畳に滲みついたオシッコの臭いを取る方法があれば
教えて下さい。よろしくお願いします。
鯖猫
鯖猫 さんの
news:ajnces$2mgu$1...@news1.wakwak.com より
> 畳に滲みついたオシッコの臭いを取る方法があれば
> 教えて下さい。よろしくお願いします。
畳に染み込んでしまったからには、取るのはほぼ不可能
ではないかと思います。
酢酸水溶液(1~2%)で湿した布をあてて、アイロンを
かけるとか、直接スプレーして拭き取ることを数回繰り返せ
ば、表面の臭いは取れるとは思います。水溶液に何かの香り
を付けた方が良いかも。
酢酸は薬局で。
しつれいします。
--
Y.Suzuki
http://www2.ocn.ne.jp/~jacat
> 酢酸水溶液(1~2%)で湿した布をあてて、アイロンを
> かけるとか、直接スプレーして拭き取ることを数回繰り返せ
> ば、表面の臭いは取れるとは思います。水溶液に何かの香り
> を付けた方が良いかも。
直接でないとはいえ、アイロンはチョット抵抗がありますね(笑)
とりあえず、明日にでも薬局で酢酸を購入して
後者の方法にトライしてみます。
ありがとうございました。
それにしても、うちの猫たちは
明日一日、あの臭いの誘惑と戦ってくれるだろうか・・・
ちゃんといつものトイレでオシッコしてくれるだろうか・・・
とてもとても不安です。
鯖猫
> 臭いが取れない限り
> また同じ所でオシッコをするのではないかと心配です。
畳に一旦染みついた臭いはとれにくいので、
とりあえず、猫がいやがる臭いのスプレー(ペットショップで売っています)をしてみては?
--
March Hare <Da...@ayaC.ORG>
家では畳にしみ込んだおしっこの臭いはイオン抗菌消臭剤の
「ミラクリーン」をスプレーしたらまったくと言っていい程
臭いが消えました。
畳の湿りが気になればちょっとドライヤーで乾かすといいの
ではないかと思います。
私はここ
http://community.dinos.co.jp/daihuku/life/miracrean.html
で購入しましたが、「ミラクリーン」で検索すれば、扱っている
お店がいっぱいあると思います。
いろんな場所に使えて便利です。
万里子
その後畳屋さんのHPで、畳のお手入れ法を紹介してあるのを
見つけまして、小麦粉などをふり付けて水分を取ってみました。
そしてMarch Hareさんのアドバイスを読み
以前に買っていた野良猫除け用の粉末を撒いてから
出かけてみたところ・・・
今はアンモニア臭はおさまっているようです。
猫たちも、その粉末の周辺には見向きもしていません。
万里子さんお勧めの「ミラクリーン」も広告にひかれて
注文してしまいました。今は配達待ちです。
というワケで色々試しています。
投稿して、スグにアドバイスが頂けましたことを
とても感謝しております。
ありがとうございました。
鯖猫
メーカーサイトでも特別な使用方法は紹介されていませんでしたが
何か効果的は使い方はありますか?
それとも効果があらわれるのには、ボトル1本くらいは必要ですか?
しばらく時間をあけた方がいいでしょうか?
ご意見をいただけましたら、とても嬉しいです。
よろしくお願いします。
鯖猫
鯖猫さんのお家、畳の下までおしっこがしみ込んでしまって
いるのでしょうか?畳を上げるのはかなり大変だと思いますが、
畳の裏や下にもスプレーしてみると効果があるかもしれませんね。
家では猫のおしっことタバコの臭いにはとてもよく効いているの
ですが、とりあえず、乾いて結晶ができるまで待ってみて下さい。
あまりお役に立てなくて申し訳ありません。
万里子
>
> 家では猫のおしっことタバコの臭いにはとてもよく効いているの
> ですが、とりあえず、乾いて結晶ができるまで待ってみて下さい。
>
> あまりお役に立てなくて申し訳ありません。
>
とんでもありません。
とてもとても参考にさせていただいてます。
ありがとうございました。
鯖猫
"鯖猫" <saba...@mail.goo.ne.jp> wrote in message news:ak0b3i$1tq3$1...@news1.wakwak.com...
> Yu_0さんから頂きました情報の「酢酸」は
> あいにく私が行った薬局ではおいてありませんでした。
何処の薬局屋もそのような薬品関係は殆ど「注文」になりますので、通常は在庫
として置いていない事のほうが多いです。それとそれらの薬品を何に使うのか尋
ねられる事も多いですね。私なんか食品添加剤として使われる硫酸カルシウムを
注文した時にも、何に使用するのか、かなりしつこく尋ねられました。現像液とし
ても使われる酢酸なら(現在はわからないけど)尚更だと思います。
それと匂いの事ですが、うちでは緑茶を濃く煮出して霧吹きで噴霧しています。
前に私の知り合いがコーヒーで試したのですが、効果はあったけどその代わり
色も付くのであまりお勧めできないと申しておりました(コーヒーの場合は濃くし
ない)。烏龍茶でも多分大丈夫だと思いますけど、濃く煮出すと色もコーヒー並
に濃くなるので恐らく色が付くかもしれません。
> そしてMarch Hareさんのアドバイスを読み
> 以前に買っていた野良猫除け用の粉末を撒いてから
> 出かけてみたところ・・・
> 今はアンモニア臭はおさまっているようです。
> 猫たちも、その粉末の周辺には見向きもしていません。
その粉には興味があります。私のバイクのシートによくノラネコがくつろいでいる
ので、今度試してみたいと思います。
# 私のバイクはネコのソファーではありません!
--
優希 u...@matatabi.tv
スパム対策の為、ウソをインフォに変更してください。
>
> その粉には興味があります。私のバイクのシートによくノラネコがくつろいでいる
> ので、今度試してみたいと思います。
>
私が購入したものは「シントーファイン」という会社が出している製品で
商品名は「のらヨケサンド」と袋に書かれています。
ホームセンターでいろいろ置いてありましたが
そんなに高くはなかったので、何気に買い求めたものです。
私でも結構な臭いを感じますので、
シートに撒いておかれると、優希さんのお尻にも「のらヨケサンド」の臭いが
つくかもしれませんね(笑)
一応ご参考まで。
鯖猫
********************************************************
ミラクリーンの製造元に問い合わせてみましたところ、
ミラクリーンの成分はご使用いただいてから
2~3日のあいだ働き続けて、消臭威力を発揮するそうです。
ファブリーズのように香料を使用し、エタノールで揮発させるタイプの
消臭剤とは性質が異なります。
オシッコの染みこんだ畳の繊維に十分染みこむよう、
ミラクリーンをスプレーをしていただいて、
2~3日様子をみて頂けますでしょうか。
畳に染みこんだニオイのもとが
立ちのぼって、臭さを感じるわけですが、
ミラクリーンはこの空間をニオイを消そうと働き続けています。
効力は3週間以上継続するそうです。
犬のオシッコよりも、猫の方がニオイがガンコ、とのことです。
********************************************************
ちなみにTVショッピングなので最近よく耳にする
「高温ジェットスチームで汚れを落とすクリーナー」の類いでは
畳に染み込んだ猫のオシッコの臭い、というのはダメだそうです。
あれから継続して「ミラクリーン」を吹き付けていますが
日に日に臭いが薄れていくような気がしてきました。
ありがとうございました。
鯖猫