--
IchirouYamamoto
1c...@pop12.odn.ne.jp
たぶん、知らない方が幸せだと思いますよ。
私は、テレビドラマの「スクールウォーズ」が好きだったのですが、
人気キャラクターの「イソップ」が、年を取って太った姿を見て
愕然としました。
--
//////////////////
Shinya Wada
b...@orange.ocn.ne.jp
> たぶん、知らない方が幸せだと思いますよ。
おはようございます。 余計、気になります。知りたい。
知っても、あまり不幸にならないなら、あたしは知りたい。
--
nam
だから、イソップは太っていて、
ひ弱なイメージは全然なかったんですよ。
> 知っても、あまり不幸にならないなら、あたしは知りたい。
私はオードリー・ヘップバーンの年取った写真を見たくないです。
知ったら、不幸になりそうですね。お気遣い、ありがとう。
--
nam
> 私はオードリー・ヘップバーンの年取った写真を見たくないです。
私はこましゃくれた小娘時代より「ロビンとマリアン」以降の上品に
お年をめしたオードリーのファンです。遺作となった世界バラ紀行
(ドキュメンタリー)は良かったなあ~。
http://isweb11.infoseek.co.jp/cinema/taiga/keijibanrog05.html
"nam" <jetm...@hotmail.com> writes:
あれっ、オードリーヘップバーンって
年とってもきれいだったと思うんですけど、どうでしょう?
#きれいに年をとる人っていますよね。
--
<-------- -`--------- ----------- -`--------- ----------- -`------>
(o TCHIGUILA. Takemasa F. Email: chi...@t3.rim.or.jp Tokyo Japan. o)
/^oo^^^^^oo^-^oo^^^^^oo^-^oo^^^^^oo^-^oo^^^^^oo^-^oo^^^^^oo^-^oo^^^^^oo^\
"IchirouYamamoto" <1c...@pop12.odn.ne.jp> wrote in message
news:a8pkpq$e6u$1...@catv02.starcat.ne.jp...
> 30年以上前のテレビ番組で、マグマ大使ってのやってましたが、
> その時に、ガム君役(当時小学校1年生ぐらい)で登場していた
> 子役さんって、いま何をしているのだろう?
> 知っている方、教えてください。
実は私、少年時代はガム君役の少年に似ていると
よく言われていたんです。 (^^ゞ
# 別にうれしくも、イヤでもなかったんですが…。
あと、『大魔神の逆襲』(日活)という映画にも登場してましたね。
彼って、頭、良さそうね。
--
IchirouYamamoto
1c...@pop12.odn.ne.jp
から引用
ガム少年の二宮氏の近況については「マグマ大使パーフェクトブック」に
載っています。現在は海運会社(神戸)に勤務との事だそうだ。
情報提供ありがとうございました。
NetNewsとは、知りたい情報がすぐに入手できる。
やあまったく、素晴らしいメディアですね。 (^_-) > NetNews
--
IchirouYamamoto
1c...@pop12.odn.ne.jp
> 私はこましゃくれた小娘時代より「ロビンとマリアン」以降の上品に
こましゃくれた…(-_-;
遠藤さんちに近々、白い粉の入った郵便物が届くかも知れませんが、
それは私ではないです。
女性の美は、その年齢ごとに違うものだと思っているんですが。
#人生の一時期だけ輝く方もいれば、
#其のとき其の時の年齢によっての美しさ・輝きを発散される方がいる。
--
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
Mr.Epi
e...@circus.ocn.ne.jp
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
だから、女性は魔女だ、と考えられるんですけどね。
オードリーのことではないですよ。
彼女は天使だよ。
だって、スピルバークの映画に天使で出演。
> 女性の美は、その年齢ごとに違うものだと思っているんですが。
> #人生の一時期だけ輝く方もいれば、
> #其のとき其の時の年齢によっての美しさ・輝きを発散される方がいる。
私は若いねーちゃんが好きです。
> > 私はこましゃくれた小娘時代より「ロビンとマリアン」以降の上品に
> こましゃくれた…(-_-;
> 遠藤さんちに近々、白い粉の入った郵便物が届くかも知れませんが、
> それは私ではないです。
そば粉やら岩塩を通販しているので気にせず食べてしまうでしょう。
私は若いねーちゃんも好きです(^^ヾ
--
/_/Gus_/_/
asp...@newcomers.ne.jp
/_/_/
> > 女性の美は、その年齢ごとに違うものだと思っているんですが。
> > #人生の一時期だけ輝く方もいれば、
> > #其のとき其の時の年齢によっての美しさ・輝きを発散される方がいる。
> 私は若いねーちゃんが好きです。
加齢の良い所は異性に対する許容範囲が広がり素晴らしいと思う対象
がどんどん拡大する事ですね。若いねえちゃんから上品なマダムまで
好きです。
「若い」と言うのは何歳までですかσ(・.・)?
--
()()
(・・) alice
私の場合は自分より若ければ全て「若いお姉さん」です。
さぁ?
alice さんも「まだ若いんだから」と云われることはあるだろうし
私だって「そこの若い奴」と云われることはあるし(^^ヾ
--
/_/Gus_/_/
asp...@newcomers.ne.jp
/_/_/
"Yasuhiro Endo" <yasuhi...@jcom.home.ne.jp> writes:
> > > 私は若いねーちゃんも好きです(^^ヾ
> > 「若い」と言うのは何歳までですかσ(・.・)?
> 私の場合は自分より若ければ全て「若いお姉さん」です。
私もそれ賛成です。
#ただし最近10代の女の子を「お姉さん」と思えなくなってきた…
某氏の場合は若くても「お姉さま」で、
別の某氏の場合はうんと若くて「妹」だったと思います。
> > > > 私は若いねーちゃんも好きです(^^ヾ
> > > 「若い」と言うのは何歳までですかσ(・.・)?
> > 私の場合は自分より若ければ全て「若いお姉さん」です。
> 私もそれ賛成です。
> #ただし最近10代の女の子を「お姉さん」と思えなくなってきた…
3歳の息子の相手をしてくれる5歳の女の子をみていると、しっかり
していて「お姉さん」だなあと思います。
精神年齢と実年齢の乖離は受胎の時から始まっている?
(・・?) エッ 子供が3歳なのぉ?(-"-)
じゃ~40歳より若いか ぶつぶつ(笑)
遠藤さは40歳でしたっけ?
#無理矢理年上にしてみる(笑)
あまりない(-"-)
若く見えるねとはよく言われるが(-"-)
> 私だって「そこの若い奴」と云われることはあるし(^^ヾ
それは想像ついて楽しい(笑)
> そば粉やら岩塩を通販しているので気にせず食べてしまうでしょう。
やっぱり、イギリス産の肉骨粉しか…いえ、何でもないです。
> 「若い」と言うのは何歳までですかσ(・.・)?
いえ、年は関係なく、私が美人と認める人なら誰でも(笑)
よしっ 合格 <(`^´)>エッヘン(笑)
若い「お譲ちゃん」とか?
#なんか、意味深だなぁ。
> > そば粉やら岩塩を通販しているので気にせず食べてしまうでしょう。
> やっぱり、イギリス産の肉骨粉しか…いえ、何でもないです。
スクレイピー騒ぎの時に英国旅行して羊をバクバク食べていましたので
もう気にしません。ああ牛肉美味しいですね~。
定年から逆算して大卒まで勤められるように計算したので
私は今40歳です。
あっ。ごめん息子のはるはるは3月23日生まれなので四歳に
なっていました。保育所に送迎に行くと若いお母様ばかりです
がもう慣れてしまいました。
どうお思いになられるのでしょうか?
> よしっ 合格 <(`^´)>エッヘン(笑)
やっぱやめた。
叶姉妹より年上はダメです(笑)
> スクレイピー騒ぎの時に英国旅行して羊をバクバク食べていましたので
> もう気にしません。ああ牛肉美味しいですね~。
タフですね、遠藤さん。
もう、アン肝をフグの肝とすりかえるしか…。
ああお兄様♪(笑)
--
()()
(・・) alice
あたいは、2年ほど間に合いませんでした(^^;
>保育所に送迎に行くと若いお母様ばかりです
>がもう慣れてしまいました。
A A
を、そーゆー楽しみがあったんだ ミ(@v@)ミ
--
渡辺正誓でした。
pen...@nifty.com
"Mr.Epi" <e...@circus.ocn.ne.jp> writes:
> > > > > 私は若いねーちゃんも好きです(^^ヾ
> > > > 「若い」と言うのは何歳までですかσ(・.・)?
> > > 私の場合は自分より若ければ全て「若いお姉さん」です。
> > 私もそれ賛成です。
> > #ただし最近10代の女の子を「お姉さん」と思えなくなってきた…
> 若い「お譲ちゃん」とか?
自分が成人した頃まだ小生意気な小学生だったってのが原因かも知れません。
> #なんか、意味深だなぁ。
あんまり深い意味はないつもりなんですけど…
ガングロ&茶髪&つけまつげ…化けモンに近いですね。
#今は皆美白なのか?
> 遠藤さは40歳でしたっけ?
> #無理矢理年上にしてみる(笑)
ってことは、サンキュー?(^◇^;
alice wrote:
> 若く見えるねとはよく言われるが(-"-)
レストランに行ってアルコール入りの飲み物を頼むと、
I.D.を見せろと言われるのが普通ですが、某レストラン
でアルコールを頼んだ所、ウェイトレスはI.D.を見せろ
と言いませんでした。あ、大丈夫なのかな、と思ったら。
出てきたダカリーにはアルコールが全然入っていません
でした。I.D.を見る前から21歳以下だと思い込んだらし
い。もう20代も後半なのに、まだ20歳未満に見られる私
って一体…
# I.D.を忘れるとクラブにも入れてもらえないし。(; ;)
--
Aika Florence Yasui, MSIT
Developer/Instructional Designer
L-A Advertising
Visit our web site at:
www.L-Aadvertising.com
Aika's Realm @ http://www.GeoCities.com/aikachama/
「ロビンとマリアン」くらいでも綺麗ではありましたが、
やはりオードリーといえばオヤジキラーですよね。
なんでゲイリー・クーパーがあんな子娘の相手せにゃならん(/_i)
>> オードリーのことではないですよ。
>> 彼女は天使だよ。
>> だって、スピルバークの映画に天使で出演。
観たけど天使の出たところはあまりよく覚えていない(^^;
--
YAMAMORI Mas...@tsurugi.org http://www.tsurugi.org 本日は晴天なり
すると、自分より年上ならば全て「おば(ぁ)さん」なのですね。
--
のりたま@わたしはそんなこといいません
> >> > 私は若いねーちゃんも好きです(^^ヾ
> >> 「若い」と言うのは何歳までですかσ(・.・)?
> > 私の場合は自分より若ければ全て「若いお姉さん」です。
> すると、自分より年上ならば全て「おば(ぁ)さん」なのですね。
いえいえ「御姉さま」になります。(物故者は「大姉」になる?)
25歳(-"-)
--
()()
(・・) alice
年下だもん<(`^´)>エッヘン(笑)
--
()()
(・・) alice
こらこら(笑)
--
()()
(・・) alice
> 年下だもん<(`^´)>エッヘン(笑)
…(^◇^;
> 25歳(-"-)
精神年齢が?(^-^;
精神年齢は3歳くらいですよ <(`^´)>エッヘン
--
()()
(・・) alice
もう不服申し立て期間を過ぎました <(`^´)>エッヘン(笑)
--
()()
(・・) alice
> 精神年齢は3歳くらいですよ <(`^´)>エッヘン
私は5歳の時分に幼稚園で一心不乱に砂場の落とし穴
を掘った時に他者に対する「自我」を認識しました。それ
以来精神年齢は進化していないので5歳です。
精神年齢お兄さんですね 。(^-')b(笑)
--
()()
(・・) alice
>レストランに行ってアルコール入りの飲み物を頼むと、
>I.D.を見せろと言われるのが普通ですが、某レストラン
>でアルコールを頼んだ所、ウェイトレスはI.D.を見せろ
>と言いませんでした。あ、大丈夫なのかな、と思ったら。
>出てきたダカリーにはアルコールが全然入っていません
>でした。I.D.を見る前から21歳以下だと思い込んだらし
>い。もう20代も後半なのに、まだ20歳未満に見られる私
>って一体…
私なんか、び○くりドンキーというお店で、コーヒーメニューがば
りばり増えていたので、ほくほくしながら注文したのです。
コーヒーにフォームドミルク(泡立てた牛乳)をのせ、アイリッ
シュソースとかいうものをかけ、ココアパウダーらしきものをふり
かけ、チョコレートを削ったのをのせてあるという飲み物で、何と
いうか名前は忘れてしまいました。お砂糖が横に添えてありまし
た。
んが。
飲んでみたら、ココアパウダーがちょっとしか入っていないココア
の味しかしませんでした。
×××××××××××××××××××××××××××
パンツを被れば落日快眠!
▲ 枕 背後霊No.0057 sundrop
(o_ _)o Zzz (-.-) mailto:sun...@mochamail.com
PostPet歓迎! υυ mailto:sun...@momo.chan.ne.jp
×××××××××××××××××××××××××××
コーヒーが入っていなかった。
sundrop wrote:
> コーヒーにフォームドミルク(泡立てた牛乳)をのせ、アイリッ
> シュソースとかいうものをかけ、ココアパウダーらしきものをふり
> かけ、チョコレートを削ったのをのせてあるという飲み物で、何と
> いうか名前は忘れてしまいました。お砂糖が横に添えてありまし
> た。
この説明を読む限り、とっても美味しそうなんですが…
> んが。
> 飲んでみたら、ココアパウダーがちょっとしか入っていないココア
> の味しかしませんでした。
> コーヒーが入っていなかった。
これはちょっと…。要するに、上記の商品のコーヒーの
代わりに、薄目のココアでできていた、ということです
か?薄目のココア自体、個人的にはあまり美味しいとは
思わないけど…全体的な味はどんなだったんでしょう?
>> コーヒーにフォームドミルク(泡立てた牛乳)をのせ、アイリッ
>> シュソースとかいうものをかけ、ココアパウダーらしきものをふり
>> かけ、チョコレートを削ったのをのせてあるという飲み物で、何と
>> いうか名前は忘れてしまいました。お砂糖が横に添えてありまし
>> た。
>
>この説明を読む限り、とっても美味しそうなんですが…
そうそう、なかなか面白かったです。
他にもいろいろなバリエーションがあるから、試していくのが楽し
みです。
>> んが。
>> 飲んでみたら、ココアパウダーがちょっとしか入っていないココア
>> の味しかしませんでした。
>> コーヒーが入っていなかった。
>
>これはちょっと…。要するに、上記の商品のコーヒーの
>代わりに、薄目のココアでできていた、ということです
>か?薄目のココア自体、個人的にはあまり美味しいとは
>思わないけど…全体的な味はどんなだったんでしょう?
んにゃ、アルコールを抜かれちゃった飲み物を出されたように、
コーヒーを抜かれちゃった飲み物を出された、といいたかったので
した。
#実は単なる入れ忘れ。
お店の人に言ったら、替えてくれました。
sundrop wrote:
> 他にもいろいろなバリエーションがあるから、試していくのが楽し
> みです。
興味があるなあ。ご報告をお待ちしています。
# 特に、家でもできそうなのがあったら、是非是非教えて下さい♪
> >> 飲んでみたら、ココアパウダーがちょっとしか入っていないココア
> >> の味しかしませんでした。
> >> コーヒーが入っていなかった。
> >薄目のココア自体、個人的にはあまり美味しいとは
> >思わないけど…全体的な味はどんなだったんでしょう?
>
> んにゃ、アルコールを抜かれちゃった飲み物を出されたように、
> コーヒーを抜かれちゃった飲み物を出された、といいたかったので
> した。
あ、なるほど。でも、この場合はコーヒーがドリンクの主体
じゃないのかなーと、思ったのでした。違うのかな?
イチゴダカリーは、普段からアルコール抜き版も販売されて
いるし、アルコールが入っていてもいなくても、味に差し支
えはあまりないですからね。
> #実は単なる入れ忘れ。
>
> お店の人に言ったら、替えてくれました。
それは良かった。さぞ、美味しかったんでしょうねぇ。
良いなあ。この辺にも、そういうお店、ないかなあ。
それでも、最近近所に新しくベーカリーができたので、
先月行ってみました。パイとかデーニッシュが美味し
かった。(*^^*)次回はサンドイッチ等もトライして
みようと思っているのですが、外食ばっかりはしたく
ないから、なかなかチャンスが…
> >> んが。
> >> 飲んでみたら、ココアパウダーがちょっとしか入っていないココア
> >> の味しかしませんでした。
> >> コーヒーが入っていなかった。
> >
> >これはちょっと…。要するに、上記の商品のコーヒーの
> >代わりに、薄目のココアでできていた、ということです
> >か?薄目のココア自体、個人的にはあまり美味しいとは
> >思わないけど…全体的な味はどんなだったんでしょう?
>
> んにゃ、アルコールを抜かれちゃった飲み物を出されたように、
> コーヒーを抜かれちゃった飲み物を出された、といいたかったので
> した。
>
> #実は単なる入れ忘れ。
そういえば以前、宮崎の某ラーメン屋で「味のしない
ラーメン」を出されたときには、薄味派の私もさすがに
目が点になりました。
こちらは、丼の中で濃縮スープみたいなのと熱湯を混ぜて
から麺を入れるタイプのラーメンだったので、その濃縮
スープを入れ忘れたわけです。
> お店の人に言ったら、替えてくれました。
面倒なので自分で作り直しました(嘘)。
--
***************************************************
すべては無の見ている夢 ならば良い夢を 素人詩人
▲ Nachi Yumesawa --夢沢那智--
-▲猫- φ(^^;) yume...@mac.com
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Cosmos/9202/
***************************************************
> そういえば以前、宮崎の某ラーメン屋で「味のしない
> ラーメン」を出されたときには、薄味派の私もさすがに
> 目が点になりました。
> こちらは、丼の中で濃縮スープみたいなのと熱湯を混ぜて
> から麺を入れるタイプのラーメンだったので、その濃縮
> スープを入れ忘れたわけです。
うな丼を頼んで白米だけの丼が出てきたときには「これは埋めて
あるに違いない」と発掘しましたが何もなく店の方に換えていただ
いた事があります。
> > そういえば以前、宮崎の某ラーメン屋で「味のしない
> > ラーメン」を出されたときには、薄味派の私もさすがに
> > 目が点になりました。
> > こちらは、丼の中で濃縮スープみたいなのと熱湯を混ぜて
> > から麺を入れるタイプのラーメンだったので、その濃縮
> > スープを入れ忘れたわけです。
>
> うな丼を頼んで白米だけの丼が出てきたときには「これは埋めて
> あるに違いない」と発掘しましたが何もなく店の方に換えていただ
> いた事があります。
「ご飯だけでしたか? 残念でした、ハズレです」という
反応はなかったですか?
ハンバーグ定食を頼んでハンバーグだけが出てきたとき、気にせずハンバー
グだけ食べたらタダになったことがあります。
--
赤煉瓦
天ざるを頼んでざる蕎麦と何も乗ってない皿が出たとき、後で天ぷらが来るかと
思って待ってましたが結局来なかったけど、ざる蕎麦の分だけ払いますた(^^;
--
/_/Gus_/_/
asp...@newcomers.ne.jp
/_/_/
>> 他にもいろいろなバリエーションがあるから、試していくのが楽し
>> みです。
>
>興味があるなあ。ご報告をお待ちしています。
あまり行かないから、いつになるかなぁ(笑)
># 特に、家でもできそうなのがあったら、是非是非教えて下さい♪
うーん、まずは書いたとおりですが(笑)
アイリッシュ何とかというのは、なんだかよくわかりませんでした
が。
あとは、他のバリエーションでキャラメルソースかなんかをかける
のかな?そういうのがいくつかありましたねぇ。
詳しくは、待て、次号!というところです。
>> んにゃ、アルコールを抜かれちゃった飲み物を出されたように、
>> コーヒーを抜かれちゃった飲み物を出された、といいたかったので
>> した。
>
>あ、なるほど。でも、この場合はコーヒーがドリンクの主体
>じゃないのかなーと、思ったのでした。違うのかな?
そうそう、コーヒーが主体。それがなかったから、変だったの。
>イチゴダカリーは、普段からアルコール抜き版も販売されて
>いるし、アルコールが入っていてもいなくても、味に差し支
>えはあまりないですからね。
私のはおもいっきし差し支えました(笑)
コーヒーを入れておいて、その上に牛乳とか何とかを乗っけていく
のでしょうが、その肝心のコーヒーを入れ忘れたと。
だから、愛歌さんの場合とは全然違うのね、根本的に。
#なのにわざわざわかりにくく書くあたり。
>それでも、最近近所に新しくベーカリーができたので、
>先月行ってみました。パイとかデーニッシュが美味し
>かった。(*^^*)次回はサンドイッチ等もトライして
>みようと思っているのですが、外食ばっかりはしたく
>ないから、なかなかチャンスが…
あー、いいですねぇ。美味しいのは。
バリエーションがあまりないので、たまの外食はうれしいなぁ。
自分で作ると、本当に何でも適当に食べられるから、味がどうなの
かよくわからなくなってきたりする。
お昼は残り物とか、夫が食べるかどうかわからないものばかりだ
し。
って、味の好みが違うので、自分用には自分の好きなように作るか
らなのだけれど。あと、ケチャップが嫌いなようだから、そういう
のを使ったときに黙って食べるかなぁ?という程度ですが。
焼きたての美味しいパンなんて、あまり食べることがないなぁ。
ちょっと離れていても、駅前まで行けば売っているんだけれどね。
> お昼は残り物とか、夫が食べるかどうかわからないものばかりだ
> し。
> って、味の好みが違うので、自分用には自分の好きなように作るか
> らなのだけれど。あと、ケチャップが嫌いなようだから、そういう
> のを使ったときに黙って食べるかなぁ?という程度ですが。
好みが違うと、難しいですよねえ。私の場合、私が作るもの
なら主人は食べるんですが、それは私が彼の嫌いなモノを使っ
て調理しないからであって。ブロッコリーとか大好きなのに、
主人が毛嫌いして食べないから、結構辛い。
> 焼きたての美味しいパンなんて、あまり食べることがないなぁ。
> ちょっと離れていても、駅前まで行けば売っているんだけれどね。
オーブンは持っておられるんですか?最近、自分で焼こう~って
レシピがいっぱいあるので、試してみようと思うのですが。週末
じゃないと時間がないだろうなぁ。
--
Aika Florence Yasui, MSIT
Developer/Instructional Designer
@ @
薔薇猫 (=^・^=) @ http://www.GeoCities.com/aikachama/
テコンドーの情報は、
http://www.LehighTaekwondo.com/
までどうぞ。
(略)
> > 焼きたての美味しいパンなんて、あまり食べることがないなぁ。
> > ちょっと離れていても、駅前まで行けば売っているんだけれどね。
> オーブンは持っておられるんですか?最近、自分で焼こう~って
> レシピがいっぱいあるので、試してみようと思うのですが。週末
> じゃないと時間がないだろうなぁ。
パン種作っちゃえばあとは焼くだけなので簡単ですよね。生地も
専用機使えば寝ている間に勝手にやってくれるし。
先週納豆パンに挑戦しましたが、人には薦められない味だった。
Yasuhiro Endo wrote:
>
> 先週納豆パンに挑戦しましたが、人には薦められない味だった。
ひいぃぃっ。せめて甘納豆を。。(^^;
□■ <:3 )~
■楽猫 <:3 )~
Aika Florence Yasuiさんの<3CBB4032...@fast.net>から
>好みが違うと、難しいですよねえ。私の場合、私が作るもの
>なら主人は食べるんですが、それは私が彼の嫌いなモノを使っ
>て調理しないからであって。ブロッコリーとか大好きなのに、
>主人が毛嫌いして食べないから、結構辛い。
自分だけが好きなものがあると、大変でしょうね。
夫は一応、嫌いなものはないということになっているのですが。
でも、レンコンなんて、あまりいい顔しないなぁ。私はすごい好き
なのですが。食べないとか、嫌いだということではないので、そこ
らへんがまたいやらしいんですよねー。
>> 焼きたての美味しいパンなんて、あまり食べることがないなぁ。
>> ちょっと離れていても、駅前まで行けば売っているんだけれどね。
>
>オーブンは持っておられるんですか?最近、自分で焼こう~って
>レシピがいっぱいあるので、試してみようと思うのですが。週末
>じゃないと時間がないだろうなぁ。
オーブンは、電子レンジと一体型になったのがあります。
でも、夫が結婚前から使っていたもので、まだあまり使ってあげて
いないんですねぇ。
できれば実家で使い慣れたものがいいなぁ。
まぁこの頃、ようやく慣れてきたのですが。
Yasuhiro Endoさんの<KFHu8.357$Pn2....@news1.rdc1.ky.home.ne.jp>から
>> オーブンは持っておられるんですか?最近、自分で焼こう~って
>> レシピがいっぱいあるので、試してみようと思うのですが。週末
>> じゃないと時間がないだろうなぁ。
>
>パン種作っちゃえばあとは焼くだけなので簡単ですよね。生地も
>専用機使えば寝ている間に勝手にやってくれるし。
>先週納豆パンに挑戦しましたが、人には薦められない味だった。
パンというと、実家にいたときにくるみパンを何回か作りました。
作るのは楽しいし、できたものも結構おいしくできたのですが、パ
ン種を作るというところに行き着くまでが問題かな(笑)
また、作ってみようかなぁ。
甘納豆きらい(-"-)(笑)
--
()()
(・・) alice
sundrop wrote:
> 食べないとか、嫌いだということではないので、そこ
> らへんがまたいやらしいんですよねー。
い、いやらしい、って…(笑)
# 変な想像をしたのは内緒です。
> オーブンは、電子レンジと一体型になったのがあります。
継母はオーブンも電子レンジも持っていなかったから、電子
レンジとオーブンが一体型…ってなかなか想像できません。
こちらでは電気性のコンロが95%なので、オーブンの上に
コンロが付いている、という型が大半なのです。勿論、私達
のアパートもそういう型がついています。家を買ったら、ガ
スコンロが良いなぁ…とは思っていますが。電子レンジ
(microwave oven)は小型で、独立した、箱。(笑)
Yasuhiro Endo wrote:
> > オーブンは持っておられるんですか?最近、自分で焼こう~って
> > レシピがいっぱいあるので、試してみようと思うのですが。週末
> > じゃないと時間がないだろうなぁ。
>
> パン種作っちゃえばあとは焼くだけなので簡単ですよね。生地も
> 専用機使えば寝ている間に勝手にやってくれるし。
パン生地を作ってくれる専用機があるんですか。便利ですねぇ。
パンを焼いてくれる専用機なら、いつも目にするんだけど。
> 先週納豆パンに挑戦しましたが、人には薦められない味だった。
想像できなひ。(^^;
ビール入りのスパイスがきいたパンのレシピや、チーズロール等、
試してみたいパンのレシピはいっぱいありまする…(溜息)
> > > オーブンは持っておられるんですか?最近、自分で焼こう~って
> > > レシピがいっぱいあるので、試してみようと思うのですが。週末
> > > じゃないと時間がないだろうなぁ。
> > パン種作っちゃえばあとは焼くだけなので簡単ですよね。生地も
> > 専用機使えば寝ている間に勝手にやってくれるし。
> パン生地を作ってくれる専用機があるんですか。便利ですねぇ。
> パンを焼いてくれる専用機なら、いつも目にするんだけど。
あれ、「パン焼き機」の焼く直前までの機能を使っているのですが
これも日本のみ普及している機械なのかなあ。「もち製造機」と
同じコーナーで販売されていますが、2万円~5万円程度で売られ
ています。友人から中古を譲ってもらって使用していますが、それ
以前は私がズダン、バダンとストレス解消を兼ねて捏ねていました。
> > 先週納豆パンに挑戦しましたが、人には薦められない味だった。
> 想像できなひ。(^^;
> ビール入りのスパイスがきいたパンのレシピや、チーズロール等、
> 試してみたいパンのレシピはいっぱいありまする…(溜息)
私自身は旨いと思ったのですが家族には不評でした。いっそカレーパン
のようにあげてしまえば良かったのかも知れません。
alice wrote:
>
> 甘納豆きらい(-"-)(笑)
え。そうなの? じゃあ栗納豆とか芋納豆は? ←と呼ぶのかな??
私は大好きだよ。
□■ <:3 )~
■楽猫 <:3 )~
嫌い(-"-)
まんじゅう類は全滅 うんこが好きではない
食べられないわけではないけれどね
でも買ってまで食べたいと思うのは年に1回くらいかなσ(・.・)?
たまにドラ焼きとか食べたくなる
--
()()
(・・) alice
alice wrote:
>
> "rose" <newsr...@yahoo.co.jp> wrote in message
> news:3CBCA7A9...@yahoo.co.jp...
> > え。そうなの? じゃあ栗納豆とか芋納豆は? ←と呼ぶのかな??
> > 私は大好きだよ。
>
> 嫌い(-"-)
がーーん Σ( ̄□ ̄;)
> まんじゅう類は全滅 うんこが好きではない
。。。(^^;;
私もそれはまんじゅうに入れてはいけないと思います。(爆
□■ <:3 )~
■楽猫 <:3 )~
ご、ごめん(*^^*ゞ
> > まんじゅう類は全滅 うんこが好きではない
>
> 。。。(^^;;
>
> 私もそれはまんじゅうに入れてはいけないと思います。(爆
わらってしまってキーボードがうてない(大爆笑)
あんこと・・・うんこ…間違えちゃった(*^^*ゞ
だって隣にあるんだもーん(-"-)(笑)
--
()()
(・・) alice
alice wrote:
>
> わらってしまってキーボードがうてない(大爆笑)
> あんこと・・・うんこ…間違えちゃった(*^^*ゞ
>
> だって隣にあるんだもーん(-"-)(笑)
(||゜Д゜)ヒィィィ!(゜Д゜||)
あ、あるんでちゅか。。(@_@;;
□■ <:3 )~
■楽猫 <:3 )~
(≧∇≦)ぶぁっはっはっ!!!
わざとじゃなかったのか??(o_ _)ノ彡☆バンバン ギャハハハ
--
Takkun(腹がいて~....(T◇T))
> > わらってしまってキーボードがうてない(大爆笑)
> > あんこと・・・うんこ…間違えちゃった(*^^*ゞ
> >
> > だって隣にあるんだもーん(-"-)(笑)
>
> (||゜Д゜)ヒィィィ!(゜Д゜||)
>
> あ、あるんでちゅか。。(@_@;;
キーボードね「あ」のとなりに「う」があるんでちゅよ(*^^*ゞ
--
()()
(・・) alice
あ。。●んこがありすさんの隣にある、じゃないんでちゅね。(^^;;
更爆!!
□■ <:3 )~
■楽猫 <:3 )~
わざとじゃないのだ(ーー;)
「あ」のとなりに「う」があるのがいけないのだ(ー_ー#)プンプン!!!!
> Takkun(腹がいて~....(T◇T))
いや自分も腹抱えて笑っちゃったよ(*^^*ゞ
--
()()
(・・) alice
すあまはちょっと好きざますよ(-"-)
> > 食べられないわけではないけれどね
>
> 無理して食わんでも…… b(~.~)
食いまへーんしくしく(涙)
> 年に1回は食いたくなるのかよ、凄い人だね。
> ( ( ( ( ((ヽ(;^^)/
o(・_・θ"," キック
> # 饅頭の再利用?
あげようか? ヾ( ̄∇ ̄o)をいをい?(笑)
--
()()
(・・) alice
今はないでちゅ(ーー;)(笑)
たまに下にあるでちゅ
#あたりまえか(笑)
--
()()
(・・) alice
alice wrote:
> キーボードね「あ」のとなりに「う」があるんでちゅよ(*^^*ゞ
へえ。日本語キーボードってそんな配列になっているんですか…
不思議。誰か写真、ありませんか?興味あるなぁ。
英語のキーボードと、フランス語のキーボードの間でも違いは
結構あって、使い慣れるのに少し時間がかかったのを覚えてい
るから、日本語ともなるとやっぱり、大分違うんだろうな…
> > キーボードね「あ」のとなりに「う」があるんでちゅよ(*^^*ゞ
>
> へえ。日本語キーボードってそんな配列になっているんですか…
> 不思議。誰か写真、ありませんか?興味あるなぁ。
『キーボードコレクション』
http://www.pfu.co.jp/hhkeyboard/kb_collection/
> 日本語ともなるとやっぱり、大分違うんだろうな…
日本語キーボードにも旧JIS配列・新JIS配列・その他いろいろあって、
混乱したりします。
B-TRON用のこんなのもある。http://www.ykanda.jp/input/tron/BTRON-2.gif
Aika Florence Yasui <aya...@fast.net> writes:
> 英語のキーボードと、フランス語のキーボードの間でも違いは
> 結構あって、使い慣れるのに少し時間がかかったのを覚えてい
> るから、日本語ともなるとやっぱり、大分違うんだろうな…
ローマ字で入力すればいいだけの話のような気が…
#ちなみに英仏ごっちゃになるのが心配な人には
カナディアンフレンチ配列がおすすめです。
--
<-------- -`--------- ----------- -`--------- ----------- -`------>
(o TCHIGUILA. Takemasa F. Email: chi...@t3.rim.or.jp Tokyo Japan. o)
/^oo^^^^^oo^-^oo^^^^^oo^-^oo^^^^^oo^-^oo^^^^^oo^-^oo^^^^^oo^-^oo^^^^^oo^\
"TCHIGUILA. Takemasa F." wrote:
> > 英語のキーボードと、フランス語のキーボードの間でも違いは
> > 結構あって、使い慣れるのに少し時間がかかったのを覚えてい
> > るから、日本語ともなるとやっぱり、大分違うんだろうな…
>
> ローマ字で入力すればいいだけの話のような気が…
私は日本語のワープロは全部ローマ字入力だと思い込んでいた
ので、かな入力のキーボードが頻繁に使われていた、というの
は新情報だった訳です。個人的には、英語のOSの上にインス
トールしたIMEを使って日本語入力しているので、ローマ字
入力しか手がない訳で、それはそれとして普通に思っていたか
らなおさら、かな?
