03
To:
#フォロー先をfj.rec.gardensに絞っておきます。

K-ichi wrote:
> "K-ichi" <k-i...@mv.0038.net> wrote in message news:aa3l22$6nk$1...@news3.dti.ne.jp...

> > "やねのすずめ" <mid...@mtg.biglobe.ne.jp> wrote in message news:aa17rb$peu$1...@bgsv5905.tk.mesh.ad.jp...
> > | 四つ葉の多い株(品種?)ができた、と新聞で読んだので、
> > やはり、品種/株によるようですね。
> > とりあえず採ってきて畑に植えちゃったので、肥やしをたらふくやって
> > 様子を見てみます~。

> 見た感じ、春~夏の方がよく出ていたようです。
> 盛んに成長する時の方が、間違いも増えるということかしらん。

 うーむ、そういうことはあるかもしれませんねえ。

> ちなみに、日テレ系の「所さんの目がテン!」で、先週やってました。
> どうも奇形とか突然変異とか、そういう系統の話のようです。
> ギネスブックでは14枚葉が最高だが、18枚葉が出たようなことも言っていたかな。

 私が見たのだと最高は6枚ですが、14枚or18枚ですか。そこまで多いと、ちょっと
気持ち悪い気がする… (^_^;

~~ ◯ ~~~ §        ~~~~~~~~~~~
\\          ・  ・  佐脇貴幸
 \☆  /\/\         t-sa...@aist.go.jp
    / /  \  ・  ・      
※※ /      \       ※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

新着メール 0 件