いえ、私の言っているのは、マントル中の流体組成を流体包有物の化学分析値から推定して、
C-N-O-H系の相平衡とダイアモンドの形成機構を議論している論文だったと思うんですけど、
いざ探してみたら出てきません。
窒化炭素については、
http://www.nimc.go.jp/recent/r96-7-1.html
http://www.osakac.ac.jp/labs/kawaguti/naiyou.html
等の解説がわかりやすいですね。
~~ ◯ ~~~~~~~ ‥ ・ ~~~~~~~~~~~
\\ ・ : 佐脇貴幸
\☆ /\/\ .: ・ t-sa...@aist.go.jp
/ / \ ‥・
※※ / \ ※※※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