私がフランス語と英語のキーボードの間でこんがらがったのは、
キーの位置や打ち方の違いでした。英語版ではいつも使うAと
殆ど使わないQの位置が入れ替わっていたり、ピリオドを打つ
のにいちいちシフトを押さなきゃいけない、ってのが相当面倒
だったり…という違い。
フランス語版キーボード:
http://www.amiga-society.de/ahwbook/a1000keypic_big.jpg
英語版キーボード:
http://www.caseoutlet.com/keyboard/Keyboard-03.JPG
(でもPC用のキーボードは大抵こんな感じ:)
http://www.activewin.com/reviews/hardware/keyboards/ms/office_keyboard/images/keyboard.jpg
NISHIOさんが挙げて下さったサイト(ありがとうございました)
のイメージによると、日本語版のキーの並び方は英語版と同じ
ようなので、私でもあまり手惑うことはなさそうです。
>フランス語版キーボード:
>http://www.amiga-society.de/ahwbook/a1000keypic_big.jpg
フランス語のキーボードがほしいのですが、日本では売っているのは見た
ことありません。散人は英語版で大丈夫なのですが、女房どのはいまだに
机の上にフランス語配列のキーボード表を貼り付けて、英語キーボードを
フランス語打ちしております(ブラインドはできないので)。
あったら来月の誕生日に買ってやりたいな。(だけど iBook だから無理か)
--
余丁町散人
http://homepage.mac.com/naoyuki_hashimoto/
Yasuhiro Endo wrote:
> > パン生地を作ってくれる専用機があるんですか。便利ですねぇ。
> > パンを焼いてくれる専用機なら、いつも目にするんだけど。
>
> あれ、「パン焼き機」の焼く直前までの機能を使っているのですが
> これも日本のみ普及している機械なのかなあ。「もち製造機」と
> 同じコーナーで販売されていますが、2万円~5万円程度で売られ
> ています。友人から中古を譲ってもらって使用していますが、それ
> 以前は私がズダン、バダンとストレス解消を兼ねて捏ねていました。
いわゆる『ブレッドマシーン』を持っていないので調べて
みましたが、どうやら材料をマシンに入れるだけのようで
す。パン生地を作るところから始まって、それを焼くまで
全部マシンがやってくれる。こちらでは、1万円程度。
買ってみようかなぁ。生地を作った後で取り出して、オー
ブンで焼いてもいいんだろうから…
Naoyuki Hashimoto wrote:
> フランス語のキーボードがほしいのですが、日本では売っているのは見た
> ことありません。散人は英語版で大丈夫なのですが、女房どのはいまだに
> 机の上にフランス語配列のキーボード表を貼り付けて、英語キーボードを
> フランス語打ちしております(ブラインドはできないので)。
>
> あったら来月の誕生日に買ってやりたいな。
FnacやDartyのサイトは海外には発送してくれないですか?
- --
Replace invalid par fr in Rely-To field
only if you are in absolute need to contact me.
- ---
∧∧ myaw the copycat
=(ΦΦ)= 教祖派遣センター所長
( ° )~ ☆壺販売中☆
- - ---------------------------------------------------------------
public keys @ http://mapage.noos.fr/myaw/keys.html
F149 D1DA 04A8 5671 2E8B 66C2 6EAB 19DD 266B 4C31 (0x266B4C31)
-----BEGIN PGP SIGNATURE-----
Version: PGP 7.0.4
iQA/AwUBPL8yxm6rGd0ma0wxEQLkhwCfX4j/5P9YXNJqIKuw4rwrj2zD6oIAmgMN
ZK/cVCzQU6JskA1SAgBY6Lm1
=eQpu
-----END PGP SIGNATURE-----
In article <20020418150...@News.CIS.DFN.DE>
Naoyuki Hashimoto <naoyuki_...@mac.com> writes:
> フランス語のキーボードがほしいのですが、日本では売っているのは見た
互換機のなら見た事があります ('-')/
> あったら来月の誕生日に買ってやりたいな。(だけど iBook だから無理か)
USB はないのですか (・_・?)
--
なおぴん@りぶ.べっこあめ
myaw wrote:
> FnacやDartyのサイトは海外には発送してくれないですか?
すんまそん。今Fnacの販売条件みたらフランス本土と
コルシカとモナコにしか発送しないって。
こっちでは日本語キーボードを日本人会で
売っていることがあるけど、そちらでは
そういうことはないのでしょうか。
あとは在日フランス人の帰国売りとか。
Replace invalid par fr in Rely-To field
only if you are in absolute need to contact me.
- ---
∧∧ myaw the copycat
=(ΦΦ)= 教祖派遣センター所長
( ° )~ ☆壺販売中☆
- - ---------------------------------------------------------------
public keys @ http://mapage.noos.fr/myaw/keys.html
F149 D1DA 04A8 5671 2E8B 66C2 6EAB 19DD 266B 4C31 (0x266B4C31)
-----BEGIN PGP SIGNATURE-----
Version: PGP 7.0.4
iQA/AwUBPL80oW6rGd0ma0wxEQI4gQCfSm22CK5QbMy3IbUbZcW+QE2MVPkAoJUN
wKT8dEmWtyoKyE/XLkj5Fd6V
=U+c5
-----END PGP SIGNATURE-----
検索したら、一組のキーボードとマウスで複数台の
パソコンを操作できるセレクターはいっぱい見つか
ったんだけど、一つのコンピュータで二つのキーボ
ードを使い分けられるセレクターってないのかな。
PS/2キーボード、コンピュータついてるときに
ぶちっと引き抜いて差し替えたりしちゃいけないん
ですよね?
- --
Replace invalid par fr in Rely-To field
only if you are in absolute need to contact me.
- ---
∧∧ myaw the copycat
=(ΦΦ)= 教祖派遣センター所長
( ° )~ ☆壺販売中☆
- - ---------------------------------------------------------------
public keys @ http://mapage.noos.fr/myaw/keys.html
F149 D1DA 04A8 5671 2E8B 66C2 6EAB 19DD 266B 4C31 (0x266B4C31)
-----BEGIN PGP SIGNATURE-----
Version: PGP 7.0.4
iQA/AwUBPL82Gm6rGd0ma0wxEQLsOQCg2+tqKyhriqc+qFIrATSau8RdXyoAn2BJ
T5hU10Y+Y8pPjjarhiqbVKfR
=4bTE
-----END PGP SIGNATURE-----
USBキーボードとPS/2キーボードって一緒に使えない
のかな?
マウスの場合は複数同時に使えますよね。
【キーボードセレクタが欲しい件について】
myaw:
> > PS/2キーボード、コンピュータついてるときに
> > ぶちっと引き抜いて差し替えたりしちゃいけないん
> > ですよね?
Yasuhiro Endo wrote:
> USBキーボードとPS/2キーボードって一緒に使えない
> のかな?
> マウスの場合は複数同時に使えますよね。
一緒に使えるんじゃないでしょうか。
でも今PS/2のフランス語キーボードとPS/2の
日本語キーボード両方あるのでそれ使いたいんです。
- --
Replace invalid par fr in Rely-To field
only if you are in absolute need to contact me.
- ---
∧∧ myaw the copycat
=(ΦΦ)= 教祖派遣センター所長
( ° )~ ☆壺販売中☆
- - ---------------------------------------------------------------
public keys @ http://mapage.noos.fr/myaw/keys.html
F149 D1DA 04A8 5671 2E8B 66C2 6EAB 19DD 266B 4C31 (0x266B4C31)
-----BEGIN PGP SIGNATURE-----
Version: PGP 7.0.4
iQA/AwUBPL9MGW6rGd0ma0wxEQLgZwCePqqmCa61g+OH5qWZxq3YN4swoaUAoKrK
uLJDkxPLn+oMX4gLLJrD3ZCg
=iELj
-----END PGP SIGNATURE-----
納得。では自作へGO!ですね。
Yasuhiro Endo wrote:
> 納得。では自作へGO!ですね。
つくってくれると私に約束したのは忘れたのですか?
50年間待ち続けたのにイヂワル。 (; ;)ほろほろ
- --
Replace invalid par fr in Rely-To field
only if you are in absolute need to contact me.
- ---
∧∧ myaw the copycat
=(ΦΦ)= 教祖派遣センター所長
( ° )~ ☆壺販売中☆
- - ---------------------------------------------------------------
public keys @ http://mapage.noos.fr/myaw/keys.html
F149 D1DA 04A8 5671 2E8B 66C2 6EAB 19DD 266B 4C31 (0x266B4C31)
-----BEGIN PGP SIGNATURE-----
Version: PGP 7.0.4
iQA/AwUBPL9QW26rGd0ma0wxEQJjRgCeJi+cu5r1sLuzRTfz/S0B/rjBgmQAoPGc
eKTIjoGNXICJbhtVy1afv/nZ
=p6uB
-----END PGP SIGNATURE-----
>こっちでは日本語キーボードを日本人会で
>売っていることがあるけど、そちらでは
>そういうことはないのでしょうか。
そんなのが女房どのの仕事だと思うんですけど
やってないみたい(在日フランス家族の会)。
古いものを大切にするのはいいんだけど、
いまだにカラークラシックにフランス語システム
F1-7.1 を入れて Word 5 Fr を使っている。散人が
あげた iBook はシステムが日本語だからいやだといって
メール (yahoo Mail) 専用機になっている。
一番簡単なのは英語配列を覚えることだけど、
いやみたいですね。
余丁町散人
--
http://homepage.mac.com/naoyuki_hashimoto/
ps) ATOK14買った。賢いから好き。
よくわからないので教えてください。発信するメッセージに references は
自動的につくんですけど、ID の間にスペースが入っていないとどんなことが
おこるのですか? Halime で読んでいる限りスレッドにちゃんと付いている
ようなのですが。
>USB はないのですか (・_・?)
クラシックには付いてないですが iBook にはありますね。ただディスプレイ
との距離が遠くなるということはありますが。
一番いいのは散人の旧型 iMac にフランス語キーボードをつけて
女房どのにつかってもらい、散人は新型 iMac に乗り換えるという線。
(実はこれをねらっている)
--
余丁町散人
http://homepage.mac.com/naoyuki_hashimoto/
>納得。では自作へGO!ですね。
小さなシールをたくさん用意して手書きで活字を書き
キーボードに貼り付けるという手もありますね。
japan.chat に投稿されたmyawさんの記事
( <3CBF361C...@valid.invalid> )より:
>> 検索したら、一組のキーボードとマウスで複数台の
>> パソコンを操作できるセレクターはいっぱい見つか
>> ったんだけど、
あー、これって便利みたいですねえ。
パソコンも低価格化した昨今、もはやパソコン1台のなかにぢゅあるぶぅーととか
いっていくつもOS載せたり、えみゅれーたで複数のOSを同時起動したりとか
やってる時代ではなくて、
一組のキーボードとマウス、そして一台のディスプレイで、複数台のパソコン
(ていうかOS)を切替えながら作業すればよい、というわけでうらやましい
限りです。
それぞれのパソコンでLAN組んでsamba載せてファイルやプリンタを
共有してしまえば、VMWareなんていらなくて、ものすごく快適に過ごせ
そうだなあ。
>> 一つのコンピュータで二つのキーボ
>> ードを使い分けられるセレクターってないのかな。
原理的には簡単そうですよね。上記のセレクタより。
ていうか、ふつうに繋げば使えるような……。口さえあれば。
#でも、その場合、セレクタではなくて、同時に使えるっつうだけかな?
#(あ、種類の違うマウスだとまずいかも)
>> PS/2キーボード、コンピュータついてるときに
>> ぶちっと引き抜いて差し替えたりしちゃいけないん
>> ですよね?
怒髪天をついたとき以外はしちゃいけません (^-')b
#ていうかどうなのかな?最近のは。
--
深夜 (^-')b
>> myaw <va...@valid.invalid>さん記述。 news:3CBF361C...@valid.invalid...
>>
>> > 検索したら、一組のキーボードとマウスで複数台の
>> > パソコンを操作できるセレクターはいっぱい見つか
>> > ったんだけど、一つのコンピュータで二つのキーボ
>> > ードを使い分けられるセレクターってないのかな。
たった今、ノートパソコンにPS/2キーボードつなげてみましたが、
ふつうに両方使えました。
>> > PS/2キーボード、コンピュータついてるときに
>> > ぶちっと引き抜いて差し替えたりしちゃいけないん
>> > ですよね?
>>
>> USBキーボードとPS/2キーボードって一緒に使えない
>> のかな?
USBとPS/2はまだやってないのでわかりませんが、
使えそうな気がします。(ほんと?
>> マウスの場合は複数同時に使えますよね。
この間、ノートパソコンにPS/2マウスつけて使ってみたんですが、
フラットパッドとマウスとで挙動が違うので非常に困りました。(^^;;
#Windows なら問題なく使えると思いますけどね
--
深夜 (^-')b
Naoyuki Hashimoto wrote:
> そんなのが女房どのの仕事だと思うんですけど
> やってないみたい(在日フランス家族の会)。
…ということは日本のフランス人にとっての
はしもとさんご夫妻の存在は、フランスの
日本人にとってのベローさんご夫妻のような存在 (..)φメモメモ
#シュバリエ賞の写真チェックしました。カコイイ!
Naoyuki Hashimoto wrote:
> 一番簡単なのは英語配列を覚えることだけど、
> いやみたいですね。
私もフランス語配列覚えるのいやなのでその気持ちよくわかります。
家では主に日本語キーボード使ってるからいいんだけど
図書館にいくとフランス語配列のキーボード触らざるを得ないし。
- --
Replace invalid par fr in Rely-To field
only if you are in absolute need to contact me.
- ---
∧∧ myaw the copycat
=(ΦΦ)= 教祖派遣センター所長
( ° )~ ☆壺販売中☆
- - ---------------------------------------------------------------
public keys @ http://mapage.noos.fr/myaw/keys.html
F149 D1DA 04A8 5671 2E8B 66C2 6EAB 19DD 266B 4C31 (0x266B4C31)
-----BEGIN PGP SIGNATURE-----
Version: PGP 7.0.4
iQA/AwUBPL+mgG6rGd0ma0wxEQJQtQCeIKdsFBWITSjGtp2eFhcXQiMKRtMAoMEZ
D4/UYH2721elkdGXCR4cvh0k
=tMzm
-----END PGP SIGNATURE-----
SHIN-YA TAKAHASHI wrote:
> たった今、ノートパソコンにPS/2キーボードつなげてみましたが、
> ふつうに両方使えました。
ノートパソコンでやるという手があったか…。
でもメインマシンのデスクトップでつかえたら便利です。
SHIN-YA TAKAHASHI wrote:
> USBとPS/2はまだやってないのでわかりませんが、
> 使えそうな気がします。(ほんと?
USBマウス(正確にはUSBタブレットについてる
無線のやつだけど)とPS/2マウス、両方使えてますよ。
- --
Replace invalid par fr in Rely-To field
only if you are in absolute need to contact me.
- ---
∧∧ myaw the copycat
=(ΦΦ)= 教祖派遣センター所長
( ° )~ ☆壺販売中☆
- - ---------------------------------------------------------------
public keys @ http://mapage.noos.fr/myaw/keys.html
F149 D1DA 04A8 5671 2E8B 66C2 6EAB 19DD 266B 4C31 (0x266B4C31)
-----BEGIN PGP SIGNATURE-----
Version: PGP 7.0.4
iQA/AwUBPL+nQm6rGd0ma0wxEQKJBACg8Ft/IlvKaBdBS3jVNEIVX3hLDBMAn2mD
/bofgha+AQSG8NOh4F/7r39c
=7o4l
-----END PGP SIGNATURE-----
myaw:
> >> 一つのコンピュータで二つのキーボ
> >> ードを使い分けられるセレクターってないのかな。
SHIN-YA TAKAHASHI wrote:
> 原理的には簡単そうですよね。上記のセレクタより。
>
> ていうか、ふつうに繋げば使えるような……。口さえあれば。
> #でも、その場合、セレクタではなくて、同時に使えるっつうだけかな?
どちらにしてもキーボードのロケールはコンピュータ側で
切り替えるわけで、セレクタじゃなくても同時使用でも
いいですね。
あ、そうなると、マウスをUSBオンリーにして、今
PS/2マウスつけてる口にPS/2フランス語版キーボード
差し込めばいいのかもしれない。
そうすれば何も買わずに手持ちで全部できるのかも。
でも既にこのPCではPS/2マウスとキーボードでトラブっている
(原因不明)ので結果がちょっと怖いです。
myaw:
> >> PS/2キーボード、コンピュータついてるときに
> >> ぶちっと引き抜いて差し替えたりしちゃいけないん
> >> ですよね?
SHIN-YA TAKAHASHI wrote:
> 怒髪天をついたとき以外はしちゃいけません (^-')b
>
> #ていうかどうなのかな?最近のは。
この間ネットニュースで教えてもらうまで知らないでやってました。
そのせいかなPS/2マウスとキーボードの認識がおかしくなるのは。
- --
Replace invalid par fr in Rely-To field
only if you are in absolute need to contact me.
- ---
∧∧ myaw the copycat
=(ΦΦ)= 教祖派遣センター所長
( ° )~ ☆壺販売中☆
- - ---------------------------------------------------------------
public keys @ http://mapage.noos.fr/myaw/keys.html
F149 D1DA 04A8 5671 2E8B 66C2 6EAB 19DD 266B 4C31 (0x266B4C31)
-----BEGIN PGP SIGNATURE-----
Version: PGP 7.0.4
iQA/AwUBPL+qXG6rGd0ma0wxEQLangCg09e9Yp7DtZ6vZyB5dGkkGjVMPbgAoKRq
sNEIEPi5bjdaMYIqELiATseu
=7ovi
-----END PGP SIGNATURE-----
>> そんなのが女房どのの仕事だと思うんですけど
>> やってないみたい(在日フランス家族の会)。
>
>…ということは日本のフランス人にとっての
>はしもとさんご夫妻の存在は、フランスの
>日本人にとってのベローさんご夫妻のような存在 (..)φ
ベローさんとおっしゃる方は存じませんが、会の名前は?正しくは
「日本・日仏家族の会 (AFJJ)」といって日本在住の日本人とフラ
ンス人の国際結婚家族の親睦会です。やっていることはおりおりの
パーティーとか、遠足とか、子供の語学補習とか。
散人はフランス語会話が苦手なので、ほとんど欠席してます。
(だいたいが女性ばかりでやっている様子。旦那さんはその間、
家で家事をしている)
>#シュバリエ賞の写真チェックしました。カコイイ!
恐縮です。散人の「内助の功」があってのことです。はい。
--
余丁町散人
http://homepage.mac.com/naoyuki_hashimoto/
Yasuhiro Endoさんの<cR%u8.383$Pn2....@news1.rdc1.ky.home.ne.jp>から
>あれ、「パン焼き機」の焼く直前までの機能を使っているのですが
>これも日本のみ普及している機械なのかなあ。「もち製造機」と
>同じコーナーで販売されていますが、2万円~5万円程度で売られ
>ています。友人から中古を譲ってもらって使用していますが、それ
>以前は私がズダン、バダンとストレス解消を兼ねて捏ねていました。
ストレス解消とは関係なかったのですが、私もべしばし捏ねるのは
楽しんでいました。
でも、いつも使っているボールを使って、それに向かって叩きつけ
たりしていたのですが、これがアルミのボールで、2,3回目につい
に底に穴をあけてしまうという間抜けなことをしてしまいました。
何で底がぼこぼこになってきたのだろう?と、全く気づかず、穴が
あいた後でやっと衝撃に耐えかねたのだとわかりました。
その後、いつもはあまり使っていなかったボールを使わざるを得
ず、母に悪いことをしました。
×××××××××××××××××××××××××××
パンツを被れば落日快眠!
▲ 枕 背後霊No.0057 sundrop
(o_ _)o Zzz (-.-) mailto:sun...@mochamail.com
PostPet歓迎! υυ mailto:sun...@momo.chan.ne.jp
×××××××××××××××××××××××××××
Aika Florence Yasuiさんの<3CBC7660...@fast.net>から
>> 食べないとか、嫌いだということではないので、そこ
>> らへんがまたいやらしいんですよねー。
>
>い、いやらしい、って…(笑)
>
># 変な想像をしたのは内緒です。
いやん(笑)
…中学生か、小学生なみ?(笑)
>> オーブンは、電子レンジと一体型になったのがあります。
>
>継母はオーブンも電子レンジも持っていなかったから、電子
>レンジとオーブンが一体型…ってなかなか想像できません。
>こちらでは電気性のコンロが95%なので、オーブンの上に
>コンロが付いている、という型が大半なのです。勿論、私達
>のアパートもそういう型がついています。家を買ったら、ガ
>スコンロが良いなぁ…とは思っていますが。電子レンジ
>(microwave oven)は小型で、独立した、箱。(笑)
うん、いろいろ出ているのですが、電子レンジは小型で独立した箱
のももちろんあるし、オーブン機能がついているものもあります。
オーブンが作りつけでない家だと、オーブンと電子レンジが別だと
場所をとって大変そうだと思います。
実家で使っていたのは昔は電子レンジ機能のみの箱でした。オーブ
ンはなし。だから、オーブンでお菓子を焼くのが夢でした。
で、新しく買うということになったのでオーブン機能がついたもの
を買って、それでお菓子を作るのが好きになりました。ちょっと
大き目のものを買ったので、お菓子を作るのも、どーっとたくさん
作れて便利でした。
夫が使っていたのがそれよりちょっと小さめで、ちょっと前と勝手
が違うので、まだうまくは作れないです。わはは。
たぶんそちらの「オーブン」より、だいぶ小さいのでしょうね。
そういえば、ガスコンロの上に、鉄製の箱を置くような形のオーブ
ンというのも、昔あったように思います。
今、結構電気コンロを売り出し始めているような気がします。
でも、火力が弱目なんですよね、少し。
それと、ガスコンロに慣れているので、なかなか移行しづらいな
ぁ。私は。
ガスコンロといえば、できれば都市ガスがうれしい。プロパンガス
は高くつくから。お風呂を沸かすのもプロパンガスで、高い高い。
実家がすんごいうらやましいです。
#っていっても、実家はお風呂は灯油だった。わはは。
> >あれ、「パン焼き機」の焼く直前までの機能を使っているのですが
> >これも日本のみ普及している機械なのかなあ。「もち製造機」と
> >同じコーナーで販売されていますが、2万円~5万円程度で売られ
> >ています。友人から中古を譲ってもらって使用していますが、それ
> >以前は私がズダン、バダンとストレス解消を兼ねて捏ねていました。
> ストレス解消とは関係なかったのですが、私もべしばし捏ねるのは
> 楽しんでいました。
結構楽しいんですよね。最近は蕎麦でやっています。
> でも、いつも使っているボールを使って、それに向かって叩きつけ
> たりしていたのですが、これがアルミのボールで、2,3回目につい
> に底に穴をあけてしまうという間抜けなことをしてしまいました。
> 何で底がぼこぼこになってきたのだろう?と、全く気づかず、穴が
> あいた後でやっと衝撃に耐えかねたのだとわかりました。
> その後、いつもはあまり使っていなかったボールを使わざるを得
> ず、母に悪いことをしました。
我が家の場合安売りの建売なので2×4(米松)で根太に直に接続
する形でカウンターテーブルを自作したのでそのうえでこねました。
(多分小錦がそっと乗っても大丈夫)。
> > 納得。では自作へGO!ですね。
> つくってくれると私に約束したのは忘れたのですか?
> 50年間待ち続けたのにイヂワル。 (; ;)ほろほろ
・・・と言ってクリストファーリープは過去にタイムトラベルし
たし、ヒースクリフは夢幻を追いかけて嵐の中へ駆け出し
ました。(合掌
(単なる分岐でキーボード二つ位は充分動くのだと思います
がいかがなものでしょう?)
> クラシックには付いてないですが iBook にはありますね。ただディスプレイ
> との距離が遠くなるということはありますが。
> 一番いいのは散人の旧型 iMac にフランス語キーボードをつけて
> 女房どのにつかってもらい、散人は新型 iMac に乗り換えるという線。
> (実はこれをねらっている)
我が家では和室のPCコーナーに私・息子・妻の3台が並びメールのやり
とりをしています。
フランス語文化圏の方は英語に関して抜きがたい「使うの嫌」という
感情があるのでしょうか?
確かに一度は征服した土地ですが・・・
> >> 一つのコンピュータで二つのキーボ
> >> ードを使い分けられるセレクターってないのかな。
> 原理的には簡単そうですよね。上記のセレクタより。
> ていうか、ふつうに繋げば使えるような……。口さえあれば。
> #でも、その場合、セレクタではなくて、同時に使えるっつうだけかな?
> #(あ、種類の違うマウスだとまずいかも)
少なくてもUSBコードレスマウスとP/S2マウスとUSBタブレットは同時に
使えています。
sundrop wrote:
> >い、いやらしい、って…(笑)
> ># 変な想像をしたのは内緒です。
>
> いやん(笑)
> …中学生か、小学生なみ?(笑)
頭の中身のお話でしたら、ぴったしかんかんです。(古)
> うん、いろいろ出ているのですが、電子レンジは小型で独立した箱
> のももちろんあるし、オーブン機能がついているものもあります。
>
> オーブンが作りつけでない家だと、オーブンと電子レンジが別だと
> 場所をとって大変そうだと思います。
あ。今思い出したのですが、フロリダに持っているタイム
シェアリゾートに泊まった時に、一見は電子レンジなんだ
けれども、オーブン機能も付いている「箱」がありました。
私自身は何となく半信半疑だったので使わなかったのです
が、日本では多分、ああいうのが普及しているんだろう…
# ちょっとわかった気がする。(^^)
> 実家で使っていたのは昔は電子レンジ機能のみの箱でした。オーブ
> ンはなし。だから、オーブンでお菓子を焼くのが夢でした。
最近では、玩具でケーキやクッキーが焼ける時代ですから、
羨ましいですよね。玩具で良いから欲しい、と思ったこと
は大学時代(寮にいた頃)によくありました。
今は電子レンジも、オーブンも、ついでにトースターオー
ブンまで持っていますが、トースターオーブンをオーブン
の代わりとして使うこともできるのに、そう使ったことが
ありません。なまじ色々持っていると、結局使い慣れた物
に執着しちゃって。
> で、新しく買うということになったのでオーブン機能がついたもの
> を買って、それでお菓子を作るのが好きになりました。ちょっと
> 大き目のものを買ったので、お菓子を作るのも、どーっとたくさん
> 作れて便利でした。
今度何か作って下さい。(^^)
> たぶんそちらの「オーブン」より、だいぶ小さいのでしょうね。
う~みゅ。こちらではオーブンがキッチン内で一番大きい
道具ですが。持ち上げるのに男性2人ぐらい、要るし。
> 今、結構電気コンロを売り出し始めているような気がします。
> でも、火力が弱目なんですよね、少し。
>
> それと、ガスコンロに慣れているので、なかなか移行しづらいな
> ぁ。私は。
ガスコンロの方が、断然良いですよ。電気コンロは温度の
上げ下げに時間がかかるから、料理によっては上手くでき
ないものもあります。ガスなら、弱火にしたい、という瞬
間にそうできますが、電気じゃできないんです。
--
Aika Florence Yasui, MSIT
Developer/Instructional Designer
@ @
薔薇猫 (=^・^=) @ http://www.GeoCities.com/aikachama/
テコンドーの情報は、
http://www.LehighTaekwondo.com/
までどうぞ。
> 検索したら、一組のキーボードとマウスで複数台の
> パソコンを操作できるセレクターはいっぱい見つか
> ったんだけど、一つのコンピュータで二つのキーボ
> ードを使い分けられるセレクターってないのかな。
あります ('-')/
神保商会(ラジオデパート)に置いてあった記憶があります。
他でもあるんじゃないですか (^.^)
> PS/2キーボード、コンピュータついてるときに
> ぶちっと引き抜いて差し替えたりしちゃいけないん
> ですよね?
出来るようにするアダプタも売ってます ('-')/
--
なおぴん@りぶ.べっこあめ
私 送信「今晩どっかで外食でもするか?」
妻 送信「それ良いわねー」
息子送信「行っても良いけどお勘定の時言い争いしないでね」
私 送信「大丈夫だよ今日は母さんが払う日だから」
妻「なんでよー!この前も私が払ったじゃない!」
息子送信「母さん反則だよー、メールでやってよ」
私 送信「反則としてお勘定してもらおう」
妻 「いつもその手で! バキッボカッベキベキッ…」
私・息子「カチャカチャカチャ … 買ったばかりのPCが…」
というようなことでしょうか?
--
(-.-) り haigo No.0039
υυ
NaoPin wrote:
> 神保商会(ラジオデパート)に置いてあった記憶があります。
(snip)
> 出来るようにするアダプタも売ってます ('-')/
さすがアキハバランのNaoPinさん、
素晴らしい。(T^T)感涙
パリもパーツ屋さんが集まっているところはあるけど
秋葉原ほどではないのです。
- --
Replace invalid par fr in Rely-To field
only if you are in absolute need to contact me.
- ---
∧∧ myaw the copycat
=(ΦΦ)= 教祖派遣センター所長
( ° )~ ☆壺販売中☆
- - ---------------------------------------------------------------
public keys @ http://mapage.noos.fr/myaw/keys.html
F149 D1DA 04A8 5671 2E8B 66C2 6EAB 19DD 266B 4C31 (0x266B4C31)
-----BEGIN PGP SIGNATURE-----
Version: PGP 7.0.4
iQA/AwUBPMG2Qm6rGd0ma0wxEQJ96ACgmEqdckCavsPEu47NVNGANQCoi2IAoOkz
V5dzXCgacliiAGVZ6+rcesXO
=Kj9y
-----END PGP SIGNATURE-----
Naoyuki Hashimoto wrote:
> ベローさんとおっしゃる方は存じませんが、
OVNIというフランスの日本人向けフリーペーパーつくったのが
ベローさんご夫妻だったと思います。日本も彼らに賞ぐらい
あげてもいいと思うんだけど。
Naoyuki Hashimoto wrote:
> 恐縮です。散人の「内助の功」があってのことです。はい。
なんだか宇宙飛行士の向井さんとこのご夫婦みたいですね。(^^;
- --
Replace invalid par fr in Rely-To field
only if you are in absolute need to contact me.
- ---
∧∧ myaw the copycat
=(ΦΦ)= 教祖派遣センター所長
( ° )~ ☆壺販売中☆
- - ---------------------------------------------------------------
public keys @ http://mapage.noos.fr/myaw/keys.html
F149 D1DA 04A8 5671 2E8B 66C2 6EAB 19DD 266B 4C31 (0x266B4C31)
-----BEGIN PGP SIGNATURE-----
Version: PGP 7.0.4
iQA/AwUBPMG4I26rGd0ma0wxEQL6/wCgn95rr5UAPcxo4jRheIoag/ukXqkAn2cE
UGEVhQJshJQsPhWC9jRT/9dx
=1jIw
-----END PGP SIGNATURE-----
> > 我が家では和室のPCコーナーに私・息子・妻の3台が並びメールのやり
> > とりをしています。
> 私 送信「今晩どっかで外食でもするか?」
> 妻 送信「それ良いわねー」
> 息子送信「行っても良いけどお勘定の時言い争いしないでね」
> 私 送信「大丈夫だよ今日は母さんが払う日だから」
> 妻「なんでよー!この前も私が払ったじゃない!」
> 息子送信「母さん反則だよー、メールでやってよ」
> 私 送信「反則としてお勘定してもらおう」
> 妻 「いつもその手で! バキッボカッベキベキッ…」
> 私・息子「カチャカチャカチャ … 買ったばかりのPCが…」
> というようなことでしょうか?
息子は四歳でトーマスやゾイドの動画を観るくらいなのですが、
夫婦間では
妻「結婚記念日よ、このサイトのこれが欲しい」
私「レートと運賃入れるとこれだけになるから別のにして」
とか
私「この本やこのレシピが面白いよ」
妻「これなら既に知っているわ、こっちの料理の方が美味しいわよ」
等々の口で説明するより、EKCELや画像で観たほうが判り易い情報を
やりとりしています。
遠藤
>我が家では和室のPCコーナーに私・息子・妻の3台が並びメールのやり
>とりをしています。
ををっ、我が家でも同じく3台並べて仲良くやっています。
違うのは女房がPCに触らないので、右側に息子、左側に娘ってとこ
ろですね。
息子も娘もメール友達がいないので、たまに私からメール送ったり
して遊んでいます。
--
*********+*********+*********+*********+*********+*********+
yy
<'| :
K| κ
b| (-.-)/~~
KIRIN~ υ
|| || mailto:haig...@tukituki.club.ne.jp
'' '' http://www.sol.dti.ne.jp/~kirin-g/bbs/bbs.html
$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$
> よくわからないので教えてください。発信するメッセージに references は
> 自動的につくんですけど、ID の間にスペースが入っていないとどんなことが
> おこるのですか? Halime で読んでいる限りスレッドにちゃんと付いている
> ようなのですが。
RFC-1036 の 2.2.5 References ではスペースを入れることになっ
ています。正確に References: は元記事の References: の後にス
ペース入れて元記事の Message-Id: を含めた物となっています。
RFC に従って作られた Newsreader ならスペースが入るべきだと思
います (^.^) 一応ボクの環境でもスレッドになっていますが、記
事を書くときスペースが入ってないと References: が綺麗に折り
返ししないから気になったりします A^-^;
散人さんから Halime (MacOSX)/0.8.6pl1 の作者さんに教えて上げ
れば宜しいかと思います (^.^)
# Outlook Express のユーザさんも作者さんに教え…(,_'☆\ バキ
> 一番いいのは散人の旧型 iMac にフランス語キーボードをつけて
> 女房どのにつかってもらい、散人は新型 iMac に乗り換えるという線。
> (実はこれをねらっている)
それがいいかもしれないです o(^o^)o
# でも資金を出すのは……A^-^;
--
なおぴん@りぶ.べっこあめ
NaoPin <y-...@lib.bekkoame.ne.jp> wrote in
<20020420223619.3...@lib.bekkoame.ne.jp>
> 散人さんから Halime (MacOSX)/0.8.6pl1 の作者さんに教えて上げ
> れば宜しいかと思います (^.^)
ですね。
> # Outlook Express のユーザさんも作者さんに教え…(,_'☆\ バキ
さんざん云ってるんですけどねぇ(^^;
--
/_/Gus_/_/
asp...@newcomers.ne.jp
/_/_/
># Content-Type: text/plain; charset="us-ascii" になってますよん(^^;
>NaoPin <y-...@lib.bekkoame.ne.jp> wrote in
> <20020420223619.3...@lib.bekkoame.ne.jp>
>> 散人さんから Halime (MacOSX)/0.8.6pl1 の作者さんに教えて上げ
>> れば宜しいかと思います (^.^)
NaoPin さんのメッセージが読めなかったので読み飛ばしていましたが
MailKanjiFixer で読めました。ご説明ありがとうございました。
(はやく MailKanjiFixer for OS X が欲しいな)
>> # Outlook Express のユーザさんも作者さんに教え…(,_'☆\
>
>さんざん云ってるんですけどねぇ(^^;
散人はフルヘッダーを表示させることはほとんどないので気が付かなかった。
--
余丁町散人
http://homepage.mac.com/naoyuki_hashimoto/
OVNI を作っておられる方ですか。偉い人ですね。勲章を差し上げるべき、
同感です。でも日本では爺さん連中が独占してしまうんですよね。あれは
おかしい。
ちなみにいま日仏両国で年金を通算する検討が始まってます。早くできれば
いいですね(モレシャンさんがえらくこれにご熱心)。
>Naoyuki Hashimoto wrote:
>> 恐縮です。散人の「内助の功」があってのことです。はい。
>
>なんだか宇宙飛行士の向井さんとこのご夫婦みたいですね。(^^;
向井氏も「天女になった気分」の奥様を持つと大変でしょうね。
--
余丁町散人
http://homepage.mac.com/naoyuki_hashimoto/
> NaoPin wrote:
> > 神保商会(ラジオデパート)に置いてあった記憶があります。
> (snip)
> > 出来るようにするアダプタも売ってます ('-')/
>
> さすがアキハバランのNaoPinさん、
> 素晴らしい。(T^T)感涙
最近は一ヶ月に一度以下しか行かなかったりしますが A^-^;
# ですからハバランってほどじゃないですよ A^-^;
http://www.toradi.com/
から物によっては通信販売もしてくれそうです。切替アダプタが出
来るかは不明だったりしますが A^-^; 起動したまま抜き差し出来
るようにするのは「ぷらっとホーム」の広告で見た記憶がありまし
た (^.^)
--
なおぴん@りぶ.べっこあめ
> NaoPin さんのメッセージが読めなかったので読み飛ばしていましたが
ヘッダを弄っているうちに間違って出してしまいました m(__)m
# Content-Type: 関係のプラグインマクロも入れようかしら…
## ↑入れました ('-')/ 保存時に本文の charset と違っていたら
## 確認ダイアログから自動的に変更できるようになりました ('-')/
> MailKanjiFixer で読めました。ご説明ありがとうございました。
良く使う NetNews の事が書いてある RFC は HDD に保存してあり
ますので (^.^)
> 散人はフルヘッダーを表示させることはほとんどないので気が付かなかった。
ボクもあんまりありませんです ('-')/ < ほんとだよ (・_・;
--
なおぴん@りぶ.べっこあめ
アキハバランのNaoPinさま、
アルデバランのNaoPinさま、
> 素晴らしい。(T^T)感涙
なんか格好イイ。(T_T)感涙
myaw wrote:
> パリもパーツ屋さんが集まっているところはあるけど
> 秋葉原ほどではないのです。
お待ちなってらして下さいませ。宝くじが当たりました
あかつきには、私が秋葉原を丸ごと巴里に持ち込みます。
myaw>
> >なんだか宇宙飛行士の向井さんとこのご夫婦みたいですね。(^^;
Naoyuki Hashimoto wrote:
> 向井氏も「天女になった気分」の奥様を持つと大変でしょうね。
羽衣を隠しておかないといけませんよね。
> > 50年間待ち続けたのにイヂワル。 (; ;)ほろほろ
>
> ・・・と言ってクリストファーリープは過去にタイムトラベルし
> たし、ヒースクリフは夢幻を追いかけて嵐の中へ駆け出し
> ました。(合掌
そして土地の人々は、風の強い夜になるとヒースクリフと
キャシーが戯れる笑い声を耳にするのですね。
# 青春時代にハマったなあ>「嵐ヶ丘」
--
***************************************************
すべては無の見ている夢 ならば良い夢を 素人詩人
▲ Nachi Yumesawa --夢沢那智--
-▲猫- φ(^^;) yume...@mac.com
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Cosmos/9202/
***************************************************
> > ・・・と言ってクリストファーリープは過去にタイムトラベルし
> > たし、ヒースクリフは夢幻を追いかけて嵐の中へ駆け出し
> > ました。(合掌
> そして土地の人々は、風の強い夜になるとヒースクリフと
> キャシーが戯れる笑い声を耳にするのですね。
> # 青春時代にハマったなあ>「嵐ヶ丘」
モンティパイソンに「嵐が丘」手旗信号版ってのがあって笑いました。
ヨークシャーの片田舎に散策に行きたい・・・
> # 青春時代にハマったなあ>「嵐ヶ丘」
ふと思いついたけど「わらの犬」という映画に
一部「嵐が丘」からのぱくりがあったような。
荒野にひそむ狂気ね。
--
余丁町散人
http://homepage.mac.com/naoyuki_hashimoto/
ps) for "500GB" read "500MB" (前のメッセージ)
NaoPin wrote:
> 最近は一ヶ月に一度以下しか行かなかったりしますが A^-^;
> # ですからハバランってほどじゃないですよ A^-^;
ハバランて言葉があるんですね。(..)φ
女性の場合は「ハバレンヌ」とかいうのかな。
NaoPin wrote:
> http://www.toradi.com/
おお。ありがとうございます!(T^T)感涙
でも秋葉原もいきたい。
- --
Replace invalid par fr in Rely-To field
only if you are in absolute need to contact me.
- ---
∧∧ myaw the copycat
=(ΦΦ)= 教祖派遣センター所長
( ° )~ ☆壺販売中☆
- - ---------------------------------------------------------------
public keys @ http://mapage.noos.fr/myaw/keys.html
F149 D1DA 04A8 5671 2E8B 66C2 6EAB 19DD 266B 4C31 (0x266B4C31)
-----BEGIN PGP SIGNATURE-----
Version: PGP 7.0.4
iQA/AwUBPMRWo26rGd0ma0wxEQJgAgCeKwIx4J+fm5LRkfXSUMXLGWszbisAoOCT
R9aQulo0cgoZ3pQJZKaUBBmj
=OTsM
-----END PGP SIGNATURE-----
Naoyuki Hashimoto wrote:
> でも日本では爺さん連中が独占してしまうんですよね。あれは
> おかしい。
爺さん連中でも世のため人のためになった
爺さんがとるなら別にいいのですけどね。
Naoyuki Hashimoto wrote:
> ちなみにいま日仏両国で年金を通算する検討が始まってます。
> 早くできればいいですね(モレシャンさんがえらくこれにご熱心)。
うまくいくといいですね。反対するやつがいたらおしりぺんぺんです。
ドイツと日本の間では既にそのシステムがあるとか。
Naoyuki Hashimoto wrote:
> 向井氏も「天女になった気分」の奥様を持つと大変でしょうね。
私もあきこしゃんと同意見で、向井ちあきさんが
入浴している間に宇宙服を隠してしまえばいいと思います。
- --
Replace invalid par fr in Rely-To field
only if you are in absolute need to contact me.
- ---
∧∧ myaw the copycat
=(ΦΦ)= 教祖派遣センター所長
( ° )~ ☆壺販売中☆
- - ---------------------------------------------------------------
public keys @ http://mapage.noos.fr/myaw/keys.html
F149 D1DA 04A8 5671 2E8B 66C2 6EAB 19DD 266B 4C31 (0x266B4C31)
-----BEGIN PGP SIGNATURE-----
Version: PGP 7.0.4
iQA/AwUBPMRX3G6rGd0ma0wxEQIcWACdE/ka8vmqaDxE2PHeGHpIhEORhzAAn1Th
LQCxDGoJ8m39XozAjBSlBgnS
=OwbS
-----END PGP SIGNATURE-----
myaw さん wrote:
> Yasuhiro Endo wrote:
> > 納得。では自作へGO!ですね。
>
> つくってくれると私に約束したのは忘れたのですか?
> 50年間待ち続けたのにイヂワル。 (; ;)ほろほろ
そんなこといってると、
手作り (というか、ワイヤ配線な、プログラマブルじゃ
ないやつ) の計算機が送られることになるんじゃ......
# 40 年前のコンピュータでも、大きさは嫌。
--
+N+ 【新 fj の歩き方 (仮称) の現時点までの成果品は】
西4東 さいとう のぼる<j0...@cocoa.ocn.ne.jp>
+S+ 【http://www2s.biglobe.ne.jp/~kyashiki/fj/arukikata/】
> > > 納得。では自作へGO!ですね。
> > つくってくれると私に約束したのは忘れたのですか?
> > 50年間待ち続けたのにイヂワル。 (; ;)ほろほろ
> そんなこといってると、
> 手作り (というか、ワイヤ配線な、プログラマブルじゃ
> ないやつ) の計算機が送られることになるんじゃ......
> # 40 年前のコンピュータでも、大きさは嫌。
バヴェッジの階差・・・
バ*ヴェ*ッジ? :-)
--
太田純(Junn Ohta) (株)リコー/新横浜事業所
oh...@sdg.mdd.ricoh.co.jp
> 私もあきこしゃんと同意見で、向井ちあきさんが
> 入浴している間に宇宙服を隠してしまえばいいと思います。
ははは。でも小さいとき、はじめてあのお話を読んでもらったとき
なんと卑怯な男だと思ったのも事実。しかたなくお嫁さんになった
なんてかわいそうですね。
そういえばアメリカ映画で「略奪された七人の花嫁」というのが
あったな。あれも同じネタ。男の浅知恵は古今東西、むかしからか
ら変わらない?
デ*ヴュ*ー みたいな。
Naoyuki Hashimoto wrote:
> ははは。でも小さいとき、はじめてあのお話を読んでもらったとき
> なんと卑怯な男だと思ったのも事実。しかたなくお嫁さんになった
> なんてかわいそうですね。
いまでいえば、人の風呂場を覗いた上に、下着盗む
みたいなものですものね。
でもいくら服隠されたからって結婚して子供までつくっちゃう
天女もちょっとストックホルム症候群入っていたのだろうか。
- --
Replace invalid par fr in Rely-To field
only if you are in absolute need to contact me.
- ---
∧∧ myaw the copycat
=(ΦΦ)= 教祖派遣センター所長
( ° )~ ☆壺販売中☆
- - ---------------------------------------------------------------
public keys @ http://mapage.noos.fr/myaw/keys.html
F149 D1DA 04A8 5671 2E8B 66C2 6EAB 19DD 266B 4C31 (0x266B4C31)
-----BEGIN PGP SIGNATURE-----
Version: PGP 7.0.4
iQA/AwUBPMW3DG6rGd0ma0wxEQIxjACdHTuySHYIQFBED9s1W3ZAYW0SsHsAoO8R
m1dEzAWqmARWer9txG247vws
=n76E
-----END PGP SIGNATURE-----
> ハバランて言葉があるんですね。(..)φ
> 女性の場合は「ハバレンヌ」とかいうのかな。
所長が考案された言葉を使うと後悔するかもしれないですから A^-^;
確か「ファミ通」の「大人のしくみ」で「はばらー」って呼び方も
載っていたことがあります。japan.town.akiba で少し話題にもな
りました。
# Queen とか Google で検索したけど見つからなかった (・_・、
> NaoPin wrote:
> > http://www.toradi.com/
>
> おお。ありがとうございます!(T^T)感涙
ここの地下一階で、新品では一万円以上する Libretto のデカバが
三千円で売っていたので三本買いました (^.^) 電池の持ちが殆ど
新品 o(^o^)o
> でも秋葉原もいきたい。
こちらに帰国された暁には御一緒したいです (*^^*)
--
なおぴん@りぶ.べっこあめ
>今は電子レンジも、オーブンも、ついでにトースターオー
>ブンまで持っていますが、トースターオーブンをオーブン
>の代わりとして使うこともできるのに、そう使ったことが
>ありません。なまじ色々持っていると、結局使い慣れた物
>に執着しちゃって。
ちょっとわかる気がします。
実家に電子レンジ兼オーブンと、オーブントースター(トースター
オーブンと同じかどうかわからないのですが)と、トースター(食
パンを焼くだけ)があり、食パンをオーブントースターやオーブン
で焼くこともできたけれど、やっぱしトースターで焼いていまし
た。
あと、ブラウニーを焼く時。オーブンでもいいのだけれど、オーブ
ントースターのほうが使いやすいので、例えオーブンだと1回に大
量に焼ける時でも、オーブントースターで何回も焼いていました。
今夫が、実家からオーブントースターを持ってきたがっているので
すが、私は置く場所がないので反対しています。でも、よく考える
とこういうことなのですよねぇ。ちょっと反省。
>> で、新しく買うということになったのでオーブン機能がついたもの
>> を買って、それでお菓子を作るのが好きになりました。ちょっと
>> 大き目のものを買ったので、お菓子を作るのも、どーっとたくさん
>> 作れて便利でした。
>
>今度何か作って下さい。(^^)
2月は作りまくるんですがねー(笑)
あとは、クリスマス(笑)
>> たぶんそちらの「オーブン」より、だいぶ小さいのでしょうね。
>
>う~みゅ。こちらではオーブンがキッチン内で一番大きい
>道具ですが。持ち上げるのに男性2人ぐらい、要るし。
うちのをはかってみたら、内寸で縦30センチちょっと、横30センチ
ちょっとでした。で、高さは20センチあるかないか。
さらに、オーブンを使うときの天板を置く位置からだとわずか15セ
ンチくらいしかありませんでした。
小さいわねぇ(笑)
実家のは、これよりもずっと大きかったのですが、それでもまだ
ずっと小さいでしょうね。
って、japan.foodのほうの投稿を見ていたら
roseさんの<3CC5E0CF...@yahoo.co.jp>から
>Aika Florence Yasui wrote:
>>
>> ちなみに、愛歌のオーブンも幅は約1メートル、奥行き
>> 約60-70センチだす。
>
>そーっすね~。それが普通サイズだ。
ぬー、なんてうらやましいやりとり!(笑)
>ガスコンロの方が、断然良いですよ。電気コンロは温度の
>上げ下げに時間がかかるから、料理によっては上手くでき
>ないものもあります。ガスなら、弱火にしたい、という瞬
>間にそうできますが、電気じゃできないんです。
あー、そうなんですか。それはちょっと面倒そうかも。
まぁ、今日本で売っているものと同じとは限りませんが、勉強にな
ります、ありがとう。
×××××××××××××××××××××××××××
パンツを被れば落日快眠!
▲ 枕 背後霊No.0057 sundrop
(o_ _)o Zzz (-.-) mailto:sun...@mochamail.com
PostPet歓迎! υυ mailto:sun...@momo.chan.ne.jp
×××××××××××××××××××××××××××
sundrop wrote:
> 実家に電子レンジ兼オーブンと、オーブントースター(トースター
> オーブンと同じかどうかわからないのですが)と、トースター(食
> パンを焼くだけ)があり、食パンをオーブントースターやオーブン
> で焼くこともできたけれど、やっぱしトースターで焼いていまし
> た。
まず最初に、オーブントースター、イコール、トースターオー
ブンであると理解しています。
オーブンはコンロがあれば必ずある、という状態なので使い慣
れています。それに対し、トースターは長い間持っていたもの
の、こちらでよく食されるべーグルなどは、トースターに入ら
ない(最近では入るように作られたトースターもありますが)
し、残り物のピザ等を温め直すのにはやっぱりトースターオー
ブンの方が…ということで入手し、トースター自体は処分致し
ました。だから、トースターの代わり、及び今までできなかっ
たことでトースターオーブンができること、としては常用して
いるのですが、未だに「オーブンの代わり」として見ることが
できないでいるのです。
> あと、ブラウニーを焼く時。オーブンでもいいのだけれど、オーブ
> ントースターのほうが使いやすいので、例えオーブンだと1回に大
> 量に焼ける時でも、オーブントースターで何回も焼いていました。
だからこういうのを読んで、何となく、良いなぁ…とか思って
みたり。(笑)
# 良いなぁ、ブラウニーくれないかなぁ、ってのも込み。
> 今夫が、実家からオーブントースターを持ってきたがっているので
> すが、私は置く場所がないので反対しています。でも、よく考える
> とこういうことなのですよねぇ。ちょっと反省。
でも、既にスペースのないキッチンに何でもかんでも持ち込ん
でこられたら堪らない、というのは良くわかりますよ。結婚式
のギフトとして、キッチン用品をたくさん頂きましたが、何せ
アパートのキッチンは狭いもので、置く場所が全然なくてしば
らくは箱に入ったままでした。新しい鍋セットが欲しいなぁ、
とも思っていますが、置く場所がないので、無理。家を建てる
時には広いカウンタースペースと物置があるキッチンじゃなけ
れば嫌よ!と主人に言ってあります。(笑)
> >う~みゅ。こちらではオーブンがキッチン内で一番大きい
> >道具ですが。持ち上げるのに男性2人ぐらい、要るし。
>
> うちのをはかってみたら、内寸で縦30センチちょっと、横30センチ
> ちょっとでした。で、高さは20センチあるかないか。
> さらに、オーブンを使うときの天板を置く位置からだとわずか15セ
> ンチくらいしかありませんでした。
>
> 小さいわねぇ(笑)
それじゃ、七面鳥の丸焼きなど、入りませんよ。
# 日本じゃやらないか、七面鳥の丸焼きなんて?
--
Aika Florence Yasui, MSIT
Developer/Instructional Designer
@ @
薔薇猫 (=^・^=) @ http://www.GeoCities.com/aikachama/
テコンドーの情報は、
http://www.LehighTaekwondo.com/
までどうぞ。
>> あと、ブラウニーを焼く時。オーブンでもいいのだけれど、オーブ
>> ントースターのほうが使いやすいので、例えオーブンだと1回に大
>> 量に焼ける時でも、オーブントースターで何回も焼いていました。
>
>だからこういうのを読んで、何となく、良いなぁ…とか思って
>みたり。(笑)
>
># 良いなぁ、ブラウニーくれないかなぁ、ってのも込み。
簡単なのよ、オーブントースターだと。材料を混ぜて、焼くだけ。
#実際のところ、焼くというか、つまみをひねる、だけというか。
実家のだと、時間がきたらホイルをかぶせてもう何分、っていうの
がわかっていたからよかったのだけれど、今のはその感覚がまだよ
くわからないので、今年のは表は焦げっぽいのに、中は生っぽいと
いうものになってしまった。
#でも電子レンジであっためなおして食べると、やわらかくなって
おいしかった。
>でも、既にスペースのないキッチンに何でもかんでも持ち込ん
>でこられたら堪らない、というのは良くわかりますよ。結婚式
>のギフトとして、キッチン用品をたくさん頂きましたが、何せ
>アパートのキッチンは狭いもので、置く場所が全然なくてしば
>らくは箱に入ったままでした。新しい鍋セットが欲しいなぁ、
>とも思っていますが、置く場所がないので、無理。家を建てる
>時には広いカウンタースペースと物置があるキッチンじゃなけ
>れば嫌よ!と主人に言ってあります。(笑)
うちも、置く場所がないので、いろいろ大変です。
鍋は、披露宴の引き出物で、うちと夫の母親同士で決めてしまった
ものがあります。「何で鍋なの!重いし、あんまりだよ!」と言っ
て反対したものの、あのパワーに負けました(笑)だから私たちの友
人関係は私たちの選んだものにして、他の皆さんにはご迷惑をかけ
ちゃった。
と、披露宴が終わるまでは文句しかいわなかったのに、実家で鍋を
見たら結構便利そうで貰ってきてしまった。取っ手がはずせるし、
保存用の蓋がついているので、多く作ったときも蓋をして冷蔵庫に
入れてしまえるのです。あと、テフロン加工だかフッ素加工だかな
んだかになっているので、こびりつかないのがよいのでした。
#まるでサクラだ(笑)
>> うちのをはかってみたら、内寸で縦30センチちょっと、横30センチ
>> ちょっとでした。で、高さは20センチあるかないか。
>> さらに、オーブンを使うときの天板を置く位置からだとわずか15セ
>> ンチくらいしかありませんでした。
>>
>> 小さいわねぇ(笑)
>
>それじゃ、七面鳥の丸焼きなど、入りませんよ。
>
># 日本じゃやらないか、七面鳥の丸焼きなんて?
アメリカでやるから、真似してやる人もいると思う。
七面鳥でなくて、とりの丸焼きみたいなのは、結構売られることが
あるんじゃないかな。
関係ないけれど、どうもオーブンというと、アニメの赤毛のアンの
オーブンを思い出してしまうのでした。
sundrop wrote:
> 実家のだと、時間がきたらホイルをかぶせてもう何分、っていうの
> がわかっていたからよかったのだけれど、今のはその感覚がまだよ
> くわからないので、今年のは表は焦げっぽいのに、中は生っぽいと
> いうものになってしまった。
突然質問ですが、ブラウニーにはチョコチップをがばっと
入れたりしますか?
> #でも電子レンジであっためなおして食べると、やわらかくなって
> おいしかった。
私はブラウニーを牛乳やコーヒーに付けて、柔らかくして
食べ、その後チョコレート味の牛乳やコーヒーを飲むのが
好きだったりします。(^^)
> と、披露宴が終わるまでは文句しかいわなかったのに、実家で鍋を
> 見たら結構便利そうで貰ってきてしまった。取っ手がはずせるし、
> 保存用の蓋がついているので、多く作ったときも蓋をして冷蔵庫に
> 入れてしまえるのです。あと、テフロン加工だかフッ素加工だかな
> んだかになっているので、こびりつかないのがよいのでした。
便利そうじゃありませんか。
私が今一番欲しいのは、コンロで特定の温度になるまで温
めた後は数時間放っておけば、鍋の中身を調理してくれる、
ってやつ。焦げたり、食べ物が鍋にくっついたりしない事
は保証されており、例えば冷凍庫から出したばかりの鶏、
調理していないお米、水、そして調味料(サルサとか)を
加えて放っておくと数時間後には全て調理され、柔らかく
美味しく出来上がっている、という宣伝をしています。あ
れがあったら、調理の時間がかからないなぁ…欲しいなぁ、
と思っております。でも一個300ドルだし。(><)今
のところはスロークッカー(クロックポット?)で我慢し
ています。
> ># 日本じゃやらないか、七面鳥の丸焼きなんて?
>
> アメリカでやるから、真似してやる人もいると思う。
> 七面鳥でなくて、とりの丸焼きみたいなのは、結構売られることが
> あるんじゃないかな。
人によっては、七面鳥を丸ごとコーン油で揚げるんだそう
です。大変美味らしいのですが、そんな脂っこいの、食べ
る勇気はないので作る気もしません。(^^;
NaoPin wrote:
> 所長が考案された言葉を使うと後悔するかもしれないですから A^-^;
引用代はいただいてます。
NaoPin wrote:
> 確か「ファミ通」の「大人のしくみ」で「はばらー」って呼び方も
> 載っていたことがあります。japan.town.akiba で少し話題にもな
> りました。
> # Queen とか Google で検索したけど見つからなかった (・_・、
アキハバリアン(男)
アキハバリエンヌ(女)
もいいかも。
NaoPin wrote:
> こちらに帰国された暁には御一緒したいです (*^^*)
さては私に惚れてますね。
- --
Replace invalid par fr in Rely-To field
only if you are in absolute need to contact me.
- ---
∧∧ myaw the copycat
=(ΦΦ)= 教祖派遣センター所長
( ° )~ ☆壺販売中☆
- - ---------------------------------------------------------------
public keys @ http://mapage.noos.fr/myaw/keys.html
F149 D1DA 04A8 5671 2E8B 66C2 6EAB 19DD 266B 4C31 (0x266B4C31)
-----BEGIN PGP SIGNATURE-----
Version: PGP 7.0.4
iQA/AwUBPMnov26rGd0ma0wxEQKXIACfWI93NIRG+lOb+irPi3+9Gplc7XcAni9u
79RVRdxJNs1AgpMoeml17gZQ
=X56d
-----END PGP SIGNATURE-----
> うちも、置く場所がないので、いろいろ大変です。
先週NHKの『ためしてガッテン』でやってましたが、レンジの下に付いている「魚
ヤキ器」は万能調理器になるそうです。ローストビーフもあれで焼くとオーブンで焼
くより早くておいしくできあがるとのこと。NHK流にいろんな科学的なデータでもっ
て「証明」してました。うちでも早速あの『魚ヤキ器』で朝のトーストを焼いて食べ
たところ、とっても美味しかった。オーブンはいらないみたいですね(どうせ使わな
いし)。
( sundrop):
> > うちも、置く場所がないので、いろいろ大変です。
( 余丁町散人)
> 先週NHKの『ためしてガッテン』でやってましたが、レンジの下に付いている「魚
> ヤキ器」は万能調理器になるそうです。ローストビーフもあれで焼くとオーブンで焼
> くより早くておいしくできあがるとのこと。NHK流にいろんな科学的なデータでもっ
> て「証明」してました。うちでも早速あの『魚ヤキ器』で朝のトーストを焼いて食べ
> たところ、とっても美味しかった。オーブンはいらないみたいですね(どうせ使わな
> いし)。
天火という意味では同じですね。庫内の温度把握が難しいのが難点ですが10代の頃
は自宅に「オーブン」なんて洒落た物は無かったので「魚焼器」でビスケットを焼いたり
していたのを思い出します。た~だし、庫内の掃除が面倒なのが難点でした。
> ( sundrop):
>>> うちも、置く場所がないので、いろいろ大変です。
>
> ( 余丁町散人)
>> 先週NHKの『ためしてガッテン』でやってましたが、レンジの下に付いている「魚
>> ヤキ器」は万能調理器になるそうです。ローストビーフもあれで焼くとオーブンで焼
>> くより早くておいしくできあがるとのこと。NHK流にいろんな科学的なデータでも
>> って「証明」してました。うちでも早速あの『魚ヤキ器』で朝のトーストを焼いて食
>> べたところ、とっても美味しかった。オーブンはいらないみたいですね(どうせ使わ
>> ないし)。
>
> 天火という意味では同じですね。庫内の温度把握が難しいのが難点ですが10代の頃は
> 自宅に「オーブン」なんて洒落た物は無かったので「魚焼器」でビスケットを焼いたり
> していたのを思い出します。た~だし、庫内の掃除が面倒なのが難点でした。
NHKによれば仮に魚ヤキ器の中がお魚のにおいでぷんぷんしていても、魚ヤキ器で
焼いたトーストとかビスケットにはお魚の臭いは「決して」移らないらしい。世紀の
大発見ね。
> myaw wrote:
> > 素晴らしい。(T^T)感涙
>
> なんか格好イイ。(T_T)感涙
いや、秋葉原の食事処なら絶対あきこしゃんで詳しいです (。・_・。)ノ
ボクが一人で行くとドネルケバブバーガーを食べるか、蕎麦を食べ
るくらいですから A^-^;
In article <3CC9E8C1...@valid.invalid>
myaw <va...@valid.invalid> writes:
> NaoPin wrote:
> > こちらに帰国された暁には御一緒したいです (*^^*)
>
> さては私に惚れてますね。
ここで肯定しちゃうと命を狙われる可能性が……
--
なおぴん@りぶ.べっこあめ
NaoPinさんは、食事の暇も惜しんで秋葉の隅々をつついておられるらしい。
./(^ )ツンツン
>> さては私に惚れてますね。
>
>ここで肯定しちゃうと命を狙われる可能性が……
命を恐れていては......(ぐはっ!!
--
Takkun(.......(。х.х)ヾボロッ)
> NaoPinさんの<20020428160438.15...@lib.bekkoame.ne.jp>から
> >
> >いや、秋葉原の食事処なら絶対あきこしゃんで詳しいです (。・_・。)ノ
> >ボクが一人で行くとドネルケバブバーガーを食べるか、蕎麦を食べ
> >るくらいですから A^-^;
>
> NaoPinさんは、食事の暇も惜しんで秋葉の隅々をつついておられるらしい。
> ./(^ )ツンツン
食事するのを忘れていたり面倒だったりなんですよ A^-^;
大体お昼前頃から放浪するのがデフォルトって感じなんですが、蕎
麦を食べるのは四時ごろだったり、小腹がすいてくるとドネルを食
べたり大判焼を食べるくらいですかね (・_・) 六時ごろまで何も
食べずに探し回って買ったのが今使っているパソコンだったりしま
す ('-')/ 平均中古価格が大体五万円以上だったのですが、三万九
千八百円で見付けました o(^o^)o しばらくしてから買ったスペア
マシンは三万五千八百円!!o(^o^)o
# で次の週に最強に改造したのを二万円台で発見したり (・_・、
--
なおぴん@りぶ.べっこあめ
myaw:
> > さては私に惚れてますね。
NaoPin wrote:
> ここで肯定しちゃうと命を狙われる可能性が……
いえいえ、私は殺して財布を奪うよりも、
労働していただいてより多くの利益を
搾取しようという穏健派なので。
- --
Replace invalid par fr in Rely-To field
only if you are in absolute need to contact me.
- ---
∧∧ myaw the copycat
=(ΦΦ)= 教祖派遣センター所長
( ° )~ ☆壺販売中☆
- - ---------------------------------------------------------------
public keys @ http://mapage.noos.fr/myaw/keys.html
F149 D1DA 04A8 5671 2E8B 66C2 6EAB 19DD 266B 4C31 (0x266B4C31)
-----BEGIN PGP SIGNATURE-----
Version: PGP 7.0.4
iQA/AwUBPMxSOW6rGd0ma0wxEQKJjQCgkiBBrFLfDT66tzJjH1qPsbGPlEgAoJBf
iGeK1fQ9VnQaZKIAGMN1XdZL
=EwLZ
-----END PGP SIGNATURE-----
> NaoPin wrote:
> > ここで肯定しちゃうと命を狙われる可能性が……
>
> いえいえ、私は殺して財布を奪うよりも、
> 労働していただいてより多くの利益を
> 搾取しようという穏健派なので。
全財産を奪わないのですか (・_・?)
# ボクの財産なんて全然あてにしてないとか (・_・;
--
なおぴん@りぶ.べっこあめ
> > うちも、置く場所がないので、いろいろ大変です。
>
> 先週NHKの『ためしてガッテン』でやってましたが、レンジの下に付いている「魚
> ヤキ器」は万能調理器になるそうです。ローストビーフもあれで焼くとオーブンで焼
> くより早くておいしくできあがるとのこと。NHK流にいろんな科学的なデータでもっ
> て「証明」してました。うちでも早速あの『魚ヤキ器』で朝のトーストを焼いて食べ
> たところ、とっても美味しかった。オーブンはいらないみたいですね(どうせ使わな
> いし)。
「ためしてガッテン」は観てないですけど、トースターが
ない夢沢家では食パンを魚屋危機……いや魚焼き器で焼いて
います。
# 結婚するまで、10年以上トーストを食べてなかった私。
myaw wrote:
> いえいえ、私は殺して財布を奪うよりも、
> 労働していただいてより多くの利益を
> 搾取しようという穏健派なので。
素晴しい。
借金を取り立てる時に、とれそうもないと東京湾に沈めるよりも
鮪船に乗せて前渡金を受け取るほうが良い、といった女将さんが
いましたが、それはよい方法だと思ったことを憶い出しました。
# 肝臓や心臓を売り飛ばすのはリスクが高くて割にあわないらしい。
> 「ためしてガッテン」は観てないですけど、トースターが
> ない夢沢家では食パンを魚屋危機……いや魚焼き器で焼いて
> います。
うちのトースターは一度にパンが二枚しか入らないので、朝飯の時、女房どのとかち
合うと散人はいままでモチ焼き網で自分用のトーストを焼いていました。魚焼き器が
使えることがわかりとてもうれしい!(うちでは朝と昼は各人が自分でそれぞれ作る)
--
余丁町散人
http://homepage.mac.com/naoyuki_hashimoto/
うちで「トースト」というと、パンを「あたためる」ことです。
# もちろんまちがっても食パンなどというものは食いません。
ヘ_ヘ ____________________________
ミ・・ ミ vo...@merope.pleiades.or.jp
( ° )~ 日下部陽一
‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾‾
NaoPinさんの<20020428225623.4...@lib.bekkoame.ne.jp>から
>
>食事するのを忘れていたり面倒だったりなんですよ A^-^;
>大体お昼前頃から放浪するのがデフォルトって感じなんですが、蕎
>麦を食べるのは四時ごろだったり、小腹がすいてくるとドネルを食
>べたり大判焼を食べるくらいですかね (・_・)
( '')( ..)( '')( ..)良く分かります。
何か目的の物があり、出来るだけ質が良くて安い奴って捜していると、
結構思いも掛けずに時間が経ってたりしますよね。(^.^)b
私は根性なしなので、直ぐに何処かで休みたくなっちゃうけど。
# カタログ類だけ持ち込んで、悩んだ末にそのまま帰っちゃうとか(笑)
>六時ごろまで何も食べずに探し回って買ったのが今使っているパソコンだっ
>たりします ('-')/ 平均中古価格が大体五万円以上だったのですが、
>三万九千八百円で見付けました o(^o^)o
同じようなモバイル機器で、カシオペア(?)というのは幾ら位
なんでしょ(?_?)
># で次の週に最強に改造したのを二万円台で発見したり (・_・、
そういうのは、直ぐに潰れちゃうようなやつなんです。
絶対そうそう、そういう事にしちゃいましょう。(^o^)/(笑)
--
Takkun(考えると、寝むれなくなっちゃうし...(^ ^))
....お付き合いが広いのですねぇ.....
その辺をご存知の方って、........{{ (>_<) }}
--
Takkun(映画とかで見るだけ....(^ ^))
>突然質問ですが、ブラウニーにはチョコチップをがばっと
>入れたりしますか?
ブラウニーは、私が作るのはチョコチップは入れません。胡桃を入
れます。
で、チョコレートは溶かして生地に入れます。
なので、
>私はブラウニーを牛乳やコーヒーに付けて、柔らかくして
>食べ、その後チョコレート味の牛乳やコーヒーを飲むのが
>好きだったりします。(^^)
と言われると、私の作ったのは、あまり牛乳やコーヒーには溶けな
さそうだなぁとか思うのですよ。
そもそも、ちゃんと作れたときには、柔らかく出来上がるので、何
かに浸して食べると大変そう。
今度、愛歌さんのレシピを教えてもらって、自分で作ってみたいな
ぁと思いました。
>人によっては、七面鳥を丸ごとコーン油で揚げるんだそう
>です。大変美味らしいのですが、そんな脂っこいの、食べ
>る勇気はないので作る気もしません。(^^;
どんなものか、食べてみるだけはしてみたいなぁ。
たとえおいしくても、自分じゃ作れないけれど(笑)
耳パンは安くておいしいですね。
--
へ〃へ
彡, , ミ
(▼" "彡
^ Y. KAMIMURA <mailto:ga...@ieee.org>
おいしいですよ > 猫耳麺
myaw wrote:
> さては私に惚れてますね。
ああーん、ぬけがけはいけませんーっ! ←妨害行為
私はmyawさまを崇拝しておりますぅぅ! ←売り込み
sundrop wrote:
> ブラウニーは、私が作るのはチョコチップは入れません。胡桃を入
> れます。で、チョコレートは溶かして生地に入れます。
あ、私もそれはやります。確かに両方一緒には入れませんね。
入れて悪い、ということもないとは思いますけど。
# 胡桃が何かわからずに辞書で調べて「あ、Walnutのことか」
# とわかっても日本語で何と言うのかは未だにわかっていない
# お間抜けです。(; ;)
白チョコチップを入れたり、とかもしますねぇ。市販の箱入り
にはキャラメル入り、とかもあるようですが。
> >私はブラウニーを牛乳やコーヒーに付けて、柔らかくして
> >食べ、その後チョコレート味の牛乳やコーヒーを飲むのが
> >好きだったりします。(^^)
>
> と言われると、私の作ったのは、あまり牛乳やコーヒーには溶けな
> さそうだなぁとか思うのですよ。
sundropさんのブラウニーは浸して食べるよりもさっさとそれ
だけで食べて、牛乳やコーヒーを合間に飲む、というのが一番
美味しいのでしょう。(^^)
# ください。
> そもそも、ちゃんと作れたときには、柔らかく出来上がるので、何
> かに浸して食べると大変そう。
あ、柔らかいブラウニー大好きです。ケーキのような感触の、
でもブラウニー、っていうのは一番好み。
# だから、ください。< しつこい。
> >人によっては、七面鳥を丸ごとコーン油で揚げるんだそう
> >です。大変美味らしいのですが、そんな脂っこいの、食べ
> >る勇気はないので作る気もしません。(^^;
>
> どんなものか、食べてみるだけはしてみたいなぁ。
> たとえおいしくても、自分じゃ作れないけれど(笑)
一口二口なら、私も試してみたいです。激美味だと聞きました
から。でもそれ以上は身体が受け付けないと思うし、第一それ
を作るにはそれ専門の用具一式を購入しなければならないらし
いので、作るのは無理ですね。(^^;
In article <aalblc$69v$7...@news01cf.so-net.ne.jp>
Takkun <tak...@db3.so-net.ne.jp> writes:
> 前回教えて下さったドネルケバブバーガーとおでん缶は、大変美味しかったで
> す。本当に有難うございました~♪♪ d(⌒o⌒)b♪
この前行ったらあそこのドネルはなかったです (/_;)
> 同じようなモバイル機器で、カシオペア(?)というのは幾ら位
> なんでしょ(?_?)
あんまり観察してないので知らないです A^-^; でも新品 FIVA の
前期モデルはどこの店に行っても ¥99,800 だったような記憶があ
ります。中古はあんまり流通していないと思います A^-^;
いや、すんごく欲しくなって札束握り締めて今にも買いそうな勢い
で見に行ったことがありますが、実機に触れたら気持ちが冷めてし
まいました A^-^; ただボクと相性が合わない感じがしただけなん
ですが A^-^; ボクには一生ともにすると誓った Libretto があり
ますから (*^^*)
> ># で次の週に最強に改造したのを二万円台で発見したり (・_・、
>
> そういうのは、直ぐに潰れちゃうようなやつなんです。
> 絶対そうそう、そういう事にしちゃいましょう。(^o^)/(笑)
そういう事にしたくないです (/_;) ボクの LibrettoM2 も最強に
改造してあるから ( ・_;)( ;_;)( ;_;)(>0<)ワーン
--
なおぴん@りぶ.べっこあめ
Aika Florence Yasui さん wrote:
> # 胡桃が何かわからずに辞書で調べて「あ、Walnutのことか」
> # とわかっても日本語で何と言うのかは未だにわかっていない
> # お間抜けです。(; ;)
胡桃です、もとい、くるみです。
#山形の方では、味噌とあわせていただきますよね。
--
+N+ 【新 fj の歩き方 (仮称) の現時点までの成果品は】
西4東 さいとう のぼる<j0...@cocoa.ocn.ne.jp>
+S+ 【http://www2s.biglobe.ne.jp/~kyashiki/fj/arukikata/】
># ください。
だから、国外は母が泣いて止めるので(笑)
やっぱし、時間かかると、こわいですからねぇ。
>> そもそも、ちゃんと作れたときには、柔らかく出来上がるので、何
>> かに浸して食べると大変そう。
>
>あ、柔らかいブラウニー大好きです。ケーキのような感触の、
>でもブラウニー、っていうのは一番好み。
今度どないだかレシピなりを教えていただけたら、少しは想像でき
るかなぁと思うので、時間があったらでいいので、おねがいできる
でしょうか?
\(^o^)/バンザーイ......うう(;_:)感涙だくだく
># アキバの法則。欲しくなったら即買え!!
良く残っていましたねぇ~♪ d(⌒o⌒)b♪
>この前行ったらあそこのドネルはなかったです (/_;)
( ̄□ ̄;)!!ガーン......
あの時聞いた、赤坂とかのお店に行っちゃったのでしょうか...(;_:)
>> 同じようなモバイル機器で、カシオペア(?)というのは幾ら位
>> なんでしょ(?_?)
>
>あんまり観察してないので知らないです A^-^; でも新品 FIVA の
>前期モデルはどこの店に行っても \99,800 だったような記憶があ
>ります。中古はあんまり流通していないと思います A^-^;
確か、新品だと12~13万円ぐらいでしたよね。
余り安くなっていないような気がしますが、中古も流通していないと
ころを見ると、それ程人気があるようには見えませんけどね。
以前見た感じでは、モバイル機の中ではキーボードが使い易いように
感じていたのです、あの機械。
>いや、すんごく欲しくなって札束握り締めて今にも買いそうな勢い
>で見に行ったことがありますが、実機に触れたら気持ちが冷めてし
>まいました A^-^;
最近、よく出てる家庭用のcopy・スキャナー・printerの複合機が
そうでした。便利そう!!と思って見に行ったのですが、何かどれ
も今ひとつ、って感じで結局買わずに戻ってきました。
でも、一つ欲しいなぁ...できれば、Faxも付けたいし...
>ボクには一生ともにすると誓った Libretto がありますから (*^^*)
ほほー、ぞっこんなのですね。(∩.∩)
>> 絶対そうそう、そういう事にしちゃいましょう。(^o^)/(笑)
>
>そういう事にしたくないです (/_;) ボクの LibrettoM2 も最強に
>改造してあるから ( ・_;)( ;_;)( ;_;)(>0<)ワーン
いや、ですから。...ρ(..、)ヾ(^ー^;)ヨシヨシ
格安で売られていた奴は何処かに欠陥があって、買わないで良かった
奴だったんだぁぁぁ....、って思い込み.....しちゃいません?(笑)
--
Takkun(だって、悔しいじゃないですか...('_`)ウゥ)
sundrop wrote:
> >あ、柔らかいブラウニー大好きです。ケーキのような感触の、
> >でもブラウニー、っていうのは一番好み。
>
> 今度どないだかレシピなりを教えていただけたら、少しは想像でき
> るかなぁと思うので、時間があったらでいいので、おねがいできる
> でしょうか?
は、はい、時間がある時いつか…って何時だ?(笑)
目分量で混ぜてしまったりするところもあるので、
レシピ、となると今度また作ってみて書き留めて
から、ってことになりますね。それでも良かった
ら、どうかお待ちを… m(_ _)m
Naoyuki Hashimoto wrote:
> > ははは。でも小さいとき、はじめてあのお話を読んでもらったとき
> > なんと卑怯な男だと思ったのも事実。しかたなくお嫁さんになった
> > なんてかわいそうですね。
myaw wrote:
> いまでいえば、人の風呂場を覗いた上に、下着盗む
> みたいなものですものね。
> でもいくら服隠されたからって結婚して子供までつくっちゃう
> 天女もちょっとストックホルム症候群入っていたのだろうか。
謡曲「羽衣」では、舞をひとさし舞って、舞いつつ天に戻る…と
いう綺麗なまとまり方をするのですが、伝え話の「天の羽衣」は
天に戻れない天女が、仕方なくネコババ男と結婚し、子供ができ、
それでも羽衣をみつけると、子供と亭主を捨てて、サッサと天に
逃げて行く…という、極めて愉快な(?)お話です。
# 寝食を共にして数年過ごし、子供も設けても、それでも自分の
# 生きる世界を求めてあっさり離れて行くというのはスゴイかも。
# 羽衣を奪われた男に泣く泣く従っても、それは我慢していたダ
# ケのことよ、なんとなく情が移ってドカッと落ち着いたりしな
# いのよ、そんなダラシナイ女じゃないわと歌謡曲の歌詞みたい。(妄想)
ふっと思ったのですが、天女は羽衣を隠された時、漁師(?)に
貞操を奪われていたのじゃないのかしら、と。デートレイプでは
ないのですが、レイプされた女性が精神的なショックから、「自
分も求めてなったこと」と思い込もうとしたり、思い込んだりし
たうえに、結婚して子供までできてしまうのもままある話。それ
を相手の男性が「女はヤっちゃえばこっちのもの」と豪語する、
おぞましい情景を目にしたことも何度かありました。
# でも、天女型の女性は結婚するまで行かずになんとか逃げるか、
# 同棲しても結婚しても、やっぱりいつか別れてしまっていた。
In article <aartmd$2hg$1...@news01cc.so-net.ne.jp>
Takkun <tak...@db3.so-net.ne.jp> writes:
> ># アキバの法則。欲しくなったら即買え!!
>
> 良く残っていましたねぇ~♪ d(⌒o⌒)b♪
別のクチだと思われ (・_・) でなかったら、どっかの同じ会社の
払い下げが NIC が流通しているのかも (・_・?)
> >この前行ったらあそこのドネルはなかったです (/_;)
>
> ( ̄□ ̄;)!!ガーン......
> あの時聞いた、赤坂とかのお店に行っちゃったのでしょうか...(;_:)
ボクにはマルゼンムセンの前のドネルに行くと言う選択肢がありま
すし A^-^; でもあそこは混んでいるし、行きと帰りにしか前を通
らないんですよね A^-^; ですからあそこの場所は結構ボクにとっ
てはベストなんですが A^-^; 向かいのドネルはカチカチでカレー
味だったりしますし A^-^; それはドネルじゃないよって小一時間
は問い詰めたくなります A^-^;
> 以前見た感じでは、モバイル機の中ではキーボードが使い易いように
> 感じていたのです、あの機械。
モバイルでキーボードを気にし始めるのも……
なんか持ち運びが出来るデスクトップになってしまうような気がし
て……
> >そういう事にしたくないです (/_;) ボクの LibrettoM2 も最強に
> >改造してあるから ( ・_;)( ;_;)( ;_;)(>0<)ワーン
>
> いや、ですから。...ρ(..、)ヾ(^ー^;)ヨシヨシ
改造だけに四万円かけたのが二万円で売っていたんだよ ?(・_・、
> 格安で売られていた奴は何処かに欠陥があって、買わないで良かった
> 奴だったんだぁぁぁ....、って思い込み.....しちゃいません?(笑)
でも二万円ならスペアマシンで置いておきたいし ( ̄□ ̄;)!!
はサテオキ (。・_・。)ノ
いまペン入力出来る Libretto50M が ¥9,800 で売っているので買
いたかったりしています A^-^;
--
なおぴん@りぶ.べっこあめ
http://www.bekkoame.ne.jp/‾y-701
頑張ってください。(^^ゞ
>> 良く残っていましたねぇ~♪ d(⌒o⌒)b♪
>
>別のクチだと思われ (・_・) でなかったら、どっかの同じ会社の
>払い下げが NIC が流通しているのかも (・_・?)
ほえ(?_?)、別のクチって、何でございましょう?(^ ^)ヾ ポリポリ
>向かいのドネルはカチカチでカレー味だったりしますし A^-^;
>それはドネルじゃないよって小一時間は問い詰めたくなります A^-^;
本当に、残念ですね~(;_:)また復活してくれる事を望みますが。
お向かいの方は食べられませんでしたが、大きく違うのでしょうね。
>モバイルでキーボードを気にし始めるのも……
>なんか持ち運びが出来るデスクトップになってしまうような気がし
>て……
私の場合、モバイルでも室内(机上)で使う場合が多いと思うのです。
持ち運びを考えるととてもNoteなど持つ気はありませんし、とは言え
PDAだと機能が限られますし。
NaoPinさんのように移動しながらの使用が主であれば、殆ど気にする
必要もないのでしょうけどね(^.^)b
>> いや、ですから。...ρ(..、)ヾ(^ー^;)ヨシヨシ
>改造だけに四万円かけたのが二万円で売っていたんだよ ?(・_・、
うーみゅ(ふきふき"A^^;)
縁がなかった、と諦めましょう。(縁談かよヾ(・・;)ォィォィ)
>はサテオキ (。・_・。)ノ
>いまペン入力出来る Libretto50M が \9,800 で売っているので買
>いたかったりしています A^-^;
あ、それは良いかも!(笑)
そのお値段でしたら、万一の場合でもショックは小さいですし(^.^)b
--
Takkun(今日はお天気でしたか?...(^ ^))
Aika Florence Yasuiさんの<3CD17D3F...@fast.net>から
>目分量で混ぜてしまったりするところもあるので、
>レシピ、となると今度また作ってみて書き留めて
>から、ってことになりますね。それでも良かった
>ら、どうかお待ちを… m(_ _)m
お願いしますです。
私は元々オーブントースター1枚分の分量で作るレシピを持ってい
て、いつも同じ量をはかっていたので、すぐ「ほい、これ」と出せ
るのですが、そうでないと時間がかかるんですね。
お手数かけてすみません。
> >> 良く残っていましたねぇ~♪ d(⌒o⌒)b♪
> >
> >別のクチだと思われ (・_・) でなかったら、どっかの同じ会社の
> >払い下げが NIC が流通しているのかも (・_・?)
>
> ほえ(?_?)、別のクチって、何でございましょう?(^ ^)ヾ ポリポリ
別の流通経路って事です (。・_・。)ノ
この前見付けたのは 3COM Etherlink ISA (¥250) でしたから (^-^)
今回は CONTEC (¥299) でした (。・_・。)ノ
> >向かいのドネルはカチカチでカレー味だったりしますし A^-^;
> >それはドネルじゃないよって小一時間は問い詰めたくなります A^-^;
>
> 本当に、残念ですね~(;_:)また復活してくれる事を望みますが。
> お向かいの方は食べられませんでしたが、大きく違うのでしょうね。
以前は結構そこで食べてましたが、調理しているところを見ても
「何か違うのでは (・_・;」って思ってました。普通あぶる所を炒
めていたりするし (・_・;
> 私の場合、モバイルでも室内(机上)で使う場合が多いと思うのです。
> 持ち運びを考えるととてもNoteなど持つ気はありませんし、とは言え
ちゃぶ台の上で使う事も多いです (。・_・。)ノ
> PDAだと機能が限られますし。
> NaoPinさんのように移動しながらの使用が主であれば、殆ど気にする
> 必要もないのでしょうけどね(^.^)b
Libretto L? あたりが軽くて B5 のダイナブックと同じキーボード
が付いているから良いかもしれないです (^-^) もしくは全然持ち
運びを考えないのでしたら高機能はノートを出先ごとに送るとか……
> >はサテオキ (。・_・。)ノ
> >いまペン入力出来る Libretto50M が ¥9,800 で売っているので買
> >いたかったりしています A^-^;
>
> あ、それは良いかも!(笑)
> そのお値段でしたら、万一の場合でもショックは小さいですし(^.^)b
でも Libretto が五台目になっちゃうんですよね (・_・;
sundrop wrote:
> 私は元々オーブントースター1枚分の分量で作るレシピを持ってい
> て、いつも同じ量をはかっていたので、すぐ「ほい、これ」と出せ
> るのですが、そうでないと時間がかかるんですね。
> お手数かけてすみません。
いえいえ、私は数年前まで「レシピなんて使わない方が料理は
楽しいわぁ」と言い張って聞かず、自分で工夫して料理を作り
出すことが多く、「適当」「目分量」が好きだったので、こんな
ズボラな結果となってしまったのです。(^^;
手数なんかじゃないですから、ご心配なく~。(^^)
ところで、こちらの場合ブラウニー等のレシピは「9インチx
9インチx2.5インチ」又は「11インチx9インチx3イ
ンチ」ぐらいのもの(日本語の名前がさっぱりわからない…
baking dishでわかるかな?)を使う、という推測の元で書か
れているのですが、日本ではどんなサイズで?
あはは、さいでしたか。(^^;;;
>この前見付けたのは 3COM Etherlink ISA (\250) でしたから (^-^)
>今回は CONTEC (\299) でした (。・_・。)ノ
あや、ちと高かったんですね。ごめんなさいです。m(__)m
>「何か違うのでは (・_・;」って思ってました。普通あぶる所を炒
>めていたりするし (・_・;
競争相手が減ると、更にいい加減になっちゃったりして(^^ゞ
>ちゃぶ台の上で使う事も多いです (。・_・。)ノ
出先のカウンタ-の上とか、受付嬢のとことかは...(¬_¬)(笑)
>Libretto L? あたりが軽くて B5 のダイナブックと同じキーボード
>が付いているから良いかもしれないです (^-^) もしくは全然持ち
>運びを考えないのでしたら高機能はノートを出先ごとに送るとか……
それ程高機能は要らないのです。(^^ゞ
ただ、出先でのデモとかプレゼンもどきとか、エクセルとかワープロ
での文章作成とかあると、PDAじゃ論外ですからねぇ~(;_:)
長期の出張とかだと会社のNote送ったりしましたが、最近長期の滞在
型出張は年齢と共に殆どなくなりました。いつも出たり、入ったり。
>> そのお値段でしたら、万一の場合でもショックは小さいですし(^.^)b
>
>でも Libretto が五台目になっちゃうんですよね (・_・;
そか。部品取りとしても、十分ですものね。(‥;)
でも、ペン入力できるのは何か無性に魅力的、って思ったり。(;^^)ヘ..
--
Takkun(便利そう...なんだもん(^ ^))
> >ちゃぶ台の上で使う事も多いです (。・_・。)ノ
>
> 出先のカウンタ-の上とか、受付嬢のとことかは...(¬_¬)(笑)
今は駅のホームで書いてます ('-')/ さっきはジャンクな所に地下
鉄の中から投稿した (^-^) 電車が来たので乗り込みました ('-')/
> >Libretto L? あたりが軽くて B5 のダイナブックと同じキーボード
> それ程高機能は要らないのです。(^^ゞ
> ただ、出先でのデモとかプレゼンもどきとか、エクセルとかワープロ
> での文章作成とかあると、PDAじゃ論外ですからねぇ~(;_:)
Libretto L? あたりが良いかもしれないですよね (^-^) 軽くて打
ちやすそうだから (^-^)
> >でも Libretto が五台目になっちゃうんですよね (・_・;
>
> そか。部品取りとしても、十分ですものね。(‥;)
> でも、ペン入力できるのは何か無性に魅力的、って思ったり。(;^^)ヘ..
部品取りは一台あるんですよ A^-^; 今の四台の中に A^-^;
でもペンリブはペンのドライバの入手が困難らしいから買っても使
えなかったり A^-^;
--
なおぴん@りぶ.べっこあめ
きっと、全ては生きるための手段だったのでしょう。
泥をすすっても生き延びるタイプの、タフな方だったのですね。
--
頼光 mailto:rai...@mug.biglobe.ne.jp
地下からでも投稿できるのですね。w(゜o゜)w オオー!
走行中も、切断されないのですか?
# こちらに来てから、それ程長時間地下鉄に乗ることがない。
>Libretto L? あたりが良いかもしれないですよね (^-^) 軽くて打
>ちやすそうだから (^-^)
そちらの新品・中古相場で、どの位のお値段でしょか?(∩.∩)
今度行く時までに、考えてみよっかなぁ~♪
>でもペンリブはペンのドライバの入手が困難らしいから買っても使
>えなかったり A^-^;
ほえ?ペン自体は、サードパーティ製なのですか?
単に、サポートしてるというだけなのかな。。。( ..)
--
Takkun(夏頃に行けるかな...._('')φ ボーッ)
車の中で使う事も多いです。
モービラーって呼んでね(・_・)/
>> Libretto L? あたりが軽くて B5 のダイナブックと同じキーボード
>> が付いているから良いかもしれないです (^-^) もしくは全然持ち
>> 運びを考えないのでしたら高機能はノートを出先ごとに送るとか……
>>
>> でも Libretto が五台目になっちゃうんですよね (・_・;
5代目だからL5なんてよいのでわありませんか?(・_・)
--
YAMAMORI Mas...@tsurugi.org http://www.tsurugi.org 本日は晴天なり
In article <ab33cb$7sm$4...@news01cd.so-net.ne.jp>
Takkun <tak...@db3.so-net.ne.jp> writes:
> 地下からでも投稿できるのですね。w(゜o゜)w オオー!
駅と駅の中間だと厳しいです A^-^;
> 走行中も、切断されないのですか?
殆ど大丈夫ですね (^-^)
# 実はいま機種変更してきたばかり (^-^)
## 買ったその場から使ってます (* ̄^ ̄*)
> そちらの新品・中古相場で、どの位のお値段でしょか?(∩.∩)
> 今度行く時までに、考えてみよっかなぁ~♪
中古はあまり見ないですね。新品型遅れの L1 が十万円以下っての
を見た事があります (^-^)
> ほえ?ペン自体は、サードパーティ製なのですか?
> 単に、サポートしてるというだけなのかな。。。( ..)
Windows で使うためのドライバソフトが附属してこないのですよ。
業務用から流れてきたものだから HDD はフォーマット済みなんで
す。リカバリ Disk なんてものも手に入りませんから。
--
なおぴん@りぶ.べっこあめ
In article <ab3m1p$ut$1...@tymwsv07.fitweb.or.jp>
mas...@tsurugi.org (YAMAMORI Masaaki) writes:
> 5代目だからL5なんてよいのでわありませんか?(・_・)
L5 も良いのですが、HDD が 20GB しかないし手に入らないのを
使っているんですよね (・_・、
--
なおぴん@りぶ.べっこあめ
すっげ(^^ゞ ポリポリ(笑)
>> 走行中も、切断されないのですか?
>
>殆ど大丈夫ですね (^-^)
ほうほう(∩.∩)
># 実はいま機種変更してきたばかり (^-^)
>## 買ったその場から使ってます (* ̄^ ̄*)
お、さっそくお試し、って言うわけですね。(^.^)b
使用感は如何ですか?(⌒ー⌒) ニヤリ
>中古はあまり見ないですね。新品型遅れの L1 が十万円以下っての
>を見た事があります (^-^)
最近マイナーチェンジしたので定価17万前後でしょうから、型遅れ
でしたら、せめて半額以下の線は求めたいですよねぇ~_('')φボーッ
>Windows で使うためのドライバソフトが附属してこないのですよ。
>業務用から流れてきたものだから HDD はフォーマット済みなんで
>す。リカバリ Disk なんてものも手に入りませんから。
あ(・o・)、メーカーが標準でサポートして訳ではないのですか?
リカバリが出来ない、と言うのも難点ですねぇ。。。ウーム(--)
--
Takkun(便利そうなのに、ペン....(´ヘ`;)ハァ)
mobile rackでハードディスクを差し替えてやるのはおっけーですよね?(^^;
えみゅれーたも趣味でやる分にはおっけーですよね?(^^;;
>> 一組のキーボードとマウス、そして一台のディスプレイで、複数台のパソコン
>> (ていうかOS)を切替えながら作業すればよい、というわけでうらやましい
>> 限りです。
ディスプレイの切り替え機がいまいち信用出来ない私です。
>> それぞれのパソコンでLAN組んでsamba載せてファイルやプリンタを
>> 共有してしまえば、VMWareなんていらなくて、ものすごく快適に過ごせ
>> そうだなあ。
ファイルはsambaしてますが、
プリンタはノート持ってプリンタの側に行っちゃう(^^;
最近はUSBなんで楽になりましたが。
布団(・_・)ノ
>> L5 も良いのですが、HDD が 20GB しかないし手に入らないのを
>> 使っているんですよね (・_・、
無線LAN付きの方ですよね。
安い方買って差額でGAXごーごー。
地名が付いてるってのは風土病かなにか?(・.・)
>> 謡曲「羽衣」では、舞をひとさし舞って、舞いつつ天に戻る…と
>> いう綺麗なまとまり方をするのですが、伝え話の「天の羽衣」は
>> 天に戻れない天女が、仕方なくネコババ男と結婚し、子供ができ、
>> それでも羽衣をみつけると、子供と亭主を捨てて、サッサと天に
>> 逃げて行く…という、極めて愉快な(?)お話です。
>>
>> # 寝食を共にして数年過ごし、子供も設けても、それでも自分の
>> # 生きる世界を求めてあっさり離れて行くというのはスゴイかも。
旦那はともかく子供を置いてってのがピンとこんのですよね。
もしかすると妻を亡くしたお父ちゃんが子供を寝かし付けるための
お話しだったのかもしれません。
「雪女」は逃げた女房バージョン?
>> 記事<0204191147...@tadikarao.tl.fukuoka-u.ac.jp>での,
>> shi...@ieee.org (SHIN-YA TAKAHASHI) さんの次の記述に関して:
>> >> パソコンも低価格化した昨今、もはやパソコン1台のなかにぢゅあるぶぅーととか
>> >> いっていくつもOS載せたり、えみゅれーたで複数のOSを同時起動したりとか
>> >> やってる時代ではなくて、
>>
>> mobile rackでハードディスクを差し替えてやるのはおっけーですよね?(^^;
>> えみゅれーたも趣味でやる分にはおっけーですよね?(^^;;
趣味れーたでもおっけーです。(言ってみただけ
モバイルラックはうちでも使ってますが、あまり活用してないです ^^;
だって、引っこ抜くのが面倒なんだもの (w
>> ファイルはsambaしてますが、
>> プリンタはノート持ってプリンタの側に行っちゃう(^^;
>> 最近はUSBなんで楽になりましたが。
そのうち、プリンターが近くまで寄ってきてくれるようになるかも
知れませんね。
#あ、AIBO の背中にプリンター括りつけとけばいいのか (w
--
深夜 (^-')b
>ところで、こちらの場合ブラウニー等のレシピは「9インチx
>9インチx2.5インチ」又は「11インチx9インチx3イ
>ンチ」ぐらいのもの(日本語の名前がさっぱりわからない…
>baking dishでわかるかな?)を使う、という推測の元で書か
>れているのですが、日本ではどんなサイズで?
さぁねぇ。
って、今手元にオーブントースターがないので、書けないのです。
ごめんなさいね。
baking dishって、「天板」でいいのかなぁ。ロールケーキを作る
ときのレシピの分量で、「30×30cmの天板1枚分」というのがとり
あえずありました。あと、それぞれの機械の大きさによって違った
りするかもしれません。
あと、オーブントースターについて、ブラウニーのレシピの分量で
は、「23×12cmの受け皿1枚分」となっています。たぶん、ほかも
このくらいだとは思います。
> NaoPinさんの<20020506172457.5...@lib.bekkoame.ne.jp>から
> >電車 (。・_・。)ノ
>
> すっげ(^^ゞ ポリポリ(笑)
ボクにとっては結構普通かも A^-^;
> ># 実はいま機種変更してきたばかり (^-^)
> >## 買ったその場から使ってます (* ̄^ ̄*)
>
> お、さっそくお試し、って言うわけですね。(^.^)b
お店の人が色々やったり、使えるようになるまでの間にドライバを
インストールしたり設定も済ましてお店を出る時には繋ぎっぱなし
でした (* ̄^ ̄*) インターネットに接続する手段は PHS しか
使ってないから必死に設定しました (^-^) 接続出来ないとサミシ
イですし A^-^;
> 使用感は如何ですか?(⌒ー⌒) ニヤリ
アンテナの感度がいいです (^-^)
> >中古はあまり見ないですね。新品型遅れの L1 が十万円以下っての
> >を見た事があります (^-^)
>
> 最近マイナーチェンジしたので定価17万前後でしょうから、型遅れ
オープンプライスで十五万くらいじゃないですかね (・_・?)
> でしたら、せめて半額以下の線は求めたいですよねぇ~_('')φボーッ
半額はないでしょう (。・_・。)ノ 今は生産調整して在庫になら
ないようにしてますから、以前ほど激安なのはないと思います。
> >Windows で使うためのドライバソフトが附属してこないのですよ。
> >業務用から流れてきたものだから HDD はフォーマット済みなんで
> >す。リカバリ Disk なんてものも手に入りませんから。
>
> あ(・o・)、メーカーが標準でサポートして訳ではないのですか?
いや、一般消費者に売る物じゃないですから。東芝のサービスセン
ターで聞いてみることも出来ないですし。って言うか門前払いに
なってしまう可能性が高いかもです A^-^;
> リカバリが出来ない、と言うのも難点ですねぇ。。。ウーム(--)
> Takkun(便利そうなのに、ペン....(´ヘ`;)ハァ)
出来れば買いますよ σ(^-^;
--
なおぴん@ベッコ~ アメんは~ だーれでしょう~ ♪
> 記事<20020506173249.62...@lib.bekkoame.ne.jp>での,
> NaoPin <y-...@lib.bekkoame.ne.jp> さんの次の記述に関して:
> >> 電車 (。・_・。)ノ
>
> 布団(・_・)ノ
ちゃぶだい (。・_・。)ノ
> >> L5 も良いのですが、HDD が 20GB しかないし手に入らないのを
> >> 使っているんですよね (・_・、
>
> 無線LAN付きの方ですよね。
無線 LAN じゃないほうは 2.5inch なんですか (・_・?) < 良く知らない人
> 安い方買って差額でGAXごーごー。
GAX はまだ見た事ないです (。・_・。)ノ
# 30 と言えば PowerShot 30 も持ってます (。・_・。)ノ
# あと Libretto 30 (。・_・。)ノ
--
なおぴん@りぶ.べっこあめ
sundrop wrote:
> baking dishって、「天板」でいいのかなぁ。
Webを検索してみましたが、はっきりとはわかりません。
ですが、どちらかと言うと天板は“cookie Sheet”と
いう印象を受けました。
Baking dishはこんな感じです。
http://www.crateandbarrel.com/Assets/new_prod_images/10592_lg.jpg
私は個人的にガラス製のを使っているので、こんな感じ。
http://www.honeysucklewhite.com/cooking_101/images/l/l11_noodles.jpg
(でき掛けのラザーニャが入っている器です。)
> あと、オーブントースターについて、ブラウニーのレシピの分量で
> は、「23×12cmの受け皿1枚分」となっています。たぶん、ほかも
> このくらいだとは思います。
それで行くと、私のレシピを半分ぐらいにしたのが多分、
sundropさんには適切ですかね。
# もう少々お待ちを。m(_ _)m
あう。(^^ゞ ポリポリ 私は最近、車が主体....(^ ^)
>インターネットに接続する手段は PHS しか使ってないから必死に
>設定しました (^-^) 接続出来ないとサミシイですし A^-^;
大きな損失ですね。(笑)> 接続できない
無事にご投稿できて、良かったです。
>> 使用感は如何ですか?(⌒ー⌒) ニヤリ
>アンテナの感度がいいです (^-^)
今までの感じと大きく違っていそうですね。よかよか。(^ ^)ノ
>> 最近マイナーチェンジしたので定価17万前後でしょうから、型遅れ
>オープンプライスで十五万くらいじゃないですかね (・_・?)
あり、そうでしたか。。。私の見間違いだったようですね。m(__)m
>> でしたら、せめて半額以下の線は求めたいですよねぇ~_('')φボーッ
>半額はないでしょう (。・_・。)ノ
(o_ _)oぱた......そ、そうでしゅか。残念。。。
>今は生産調整して在庫にならないようにしてますから、以前ほど激安
>なのはないと思います。
ふむふむ、惜しいですねぇ。
以前は結構、激安!!のが捜せば出てきたりしたのですけど。(´ヘ`;)ハァ
>>便利そうなのに、ペン....(´ヘ`;)ハァ
>出来れば買いますよ σ(^-^;
自宅でも、ペンタブレットって何か便利そうなので使ってみたかったり
します。
ま、今の環境じゃお宝の持ち腐れになっちゃいますけど。。。(^O^)ノ
--
Takkun(どこのが良いっかなぁ....♪ d(⌒o⌒)b♪)
Aika Florence Yasuiさんの<3CD9390D...@fast.net>から
>> baking dishって、「天板」でいいのかなぁ。
>
>Webを検索してみましたが、はっきりとはわかりません。
>ですが、どちらかと言うと天板は“cookie Sheet”と
>いう印象を受けました。
ごめんなさい、全くその通りです。
うちでオーブンを使うときは、いつも天板を使っているんですよ。
こんな感じになるんです。
http://www.national.co.jp/product/cooking/mi_oven/oven/ne_j520/point2.html
んで、この天板が棚みたいになっているんですね。ここの下のほう
にあるんですが。うちのは小さいので、2段しかないんですが。
http://www.national.co.jp/product/hhc/cook/ov_range/index0.html
というわけで、いつもオーブンというと天板を使っているので、あ
まり考えずに「天板」と書いてしまいました。
で、baking dish…なんだろう(笑)
オーブンに使ってもいいということで、「耐熱皿」かなんかって言
うかなぁ。
>> あと、オーブントースターについて、ブラウニーのレシピの分量で
>> は、「23×12cmの受け皿1枚分」となっています。たぶん、ほかも
>> このくらいだとは思います。
>
>それで行くと、私のレシピを半分ぐらいにしたのが多分、
>sundropさんには適切ですかね。
>
># もう少々お待ちを。m(_ _)m
あ、うちのはオーブンですので、30×30cmの天板を使うですよ。
だから、わざわざオーブントースターの量にしていただかなくても
OKだと思います。
気長にお待ちしておりますので、急がないでくださいね。(^^)
sundrop wrote:
> うちでオーブンを使うときは、いつも天板を使っているんですよ。
ブラウニーの生地も、天板に入れて…?
> で、baking dish…なんだろう(笑)
>
> オーブンに使ってもいいということで、「耐熱皿」かなんかって言
> うかなぁ。
ケーキとか焼く時に使うのは、何と言います?その手の生地は
浅い天板には入らないでしょう?
> あ、うちのはオーブンですので、30×30cmの天板を使うですよ。
…でも、やっぱり天板?
# 混乱炸裂中。(爆)
> だから、わざわざオーブントースターの量にしていただかなくても
> OKだと思います。
>
> 気長にお待ちしておりますので、急がないでくださいね。(^^)
特に急ぎませんでしたが、できました。(笑)
が、材料をいつも使う「(US)カップ」とか「TSP(ティー
スプーン)」で計ってあるので、これは変えた方が良いか
も?と思ったのですが、何に変えたら良いのでしょう?
# グラムかな、日本のカップかな?
Aika Florence Yasuiさんの<3CDAABB8...@fast.net>から
>> うちでオーブンを使うときは、いつも天板を使っているんですよ。
>
>ブラウニーの生地も、天板に入れて…?
えーと、庫内に天板を置いて(というか、棚の横板を置くような
感じですが)、その上に耐熱皿なり、魚や肉などの食材なり、いろ
いろ置いて使うんです。オーブンに直接置けないんですよ。
#前のフォローに示したweb ページを見ていただけるとわかって
もらえるかと思うのですが。
で、ケーキ類だと、もちろんものによるのですが、天板にパラフィ
ン紙(別名グラシン紙だとわかるのかな?一応下を参照していた
だけると…)を敷いて、生地を流し込んで、天板の形に焼いちゃう
こともあります。ブラウニーもそうしています。
http://isweb41.infoseek.co.jp/family/w-labo/zairyou/paper/para.htm
>> で、baking dish…なんだろう(笑)
>>
>> オーブンに使ってもいいということで、「耐熱皿」かなんかって言
>> うかなぁ。
>
>ケーキとか焼く時に使うのは、何と言います?その手の生地は
>浅い天板には入らないでしょう?
ケーキを焼くときに使う入れ物は、ケーキ型かな?(笑)
ここのweb ページで、いろいろな簡単ケーキ作りの紹介をしてい
て、焼くときに使うものに関しても何種類もあります。
チーズケーキだと、「“18cm丸型”1台分」というのが見えるの
で、こんな感じで言うのでしょう。丸型とは限らないし、いろいろ
型がありますしねぇ。
ところで、一応丸型のケーキ型も持っていますが、最近はずぼらし
て、天板にパラフィン紙をのせて、生地を丸くのせて焼いてしまっ
ていたりします。ドーム型にできあがるんですよ。いや、ちゃんと
ふくらめば(笑)
あとは、カスタードクリームとか、オレンジカスタードクリームを
はさんだりするだけ。焼くときに粉砂糖をかけておくと、見栄えも
そう悪くないですし。
>> あ、うちのはオーブンですので、30×30cmの天板を使うですよ。
>
>…でも、やっぱり天板?
>
># 混乱炸裂中。(爆)
うん、天板にパラフィン紙を敷いて、その上に流し込んで焼いちゃ
います。
やり方がだいぶ違うようで、混乱させちゃったかな。てへ。
>特に急ぎませんでしたが、できました。(笑)
>が、材料をいつも使う「(US)カップ」とか「TSP(ティー
>スプーン)」で計ってあるので、これは変えた方が良いか
>も?と思ったのですが、何に変えたら良いのでしょう?
>
># グラムかな、日本のカップかな?
うーん。
1カップというと、200ccカップですよね?
#いや、USだと大きかったりして。
で、1TSPって、5mlだと。こっちだと小さじ1杯って言うかな。
15mlだと大さじ1杯。
全部グラム表示されたら、それはそれですごいかも(笑)
sundropの<abf7tl$m60$1...@bgsv5905.tk.mesh.ad.jp>から
>ここのweb ページで、いろいろな簡単ケーキ作りの紹介をしてい
>て、焼くときに使うものに関しても何種類もあります。
>チーズケーキだと、「“18cm丸型”1台分」というのが見えるの
>で、こんな感じで言うのでしょう。丸型とは限らないし、いろいろ
>型がありますしねぇ。
と書いておきながら、貼るのを忘れていました。失礼いたしまし
た。
http://village.infoweb.ne.jp/~kuriyama/cakealbum.htm
ここです。
sundropさんの<abf7tl$m60$1...@bgsv5905.tk.mesh.ad.jp>から
>1カップというと、200ccカップですよね?
>#いや、USだと大きかったりして。
USの1カップは220ccでーす。紛らわしーんだよねー。
んでわ~。
--
ちょいさむ在香港
choysum
cho...@my.netvigator.com
http://www.geocities.com/choysum_hk/
choysumさんの<abfh28$7i...@imsp212.netvigator.com>から
>ちょいさむでーす。こんにちは。
ああああ、噂の黄金マダムさんですね!
どもです。
#なんて適当な私の記憶
>USの1カップは220ccでーす。紛らわしーんだよねー。
あ、そうなのですか。ありがとうございます。
1割増しなのですね(笑)
choysum wrote:
> >1カップというと、200ccカップですよね?
> >#いや、USだと大きかったりして。
>
> USの1カップは220ccでーす。紛らわしーんだよねー。
え?そうなんですか?240ccだと思っていたんですが…
(一瞬、香港では違うのかな?とか思いましたが)
…と言う訳で調べてみると、220-240と書いてあるサイトが
幾つかありました。(どっちかにしろって。(-"-)
正式には、1cupは 236.6mlだそうです。(大概は ml=cc)
また、
http://www.learner.org/exhibits/dailymath/meters_liters.html
によると、1cupは 0.241。(多分リットル)
だから私は、240ということにしておきます。(笑)
Aika Florence Yasuiさんの<3CDBC200...@fast.net>から
>> >1カップというと、200ccカップですよね?
>> >#いや、USだと大きかったりして。
>>
>> USの1カップは220ccでーす。紛らわしーんだよねー。
>
>え?そうなんですか?240ccだと思っていたんですが…
>(一瞬、香港では違うのかな?とか思いましたが)
>だから私は、240ということにしておきます。(笑)
1割増かと思っていたら、2割増なのですか。
なんてこったい(笑)
どもです。
sundrop >
> ああああ、噂の黄金マダムさんですね!
> どもです。
噂を撒いたのは私でーす。@.@/
全然待望ではないかもですが、私流のケーキブラウニーの
レシピをここに披露させて頂きまする。私の「ブラウニー」
は本当にふかふかでケーキ状態にとても近いので(私も主
人もその方が好きなのです)そういうのが出てきても驚き
になられませんよう。(笑)
材料:
バター 45グラム
砂糖* 180-200グラム
卵 2個
小麦粉 150グラム
ココアパウダー** 30-40グラム
ベーキングパウダー 5グラム (小さじ一杯)
アップルソース 120cc
お好みによって、ナッツやチョコチップを。
* グラニュー糖ですが、少し黒砂糖を混ぜるとコクが出て
なかなか goodです。
** 普通は無糖のものを使うのでしょうが、私はズボラに
ホットチョコレート用のパウダーを使ったりするので、
砂糖と共に控えめにしてあります。
作り方:
1. 溶かしたバターと砂糖を混ぜ合わせる。卵を割り入れ、
よく混ぜる。
2. 別のボールで小麦粉、ココアとベーキングパウダーを
混ぜ合わせる。
3. 1と2を合わせてよく混ぜる。
4. アップルソースを入れて、またまたよく混ぜる。
5. ナッツやチョコチップを混ぜ入れる。
※チョコチップの形を残したい場合は、板チョコを割り
入れた大きいチャンクでなければいけません。普通の
チョコチップは全部溶けて、残るはかすかな味だけ。
白チョコやセミビターチョコがお薦めです。
6. 耐熱皿(私の場合は、23cmx23cmのガラス製の皿、厚み
4cm程度のものを使っております)か天板に5を流し入れ、
175℃で40分ほど焼きます。
※ガラス製の皿は焼き時間が少し長くかかるので、金属
製の天板などで焼く場合は、多分30分程度で焼き上が
るだろうと思われます。特に天板で焼かれる場合は、
全体の厚みが減りますので、もっと短くなるかも。
sundrop wrote:
> 全部グラム表示されたら、それはそれですごいかも(笑)
こちらでは栄養素の表示が強要されているので“Serving
Size”をボリュームと重さで表示されている上に、含まれ
るカロリーや脂肪分、塩分など全てすぐわかる所に表示さ
れています。だから、そんなに難しいことではなかった。(^^)
お試しあれ~。
> In article <3CD1DB1A...@ikasu.net>, akiko kusunoki wrote:
>> # 寝食を共にして数年過ごし、子供も設けても、それでも自分の
>> # 生きる世界を求めてあっさり離れて行くというのはスゴイかも。
>>
>> # 羽衣を奪われた男に泣く泣く従っても、それは我慢していたダ
>> # ケのことよ、なんとなく情が移ってドカッと落ち着いたりしな
>> # いのよ、そんなダラシナイ女じゃないわと歌謡曲の歌詞みたい。(妄想)
> きっと、全ては生きるための手段だったのでしょう。
> 泥をすすっても生き延びるタイプの、タフな方だったのですね。
私が知っている羽衣の話は、七夕に関係していてこんなかんじ。
http://www.city.kishiwada.osaka.jp/hp/50/5030/miya.html
Aika Florence Yasuiさんの<3CDC00B3...@fast.net>から
>お試しあれ~。
ご、ごくろうさまでございました。
んが。
アップルソースって、どんなものでしょう?
ごく普通にいれるものなのかしら?
sundrop wrote:
> アップルソースって、どんなものでしょう?
あんれまあ。アップルソースって、日本じゃ何処でもその
辺に置いてある品物じゃないんですか。ありゃりゃ。
こちらでは、カップゼリーやアップルジュースの隣に、当
たり前のように並んでおります。(^^;
検索した結果、こんなのがありました。
http://www.delmonte.co.jp/products/kikkoas_main.html
デルモンテの製品のようですね。ついでに、レシピのよう
な物もこちらに。
http://www.nhk.or.jp/oita/program/yudoki/cock/0207/
> ごく普通にいれるものなのかしら?
ようは摩り下ろして煮詰めたリンゴですから、油の代わり
に入れているのです。柔らかくする為に。そして一応、健
康の為に。既に充分バターが入っているので、これ以上脂
肪を多くしなくても良いだろう、という配慮の元です。
おねーちゃん(・_・)ノ
だったらいーなー。
>> 無線 LAN じゃないほうは 2.5inch なんですか (・_・?) < 良く知らない人
そうらしいのです。
>> > 安い方買って差額でGAXごーごー。
ところが安い方の2.5inchのも3.3V駆動とかいう話も耳にしてしまいました。
>> GAX はまだ見た事ないです (。・_・。)ノ
おなじく(・_・)ノ
来週にはサンキュッパで出ないかな。
下手するとヨンニッパかも。
>> # 30 と言えば PowerShot 30 も持ってます (。・_・。)ノ
>> # あと Libretto 30 (。・_・。)ノ
NikonのD100が30万円(・_・)ノ
YAMAMORI Masaaki wrote:
> >> > >> 電車 (。・_・。)ノ
> >> >
> >> > 布団(・_・)ノ
> >>
> >> ちゃぶだい (。・_・。)ノ
>
> おねーちゃん(・_・)ノ
おねーちゃんの何処に乗せても、キーボードは安定しない
気がする私は修行が足りないんでしょうか。
Aika Florence Yasui <aya...@fast.net> writes:
> おねーちゃんの何処に乗せても、キーボードは安定しない
> 気がする私は修行が足りないんでしょうか。
確認したいのでおねーちゃん1人お願いします。
#みつあみ眼鏡っ娘希望です。
--
<-------- -`--------- ----------- -`--------- ----------- -`------>
(o TCHIGUILA. Takemasa F. Email: chi...@t3.rim.or.jp Tokyo Japan. o)
/^oo^^^^^oo^-^oo^^^^^oo^-^oo^^^^^oo^-^oo^^^^^oo^-^oo^^^^^oo^-^oo^^^^^oo^\
私が代わりに確認したところ、あぐらをかいてもらってその上に置
くとけっこう安定します。
ただ、ボディが邪魔でモニタが見えないという問題が今後の解決課
題として残っています。
--
頼光 mailto:rai...@mug.biglobe.ne.jp
やったんかい(ーー;)←焼き餅
--
()()
(・・) alice
> 記事<20020507225310....@lib.bekkoame.ne.jp>での,
> NaoPin <y-...@lib.bekkoame.ne.jp> さんの次の記述に関して:
> >> > >> 電車 (。・_・。)ノ
> >> >
> >> > 布団(・_・)ノ
> >>
> >> ちゃぶだい (。・_・。)ノ
>
> おねーちゃん(・_・)ノ
再び電車 (。・_・。)ノ
> だったらいーなー。
だったら尊敬したかも (*・.・*)
> ところが安い方の2.5inchのも3.3V駆動とかいう話も耳にしてしまいました。
>
> >> GAX はまだ見た事ないです (。・_・。)ノ
>
> おなじく(・_・)ノ
> 来週にはサンキュッパで出ないかな。
> 下手するとヨンニッパかも。
ボクが今積んでいる二万五千円くらいで買った HDD も二万円以下
になっているし (・_・、
> >> # 30 と言えば PowerShot 30 も持ってます (。・_・。)ノ
> >> # あと Libretto 30 (。・_・。)ノ
>
> NikonのD100が30万円(・_・)ノ
で買ったんですか (・_・?)
--
なおぴん@りぶ.べっこあめ
やってみたかったし…
--
頼光 mailto:rai...@mug.biglobe.ne.jp
頼光 wrote:
> 私が代わりに確認したところ、あぐらをかいてもらってその上に置
> くとけっこう安定します。
ぐにゃぐにゃしそう。<手ごたえ
頼光 wrote:
> ただ、ボディが邪魔でモニタが見えないという問題が今後の解決課
> 題として残っています。
穴をあけるとか、首を落とすのではどうでしょうか? (o^-')b
o(>< )o o( ><)oジタバタ やんやんやんやんやんやん
=?ISO-2022-JP?B?GyRCTWo4dxsoQg==?= <rai...@mug.biglobe.ne.jp> writes:
> >> おねーちゃんの何処に乗せても、キーボードは安定しない
> >> 気がする私は修行が足りないんでしょうか。
> >確認したいのでおねーちゃん1人お願いします。
>
> 私が代わりに確認したところ、あぐらをかいてもらってその上に置
> くとけっこう安定します。
なるほど、私が普段自分の膝の上にキーボードを置いているのと
同じような理屈ですね。
> ただ、ボディが邪魔でモニタが見えないという問題が今後の解決課
> 題として残っています。
モニタは肩にかついでもらうということで。
> #みつあみ眼鏡っ娘希望です。
あまい!
眼鏡っ娘はショートボブが一番なのだ(^^)
--
//////////////////
Shinya Wada
b...@orange.ocn.ne.jp
キーボードとの位置関係を考えると、首が攣りそう
--
頼光 mailto:rai...@mug.biglobe.ne.jp
3日目くらいから臭くなりそうだから嫌です。
--
頼光 mailto:rai...@mug.biglobe.ne.jp
> > #みつあみ眼鏡っ娘希望です。
>
> あまい!
> 眼鏡っ娘はショートボブが一番なのだ(^^)
可愛ければ文句は言いません(きっぱり)
YAMAMORI Masaaki wrote:
> 地名が付いてるってのは風土病かなにか?(・.・)
akiko >
> >> 謡曲「羽衣」では、舞をひとさし舞って、舞いつつ天に戻る…と
> >> いう綺麗なまとまり方をするのですが、伝え話の「天の羽衣」は
> >> 天に戻れない天女が、仕方なくネコババ男と結婚し、子供ができ、
> >> それでも羽衣をみつけると、子供と亭主を捨てて、サッサと天に
> >> 逃げて行く…という、極めて愉快な(?)お話です。
> >>
> >> # 寝食を共にして数年過ごし、子供も設けても、それでも自分の
> >> # 生きる世界を求めてあっさり離れて行くというのはスゴイかも。
YAMAMORI Masaaki wrote:
> 旦那はともかく子供を置いてってのがピンとこんのですよね。
そうですか? 私はこのように思うのです…母性は絶対的なものかも
知れませんが、子供を産んだからといって、自動的に母性が成熟する
わけではないのだ、と。
そうでなければ、最近よく聞く、「母親が父親ではない男性と同棲し、
子供がその男性か、或いは母親とその彼氏に虐待されて殺される」と
いう事件が起きたりすることはありえないだろうと思いますから。
YAMAMORI Masaaki wrote:
> もしかすると妻を亡くしたお父ちゃんが子供を寝かし付けるための
> お話しだったのかもしれません。
>
> 「雪女」は逃げた女房バージョン?
どちらもただ逃げられたダケだと思っています。>天女&雪女
調べてないので、断定的なことはいえませんが…。
"akiko kusunoki" <ak...@ikasu.net> wrote in message news:3CEB6093...@ikasu.net...
| > 旦那はともかく子供を置いてってのがピンとこんのですよね。
|
| そうですか? 私はこのように思うのです…母性は絶対的なものかも
| 知れませんが、子供を産んだからといって、自動的に母性が成熟する
| わけではないのだ、と。
一般に広まっている話と実際のものとでは、違う場合も
あります。「桃太郎」も、桃からから生まれたのでない
ですし。
それに一つの事象に幾つもの意味を重ねているのかもし
れません。
これもそういう性質のモノかなぁ…っと思っている私で
す。
昔話と云うより、作者が分からない小説ですが、「竹取
物語」。これのちゃんとしたものを読んだ時、小さい頃
から聞いていた話と偉く違うので、ビックリでした。
--
By HAIBARA Ruki / "kiss me good-bye"
##
竹の中に座ってはいませんよね。
--
頼光 mailto:rai...@mug.biglobe.ne.jp
>> アップルソースって、どんなものでしょう?
>
>あんれまあ。アップルソースって、日本じゃ何処でもその
>辺に置いてある品物じゃないんですか。ありゃりゃ。
>こちらでは、カップゼリーやアップルジュースの隣に、当
>たり前のように並んでおります。(^^;
日本にいたときに、ごく当たり前においてあったかどうか思い出し
ていただけるとよろしいかと。
いや、しばらくいないから、変わることは十分ありますが。
>ようは摩り下ろして煮詰めたリンゴですから、油の代わり
>に入れているのです。柔らかくする為に。そして一応、健
>康の為に。既に充分バターが入っているので、これ以上脂
>肪を多くしなくても良いだろう、という配慮の元です。
ごくたまに作るブラウニーにも、こういう配慮を強いられるんです
ね。
いっそのこと、バターを入れないで作るスポンジケーキを作ったほ
うがよっぽどよさそうですね。精神衛生上。
もちろんお砂糖は控えめにして、あまり甘くなくしてね。
アップルソースというのを見つけられなかったのですが、それに似
たものでせめて代用しようと見つけたのは、瓶詰めのアップル
ピューレなるものでした。これで代用できるでしょうかねぇ。
| 竹の中に座ってはいませんよね。
竹やぶの話が昔、あったように記憶していますが。
--
+----------+----------+----------+----------+----------+
_ _ : ℃ <kata...@cocoa.ocn.ne.jp>
彡 ●-● : (-.-) # 私の平熱、知りたいですか? 38℃
(C っ : υ υ<http://www3.ocn.ne.jp/~oraora/>
'入 ー/ V≠.。○ <Katahira Koukichi> 背後霊 No.0046
+----------+----------+----------+----------+----------+
過去を引きずるのはやめませう。
# 変なものを引き付けるだけですよ。
| > 竹やぶの話が昔、あったように記憶していますが。
| 過去を引きずるのはやめませう。
| # 変なものを引き付けるだけですよ。
ほいっ^_^;φ(..)メモメモ…太いマジックで書きました。
上ならいいのか( ̄□ ̄;)!!(笑)
相当な軽気功の達人ですね。
座ったままジャンプもできるかも。
--
頼光 mailto:rai...@mug.biglobe.ne.jp
sundrop wrote:
> >あんれまあ。アップルソースって、日本じゃ何処でもその
> >辺に置いてある品物じゃないんですか。ありゃりゃ。
>
> 日本にいたときに、ごく当たり前においてあったかどうか思い出し
> ていただけるとよろしいかと。
> い、しばらくいないから、変わることは十分ありますが。
いや、思い出してもわからない。何故なら子供の頃スーパーに
行くと、起こった出来事は二つに一つ。真冬で冷風が強い時等
は、継母が喜んで私を外で一人で待たせた。もし何かの事情で
私が中まで一緒について行った場合は、5分毎に「食べ物を卑
らしい目でジロジロ見るんじゃない」と顔を引っぱたいた。周
りに置いてあるのは食べ物ばかりなのだから、何も見られなく
て、一心に前だけを向いて歩く努力をしていたから、何が当た
り前に置いてあったかも、全然わからず。(^^;
# 主題がずれてしまった…
> ごくたまに作るブラウニーにも、こういう配慮を強いられるんです
> ね。
>
> いっそのこと、バターを入れないで作るスポンジケーキを作ったほ
> うがよっぽどよさそうですね。精神衛生上。
はい。精神衛生上は何も考えない方が良いんです、本当は。私
は変に完璧主義なんで、別にダイエットしてる訳でもないのに
(一応体重維持の為にカロリーコントロールはしてますが)調
理してる間から含まれるカロリー数えちゃって…些細な事を気
にしまくって自分で自分にストレス与えてるタイプの馬鹿者な
のです。(-.-;)
> もちろんお砂糖は控えめにして、あまり甘くなくしてね。
は、はい、そりはもちろん…(笑)
> アップルソースというのを見つけられなかったのですが、それに似
> たものでせめて代用しようと見つけたのは、瓶詰めのアップル
> ピューレなるものでした。これで代用できるでしょうかねぇ。
名前から想像する限り、それで全然おっけーだと思いますけど。
薄い黄色の、どろどろした感じでしょうか?それならばっちし
だと思いますです。
修行の結果か( ̄□ ̄;)!!
Aika Florence Yasuiさんの<3CED1E96...@fast.net>から
>いや、思い出してもわからない。何故なら子供の頃スーパーに
以下省略。
日本では、ご自分で買い物をすることは全くなかったんですか?
子どもの頃でなくて。こちらを離れる直前とか。
何も子どもの頃にまでさかのぼらずとも。
>名前から想像する限り、それで全然おっけーだと思いますけど。
>薄い黄色の、どろどろした感じでしょうか?それならばっちし
>だと思いますです。
ですね、そんな感じです。
作ったら報告させていただきます。ありがとうございます。
sundropの<ackqjg$ikm$1...@bgsv5905.tk.mesh.ad.jp>から
>作ったら報告させていただきます。ありがとうございます。
作ってみました。
えーと、だいたい分量はそのまま作ったのですが、砂糖は180グラ
ム、ココアパウダーは無糖のもので40グラム、ナッツやチョコチッ
プは入れませんでした。
天板に流し込んで焼いて、30分かかりませんでした。
作ってみて、ふかふかのものを想像していたわりに、そんなにふか
ふかというほどでもない物になってしまいました。
あと、味もなんかすごい濃いです。甘いし。なんか、全体的に重い
印象のものになりました。膨らまなかったわけではないんですけれ
どね。
自分のレシピで作ったほうが、味が濃くなく、甘さも多くなく、
もっと柔らかいものが出来るように思います。
ココアパウダーとか、減らしてみると、もっと軽くなるんでしょう
かね。私の家のと、だいぶ味も違うんでしょうしね。でも、この
量って控えめなんですよねぇ。
んー、どんなのを食べていらっしゃるんでしょうね(笑)
あと、ナッツ類とかいれると、印象がもっと変わったでしょうね
ぇ。今までのくるみ入りのに慣れているからか、なんか物足りない
ような感じになってしまいました。メリハリがないというか。
#これは私個人の好みがすんごい関係しているのですが
今度は、ここらへんのことを考えて、またもう少ししたらチャレン
ジしてみたいです。アップルピューレは冷蔵庫で1週間しか持たな
いそうなので(笑)
というわけで、報告でした。
別の種類のブラウニーを試す機会をいただいて、ありがとうござい
ました。
あとで、私の知っているレシピも投稿しようと思います。
> > 竹の中に座ってはいませんよね。
>
> 上ならいいのか( ̄□ ̄;)!!(笑)
刺さりそう…
--
T'S Formula
高崎@nifty
.comドメインからのメールはフィルタされます(^^;
sundrop wrote:
>
> 作ってみて、ふかふかのものを想像していたわりに、そんなにふか
> ふかというほどでもない物になってしまいました。
> あと、味もなんかすごい濃いです。甘いし。なんか、全体的に重い
> 印象のものになりました。膨らまなかったわけではないんですけれ
> どね。
それはきっと成功したんでちゅよ。(笑
私はふわふわのブラウニーは食べたことないですが、
重いのが好きです。ファッジみたいに生焼けも好きです。(^^*
味も激甘おっけーです。。なので今回のsundropさんのブラウニーに
萌え萌えです。
□■ <:3 )~
■楽猫 <:3 )~
そうそう、それ成功した証拠。→「ものすごく濃い味」「全体的に重い」
あれって、茶の湯の席で何気なくその日のお菓子として出したら、以外と
好評なんじゃないかなあ。でも甘いから、抹茶もマグカップかなんかで
ぐいぐい飲みたくなっちゃうかもね。
σ(¬_¬)は甘いものがあんまり好きじゃないので、せいぜい一年に一度
口にする程度だけど、一切れで1マイルをダッシュできる分くらいの
エネルギーはありそうな食べ物だと思う。
> 私はふわふわのブラウニーは食べたことないですが、
> 重いのが好きです。ファッジみたいに生焼けも好きです。(^^*
( ̄~ ̄;)…。あんなのたくさん食べてると、いつか頭の中で何かが
切れちゃうような気がするんだけど。
> 味も激甘おっけーです。。
アメリカのスーパーで売ってるケーキとか、平気で食べられるでしょ?
それはそうと、
Aika Florence Yasui wrote:
>
> 真冬で冷風が強い時等
> は、継母が喜んで私を外で一人で待たせた。もし何かの事情で
> 私が中まで一緒について行った場合は、5分毎に「食べ物を卑
> らしい目でジロジロ見るんじゃない」と顔を引っぱたいた。
最近こういった記述を読むと、涙腺がゆるみそうになるのを禁じ
得ないのは歳のせいなのか、はたまた彼女一流の優れた修辞上の
テクニックのなせるわざなのか。つい、以前観たNHKの朝の連続
テレビ小説「おしん」を思い出す。(笑)
玉川厚徳
がんばれば、アーマードマッスルスーツも不要になります。
--
頼光 mailto:rai...@mug.biglobe.ne.jp
(^^;)ナンダ、ソリャ・・
焼き鳥の気分があじわえます
いやだー(号泣)
roseさんの<3CEEF56D...@yahoo.co.jp>から
>> 作ってみて、ふかふかのものを想像していたわりに、そんなにふか
>> ふかというほどでもない物になってしまいました。
>> あと、味もなんかすごい濃いです。甘いし。なんか、全体的に重い
>> 印象のものになりました。膨らまなかったわけではないんですけれ
>> どね。
>
>それはきっと成功したんでちゅよ。(笑
>
>私はふわふわのブラウニーは食べたことないですが、
>重いのが好きです。ファッジみたいに生焼けも好きです。(^^*
>味も激甘おっけーです。。なので今回のsundropさんのブラウニーに
>萌え萌えです。
おお、そうですか。
では、以前の失敗だと思ったものも、けっこうroseさんにはおっ
けーだったかもしれないですねぇ。(ちょっと生焼けだった)
うーん、今回は愛歌さんが「本当にふかふかでケーキ状態にとても
近いので」と書いておられたから、ふかふかなものを期待しすぎた
んでしょうねぇ。たぶん。
あと、甘さもあれだけくりかえし投稿に甘さを控えると書いておら
れたので、そういうものを期待しすぎたのでしょう。
比較してみると、甘いものになっているとは思いますが、そんなに
甘すぎるというほどでもないかなぁとは思います。
あと、すっかり忘れていましたが、おいしくない、ということは決
してないんですよ。自分の作るものとだいぶ違うけれども、これは
これでおいしいです。
#いや自分の作ったものだから、よほどのことがない限りたいてい
は食べられるものができるし、私の「おいしいと感じる幅」は広い
ので、なんともいえないところがあるのですが
初めて作るレシピだったのもあるし、自分のものとの比較や、自分
のイメージとの落差があったことで、批判的なレポートになってい
たようで、ちょっと申し訳なく思いました。
Atsunori Tamagawaさんの<3CEF1342...@worldnet.att.net>から
>そうそう、それ成功した証拠。→「ものすごく濃い味」「全体的に重い」
アメリカではそうなのかもしれないのですが、愛歌さんの投稿から
受けるイメージでは、正反対だったので、ちょっと戸惑っていまし
た。
自分が、愛歌さんが作っているようなものをちゃんと作れたかどう
かもあやしいですしね。
それにしても、アメリカのブラウニーは、そんなにすごいものなん
ですねぇ。うーん。
♪るふるんるふるん、やきうさぎー
--
渡辺正誓でした。
pen...@nifty.com
> 夫は一応、嫌いなものはないということになっているのですが。
> でも、レンコンなんて、あまりいい顔しないなぁ。
一度、いいレンコンを新鮮なうちに食べさせてみるとか。
# うまいレンコンは天ぷらに限るぜっ!
--
KGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGK
KGK KGK (life name: Keiji KOSAKA), Dept. of Phys., Okayama Univ. KGK
KGK k...@film.rlss.okayama-u.ac.jp http://film.rlss.okayama-u.ac.jp/~kgk/ KGK
KGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGKGK
# いいレンコンじゃないと食べられなくなったり
> > 夫は一応、嫌いなものはないということになっているのですが。
> > でも、レンコンなんて、あまりいい顔しないなぁ。
> 一度、いいレンコンを新鮮なうちに食べさせてみるとか。
> # うまいレンコンは天ぷらに限るぜっ!
> # いいレンコンじゃないと食べられなくなったり
土浦市~阿見町の霞ヶ浦沿岸は蓮根の産地なのですが、
生の蓮根の実は美味いですよ。
遠藤 yasuhiroendo@jcom.home.ne.jp
Atsunori Tamagawa wrote:
>
> あれって、茶の湯の席で何気なくその日のお菓子として出したら、以外と
> 好評なんじゃないかなあ。でも甘いから、抹茶もマグカップかなんかで
> ぐいぐい飲みたくなっちゃうかもね。
あれは飲み物が必要ですよね。私はウーロン茶ですが。
アメリカ人はチェリーコークなんかで流し込みそう。(^^;げろげろ~
> σ(¬_¬)は甘いものがあんまり好きじゃないので、せいぜい一年に一度
> 口にする程度だけど、一切れで1マイルをダッシュできる分くらいの
> エネルギーはありそうな食べ物だと思う。
私は甘いのは好きですが、一度に1/2個くらいでしょうか。
あまりたくさん食べれるものじゃないでちゅ。
毎日食べるのはかまわないですが。(^¬^)
> ( ̄~ ̄;)…。あんなのたくさん食べてると、いつか頭の中で何かが
> 切れちゃうような気がするんだけど。
そうそう。甘いのは頭にきますよね。きーーんって。
> アメリカのスーパーで売ってるケーキとか、平気で食べられるでしょ?
バースデーケーキは大好きです~。(^¬^)
子供のころは、他の人が残したアイシングまで食べていましたが、
今はアイシングの原材料が何か知っているので、恐ろしくてできません。
□■ <:3 )~
■楽猫 <:3 )~
sundrop wrote:
>
> では、以前の失敗だと思ったものも、けっこうroseさんにはおっ
> けーだったかもしれないですねぇ。(ちょっと生焼けだった)
おっけーおっけー。
冷やすと固まった感じで、また違ったおいしさでちゅ~。(^¬^)
> 初めて作るレシピだったのもあるし、自分のものとの比較や、自分
> のイメージとの落差があった
わたしにください。  ̄m ̄)
□■ <:3 )~
■楽猫 <:3 )~
KGK == Keiji KOSAKA wrote:
>
> # うまいレンコンは天ぷらに限るぜっ!
すりおろして天ぷらもまたんまいんでちゅよ~~(^¬^)
□■ <:3 )~
■楽猫 <:3 )~
rose:
> 子供のころは、他の人が残したアイシングまで食べていましたが、
> 今はアイシングの原材料が何か知っているので、恐ろしくてできません。
え。
アイシングの材料って砂糖と水だけと思ってましたが
違うんですか?屍蝋かなにかが入ってるとか…?
- --
Replace invalid by fr in Reply-To field
only if you are in absolute need to contact me.
- ---
∧∧ myaw the copycat
=(ΦΦ)= 教祖派遣センター所長
( ° )~ ☆壺販売中☆
- - ---------------------------------------------------------------
public keys @ http://mapage.noos.fr/myaw/keys.html
F149 D1DA 04A8 5671 2E8B 66C2 6EAB 19DD 266B 4C31 (0x266B4C31)
-----BEGIN PGP SIGNATURE-----
Version: PGP 7.0.4
iQA/AwUBPPA9Fm6rGd0ma0wxEQLZOQCeIvVylEOjsziZ5j1pDhcd78r87usAoIQG
NtNuqZqsCnsD07aEXgY6U6Oc
=Dx/u
-----END PGP SIGNATURE-----
myaw wrote:
>
> rose:
> > 子供のころは、他の人が残したアイシングまで食べていましたが、
> > 今はアイシングの原材料が何か知っているので、恐ろしくてできません。
>
> え。
> アイシングの材料って砂糖と水だけと思ってましたが
> 違うんですか?屍蝋かなにかが入ってるとか…?
ひひひ。そっちじゃない方でちゅ。それは大好き~。
私が言ってたのは、誕生ケーキによく使ってあるようですが、
クリスコと砂糖でできたアイシングがあるんです~~。激甘。
日本の偽バタークリームとはちょっと違いますが、
不健康になりそう、という点では同じかも。。(^^;
□■ <:3 )~
■楽猫 <:3 )~
ぎゃぁぁぁっ
うさぎ殺し~(`’メ)
うーんブラウニーはですね、その何て言うかアルプスの雪山で遭難して
救援のセントバーナードが、首にワインの樽を下げてやって来たときに
「ああ、助かった!」と感謝しながら、そのワインといっしょに食べる
にふさわしいような食べ物だと思うんです。→(要はエネルギーの塊)
> 自分が、愛歌さんが作っているようなものをちゃんと作れたかどう
> かもあやしいですしね。
ブラウニー、というよりチョコレート・ファッジは、どうもこちらでは
「昔、母さんが作ってくれた懐かしいお菓子」という存在みたいですよ。
僕の知ってる何人かの同僚はファッジと聞くと、なぜか急に目を輝かせ
少年時代の話を始めるんですよ。
玉川厚徳
Atsunori Tamagawa wrote:
>
> ブラウニー、というよりチョコレート・ファッジは、どうもこちらでは
> 「昔、母さんが作ってくれた懐かしいお菓子」という存在みたいですよ。
> 僕の知ってる何人かの同僚はファッジと聞くと、なぜか急に目を輝かせ
> 少年時代の話を始めるんですよ。
爆笑! 今2ちゃんねるのやばい人目撃談というスレッドを
読んでいたので、なんかだぶってしまいました。
□■ <:3 )~
■楽猫 <:3 )~
スプリガンを読んでください。
--
頼光 mailto:rai...@mug.biglobe.ne.jp
> In article <acnfoq$mke$2...@green1.scn-net.ne.jp>, alice wrote:
> >> がんばれば、アーマードマッスルスーツも不要になります。
> >(^^;)ナンダ、ソリャ・・
> スプリガンを読んでください。
「力が欲しいか、ならくれてやる」と黒いアリスがバンダースナッチに
なるのかも知れません。
遠藤 yasuhiroendo@jcom.home.ne.jp
myaw:
> > 違うんですか?屍蝋かなにかが入ってるとか…?
rose:
> ひひひ。そっちじゃない方でちゅ。それは大好き~。
「死霊のはらわた」(サム・ライミ監督)ですね。
いやんroseさんたら(#・・#)ぼぼむ
- --
Replace invalid by fr in Reply-To field
only if you are in absolute need to contact me.
- ---
∧∧ myaw the copycat
=(ΦΦ)= 教祖派遣センター所長
( ° )~ ☆壺販売中☆
- - ---------------------------------------------------------------
public keys @ http://mapage.noos.fr/myaw/keys.html
F149 D1DA 04A8 5671 2E8B 66C2 6EAB 19DD 266B 4C31 (0x266B4C31)
-----BEGIN PGP SIGNATURE-----
Version: PGP 7.0.4
iQA/AwUBPPFBY26rGd0ma0wxEQIooACcCqfFIVIY+jBKyw7lX1EelMiTagoAn2A6
9SMD5JP4B2lFyfcjpDeqTDOh
=6pYf
-----END PGP SIGNATURE-----
> myaw:
> > 違うんですか?屍蝋かなにかが入ってるとか…?
> rose:
> > ひひひ。そっちじゃない方でちゅ。それは大好き~。
> 「死霊のはらわた」(サム・ライミ監督)ですね。
> いやんroseさんたら(#・・#)ぼぼむ
続編は明るいヒーローもの?になってしまいましたね。
ロンドンが壊滅しているラストの方が好きです。
遠藤 yasuhiroendo@jcom.home.ne.jp
Yasuhiro Endo wrote:
>
> > myaw:
> > 「死霊のはらわた」(サム・ライミ監督)ですね。
> > いやんroseさんたら(#・・#)ぼぼむ
>
> 続編は明るいヒーローもの?になってしまいましたね。
> ロンドンが壊滅しているラストの方が好きです。
実はどっちもみたことない。(^^;
#あ~そういえばmyawさんが好きそうなサイトを見つけたが
#グロすぎてURLをここにリンクする勇気がない。。
□■ <:3 )~
■楽猫 <:3 )~
Yasuhiro Endo wrote:
> > 続編は明るいヒーローもの?になってしまいましたね。
> > ロンドンが壊滅しているラストの方が好きです。
ラストって話が違うのが2つありませんでしたっけ。
邦題「キャプテン・スーパーマーケット」っていって
公開してた(あれって宮崎勤のせいだって話は本当?)
のと、あともう一個。
テンポはにぶいけど、一番汚くて気持ち悪いのは
やっぱり第1作目。すごい勢いで手が走りまわるのが
2作目でしたっけ?
いずれにしても90年以降のゾンビものホラーはお笑いに
走ってしまって、全く…
それもそれも好きです(おぃ)
でも吹き出すほど安っぽい特殊メイクなのにみんな
マジ顔なのも好きだ。
rose:
> #あ~そういえばmyawさんが好きそうなサイトを見つけたが
> #グロすぎてURLをここにリンクする勇気がない。。
もしかしてrotten.comですか?
それともtroma.comかな(グロいというよりはお笑いだけど)
- --
Replace invalid by fr in Reply-To field
only if you are in absolute need to contact me.
- ---
∧∧ myaw the copycat
=(ΦΦ)= 教祖派遣センター所長
( ° )~ ☆壺販売中☆
- - ---------------------------------------------------------------
public keys @ http://mapage.noos.fr/myaw/keys.html
F149 D1DA 04A8 5671 2E8B 66C2 6EAB 19DD 266B 4C31 (0x266B4C31)
-----BEGIN PGP SIGNATURE-----
Version: PGP 7.0.4
iQA/AwUBPPFczW6rGd0ma0wxEQKvfwCcDuNKFWj2/QR8N+bGQhrEaQiPIygAoPPc
0ue0u57ixvUgDUbGpt3zKc+F
=xAtD
-----END PGP SIGNATURE-----
読みますから送ってください
持ってきてくれれば尚嬉しい
そのままディナーに誘ってくれるとさらに嬉しい
#どんどん要求がエスカレートする(笑)
myaw wrote:
>
> もしかしてrotten.comですか?
笑。それもありまちた~。
まあいいや。下のリンクに色々あります。
http://corn.2ch.net/entrance/kako/1008/10080/1008001762.html
↑チェチェン系虐殺動画集はダウンロードしてみたんですが、
画像が粗くて訳わかんなかったです。ちょっと残念。
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/occult/1022348954/-100
↑全部みてないけど、けっこう食欲無くなるのがあったなぁ。
□■ <:3 )~
■楽猫 <:3 )~
> テンポはにぶいけど、一番汚くて気持ち悪いのは
> やっぱり第1作目。すごい勢いで手が走りまわるのが
> 2作目でしたっけ?
そーです ('-')/ ボク的には一作目の方が気持ち悪くて好きだった
かも (・_・; 二作目は気持ち悪さを狙っているんだかお笑いなん
だか何を狙っているんだか良くわからないです (・_・;
一作目は結構評判になっていたんですよね (^-^)
--
なおぴん@りぶ.べっこあめ
http://www.bekkoame.ne.jp/‾y-701
私流ブラウニーのURLありがとうございます。(違
…ていうか、全部見るのに体力いりそう。
- --
Replace invalid by fr in Reply-To field
only if you are in absolute need to contact me.
- ---
∧∧ myaw the copycat
=(ΦΦ)= 教祖派遣センター所長
( ° )~ ☆壺販売中☆
- - ---------------------------------------------------------------
public keys @ http://mapage.noos.fr/myaw/keys.html
F149 D1DA 04A8 5671 2E8B 66C2 6EAB 19DD 266B 4C31 (0x266B4C31)
-----BEGIN PGP SIGNATURE-----
Version: PGP 7.0.4
iQA/AwUBPPKr0G6rGd0ma0wxEQJhtQCgrTqXs1q64/h/t6HE6gLS7asSffoAoNrX
3COEZ/xf/9O5UDmqgFVn9N3y
=S6bj
-----END PGP SIGNATURE-----
NaoPin wrote:
> そーです ('-')/ ボク的には一作目の方が気持ち悪くて好きだった
> かも (・_・; 二作目は気持ち悪さを狙っているんだかお笑いなん
> だか何を狙っているんだか良くわからないです (・_・;
バタリアンの2作目以降もよくわからないです。
1作目はよかったけどもう断片的にしか覚えてない。
DVD化はないのでしょうか。
- --
Replace invalid by fr in Reply-To field
only if you are in absolute need to contact me.
- ---
∧∧ myaw the copycat
=(ΦΦ)= 教祖派遣センター所長
( ° )~ ☆壺販売中☆
- - ---------------------------------------------------------------
public keys @ http://mapage.noos.fr/myaw/keys.html
F149 D1DA 04A8 5671 2E8B 66C2 6EAB 19DD 266B 4C31 (0x266B4C31)
-----BEGIN PGP SIGNATURE-----
Version: PGP 7.0.4
iQA/AwUBPPKsrG6rGd0ma0wxEQLRAwCg4cVqiBnASaELAibBCicZRonIGAsAniOK
IeOnGzk3/m2AFuCXG4ANw8Vk
=Cc99
-----END PGP SIGNATURE-----
やん
--
頼光 mailto:rai...@mug.biglobe.ne.jp
> マダム
> > やん
よう!
--
)狭猫(
頼光さがマダムだったらほんとーに やん(涙)
ちっ(-"-)
sundrop wrote:
> 日本では、ご自分で買い物をすることは全くなかったんですか?
> 子どもの頃でなくて。こちらを離れる直前とか。
離れた時は15歳で、それまで完全に継母の管理下だったので、
ありません。お金をもらった事がないので。小遣いなんぞ、
頼んでもくれなかった。一人で店に行くと言おうものなら
万引きでもするんだろうと勝手に決め付けて聞かなかったし。
> 作ってみて、ふかふかのものを想像していたわりに、そんなにふか
> ふかというほどでもない物になってしまいました。
> あと、味もなんかすごい濃いです。甘いし。なんか、全体的に重い
> 印象のものになりました。膨らまなかったわけではないんですけれ
> どね。
ほよ~。不思議だ。材料の違いなんでしょうか?それとも、
分量が間違ってるのかなぁ。私は実はレシピを投稿する前に
2回作ったんです。一回目は卵を一個多く入れたので、もう
ふかふか中のふかふかで入れたチョコチップが全部下に沈ん
でしまい、完全にケーキになってしまいました。
# でも超うまだった。(笑)
で、2回目に卵を減らして、アップルソースも少しだけ減ら
して、ケーキ状のブラウニーが出来上がった、という次第で
あります。私はファッジ系の重いブラウニーは嫌いなので、
軽く作ったんですが…不思議だなぁ。激甘、の甘さは何処か
ら来たのかな?そんなに砂糖の量が多いんでしょうか。私が
作った時は、かすかにココアの味がして微甘だったんですけ
どねぇ。
> ココアパウダーとか、減らしてみると、もっと軽くなるんでしょう
> かね。私の家のと、だいぶ味も違うんでしょうしね。でも、この
> 量って控えめなんですよねぇ。
> んー、どんなのを食べていらっしゃるんでしょうね(笑)
チョコレートケーキとブラウニーを足して2で割った感じ。
あ、でもケーキの方に近いかな。
> 別の種類のブラウニーを試す機会をいただいて、ありがとうござい
> ました。
> あとで、私の知っているレシピも投稿しようと思います。
なんか、上手く行かなかったみたいで残念です。(T_T)
でも、sundropさんのレシピは楽しみ。待ってまーす。
--
Aika Florence Yasui, MSIT
Developer/Instructional Designer
@ @
薔薇猫 (=^・^=) @ http://www.GeoCities.com/aikachama/
テコンドーの情報は http://www.LehighTaekwondo.com/ までどうぞ。
なんだか強力なのは結局殆どrotten.comに集結してるみたいですね。
しかしroseさんもこういう上品な趣味があるとは知らなかった。(・▽・)/hi
- --
Replace invalid by fr in Reply-To field
only if you are in absolute need to contact me.
- ---
∧∧ myaw the copycat
=(ΦΦ)= 教祖派遣センター所長
( ° )~ ☆壺販売中☆
- - ---------------------------------------------------------------
public keys @ http://mapage.noos.fr/myaw/keys.html
F149 D1DA 04A8 5671 2E8B 66C2 6EAB 19DD 266B 4C31 (0x266B4C31)
-----BEGIN PGP SIGNATURE-----
Version: PGP 7.0.4
iQA/AwUBPPPBLm6rGd0ma0wxEQJZQACeMJaRlqfIv5ZTiKAsxqEGipyi1zEAoPr9
WWjW6sAYkIZY2CuUf0j+7KRp
=b0Tp
-----END PGP SIGNATURE-----
Atsunori Tamagawa wrote:
> > > あと、味もなんかすごい濃いです。甘いし。なんか、全体的に重い
> > > 印象のものになりました。
> > それはきっと成功したんでちゅよ。(笑
> そうそう、それ成功した証拠。→「ものすごく濃い味」「全体的に重い」
ちがわい、ちがわい。 o(><o)(o><)o
えぇ~んっ。(号泣)
> σ(¬_¬)は甘いものがあんまり好きじゃないので、せいぜい一年に一度
> 口にする程度だけど、一切れで1マイルをダッシュできる分くらいの
> エネルギーはありそうな食べ物だと思う。
私も甘いものはあまり好きではないし、それ以上に身体が
受け付けません。普通の板チョコでも、ひとかけら食べる
と喉に詰まる感触がして、それ以上は無理です。ファッジ
等は、目の前に置かれても食べられません。食べ物だけは
見境なく飛び付いて行く質の私としては、珍しいこと。
> > 味も激甘おっけーです。。
>
> アメリカのスーパーで売ってるケーキとか、平気で食べられるでしょ?
σ(-.-)は無理です。あのバタークリーム、ちょこっと舐
めただけで甘すぎ~と身体が反応します。その分、会社で
ケーキを出されても食べ過ぎるという可能性すらないので、
その点では良いことであると思います。
> 最近こういった記述を読むと、涙腺がゆるみそうになるのを禁じ
> 得ないのは歳のせいなのか、
玉川さんの心のお優しさのせいでしょう。
> はたまた彼女一流の優れた修辞上の
> テクニックのなせるわざなのか。
そんなもんは存在しません。(-.-;)
myaw wrote:
>
> なんだか強力なのは結局殆どrotten.comに集結してるみたいですね。
ぷぷ。。真面目に見てるんでちゅね。  ̄m ̄)
> しかしroseさんもこういう上品な趣味があるとは知らなかった。(・▽・)/hi
ああ。。私の趣味がばれてしまった。。
でも、エロより勉強になるような気が。。駄目か。でもでも、
グロならPCのヒストリーを見られても恥ずかしくないもーーん。
□■ <:3 )~
■楽猫 <:3 )~
roseさんの<3CF01F95...@yahoo.co.jp>から
>> 初めて作るレシピだったのもあるし、自分のものとの比較や、自分
>> のイメージとの落差があった
>
>わたしにください。  ̄m ̄)
まだたべ終わらないので、どうしようかという感じです。
むー。
×××××××××××××××××××××××××××
パンツを被れば落日快眠!
▲ 枕 背後霊No.0057 sundrop
(o_ _)o Zzz (-.-) mailto:sun...@mochamail.com
PostPet歓迎! υυ mailto:sun...@momo.chan.ne.jp
×××××××××××××××××××××××××××
Aika Florence Yasuiさんの<3CF37889...@fast.net>から
>で、2回目に卵を減らして、アップルソースも少しだけ減ら
>して、ケーキ状のブラウニーが出来上がった、という次第で
>あります。私はファッジ系の重いブラウニーは嫌いなので、
>軽く作ったんですが…不思議だなぁ。激甘、の甘さは何処か
>ら来たのかな?そんなに砂糖の量が多いんでしょうか。私が
>作った時は、かすかにココアの味がして微甘だったんですけ
>どねぇ。
うーん、すごい不思議。
見事に、予想と反対のものができあがりましたから。
激甘まではいかないんですけれどね、結構甘めでした。
砂糖の量は、多かったと思うけれどねぇ。ココアも、かなり多かっ
たですよ。かすかにどころじゃなくて。すごいココアココアしてい
た。というかしている(笑)まだあるんですよ、いっぱい。
>> 別の種類のブラウニーを試す機会をいただいて、ありがとうござい
>> ました。
>> あとで、私の知っているレシピも投稿しようと思います。
>
>なんか、上手く行かなかったみたいで残念です。(T_T)
>でも、sundropさんのレシピは楽しみ。待ってまーす。
いや、レシピどおりに作って、おいしいものはできたんですよ。そ
れなりにふくらんだし。ただ、愛歌さんが作ったものは再現できな
かっただけで。
私のレシピのほうは、もうちょっと待ってくださいね。
#いや、たいした手間ではないんですが。でへへ。
rose wrote:
> ああ。。私の趣味がばれてしまった。。
> でも、エロより勉強になるような気が。。駄目か。でもでも、
> グロならPCのヒストリーを見られても恥ずかしくないもーーん。
日活ロマンポルノのサイトならかっこいいと思う。(ホントか?)
「少女地獄」のDVD早く出して欲しいな。できればビデオと
同じくらいの低価格でおながいします。>日活ロマンポルノさん。
- --
Replace invalid by fr in Reply-To field
only if you are in absolute need to contact me.
- ---
∧∧ myaw the copycat
=(ΦΦ)= 教祖派遣センター所長
( ° )~ ☆壺販売中☆
- - ---------------------------------------------------------------
public keys @ http://mapage.noos.fr/myaw/keys.html
F149 D1DA 04A8 5671 2E8B 66C2 6EAB 19DD 266B 4C31 (0x266B4C31)
-----BEGIN PGP SIGNATURE-----
Version: PGP 7.0.4
iQA/AwUBPPb6km6rGd0ma0wxEQJauwCfaCMzJH6acJ4CHhLqYnw2+9tUSPgAnj8Q
giHHq9zuAUUWP4zLJQE8K+hd
=SHYd
-----END PGP SIGNATURE-----
myaw wrote:
>
> 「少女地獄」のDVD早く出して欲しいな。
え。そりは夢野久作の??
□■ <:3 )~
■楽猫 <:3 )~
その名前を見るとなぜか津坂匡章を思い出します。
--
へ〃へ
彡, , ミ
(▼" "彡
^ Y. KAMIMURA <mailto:ga...@ieee.org>
rose wrote:
> え。そりは夢野久作の??
そうれす。で、監督が小沼氏。
(笑顔のまぶしいボディービルダーのほうの小沼氏ではない)
今はもう無い大井町の映画館でときどきやってたみたい
なんだけど見に行こうと思っていてついにいかなかったよ。
瓶詰め地獄のほうの映画もあるのかな。
ぴあなんかに「瓶詰め・少女地獄」と書いてあるのをみて
少女を瓶詰めにしてる光景をつい思い浮かべちゃったり。
- --
Replace invalid by fr in Reply-To field
only if you are in absolute need to contact me.
- ---
∧∧ myaw the copycat
=(ΦΦ)= 教祖派遣センター所長
( ° )~ ☆壺販売中☆
- - ---------------------------------------------------------------
public keys @ http://mapage.noos.fr/myaw/keys.html
F149 D1DA 04A8 5671 2E8B 66C2 6EAB 19DD 266B 4C31 (0x266B4C31)
-----BEGIN PGP SIGNATURE-----
Version: PGP 7.0.4
iQA/AwUBPPdcaG6rGd0ma0wxEQLwrQCgjfCwUKf5ft21mrHtF5aNmAR4kRwAn23R
mlyyPpq12kgZAzz5iyhwlbjg
=8IDM
-----END PGP SIGNATURE-----
> rose wrote:
> > え。そりは夢野久作の??
> そうれす。で、監督が小沼氏。
> (笑顔のまぶしいボディービルダーのほうの小沼氏ではない)
> 今はもう無い大井町の映画館でときどきやってたみたい
> なんだけど見に行こうと思っていてついにいかなかったよ。
> 瓶詰め地獄のほうの映画もあるのかな。
> ぴあなんかに「瓶詰め・少女地獄」と書いてあるのをみて
> 少女を瓶詰めにしてる光景をつい思い浮かべちゃったり。
http://ww21.tiki.ne.jp/~shoco/screen.htm
昔レンタルビデオ屋で借りた覚えがあります。
--
*******************************************
梟猫 yasuhi...@jcom.home.ne.jp 【月下独酌】
*******************************************
sundrop wrote:
> 砂糖の量は、多かったと思うけれどねぇ。ココアも、かなり多かっ
> たですよ。かすかにどころじゃなくて。すごいココアココアしてい
> た。というかしている(笑)まだあるんですよ、いっぱい。
あまりお好みの物が出来なかったようですね。(涙)
砂糖もココアも、私の計算が間違っていたとしか思え
ません。一応、各材料の栄養素表示チャートを使って
計算したのですが。何せ、こちらのレシピは全て「ボ
リューム」で材料の表示をするので「重さ」に変える
と何かが違って来てしまうのかもしれません。ちなみ
に、砂糖やココアの量は小麦粉と比べて、どうでした
か?手元にレシピを持っていませんが、「ボリューム」
的には確か、砂糖は小麦粉の半分ぐらいで、ココアは
そのまた半分かそれ以下だった筈なのです。
> 私のレシピのほうは、もうちょっと待ってくださいね。
> #いや、たいした手間ではないんですが。でへへ。
あい、待っております。(^^)
--'--,--@ --'--,--@ --'--,--@ --'--,--@ --'--,--@ --'--,--@
愛歌 @ @
薔薇猫 (=^・^=) @ http://www.GeoCities.com/aikachama/
テコンドーの情報は http://www.LehighTaekwondo.com/ までどうぞ。
@--,--'-- @--,--'-- @--,--'-- @--,--'-- @--,--'-- @--,--'--
Yasuhiro Endo wrote:
>
> myaw <va...@valid.invalid> さん記述。 news:3CF75C6A...@valid.invalid...
>
> > rose wrote:
> > > え。そりは夢野久作の??
>
> > そうれす。で、監督が小沼氏。
> > (笑顔のまぶしいボディービルダーのほうの小沼氏ではない)
> > 今はもう無い大井町の映画館でときどきやってたみたい
> > なんだけど見に行こうと思っていてついにいかなかったよ。
> > 瓶詰め地獄のほうの映画もあるのかな。
> > ぴあなんかに「瓶詰め・少女地獄」と書いてあるのをみて
> > 少女を瓶詰めにしてる光景をつい思い浮かべちゃったり。
>
> http://ww21.tiki.ne.jp/~shoco/screen.htm
> 昔レンタルビデオ屋で借りた覚えがあります。
すげぇ。。ぜひみたい。
□■ <:3 )~
■楽猫 <:3 )~
> バタリアンの2作目以降もよくわからないです。
> 1作目はよかったけどもう断片的にしか覚えてない。
一作目はキモいのとギャグのバランスが良かったのでボクも好きで
す ('-')/
> DVD化はないのでしょうか。
今のところはなっていないようです。バタリアンは 1,2,リターンズ
ってあるんですね。リターンズは知らなかった σ(^-^;
そーそー、myaw さんが好きなロッキーホラーショーは DVD になっ
ているようです (^-^)
--
なおぴん@りぶ.べっこあめ
# 「時計仕掛けのオレンジ」を買ってきました (^-^)
> # 「時計仕掛けのオレンジ」を買ってきました (^-^)
いいな。あのtitsから迸る薬入りミルクは垂涎の的でした(違?
myaw:
> > 瓶詰め地獄のほうの映画もあるのかな。
> > ぴあなんかに「瓶詰め・少女地獄」と書いてあるのをみて
> > 少女を瓶詰めにしてる光景をつい思い浮かべちゃったり。
Yasuhiro Endo wrote:
> http://ww21.tiki.ne.jp/~shoco/screen.htm
> 昔レンタルビデオ屋で借りた覚えがあります。
ナイスなレンタルビデオ屋ですね。
私は映画館は嫌いなので、石井輝男の「恐怖奇形人間」も
DVDかレンタルビデオでみられたらなあ。
http://www04.u-page.so-net.ne.jp/wc4/kuri27jp/movie/rampo.html
- --
Replace invalid by fr in Reply-To field
only if you are in absolute need to contact me.
- ---
∧∧ myaw the copycat
=(ΦΦ)= 教祖派遣センター所長
( ° )~ ☆壺販売中☆
- - ---------------------------------------------------------------
public keys @ http://mapage.noos.fr/myaw/keys.html
F149 D1DA 04A8 5671 2E8B 66C2 6EAB 19DD 266B 4C31 (0x266B4C31)
-----BEGIN PGP SIGNATURE-----
Version: PGP 7.0.4
iQA/AwUBPPjDyW6rGd0ma0wxEQJZnACg9nRj2xfoqutte9+O8d1YQsXNv6kAn2ex
M+1B6Gdq96BreJmU90ZrSTjb
=MEEl
-----END PGP SIGNATURE-----
NaoPin wrote:
> 一作目はキモいのとギャグのバランスが良かったのでボクも好きで
> す ('-')/
ほとんど覚えてないけど、夜明けの退廃的な太陽の光が
とってもよかった気がする。あとお兄さんのクラシックな
パンクファッション。
NaoPin:
> 今のところはなっていないようです。バタリアンは 1,2,リターンズ
> ってあるんですね。リターンズは知らなかった σ(^-^;
リターンズって、なんか電気をやたら使ってるやつでしたっけ。
それともそれは2だったかな。とにかく1に比べて印象に残ら
なかった。
NaoPin wrote:
> そーそー、myaw さんが好きなロッキーホラーショーは DVD になっ
> ているようです (^-^)
ええ、借りました。(←買え)
あとDVD化してほしいのは鈴木清順の『悲愁物語』。
(洋画のカルトものは、ナチ収容所ものエログロ以外は
映画館に行けば大抵こっちでみられる。)
よく覚えてないけど、女性プロゴルファーが主婦のストーカーに
つきまとわれて、あげくの果てに揺すられたり、自宅におしかけて
きた主婦の集団にリンチされたりする話だったと思う。
NaoPin:
> # 「時計仕掛けのオレンジ」を買ってきました (^-^)
あれも心の友ですね。こっちで映画館でも見たよ。
デ・パルマの「キャリー」も映画館で見られてうれしかったです。
映画館嫌いだけど、無理に映画館にいかなくてもみられると思うと
かえって安心して映画館にいけるのだ。
- --
Replace invalid by fr in Reply-To field
only if you are in absolute need to contact me.
- ---
∧∧ myaw the copycat
=(ΦΦ)= 教祖派遣センター所長
( ° )~ ☆壺販売中☆
- - ---------------------------------------------------------------
public keys @ http://mapage.noos.fr/myaw/keys.html
F149 D1DA 04A8 5671 2E8B 66C2 6EAB 19DD 266B 4C31 (0x266B4C31)
-----BEGIN PGP SIGNATURE-----
Version: PGP 7.0.4
iQA/AwUBPPjG3m6rGd0ma0wxEQLqygCeJB53pZN85GGOEyW+21rW9AXhVJoAn0P7
aatvsTPaNkdOfs+OAFit+TCv
=Smeg
-----END PGP SIGNATURE-----
myaw wrote:
> つきまとわれて、あげくの果てに揺すられたり、自宅におしかけて
揺すられてもいたと思うけど、強請られていた。
- --
Replace invalid by fr in Reply-To field
only if you are in absolute need to contact me.
- ---
∧∧ myaw the copycat
=(ΦΦ)= 教祖派遣センター所長
( ° )~ ☆壺販売中☆
- - ---------------------------------------------------------------
public keys @ http://mapage.noos.fr/myaw/keys.html
F149 D1DA 04A8 5671 2E8B 66C2 6EAB 19DD 266B 4C31 (0x266B4C31)
-----BEGIN PGP SIGNATURE-----
Version: PGP 7.0.4
iQA/AwUBPPjHLW6rGd0ma0wxEQLGRQCglUOeJG6PoMY8Kp2j5TizXo5gfY0An00m
NW/ts4LJ2nXiU+a3qvaQpt/e
=9tHI
-----END PGP SIGNATURE-----
myaw wrote:
> (洋画のカルトものは、ナチ収容所ものエログロ以外は
> 映画館に行けば大抵こっちでみられる。)
あーでもスプラッター系やアメリカ映画はあまりない。
フランスとかイタリア(ナチエログロもの以外)の
カルトもの。
- --
Replace invalid by fr in Reply-To field
only if you are in absolute need to contact me.
- ---
∧∧ myaw the copycat
=(ΦΦ)= 教祖派遣センター所長
( ° )~ ☆壺販売中☆
- - ---------------------------------------------------------------
public keys @ http://mapage.noos.fr/myaw/keys.html
F149 D1DA 04A8 5671 2E8B 66C2 6EAB 19DD 266B 4C31 (0x266B4C31)
-----BEGIN PGP SIGNATURE-----
Version: PGP 7.0.4
iQA/AwUBPPjI526rGd0ma0wxEQLuqwCeKBbdu0cYkED2MHTd3TBACzaKeIcAnjSU
Cq/HqmzHB5KicE4p3oT8r0eB
=e9Ye
-----END PGP SIGNATURE-----
だって、だっくちゃんセソセーが、どこやらからあたいと
ずっこちゃん引っ張ってきて、大磯でパーティーやる
んでしょ?
うさぎは草食だから、誰のことも食べられないし、
だっくちゃんは、ねこもうさぎもたべないし、
アノマロカリス(ずっこちゃん)は、生息当時は食物連鎖の
上のほうにいたらしいけど、水から出しちゃえば
こっちのモンだし、あとは毒さえなければ...
おなかいっぱいになるのは、なんたって A A
ねこのあたいじゃん ミ(^O^)/
--
渡辺正誓でした。
pen...@nifty.com
> 私は映画館は嫌いなので、石井輝男の「恐怖奇形人間」も
> DVDかレンタルビデオでみられたらなあ。
> http://www04.u-page.so-net.ne.jp/wc4/kuri27jp/movie/rampo.html
なんか、映倫がビデオ化を拒否している?そうですが、観て見たいものですね。
> あーでもスプラッター系やアメリカ映画はあまりない。
> フランスとかイタリア(ナチエログロもの以外)の
> カルトもの。
ドイツの「キラーコンドーム」なんかはあるのかな?
Yasuhiro Endo wrote:
> ドイツの「キラーコンドーム」なんかはあるのかな?
それは上映はなさそう(でもキラーコンドームくらいなら
多分スプラッタマニア向けレンタルビデオ屋にいけばあると思う)。
フランス人はグロ系嫌いみたいだし。カルチエラタンあたりで
ほぼいつでもみられるのはフェリーニだのポランスキーだのの
グロの入らないエロ系カルトもの。スプラッタはダリオ・
アルジェントが最大限ぐらいか(アルジェントの映画は綺麗だ
もんね)。
90年代に入ってからスプラッタではドイツがすごいようですね。
キラーコンドームはまだよしとして、鬼畜映画すぎて上映禁止だ
のフィルム廃棄だのくらったうえ、最後にはこれ以上ドイツ国内では
映画つくれなくなった監督とかいたり。(確かブットゲライトと
思ったけど、シュリンゲンズィーフと混同してるかも。)
こういうのは当然フランスでも上映されないであろうと思われ。
なんのかんのいってわりと発禁とか多い国だし。
- --
Replace invalid by fr in Reply-To field
only if you are in absolute need to contact me.
- ---
∧∧ myaw the copycat
=(ΦΦ)= 教祖派遣センター所長
( ° )~ ☆壺販売中☆
- - ---------------------------------------------------------------
public keys @ http://mapage.noos.fr/myaw/keys.html
F149 D1DA 04A8 5671 2E8B 66C2 6EAB 19DD 266B 4C31 (0x266B4C31)
-----BEGIN PGP SIGNATURE-----
Version: PGP 7.0.4
iQA/AwUBPPkx0m6rGd0ma0wxEQIjuACg9NeGkmOwwgFejfhORVkHMYndvj0AoP8j
JWQw3M5hLnDwm29FDHGGGLm8
=ojwt
-----END PGP SIGNATURE-----
myaw wrote:
> こういうのは当然フランスでも上映されないであろうと思われ。
と思ったけど調べたらフランスでもHaxan Filmsとかいう
配給会社がNekromantikを配給したそうな。
- --
Replace invalid by fr in Reply-To field
only if you are in absolute need to contact me.
- ---
∧∧ myaw the copycat
=(ΦΦ)= 教祖派遣センター所長
( ° )~ ☆壺販売中☆
- - ---------------------------------------------------------------
public keys @ http://mapage.noos.fr/myaw/keys.html
F149 D1DA 04A8 5671 2E8B 66C2 6EAB 19DD 266B 4C31 (0x266B4C31)
-----BEGIN PGP SIGNATURE-----
Version: PGP 7.0.4
iQA/AwUBPPk+9m6rGd0ma0wxEQJkGACg6NbehLLSjaDZXFHogbPnT+GfDLkAoIH1
8EMhm4XQ+nfeab8/OKhqSKF7
=r1dr
-----END PGP SIGNATURE-----
myaw wrote:
>
> 90年代に入ってからスプラッタではドイツがすごいようですね。
> キラーコンドームはまだよしとして、鬼畜映画すぎて上映禁止だ
> のフィルム廃棄だのくらったうえ、最後にはこれ以上ドイツ国内では
> 映画つくれなくなった監督とかいたり。
みたい。。しばらく肉が食えなくなってもいいから。。
□■ <:3 )~
■楽猫 <:3 )~
-----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE-----
Hash: SHA1
rose:
> みたい。。しばらく肉が食えなくなってもいいから。。
香港の名作「人肉饅頭」3本パックも必須ですね。
人肉饅頭も第一作しかみてないよー。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~madison/worst.html
ここは私の見た映画、見たい映画をけっこう押さえていて好きです。
roseさんもきっと好きでしょう!♪ヽ(⌒∇⌒)人(⌒▽⌒)ノ♪な・か・ま
- --
Replace invalid by fr in Reply-To field
only if you are in absolute need to contact me.
- ---
∧∧ myaw the copycat
=(ΦΦ)= 教祖派遣センター所長
( ° )~ ☆壺販売中☆
- - ---------------------------------------------------------------
public keys @ http://mapage.noos.fr/myaw/keys.html
F149 D1DA 04A8 5671 2E8B 66C2 6EAB 19DD 266B 4C31 (0x266B4C31)
-----BEGIN PGP SIGNATURE-----
Version: PGP 7.0.4
iQA/AwUBPPlvi26rGd0ma0wxEQIvZQCfXChwazfQXHwKYogNOmL66aJJN1gAniPX
EWy9VCiRsmaa3+00K07b2x++
=gAQc
-----END PGP SIGNATURE-----
>だって、だっくちゃんセソセーが、どこやらからあたいと
>ずっこちゃん引っ張ってきて、大磯でパーティーやる
>んでしょ?
(・_・ ・_・) キョロキョロ
どこからそういうお話になったのか
模索中…。
#nihon.talkにてわけわかめ状態の私であった。
>アノマロカリス(ずっこちゃん)は、生息当時は食物連鎖の
>上のほうにいたらしいけど、水から出しちゃえば
>こっちのモンだし、あとは毒さえなければ...
( - _ - メ ;)
干からびさせても毒は残る…と?
(”;;;;
ドライフード………。
o(><)O O(><)o バタバタ
って、アノマロカリスじゃないってば。
>おなかいっぱいになるのは、なんたって A A
>ねこのあたいじゃん ミ(^O^)/
φ(。。)
ぺのにゃんこの食事に粉末にしたアノマロカリス(毒入り)
が混入する可能性もあるかもしれないというのに……。
--
mailto:zo...@eurus.dti.ne.jp
楚材リー社(秘)副社長兼秘書
△ △
~三( * ● ω ● * )三~
-------------------------------------
.
myaw wrote:
>
> 香港の名作「人肉饅頭」3本パックも必須ですね。
> 人肉饅頭も第一作しかみてないよー。
中国映画ですか~。得体の知れない恐怖がそそります~~。
それも是非みたい。。
> http://www5b.biglobe.ne.jp/~madison/worst.html
> ここは私の見た映画、見たい映画をけっこう押さえていて好きです。
> roseさんもきっと好きでしょう!♪ヽ(⌒∇⌒)人(⌒▽⌒)ノ♪な・か・ま
へへっ。。即ブックマークでちゅね。今週末はこれで。。
ありがとうです~。
□■ <:3 )~
■楽猫 <:3 )~
> NaoPin <y-...@lib.bekkoame.ne.jp>さん記述 wrote in message news:20020601180411.3...@lib.bekkoame.ne.jp...
>
> > # 「時計仕掛けのオレンジ」を買ってきました (^-^)
>
> いいな。あのtitsから迸る薬入りミルクは垂涎の的でした(違?
元々スタンリー・キューブリックは好きだったりするんですが、長
い間これだけはビデオ化されなくて見てなかったのです (^^; ビデ
オ化されたのは結構前ですけど、レンタルビデオはあまり利用しな
いしボクの家の近所にも店がなかったりしますし (・・、
ですが、今はスーパーハリウッドプライスとかで ¥1,500 で買えた
りします (^.^) まだ見てませんが (^^;
# 夕べはクルちゃんとパパイヤ鈴木が出ている映画を観てました (^.^)
--
なおぴん@りぶ.べっこあめ
映画じゃなくて、実際に「人肉おにぎり」事件がありました。
http://www.asahi.com/national/update/0601/020.html (早く見ないと消えちゃ
うかも)
それから昔、手首ラーメン事件というのもありましたね。
--
masa...@yamada.gr.jp (Masakazu Yamada) 山田 雅一
Masakazu Yamada wrote:
> 映画じゃなくて、実際に「人肉おにぎり」事件がありました。
> http://www.asahi.com/national/update/0601/020.html (早く
> 見ないと消えちゃうかも)
ひええええ。
robamimiでみんな人身事故の話ばっかりしていたのは
そういうわけだったのか。
Masakazu Yamada wrote:
> それから昔、手首ラーメン事件というのもありましたね。
手首がごろりとラーメンの中に入っていたのですか?
- --
Replace invalid by fr in Reply-To field
only if you are in absolute need to contact me.
- ---
∧∧ myaw the copycat
=(ΦΦ)= 教祖派遣センター所長
( ° )~ ☆壺販売中☆
- - ---------------------------------------------------------------
public keys @ http://mapage.noos.fr/myaw/keys.html
F149 D1DA 04A8 5671 2E8B 66C2 6EAB 19DD 266B 4C31 (0x266B4C31)
-----BEGIN PGP SIGNATURE-----
Version: PGP 7.0.4
iQA/AwUBPPpKvW6rGd0ma0wxEQI7UACcCnfRdxFfj/a4P/GjeXTL1GI0ftAAnRbd
7Bslu1ZbBqhsTq6bzf1voFzx
=jVam
-----END PGP SIGNATURE-----
myaw wrote:
> > http://www5b.biglobe.ne.jp/~madison/worst.html
rose:
> へへっ。。即ブックマークでちゅね。今週末はこれで。。
「今週末はこのサイトをおかずにご飯がすすむ」
これがいわゆる変態食欲である…(..) φ メモ
- --
Replace invalid by fr in Reply-To field
only if you are in absolute need to contact me.
- ---
∧∧ myaw the copycat
=(ΦΦ)= 教祖派遣センター所長
( ° )~ ☆壺販売中☆
- - ---------------------------------------------------------------
public keys @ http://mapage.noos.fr/myaw/keys.html
F149 D1DA 04A8 5671 2E8B 66C2 6EAB 19DD 266B 4C31 (0x266B4C31)
-----BEGIN PGP SIGNATURE-----
Version: PGP 7.0.4
iQA/AwUBPPpLvW6rGd0ma0wxEQIg9QCgjF/BLTCXOxdEtuHAo3hDAB3C1xoAnj59
YdJwgd4hqJ5KrSKdIOPnRwl4
=TfZB
-----END PGP SIGNATURE-----
myaw:
> > 私は映画館は嫌いなので、石井輝男の「恐怖奇形人間」も
> > DVDかレンタルビデオでみられたらなあ。
> > http://www04.u-page.so-net.ne.jp/wc4/kuri27jp/movie/rampo.html
Yasuhiro Endo wrote:
>なんか、映倫がビデオ化を拒否している?そうですが、観て見たいものですね。
差別用語連発らしいけれども、本やなんかでは
江戸川乱歩だって差別用語ばりばりなのに、
出版社による注意書きの上、出版してるのにね。
しかも江戸川乱歩の世界、「体の歪んでる人は心も
歪んでいる」という発想に基づいたやばい話が
結構多いし。
- --
Replace invalid by fr in Reply-To field
only if you are in absolute need to contact me.
- ---
∧∧ myaw the copycat
=(ΦΦ)= 教祖派遣センター所長
( ° )~ ☆壺販売中☆
- - ---------------------------------------------------------------
public keys @ http://mapage.noos.fr/myaw/keys.html
F149 D1DA 04A8 5671 2E8B 66C2 6EAB 19DD 266B 4C31 (0x266B4C31)
-----BEGIN PGP SIGNATURE-----
Version: PGP 7.0.4
iQA/AwUBPPpb4G6rGd0ma0wxEQLN5QCg5HCHm9AoD78KhQGUUvD6+WTuvSAAnAq/
t1GZe4M3P4ffsu9fgL2PgRub
=xTBD
-----END PGP SIGNATURE-----
> 差別用語連発らしいけれども、本やなんかでは
> 江戸川乱歩だって差別用語ばりばりなのに、
> 出版社による注意書きの上、出版してるのにね。
文庫で再発される大藪春彦の作品が、差別用語カット
しまくりなのでせつないです。
--
***************************************************
すべては無の見ている夢 ならば良い夢を 素人詩人
▲ Nachi Yumesawa --夢沢那智--
-▲猫- φ(^^;) yume...@mac.com
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Cosmos/9202/
***************************************************
> 手首がごろりとラーメンの中に入っていたのですか?
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/knight9/barabara.htm ここにちょっと
書いてあります。
ちなみに、上記のページの一番下にindexというリンクがあり、沢山の事件に
ついて取り上げています。自分で本など読んでそれなり知ってる事件を見ると、
実に良く調べて書かれていて感心しました。多分、他の事件も内容は充実して
るんだと思います。
Aika Florence Yasuiさんの<3CF78272...@fast.net>から
>> 砂糖の量は、多かったと思うけれどねぇ。ココアも、かなり多かっ
>> たですよ。かすかにどころじゃなくて。すごいココアココアしてい
>> た。というかしている(笑)まだあるんですよ、いっぱい。
>
>あまりお好みの物が出来なかったようですね。(涙)
いやだから、愛歌さんが書いていたような通りにはできなかった、
というだけで…。
「あー、こういうのが愛歌さんが作っているものなんだ」というの
を知るために作ったのであって、「自分の好みのものを作る」とい
うことではなかったです。
まず作ってみないとどんな感じになるのかわからないしね。
あれはあれでおいしい、と書いたとおり、すごいココアココアし
た、重いようなのが出来たのですが、これはこれで面白いなぁと
思っています。
ただ、できあがりが愛歌さんが言っているようなものと違っていた
だけです。
>砂糖もココアも、私の計算が間違っていたとしか思え
>ません。一応、各材料の栄養素表示チャートを使って
>計算したのですが。何せ、こちらのレシピは全て「ボ
>リューム」で材料の表示をするので「重さ」に変える
>と何かが違って来てしまうのかもしれません。ちなみ
>に、砂糖やココアの量は小麦粉と比べて、どうでした
>か?手元にレシピを持っていませんが、「ボリューム」
>的には確か、砂糖は小麦粉の半分ぐらいで、ココアは
>そのまた半分かそれ以下だった筈なのです。
ここも、分量どおりにとりあえず作ってみたのですが、使っている
ものの差がなにかあるのかもしれないし、材料も全く同じ物でない
なら味が違ってくるだろうし、いろいろ原因はあると思います。
で、決して作ったことは後悔していないんですよ。しいて言うな
ら、ちょっと量が多くてたべるのが大変だったくらいで(笑)
だから、計算が間違ったのだとも思っていません。
いろいろありがとうです。
×××××××××××××××××××××××××××
パンツを被れば落日快眠!
▲ 枕 背後霊No.0057 sundrop
(o_ _)o Zzz (-.-) mailto:sun...@mochamail.com
PostPet歓迎! υυ mailto:sun...@momo.chan.ne.jp
×××××××××××××××××××××××××××
Aika Florence Yasuiさんの<3CF78272...@fast.net>から
>> 私のレシピのほうは、もうちょっと待ってくださいね。
>> #いや、たいした手間ではないんですが。でへへ。
>
>あい、待っております。(^^)
お待たせいたしました。レシピです。
材料:
無塩バター 30グラム
グラニュー糖 50グラム
卵 1個
小麦粉 30グラム
ベーキングパウダー 小さじ四分の一
チョコレート 45グラム
くるみ 20グラム
塩 小さじ八分の一
バニラオイル てけとー
オーブントースターの受け皿1枚分の分量です。
愛歌さんのだとたぶん2倍くらいでしょうか。
30×30cmの天板だと3倍で作っています。
1.バターと卵を室温に戻す。単に放置とも言う。バターは電子レン
ジで加熱して柔らかくしてもOK。無塩でなくてもいいです。その
ときは塩を減らしてください。
2.チョコレートを湯せんにかけてとかす。物によるとうまくとけな
いこともごくたまにある。私は明治の板チョコレートを使ってい
ます。まぁ好みのものをどうぞ。これもものによってはグラ
ニュー糖を減らしてください。(砂糖でもOK)
3.くるみを刻んでおく。あまり細かすぎないほうが私は好きです。
4.小麦粉とベーキングパウダーをあわせて2回くらいふるってお
く。
5.受け皿、天板にクッキングシート(パラフィン紙、グラシンペー
パーかも)をしいておく。オーブンだったら、180度に余熱して
おく。
7.柔らかくしたバターと砂糖を混ぜる。
8.ほぐした卵を混ぜる。2,3回に分けて混ぜるとよかです。
9.とかしたチョコレートを混ぜる。
10.くるみを混ぜる。
11.バニラオイルを混ぜる。なくてもいい。
12.4の小麦粉、ベーキングパウダーを混ぜる。しつこく混ぜない。
13.焼く。オーブンレンジなら8分くらいまず焼く。表面が色づいて
きてまだ焼けていないなら、アルミホイルを被せてさらに5分く
らい焼く。
オーブンなら15分くらい。これも様子を見てアルミホイルをか
けてください。
うまく焼けることを祈ります。
Masakazu Yamada wrote:
> http://www.alpha-net.ne.jp/users2/knight9/barabara.htm ここにちょっと
> 書いてあります。
犯人の目的はラーメン業界に対するいやがらせだったのか。Σ( ̄▽ ̄;)
Masakazu Yamada:
> ちなみに、上記のページの一番下にindexというリンクがあり、沢山の事件に
> ついて取り上げています。自分で本など読んでそれなり知ってる事件を見ると、
> 実に良く調べて書かれていて感心しました。多分、他の事件も内容は充実して
> るんだと思います。
そういえば、このサイト、藤沢悪魔払い^h^h祓い殺人事件を
検索してるときに読んだことがあります。今回改めて
インデックスからみたらすごい充実してるのだ。
60年代70年代は社会小説みたいな感じの事件が多いようですね。
- --
Replace invalid by fr in Reply-To field
only if you are in absolute need to contact me.
- ---
∧∧ myaw the copycat
=(ΦΦ)= 教祖派遣センター所長
( ° )~ ☆壺販売中☆
- - ---------------------------------------------------------------
public keys @ http://mapage.noos.fr/myaw/keys.html
F149 D1DA 04A8 5671 2E8B 66C2 6EAB 19DD 266B 4C31 (0x266B4C31)
-----BEGIN PGP SIGNATURE-----
Version: PGP 7.0.4
iQA/AwUBPPutUW6rGd0ma0wxEQL1JgCgiAvXhIUdlwOK06X+HTO3CceTzrAAoLlM
2KvlB/2fpRQBig8kDqZlouZ5
=3XOj
-----END PGP SIGNATURE-----
myaw:
> > 江戸川乱歩だって差別用語ばりばりなのに、
> > 出版社による注意書きの上、出版してるのにね。
Nachi Yumesawa wrote:
> 文庫で再発される大藪春彦の作品が、差別用語カット
> しまくりなのでせつないです。
伏せ字ですか黒塗りですか?
もしかして、差別用語カットに不満な人は豪華大型本を買え、
という作戦なのだろうか。
- --
Replace invalid by fr in Reply-To field
only if you are in absolute need to contact me.
- ---
∧∧ myaw the copycat
=(ΦΦ)= 教祖派遣センター所長
( ° )~ ☆壺販売中☆
- - ---------------------------------------------------------------
public keys @ http://mapage.noos.fr/myaw/keys.html
F149 D1DA 04A8 5671 2E8B 66C2 6EAB 19DD 266B 4C31 (0x266B4C31)
-----BEGIN PGP SIGNATURE-----
Version: PGP 7.0.4
iQA/AwUBPPvC/G6rGd0ma0wxEQKqfACg/FdzfHHlxGrV/ekIA8NFbdp6LPUAoPCw
Vehx+DFMskYHcqEXJYA7w/DE
=/mce
-----END PGP SIGNATURE-----
> 伏せ字ですか黒塗りですか?
> もしかして、差別用語カットに不満な人は豪華大型本を買え、
> という作戦なのだろうか。
昔図書館にあったバートン版の「千夜一夜物語」も黒々と塗りつぶして
あった部分の方が読める箇所より多かった気がします。
Yasuhiro Endo wrote:
> 昔図書館にあったバートン版の「千夜一夜物語」も黒々と塗りつぶして
> あった部分の方が読める箇所より多かった気がします。
前に借りた人が勝手に黒塗りにしてある本なら出あったことが。
でも一番すごかったのは、東大の駒場の図書館のバタイユの
『眼球譚』に、毛つきのペニースの絵が丁寧にかいてあったのが
すごかったです。(一瞬挿絵かと思ったが落書きだった)
- --
Replace invalid by fr in Reply-To field
only if you are in absolute need to contact me.
- ---
∧∧ myaw the copycat
=(ΦΦ)= 教祖派遣センター所長
( ° )~ ☆壺販売中☆
- - ---------------------------------------------------------------
public keys @ http://mapage.noos.fr/myaw/keys.html
F149 D1DA 04A8 5671 2E8B 66C2 6EAB 19DD 266B 4C31 (0x266B4C31)
-----BEGIN PGP SIGNATURE-----
Version: PGP 7.0.4
iQA/AwUBPPvGqG6rGd0ma0wxEQLWUgCbBkxzZ3ezcWgP4IR6/ucBazb6th4AoILw
dFGhMDW9sRmtXdzbZCtbjKap
=g4WF
-----END PGP SIGNATURE-----
myaw wrote:
> でも一番すごかったのは、
(snip)
>がすごかったです。
最近どうも同じ言葉をひとつの文で2回
繰り返す病気にみまわれているらしい。(ノヘ;)
- --
Replace invalid by fr in Reply-To field
only if you are in absolute need to contact me.
- ---
∧∧ myaw the copycat
=(ΦΦ)= 教祖派遣センター所長
( ° )~ ☆壺販売中☆
- - ---------------------------------------------------------------
public keys @ http://mapage.noos.fr/myaw/keys.html
F149 D1DA 04A8 5671 2E8B 66C2 6EAB 19DD 266B 4C31 (0x266B4C31)
-----BEGIN PGP SIGNATURE-----
Version: PGP 7.0.4
iQA/AwUBPPvG826rGd0ma0wxEQIUbgCfbaFHCS1SK8Z6AngwFYCHvyozWu0Anikt
NVe7IApHHLPBzXHEiveaQDij
=5yMm
-----END PGP SIGNATURE-----
> myaw wrote:
> > でも一番すごかったのは、
> (snip)
> >がすごかったです。
>
> 最近どうも同じ言葉をひとつの文で2回
> 繰り返す病気にみまわれているらしい。(ノヘ;)
「でいじー、でいじー・・・・・」
pen...@nifty.com (Masachika Watanabe) さんが書かれた
<adankf$evj$2...@news512.nifty.com> の
【Re: 天の羽衣】 について.....
>ねこのあたいじゃん ミ(^O^)/
ふぅ~む....往生際の悪いカニだ。(´◇`)y-o0
--
.. ♪ お腹減ったよぉ~
.. (^◇^)
.. "≪ ω ≫″ sakano@shizuoka
.. ∋∈ ?-sak...@mti.biglobe.ne.jp *
.
ねこだって A A
いってるのに ミ(;_;)ミ
かにはこんなのでしょ V. .V
三< Y >三 ぼくおいしーわたりガニ
>. ♪ お腹減ったよぉ~
これはおなじく。
はらへったといえば、
昨日松本から乗ったスーパーあずさ14号が、途中シカを
はねてとまってしまい(車内放送では「小動物」と表現、
シカってのは、走り出してから車掌さんに確認)、
30ぷん近く遅れたんだけど、
「で、そのシカどうしたんですか?」
って訊いたら、
「とりあえず線路の脇に...」
だって。
(-人-)なむなむしつつ、晩飯まだ食ってなかったので、
ついつい、もったいないなんても思ったのにゃ。
--
渡辺正誓でした。
pen...@nifty.com
sundropの<adfpse$2r2$1...@bgsv5905.tk.mesh.ad.jp>から
>13.焼く。オーブンレンジなら8分くらいまず焼く。表面が色づいて
> きてまだ焼けていないなら、アルミホイルを被せてさらに5分く
> らい焼く。
この部分、「オーブンレンジ」と書いてしまいましたが正しくは
「オーブントースター」です。
> オーブンなら15分くらい。これも様子を見てアルミホイルをか
> けてください。
この部分の「オーブン」は「オーブン」です。
#こっちのほうが「オーブンレンジ」であるおうちも多いでしょ
う。うちもそうです。
というわけで、最後にポカをしてしまいました。失礼いたしまし
た。
焼ければどれで焼いてもかまわないのですが、オーブントースター
のほうが早く焼き目がつく可能性があるので、一応分けて書こうと
しました。(あっさり失敗しましたが)
> 「で、そのシカどうしたんですか?」
> って訊いたら、
> 「とりあえず線路の脇に...」
> だって。
>
> (-人-)なむなむしつつ、晩飯まだ食ってなかったので、
> ついつい、もったいないなんても思ったのにゃ。
でも、列車にはねられたのなら内蔵も内出血していただ
ろうし、肉も荒れて食べようにも食べられなかったのでは
ないかと。
# 40年近く生きてきて、残念ながらまだ鹿肉を食べたことが
ありません。誰か送って下さい(ぉ
> > > 江戸川乱歩だって差別用語ばりばりなのに、
> > > 出版社による注意書きの上、出版してるのにね。
>
> Nachi Yumesawa wrote:
> > 文庫で再発される大藪春彦の作品が、差別用語カット
> > しまくりなのでせつないです。
>
> 伏せ字ですか黒塗りですか?
> もしかして、差別用語カットに不満な人は豪華大型本を買え、
> という作戦なのだろうか。
以前、robamimi でも少し書いたんですけど、以下に
その例を……。
◯「孤剣」(一時期、「赤い手裏剣」に改題)
・「穢人(ひにん)の一団が~」→書きかえ。
・「非人は~」(特にこれがひどい。この部分をカットした
ために、この場面に登場する人間が1人いなくなり、その
人間の役目を他の人間がやったりしている)
・「気違い扱い」→書きかえ。
◯「東名高速に死す」
・「“屠場”という物騒な名の~」→カット。
・「屠殺場と特別契約~」→「業者と特別契約~」に変更。
・「ドン百姓」→「豚野郎」に変更。
◯「マンハッタン核作戦」
・「耄碌しているうえに盲目(“めくら”とルビ)か?」
→ルビだけがカット。
・「できねえような不具者(“かたわもの”と不備)にして~」
→「できねえような体にしてやる」に変更。
・「黒んぼ」→「黒ちゃん」(同じやん)に変更。
・「あんたは気が狂ってるんじゃないのか?」「気違いだと?」
→「あんたは気がふれてるんじゃないのか?」「何だと」
に変更。
・その他、黒人差別を扱った作品なので「ニグロ」という
表現がたくさん出てくるが、すべてカットか表現が変更。
まあ、今書かれている小説なら話はわかるんですけど、
これでは作品が書かれた時代とかが見えなくなってしまい、
とてもつまらないと思うのです。かつて、差別があったと
いう事実を塗りつぶしたら、本当に差別がなくなるので
しょうかね。
私個人は、昔の作品については「どことどこの表現は
現在では一部の人たちに対する差別的表現とされていま
すが、あえて発表時のままにしてあります」と注意書き
する方がずっと良いと思うのですが。
>> myaw様 wrote:
>>
>> > > > 江戸川乱歩だって差別用語ばりばりなのに、
>> > > > 出版社による注意書きの上、出版してるのにね。
<snip>
>> まあ、今書かれている小説なら話はわかるんですけど、
>> これでは作品が書かれた時代とかが見えなくなってしまい、
>> とてもつまらないと思うのです。かつて、差別があったと
>> いう事実を塗りつぶしたら、本当に差別がなくなるので
>> しょうかね。
作者の意志なのか、出版社側からの要請(強制)なのか、どっちなんでしょうねえ。
そういえば、あしたのジョー復刻版でも、似たような修正がありました。
こどもごころ(嘘)に違和感を感じたものです。
あと、栗本薫もライ病関係で書き直したことがありましたね。
まああれは、差別的表現がどうの、とかいう話ではなく、単に作者の
思慮が足りなかったので修正した、というふうな感じでしたけど。
>> 私個人は、昔の作品については「どことどこの表現は
>> 現在では一部の人たちに対する差別的表現とされていま
>> すが、あえて発表時のままにしてあります」と注意書き
>> する方がずっと良いと思うのですが。
手塚治虫作品にも、↑のようなことが書かれてましたよね。
--
深夜 (^-')b
> >> まあ、今書かれている小説なら話はわかるんですけど、
> >> これでは作品が書かれた時代とかが見えなくなってしまい、
> >> とてもつまらないと思うのです。かつて、差別があったと
> >> いう事実を塗りつぶしたら、本当に差別がなくなるので
> >> しょうかね。
>
> 作者の意志なのか、出版社側からの要請(強制)なのか、どっちなんでしょうねえ。
作者が死去した後に出た文庫もありますから、これは
出版社と遺族が話し合ったんでしょうね。
> >> 私個人は、昔の作品については「どことどこの表現は
> >> 現在では一部の人たちに対する差別的表現とされていま
> >> すが、あえて発表時のままにしてあります」と注意書き
> >> する方がずっと良いと思うのですが。
>
> 手塚治虫作品にも、↑のようなことが書かれてましたよね。
「ブラックジャック」では、ロボトミー手術を推奨する
ようなセリフがあってこれをカットしたみたいですね。
こういうのも、注意書き付きで残してほしいです。
というわけで、「どろろ」の完全版キボンヌ(危
> というわけで、「どろろ」の完全版キボンヌ(危
ひょろひょろ侍へーらへーら・・・
7本位が発売されていないのでしたでしょうか?
WOWOWで数年前に放映した際には伏せ言葉なしに
放映したので「おをーっ」と思ったものです。
どろろの両親、特に母親が死ぬ場面は涙なしには見れません。
> # 40年近く生きてきて、残念ながらまだ鹿肉を食べたことが
> ありません。誰か送って下さい(ぉ
何かあったら食べようと「えぞ鹿カレー」の缶詰を死蔵しています。
> > というわけで、「どろろ」の完全版キボンヌ(危
>
> ひょろひょろ侍へーらへーら・・・
> 7本位が発売されていないのでしたでしょうか?
> WOWOWで数年前に放映した際には伏せ言葉なしに
> 放映したので「おをーっ」と思ったものです。
>
> どろろの両親、特に母親が死ぬ場面は涙なしには見れません。
私の場合、子供の頃に観たきりなので幼いどろろに母親が
粥を与えるシーン(器を持っていないので、熱い粥を直接
手に受ける!)とか、その直後に母親が死ぬシーンなどを
微かに憶えている程度です。それでも感動。(;_;)
> > # 40年近く生きてきて、残念ながらまだ鹿肉を食べたことが
> > ありません。誰か送って下さい(ぉ
>
> 何かあったら食べようと「えぞ鹿カレー」の缶詰を死蔵しています。
以前、銃器雑誌の広告で鹿とか熊とかアザラシ(確か)
とかの缶詰の、「珍味セット」というのがありました。
うーん、やっぱり新鮮なのがいいな。
これはまぁ仕方ないとして。
> ・「ドン百姓」→「豚野郎」に変更。
これはヒドイな。豚ならびに養豚業者への差別ではないか。
> ・「あんたは気が狂ってるんじゃないのか?」「気違いだと?」
> →「あんたは気がふれてるんじゃないのか?」「何だと」
> に変更。
気違いがダメで気がふれるなら差別にならないとか、まったくもって意味不明
ですね。
大薮春彦は死んだのいつ頃でしたっけ。これらの書き換えが本人の了承のもと
で行われているか、本人の死後に出版社が勝手にやったものか気になるところ
ですね。
あと、最近気になるのは、いつ頃からだかWindows95あたりからなのか、かな
漢字変換の辞書から、差別語とされるとおぼしき言葉が抜かれてるんですね。
2chなどで、基地外とか書かれるのはそのためなんですね。これは日本語を歪
める原因になるのではないかと思うんです。ドストエフスキーや坂口安吾の作
品の名前を書けないのは何かおかしい。えた、ひにんが変換できなくて、部落
は出てくるなんて、それこそ片手落ちじゃないか。
> > ・「穢人(ひにん)の一団が~」→書きかえ。
> > ・「非人は~」(特にこれがひどい。この部分をカットした
> > ために、この場面に登場する人間が1人いなくなり、その
> > 人間の役目を他の人間がやったりしている)
>
> これはまぁ仕方ないとして。
でも、これは「主人公に殺されたヤクザたちの死体を
片付ける」とか、「拷問で罪人が垂れ流す糞尿を始末する」
といったことしか仕事にすることを許されなかった人たちが
いた、ということを表現する意味もあったと私は考えています。
白土三平の「カムイ伝」ほどではありませんが、大藪春彦が
「孤剣」でこうした表現を用いたのは当時の社会構造を正確に
描こうとしたからだと思います。
> > ・「ドン百姓」→「豚野郎」に変更。
>
> これはヒドイな。豚ならびに養豚業者への差別ではないか。
「なーにしてるブー」((C) 松本人志(わからないって))と
いう抗議殺到かも(ぉ
> > ・「あんたは気が狂ってるんじゃないのか?」「気違いだと?」
> > →「あんたは気がふれてるんじゃないのか?」「何だと」
> > に変更。
>
> 気違いがダメで気がふれるなら差別にならないとか、まったくもって意味不明
> ですね。
確か、「大岡越前」の再放送でも「気が違った」がカット
されていました。
> 大薮春彦は死んだのいつ頃でしたっけ。これらの書き換えが本人の了承のもと
> で行われているか、本人の死後に出版社が勝手にやったものか気になるところ
> ですね。
「マンハッタン核作戦」は生前に出ていますが、「孤剣」
及び「東名高速に死す」は作者の死後に出たものです。
ですから、了承があったといってもそれは遺族の、という
ことになります。
> あと、最近気になるのは、いつ頃からだかWindows95あたりからなのか、かな
> 漢字変換の辞書から、差別語とされるとおぼしき言葉が抜かれてるんですね。
> 2chなどで、基地外とか書かれるのはそのためなんですね。これは日本語を歪
> める原因になるのではないかと思うんです。ドストエフスキーや坂口安吾の作
> 品の名前を書けないのは何かおかしい。えた、ひにんが変換できなくて、部落
> は出てくるなんて、それこそ片手落ちじゃないか。
そうなんです。だから、自分で辞書登録しています。
ちなみに、私が小学校4年まで住んでいた千葉の館山では、
「××部落」という言い方が当たり前のように使われて
いました。もちろん、差別的にではありません。
Nachi Yumesawa <yume...@mac.com> writes:
> 私個人は、昔の作品については「どことどこの表現は
> 現在では一部の人たちに対する差別的表現とされていま
> すが、あえて発表時のままにしてあります」と注意書き
> する方がずっと良いと思うのですが。
岩波文庫の福翁自伝にそういう表現があったような気がします。
--
<-------- -`--------- ----------- -`--------- ----------- -`------>
(o TCHIGUILA. Takemasa F. Email: chi...@t3.rim.or.jp Tokyo Japan. o)
/^oo^^^^^oo^-^oo^^^^^oo^-^oo^^^^^oo^-^oo^^^^^oo^-^oo^^^^^oo^-^oo^^^^^oo^\
#福沢諭吉でもそうなんだなぁ。
"Yasuhiro Endo" <yasuhi...@jcom.home.ne.jp> writes:
> 昔図書館にあったバートン版の「千夜一夜物語」も黒々と塗りつぶして
> あった部分の方が読める箇所より多かった気がします。
塗りつぶした部分を除いて読むと文意がつながる、とか
塗りつぶせという裁判所の判決文(塗りつぶすべき箇所が
具体的に書いてある)を添付するとか、…
Nachi Yumesawa <yume...@mac.com> writes:
> # 40年近く生きてきて、残念ながらまだ鹿肉を食べたことが
> ありません。誰か送って下さい(ぉ
中学校の就学旅行で鹿鍋を食べた記憶が…
--
<-------- -`--------- ----------- -`--------- ----------- -`------>
(o TCHIGUILA. Takemasa F. Email: chi...@t3.rim.or.jp Tokyo Japan. o)
/^oo^^^^^oo^-^oo^^^^^oo^-^oo^^^^^oo^-^oo^^^^^oo^-^oo^^^^^oo^-^oo^^^^^oo^\
#公立中です。
> > 昔図書館にあったバートン版の「千夜一夜物語」も黒々と塗りつぶして
> > あった部分の方が読める箇所より多かった気がします。
>
> 塗りつぶした部分を除いて読むと文意がつながる、とか
> 塗りつぶせという裁判所の判決文(塗りつぶすべき箇所が
> 具体的に書いてある)を添付するとか、…
たぶん、「黒く塗りつぶせ」と命じたのは、裁判所では
なく矢沢永吉だったのではないかと……。
--
***************************************************
すべては無の見ている夢 ならば良い夢を 素人詩人
▲ Nachi Yumesawa --夢沢那智--
-▲猫- φ(^^;) yume...@mac.com
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Cosmos/9202/
***************************************************
ソコんとこヨロシク(ぉ
> > 私個人は、昔の作品については「どことどこの表現は
> > 現在では一部の人たちに対する差別的表現とされていま
> > すが、あえて発表時のままにしてあります」と注意書き
> > する方がずっと良いと思うのですが。
>
> 岩波文庫の福翁自伝にそういう表現があったような気がします。
タイトルを忘れましたが、昔の怪獣映画のビデオにも
「ちょっとアレな表現が出てきますが、歴史的意味を考えて
そのままにしたぞゴルァ!」という注意書きが印刷された
作品がありました。
> #福沢諭吉でもそうなんだなぁ。
「そういう発想が当たり前」という時代が、確かにあった
わけですからね。私の好きな「シャーロック・ホームズ」
シリーズだって、今となっては色々と問題アリなわけで。
myaw:
> > 伏せ字ですか黒塗りですか?
> > もしかして、差別用語カットに不満な人は豪華大型本を買え、
> > という作戦なのだろうか。
Nachi Yumesawa wrote:
> 以前、robamimi でも少し書いたんですけど、以下に
> その例を……。
(snip)
> ・「非人は~」(特にこれがひどい。この部分をカットした
> ために、この場面に登場する人間が1人いなくなり、その
> 人間の役目を他の人間がやったりしている)
(snip)
わーすごいですねこりゃ。(略した部分も含めて)
これは生前の大藪春彦自身でなく、編集部がやったんですか?
検索してみたら江戸川乱歩も
出版社によってはやられてるようです。
http://www.e-net.or.jp/user/stako/E08-02.html
は、出版社の名は出してないけど
「差別について記したついでに、ひとつだけ指摘しておこう。
先に引用した「孤島の鬼」の一節のうち、「皮屋さん」とい
ういわゆる部落産業に関する言葉が記された文章は、近年の
文庫本ではきれいに削除され、しかもそれらの本には削除に
ついて一行の断りも書かれてはいない。」といってます。
#断りいれないで削除するくらいなら黒塗りのほうが
#まだマシなんじゃないだろうか。
私が持ってる文庫の『孤島の鬼』は2001年第17刷だけど
この部分ををチェックしたらやられてなかった。
同じ文庫から出ている他の江戸川乱歩の本では
「時代うんぬんの差別表現がありますが残してあります」
の断り書きがあったような気がしたけど、この本のこの
版にはどこを見てもないようです(忘れただけかな?)
- --
Replace invalid by fr in Reply-To field
only if you are in absolute need to contact me.
- ---
∧∧ myaw the copycat
=(ΦΦ)= 教祖派遣センター所長
( ° )~ ☆壺販売中☆
- - ---------------------------------------------------------------
public keys @ http://mapage.noos.fr/myaw/keys.html
F149 D1DA 04A8 5671 2E8B 66C2 6EAB 19DD 266B 4C31 (0x266B4C31)
-----BEGIN PGP SIGNATURE-----
Version: PGP 7.0.4
iQA/AwUBPPz5j26rGd0ma0wxEQJS2gCgzDb6O0F8CZU0JaJ1iQFUyW2Mhi4AoMdS
QeQdRF/F4N/mCBdoJHfKm6gi
=ypUn
-----END PGP SIGNATURE-----
Masakazu Yamada wrote:
> 気違いがダメで気がふれるなら差別にならないとか、
> まったくもって意味不明ですね。
さっきあげたページでも
http://www.e-net.or.jp/user/stako/E08-02.html
によると、差別表現削除版江戸川乱歩では
「皮屋」がだめで「不具者」がOKとか規準が
よくわからないです。
Masakazu Yamada wrote:
> 2chなどで、基地外とか書かれるのはそのためなんですね。これは日本語を歪
> める原因になるのではないかと思うんです。
2ch独特の日本語の味って、実はもともとの日本語や、
ネットでの日本語通信の基礎をわかってないと
わからないんじゃないかと思ったり。
「きちがい」を「基地害」と書くと本気で思う人はまさかいないだろうけど
日本語の知識がろくにないまま2chでネットコミュニティーデビューし、
「既出」を「ガイシュツ」と読むと本気で思っていたり、半角カナは
どこでも使っていいと思っていたりする人って、既にいるんじゃないか
という気がする。
- --
Replace invalid by fr in Reply-To field
only if you are in absolute need to contact me.
- ---
∧∧ myaw the copycat
=(ΦΦ)= 教祖派遣センター所長
( ° )~ ☆壺販売中☆
- - ---------------------------------------------------------------
public keys @ http://mapage.noos.fr/myaw/keys.html
F149 D1DA 04A8 5671 2E8B 66C2 6EAB 19DD 266B 4C31 (0x266B4C31)
-----BEGIN PGP SIGNATURE-----
Version: PGP 7.0.4
iQA/AwUBPPz8Cm6rGd0ma0wxEQKuwgCg7DymBLmGSNnYN5iNMkFXoBlBrGsAoM6B
GdcPXqzeEixR+OZtOo9HTXE2
=rC0t
-----END PGP SIGNATURE-----
Nachi Yumesawa wrote:
> # 40年近く生きてきて、残念ながらまだ鹿肉を食べたことが
> ありません。誰か送って下さい(ぉ
今のところブリュッセルで食べたのが一番おいしかった。
- --
Replace invalid by fr in Reply-To field
only if you are in absolute need to contact me.
- ---
∧∧ myaw the copycat
=(ΦΦ)= 教祖派遣センター所長
( ° )~ ☆壺販売中☆
- - ---------------------------------------------------------------
public keys @ http://mapage.noos.fr/myaw/keys.html
F149 D1DA 04A8 5671 2E8B 66C2 6EAB 19DD 266B 4C31 (0x266B4C31)
-----BEGIN PGP SIGNATURE-----
Version: PGP 7.0.4
iQA/AwUBPP0KXG6rGd0ma0wxEQJKdACeI/GZhvZcKWAhM9XlzVtB7jGaDJIAn3Hn
GqytSxFpSjJ5Eg0LdCqpkA62
=ZAZ7
-----END PGP SIGNATURE-----
> Nachi Yumesawa wrote:
>> # 40年近く生きてきて、残念ながらまだ鹿肉を食べたことが
>> ありません。誰か送って下さい(ぉ
>
> 今のところブリュッセルで食べたのが一番おいしかった。
ノルウェイのハルスタッド(北極圏)で真冬に食べたぞ。トナカイかな。薄く切った
肉を苔イチゴ?(雪の下に生えているイチゴとのことでした)と一緒に煮込んだよう
なもの。それほどの珍味とは思わなかったですが、土地の名物料理とのことでした。
myaw:
>> 今のところブリュッセルで食べたのが一番おいしかった。
店は市内の小さいとこでした。名前思い出せないけど
牝鹿は胡椒ソースでおいしかったです。
雉はプルーンで調理してあったような気がする。
これもおいしかった。
余丁町散人 wrote:
> ノルウェイのハルスタッド(北極圏)で真冬に食べたぞ。トナカイかな。
トナカイの肉は、小学生のころ西伊豆の船ホテルの
ディナーバイキング(どうもビュッフェスタイルを
バイキングというのは日本独自の呼称らしい?)
で何回か食べ、それ以来口にしてない、子ども時代
の思い出の肉…。
味はもう覚えてないんですが、調理方法はロースト
ビーフみたいなかんじでローストしてありました。
そのころジャック・ロンドンの「白い牙」だの
シートン動物記だのにはまっていた最中だったので、
「トナカイを食べるなんて野生のオオカミのようだ!」と
興奮して、行くたびにビュッフェ形式なのをいいことに
トナカイばっかり食べてました。
できればフォークとナイフと手を使わず、皿から
じかに、オオカミみたいに食いちぎりたいと思ったの
ですが。
確か、「白い牙」だったと思います。
巨大なトナカイをオオカミたちが襲う場面があったのは。
余丁町散人 wrote:
>薄く切った肉を苔イチゴ?(雪の下に生えている
>イチゴとのことでした)と一緒に煮込んだようなもの。
>それほどの珍味とは思わなかったですが、土地の名物料理とのことでした
でもきくからにおいしそう。(涎)
- - --
Replace invalid by fr in Reply-To field
only if you are in absolute need to contact me.
- - ---
∧∧ myaw the copycat
=(ΦΦ)= 教祖派遣センター所長
( ° )~ ☆壺販売中☆
- - - ---------------------------------------------------------------
public keys @ http://mapage.noos.fr/myaw/keys.html
F149 D1DA 04A8 5671 2E8B 66C2 6EAB 19DD 266B 4C31 (0x266B4C31)
-----BEGIN PGP SIGNATURE-----
Version: PGP 7.0.4
iQA/AwUBPP1D5m6rGd0ma0wxEQIP8wCfUPx3nFwjGhRSSrXgNZIc2xEtta8AoLw2
G+l4MABvaA9gbOvUckooDZgW
=kmYw
-----END PGP SIGNATURE-----
> > ・「非人は~」(特にこれがひどい。この部分をカットした
> > ために、この場面に登場する人間が1人いなくなり、その
> > 人間の役目を他の人間がやったりしている)
> (snip)
>
> わーすごいですねこりゃ。(略した部分も含めて)
> これは生前の大藪春彦自身でなく、編集部がやったんですか?
別記事書いた通り、「東名高速に死す」と「孤剣」に
関しては大藪春彦の死後に出版社を変えて出された文庫
ですから、作者ということではないと思います。
> #断りいれないで削除するくらいなら黒塗りのほうが
> #まだマシなんじゃないだろうか。
>
> 私が持ってる文庫の『孤島の鬼』は2001年第17刷だけど
> この部分ををチェックしたらやられてなかった。
> 同じ文庫から出ている他の江戸川乱歩の本では
> 「時代うんぬんの差別表現がありますが残してあります」
> の断り書きがあったような気がしたけど、この本のこの
> 版にはどこを見てもないようです(忘れただけかな?)
修正するにせよしないにせよ、断り書きは絶対に必要で
しょうね。何の断り書きもなく「勝手に」修正するくらい
なら、最初から出版しない方がマシ。
> > Nachi Yumesawa wrote:
> >> # 40年近く生きてきて、残念ながらまだ鹿肉を食べたことが
> >> ありません。誰か送って下さい(ぉ
> >
> > 今のところブリュッセルで食べたのが一番おいしかった。
>
> ノルウェイのハルスタッド(北極圏)で真冬に食べたぞ。トナカイかな。薄く切った
> 肉を苔イチゴ?(雪の下に生えているイチゴとのことでした)と一緒に煮込んだよう
> なもの。それほどの珍味とは思わなかったですが、土地の名物料理とのことでした。
大藪小説を愛読していると、鹿とか熊とか猪とか兎とか
キャリブーとかムースとかを自分で撃ち倒し、解体して
食べるシーンが良く出てくるので、どれも1度は食べて
みたいと思うのです。
最初から最後まで主人公が狩猟して狩猟して狩猟して
少し戦ってまた狩猟して狩猟して狩猟して狩猟しまくる
という「ヘッドハンター」とか読んでいると、特に食欲
増進&食の好奇心倍増なのです。
ビュッフェスタイルをさして「バイキング」というのは
やはり帝国ホテルの現インペリアル・バイキングから
始まったんそうだ。
http://www.imperialhotel.co.jp/cgi-bin/imperial_hp/index.cgi?Page=hpd_view&ac1=JAP&ac2=&ac3=112
バイキングやってるレストランは前はレインボールームって
名前だった気がするんだけどレインボーラウンジと混同し
やすいからかえたのかな??
myaw wrote:
> 確か、「白い牙」だったと思います。
> 巨大なトナカイをオオカミたちが襲う場面があったのは。
あれ、ムースだったも。
- --
Replace invalid by fr in Reply-To field
only if you are in absolute need to contact me.
- ---
∧∧ myaw the copycat
=(ΦΦ)= 教祖派遣センター所長
( ° )~ ☆壺販売中☆
- - ---------------------------------------------------------------
public keys @ http://mapage.noos.fr/myaw/keys.html
F149 D1DA 04A8 5671 2E8B 66C2 6EAB 19DD 266B 4C31 (0x266B4C31)
-----BEGIN PGP SIGNATURE-----
Version: PGP 7.0.4
iQA/AwUBPP10JG6rGd0ma0wxEQJv4QCfXeXgbE99+SMYiTIgmkYpywH20XcAn3QH
RYrojR009rA3t777tYBvmScF
=j52L
-----END PGP SIGNATURE-----
> 大藪小説を愛読していると、鹿とか熊とか猪とか兎とか
> キャリブーとかムースとかを自分で撃ち倒し、解体して
> 食べるシーンが良く出てくるので、どれも1度は食べて
> みたいと思うのです。
鹿の肉は、皮に包んで埋めるか小屋の天井から吊すかして、表面がどろどろになるま
でエイジングさせて(要は腐らせて)から食べるとうまいなんて書いてませんでした?
でもたいていの場合、主人公はお腹がすいてるからそこまでは待てない。
鹿とか熊にはなかなかお目にかからないので、カラスで試して見るのも手ですね。
> そのころジャック・ロンドンの「白い牙」だの
> シートン動物記だのにはまっていた最中だったので、
ジャック・ロンドン! 散人の愛読書じゃないですか。
特に『海の狼』は大好きでした。『荒野の呼び声』の人間バージョンと思ってくださ
い。なんの不自由もない暮らしをしていた青年紳士が海難事故で捕鯨船に救出される。
でも船長がとんでもない「超人」でその捕鯨船はまるで奴隷船。船長はその青年紳士
を水夫としてこき使いながら千島列島で捕鯨を続ける。しかし柔な青年紳士もやがて
たくましく悪賢く成長して、いよいよ船長と対決・・・。翻訳が時代がかった日本語
で、とっても面白かった。
myaw wrote:
>
> ビュッフェスタイルをさして「バイキング」というのは
> やはり帝国ホテルの現インペリアル・バイキングから
> 始まったんそうだ。
> http://www.imperialhotel.co.jp/cgi-bin/imperial_hp/index.cgi?Page=hpd_view&ac1=JAP&ac2=&ac3=112
う~む。Netscapeでは読めない。。IEか。
□■ <:3 )~
■楽猫 <:3 )~
そういうことがよくありますね。たとえば散人の↓のページ。NetscapeComposer4.7
で作ったページのくせにいつの間にか IE でしか読めなくなっています。
http://homepage.mac.com/naoyuki_hashimoto/Shiten96_98_site/96_5
どこがいけないのだろう?
> そのころジャック・ロンドンの「白い牙」だの
> シートン動物記だのにはまっていた最中だったので、
> 「トナカイを食べるなんて野生のオオカミのようだ!」と
> 興奮して、行くたびにビュッフェ形式なのをいいことに
> トナカイばっかり食べてました。
> できればフォークとナイフと手を使わず、皿から
> じかに、オオカミみたいに食いちぎりたいと思ったの
> ですが。
> 確か、「白い牙」だったと思います。
> 巨大なトナカイをオオカミたちが襲う場面があったのは。
仲間より早く食べないと食い扶持がなくなってしまうという記述を読み
早食いが身についてしまった覚えがあります。
--
*******************************************
梟猫 yasuhi...@jcom.home.ne.jp 【月下独酌】
*******************************************
(「どんぞこの人々」のような社会派ルポも良)
> ジャック・ロンドン! 散人の愛読書じゃないですか。
> 特に『海の狼』は大好きでした。『荒野の呼び声』の人間バージョンと思ってくださ
> い。なんの不自由もない暮らしをしていた青年紳士が海難事故で捕鯨船に救出される。
> でも船長がとんでもない「超人」でその捕鯨船はまるで奴隷船。船長はその青年紳士
> を水夫としてこき使いながら千島列島で捕鯨を続ける。しかし柔な青年紳士もやがて
> たくましく悪賢く成長して、いよいよ船長と対決・・・。翻訳が時代がかった日本語
> で、とっても面白かった。
「どんぞこの人々」、「アメリカ残酷物語」、「放浪記」などの自伝やルポ物を読むと“人”社会
に対峙するものとしての野生を描きたかった彼の心情が判る気がします。
イーサンホーク主演の「ホワイトファング」も良かったな。
Nachi Yumesawa wrote:
> 修正するにせよしないにせよ、断り書きは絶対に必要で
> しょうね。何の断り書きもなく「勝手に」修正するくらい
> なら、最初から出版しない方がマシ。
んだんだ。
断り書きがあれば修正版がいやな人はうっかり修正版を
買わないですむし、逆に、修正版じゃないといやな人も
うっかり非修正版を買わないですむし。
- --
Replace invalid by fr in Reply-To field
only if you are in absolute need to contact me.
- ---
∧∧ myaw the copycat
=(ΦΦ)= 教祖派遣センター所長
( ° )~ ☆壺販売中☆
- - ---------------------------------------------------------------
public keys @ http://mapage.noos.fr/myaw/keys.html
F149 D1DA 04A8 5671 2E8B 66C2 6EAB 19DD 266B 4C31 (0x266B4C31)
-----BEGIN PGP SIGNATURE-----
Version: PGP 7.0.4
iQA/AwUBPP37MW6rGd0ma0wxEQLmFwCfXhkq8CK+I/ObsItpwSlHjpUtjV0Animi
fIv5fknj+xySEsB6hFy42s2M
=l1Ot
-----END PGP SIGNATURE-----
余丁町散人:
>> 特に『海の狼』は大好きでした。
>>『荒野の呼び声』の人間バージョンと思ってください。
(snip)
おもしろそう。読んでみます。
私は『白い牙』と『荒野の呼び声』しか読んでないのですが
『白い牙』のほうはお子様のころ、お昼寝タイムに母親が
何回も読んでくれた思ひ出の本のうちの一冊です。
Endo Yasuhiro:
(snip)
> イーサンホーク主演の「ホワイトファング」も良かったな。
映画もあるんですね。知らなかった。
- --
Replace invalid by fr in Reply-To field
only if you are in absolute need to contact me.
- ---
∧∧ myaw the copycat
=(ΦΦ)= 教祖派遣センター所長
( ° )~ ☆壺販売中☆
- - ---------------------------------------------------------------
public keys @ http://mapage.noos.fr/myaw/keys.html
F149 D1DA 04A8 5671 2E8B 66C2 6EAB 19DD 266B 4C31 (0x266B4C31)
-----BEGIN PGP SIGNATURE-----
Version: PGP 7.0.4
iQA/AwUBPP4Hxm6rGd0ma0wxEQIpuwCgyrOPAQx/nQzWBRUrELcLuEWfKjoAn2vV
N9zfUsZb9fIw6/3bJhdR0Jfo
=Tf1g
-----END PGP SIGNATURE-----
> > 大藪小説を愛読していると、鹿とか熊とか猪とか兎とか
> > キャリブーとかムースとかを自分で撃ち倒し、解体して
> > 食べるシーンが良く出てくるので、どれも1度は食べて
> > みたいと思うのです。
>
> 鹿の肉は、皮に包んで埋めるか小屋の天井から吊すかして、表面がどろどろになるま
> でエイジングさせて(要は腐らせて)から食べるとうまいなんて書いてませんでした?
「戦士の挽歌」とかでは「米人ハンターのなかには、肉の
表面にカビが生えてドロドロになるほど熟成させることを
好む者が少なくない」という記述があります。
大藪小説の主人公たちの場合、そこまではやりませんが、
作者自身の実体験がベースになっていますから、きちんと
獲物を熟成させています。キャリブーなど、寒い地方で
獲った場合は時間がかかり、アフリカなのではその日の
うちに食べていますね。
> でもたいていの場合、主人公はお腹がすいてるからそこまでは待てない。
>
> 鹿とか熊にはなかなかお目にかからないので、カラスで試して見るのも手ですね。
サヴァイバルシーンにおいても、餓えた主人公はまず
最初に獲物の生き血を啜り、肝臓や心臓など熟成させる
必要がない部分から食べはじめます。生でかぶりつく
ことも少なくありません。そして肉は干し肉にする場合が
多いですね。
「ヘッドハンター」では、食料となる獲物がたくさんいる
ので、熟成させるだけでなく自家製ソーセージまで作って
食べたりしています。
rose wrote:
> う~む。Netscapeでは読めない。。IEか。
うん。Netscape Communicatorでは読めませんでした。
内容は、当時の帝国ホテル支配人が、スウェーデンの
「スモーガスボード」にヒントを得て、当時パリの
リッツで研修中だった料理顧問に研究を命じ、
1958年に「バイキング」と銘打ってはじめたもの。
(「地下1階」だったそうだから今のと同じ場所
じゃなかったみたい。)
- --
Replace invalid by fr in Reply-To field
only if you are in absolute need to contact me.
- ---
∧∧ myaw the copycat
=(ΦΦ)= 教祖派遣センター所長
( ° )~ ☆壺販売中☆
- - ---------------------------------------------------------------
public keys @ http://mapage.noos.fr/myaw/keys.html
F149 D1DA 04A8 5671 2E8B 66C2 6EAB 19DD 266B 4C31 (0x266B4C31)
-----BEGIN PGP SIGNATURE-----
Version: PGP 7.0.4
iQA/AwUBPP4Ko26rGd0ma0wxEQKnkwCfbRs0TKkoa4qqivz/pzT3gWXHb54AnRCN
1v3niYPa3AT3jiWkFgfcU3/D
=gkAJ
-----END PGP SIGNATURE-----
余丁町散人 wrote:
> そういうことがよくありますね。たとえば散人の↓のページ。NetscapeComposer4.7
> で作ったページのくせにいつの間にか IE でしか読めなくなっています。
>
> http://homepage.mac.com/naoyuki_hashimoto/Shiten96_98_site/96_5
>
> どこがいけないのだろう?
作成時のアプリケーションが何であったかは、この場合あまり
関係ないと思いますよ。一度サーバにアップロードしてしまえ
ば、ページの本質は何で作られていようと同じですから。
# テストを Netscapeでしたので、ネスケでは奇麗に見えても
# IEで見ると何かおかしい、というのはありますけどね。
上記のページが Netscapeでは見れない理由はエクステンション
の有無に関係があると思います。ネスケでもちゃんと、
http://homepage.mac.com/naoyuki_hashimoto/Shiten96_98_site/
…が見れますよね。これはディレクトリーのトップとして認め
られているページが表示されている訳ですが、ここからリンク
をクリックすると見れなくなります。そこでページ・インフォ
を見てみると、text/plain となっているのです。これで絶対
に直ると断言はできないのですが、試しに全てのファイルに、
エクステンション( .htm 又は .html)を付加してみては如何
でしょう?
--'--,--@ --'--,--@ --'--,--@ --'--,--@ --'--,--@ --'--,--@
愛歌 @ @
薔薇猫 (=^・^=) @ http://www.GeoCities.com/aikachama/
テコンドーの情報は http://www.LehighTaekwondo.com/ までどうぞ。
@--,--'-- @--,--'-- @--,--'-- @--,--'-- @--,--'-- @--,--'--
Aika Florence Yasui wrote:
> エクステンション( .htm 又は .html)を付加してみては如何
> でしょう?
多分それでなおるっぽいですね。
そういえばMacだと自動的にはエクステンション
つけてくれないこと多いんですよね。
- --
Replace invalid by fr in Reply-To field
only if you are in absolute need to contact me.
- ---
∧∧ myaw the copycat
=(ΦΦ)= 教祖派遣センター所長
( ° )~ ☆壺販売中☆
- - ---------------------------------------------------------------
public keys @ http://mapage.noos.fr/myaw/keys.html
F149 D1DA 04A8 5671 2E8B 66C2 6EAB 19DD 266B 4C31 (0x266B4C31)
-----BEGIN PGP SIGNATURE-----
Version: PGP 7.0.4
iQA/AwUBPP4bZ26rGd0ma0wxEQJT0wCfSN+fp3bZqbwLOaDp8nJBkWvJYlcAoNNM
CSFrtF32xyAXVDHehzmLsqOT
=vYUz
-----END PGP SIGNATURE-----
> Aika Florence Yasui wrote:
>> エクステンション( .htm 又は .html)を付加してみては如何
>> でしょう?
>
> 多分それでなおるっぽいですね。
> そういえばMacだと自動的にはエクステンション
> つけてくれないこと多いんですよね。
Aika 先生、myaw 先生、ありがとございました。試しに一つにエクステンションを付
けると Netscape でも読めるようになりました。まことに散人らしい初歩的なミスで
した。
でもエクステンションを付けなくても IE だと読めてしまうんですね。不思議。
きょう時間をかけて全てのファイルを修正します。サンクスです。
ちぎらたけまさ@自慢モードさん wrote:
> Nachi Yumesawa <yume...@mac.com> writes:
>
> > # 40年近く生きてきて、残念ながらまだ鹿肉を食べたことが
> > ありません。誰か送って下さい(ぉ
>
> 中学校の就学旅行で鹿鍋を食べた記憶が…
酪農やってる友人の父が、「畑でとれた」とかいって、
えぞしかの肉を持ってきてくれたんで、野菜とバターで
塩こしょうしたりたれつけたりでと焼き肉にしました。
それほどまずくはなく。
#畑 = 牧草地で、鉄砲で撃ったと。
あと、狩猟が趣味の人が近くにいると、ご相伴に預かる
こともあるかもです。
--
+N+ 【新 fj の歩き方 (仮称) の現時点までの成果品は】
西4東 さいとう のぼる<j0...@cocoa.ocn.ne.jp>
+S+ 【http://www2s.biglobe.ne.jp/~kyashiki/fj/arukikata/】
Nachi Yumesawa さん wrote:
>
> 遠藤様 wrote:
>
> > > # 40年近く生きてきて、残念ながらまだ鹿肉を食べたことが
> > > ありません。誰か送って下さい(ぉ
> >
> > 何かあったら食べようと「えぞ鹿カレー」の缶詰を死蔵しています。
>
> 以前、銃器雑誌の広告で鹿とか熊とかアザラシ(確か)
> とかの缶詰の、「珍味セット」というのがありました。
北海道は羅臼の道の駅で売ってますって。
でも、あざらしじゃなくてとどじゃないかな。
> うーん、やっぱり新鮮なのがいいな。
えー? とどを狩るんですかぁ?
ジャック・ロンドンの場合は社会そのものを野生(ジャングル)と見立てていますね。
また「父親殺し」も重要なテーマになっていると思う。『荒野の呼び声』のシェパー
ド犬もリーダーであった大型スピッツ犬をかみ殺すことで(おまけに卑怯な手口で)
一人前になるし、『海の狼』でも青年紳士は恩人である船長を結果的に殺すことでハッ
ピーエンドとなる。とっても「教育的」なんです。
ポリティカリーコレクトな童話ばっかり読んで育つ日本の子供はグローバル化の時代
に果たして生き残ることが出来るのだろうか。
> 「戦士の挽歌」とかでは「米人ハンターのなかには、肉の
> 表面にカビが生えてドロドロになるほど熟成させることを
> 好む者が少なくない」という記述があります。
そうそう『戦士の挽歌』。ランクルで丹沢に入って鹿を撃つんじゃなかったかしら。
散人が食べたのはちょっと肉が固いとの印象があったからじゅうぶん熟成させたほう
がおいしいと思う。
myaw wrote:
> おもしろそう。読んでみます。
さっき読み始めて船長でてきたけど
随分マッチョな船長で… (^◇^;)
- --
Replace invalid by fr in Reply-To field
only if you are in absolute need to contact me.
- ---
∧∧ myaw the copycat
=(ΦΦ)= 教祖派遣センター所長
( ° )~ ☆壺販売中☆
- - ---------------------------------------------------------------
public keys @ http://mapage.noos.fr/myaw/keys.html
F149 D1DA 04A8 5671 2E8B 66C2 6EAB 19DD 266B 4C31 (0x266B4C31)
-----BEGIN PGP SIGNATURE-----
Version: PGP 7.0.4
iQA/AwUBPP6dwW6rGd0ma0wxEQL0GACgyit2s155t/NcvAo4a3c2BKhti/QAnj58
NVJMG1PQcGSjyxhfxobpxtMF
=ACs0
-----END PGP SIGNATURE-----
pen...@nifty.com (Masachika Watanabe) さんが書かれた
<adgq83$brb$2...@news511.nifty.com> の
【Re: 天の羽衣】 について.....
>ねこだって A A
>いってるのに ミ(;_;)ミ
コレのどこが猫なんでしょう。(?_?)
どう見たって万歳してるカニにしか見えません。(´◇`)y-o0
みんなそう言ってますよ。(^◇^)/
>かにはこんなのでしょ V. .V
> 三< Y >三 ぼくおいしーわたりガニ
これはハサミを開いてるカニですね。(^◇^)/
>「で、そのシカどうしたんですか?」
>って訊いたら、
>「とりあえず線路の脇に...」
>だって。
(T◇T)
>(-人-)なむなむしつつ、晩飯まだ食ってなかったので、
>ついつい、もったいないなんても思ったのにゃ。
キーワードは "とりあえず" ですね。(´◇`)y-o0
数時間後すみやかに解体され、某駅の地下深くひっそりと存在する
冷蔵室の棚に保管されたことでしょう。(´◇`)y-o0
# そのときの運転士さんに一番美味しいところが配られるのが慣習
# だそうです。
--
.. ♪ お腹減ったよぉ~
.. (^◇^)
.. "≪ ω ≫″ sakano@shizuoka
.. ∋∈ ?-sak...@mti.biglobe.ne.jp *
.
散人は柔な青年紳士より船長の方がかっこういいと思ったけど、女は青年の方を選ぶ
のね。もっとも死んでしまったから「ノーチョイス」か。あっ、女が出てくるのは真
ん中あたりだった。ごめん。
余丁町散人 wrote:
>
> >
> > Aika Florence Yasui wrote:
> >> エクステンション( .htm 又は .html)を付加してみては如何
> >> でしょう?
> >myaw at va...@valid.invalid wrote:
> > 多分それでなおるっぽいですね。
> > そういえばMacだと自動的にはエクステンション
> > つけてくれないこと多いんですよね。
>
> Aika 先生、myaw 先生、ありがとございました。試しに一つにエクステンションを付
> けると Netscape でも読めるようになりました。まことに散人らしい初歩的なミスで
> した。
おーまいが! 私も見えるようになった~~。
ありがとうでちゅ~。(多謝多謝
□■ <:3 )~
■楽猫 <:3 )~
myaw wrote:
>
> 内容は、当時の帝国ホテル支配人が、スウェーデンの
> 「スモーガスボード」にヒントを得て、当時パリの
> リッツで研修中だった料理顧問に研究を命じ、
> 1958年に「バイキング」と銘打ってはじめたもの。
> (「地下1階」だったそうだから今のと同じ場所
> じゃなかったみたい。)
あ。こっちに要約が。。おかげさまでサイトの方も読めました♪
□■ <:3 )~
■楽猫 <:3 )~
>> 遠藤様 wrote:
>>
>> > > というわけで、「どろろ」の完全版キボンヌ(危
>> >
>> > ひょろひょろ侍へーらへーら・・・
>> > 7本位が発売されていないのでしたでしょうか?
>> > WOWOWで数年前に放映した際には伏せ言葉なしに
>> > 放映したので「おをーっ」と思ったものです。
>> >
>> > どろろの両親、特に母親が死ぬ場面は涙なしには見れません。
>>
>> 私の場合、子供の頃に観たきりなので幼いどろろに母親が
>> 粥を与えるシーン(器を持っていないので、熱い粥を直接
>> 手に受ける!)とか、その直後に母親が死ぬシーンなどを
>> 微かに憶えている程度です。それでも感動。(;_;)
もうだいぶ昔ですが、初めて読んだ時は、主人公がどろろではないことを
しって、不思議な感じがしたものでした。
あれって、なんで「どろろ」をタイトルにしたんでしょうねえ。
なんかいろいろ考え込んだりしちゃいます。
--
深夜 (^-')b
どこにお隠れになっていたのでしょう。
□■ <:3 )~
■楽猫 <:3 )~
roseさんの<3CFEFCE1...@yahoo.co.jp>から
>あ。久しぶりにさかのさんの記事が見える。。
>
>どこにお隠れになっていたのでしょう。
Σ( ̄口 ̄;;
私なんて、毎日毎日あの愛らしいあひるさんを拝んでいるのに!!
何があったんだroseさんとこのサーバーさん!
×××××××××××××××××××××××××××
パンツを被れば落日快眠!
▲ 枕 背後霊No.0057 sundrop
(o_ _)o Zzz (-.-) mailto:sun...@mochamail.com
PostPet歓迎! υυ mailto:sun...@momo.chan.ne.jp
×××××××××××××××××××××××××××
ちょっとは誇張したけどほんとよ
余丁町散人 wrote:
> 散人は柔な青年紳士より船長の方がかっこう
> いいと思ったけど、女は青年の方を選ぶ
> のね。
うん、とりあえず今まで読んだところでは私は
暴力的すぎ&マッチョすぎて船長苦手です。
でも一番やなのは料理長かな。
余丁町散人 wrote:
> もっとも死んでしまったから「ノー
> チョイス」か。あっ、女が出てくるのは真
> ん中あたりだった。ごめん。
わーんまだネタばらししないでください。
昨日は料理長と喧嘩が終わったところまで読みました。
包丁とぎ対決が笑えてよかったです。
無料だしはやいから
http://www.gutenberg.net/
でダウンロードしたのだけど、ジャック・ロンドン、
かなり語彙豊富で思ったより読むのに時間かかりそうです。
"ere the day was done"なんて書いてあるし…ereなんて
ほとんど古語じゃないかなあ…。
- --
Replace invalid by fr in Reply-To field
only if you are in absolute need to contact me.
- ---
∧∧ myaw the copycat
=(ΦΦ)= 教祖派遣センター所長
( ° )~ ☆壺販売中☆
- - ---------------------------------------------------------------
public keys @ http://mapage.noos.fr/myaw/keys.html
F149 D1DA 04A8 5671 2E8B 66C2 6EAB 19DD 266B 4C31 (0x266B4C31)
-----BEGIN PGP SIGNATURE-----
Version: PGP 7.0.4
iQA/AwUBPP8Cy26rGd0ma0wxEQIfzQCgr1utEP0Qj60tnnidGK0lCS9+eQAAoN+4
yIMilfxbAgK4mG7pOisNQ6x9
=OWGn
-----END PGP SIGNATURE-----
サイトにおじゃましたついでに
足跡を残していこうと思ったのですが
掲示板に投稿できなかったです(ノヘ;)
2ch形式のところは全部だめなのかなあ。
- --
Replace invalid by fr in Reply-To field
only if you are in absolute need to contact me.
- ---
∧∧ myaw the copycat
=(ΦΦ)= 教祖派遣センター所長
( ° )~ ☆壺販売中☆
- - ---------------------------------------------------------------
public keys @ http://mapage.noos.fr/myaw/keys.html
F149 D1DA 04A8 5671 2E8B 66C2 6EAB 19DD 266B 4C31 (0x266B4C31)
-----BEGIN PGP SIGNATURE-----
Version: PGP 7.0.4
iQA/AwUBPP8G926rGd0ma0wxEQL4gwCgx7dHhzGRzDTRFVQy5mJH1TlMA48AoMKW
H09Ar35A57NHOf93pOm26VcQ
=xpGj
-----END PGP SIGNATURE-----
Norton InternetSecurity をインストールしていますか?
もしインストールしているなら、
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1022263212/
この板が参考になると思います。
--
/_/Gus_/_/
asp...@newcomers.ne.jp
/_/_/
myaw:
> > 2ch形式のところは全部だめなのかなあ。
Gus wrote:
> Norton InternetSecurity をインストールしていますか?
> もしインストールしているなら、
> http://pc.2ch.net/test/read.cgi/sec/1022263212/
> この板が参考になると思います。
ありがとうございます。
でもNorton Antivirusは持ってるけど
Internet Securityは持ってないのです。
買うべきかな。
2chでfusianasanしても投稿できないです。(ノヘ;)
しかし一方で2chに投稿できるようになったら
はまりきって2ch廃人になってしまいそうで
おそろしい気も…。
- --
Replace invalid by fr in Reply-To field
only if you are in absolute need to contact me.
- ---
∧∧ myaw the copycat
=(ΦΦ)= 教祖派遣センター所長
( ° )~ ☆壺販売中☆
- - ---------------------------------------------------------------
public keys @ http://mapage.noos.fr/myaw/keys.html
F149 D1DA 04A8 5671 2E8B 66C2 6EAB 19DD 266B 4C31 (0x266B4C31)
-----BEGIN PGP SIGNATURE-----
Version: PGP 7.0.4
iQA/AwUBPP8MUm6rGd0ma0wxEQLMYgCbBxSwApWpCz5FexrZcT16RNofmIYAn2KM
g30xUGWdD0eCNIDXRkgttbTC
=imDG
-----END PGP SIGNATURE-----
(^◇^;)
http://freezone.kakiko.com/jiten/abc.html#fusiana
--
/_/Gus_/_/
asp...@newcomers.ne.jp
/_/_/
-----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE-----
Hash: SHA1
myaw:
>> 2chでfusianasanしても投稿できないです。(ノヘ;)
Gus wrote:
> (^◇^;)
> http://freezone.kakiko.com/jiten/abc.html#fusiana
批判要望板の規制解除要望スレでもfusianasanしましたが
これも投稿できませんでした (━┳━__━┳━)
fusianasanのスペルがどこか微妙に間違っているのだろうか。
実は良くみたらfvsianasanだったりとか。
悲しいのでももう今日は風呂浴びて出かけます。
- --
Replace invalid by fr in Reply-To field
only if you are in absolute need to contact me.
- ---
∧∧ myaw the copycat
=(ΦΦ)= 教祖派遣センター所長
( ° )~ ☆壺販売中☆
- - ---------------------------------------------------------------
public keys @ http://mapage.noos.fr/myaw/keys.html
F149 D1DA 04A8 5671 2E8B 66C2 6EAB 19DD 266B 4C31 (0x266B4C31)
-----BEGIN PGP SIGNATURE-----
Version: PGP 7.0.4
iQA/AwUBPP8WRG6rGd0ma0wxEQLB4ACfYAUFJ5dzrpgFC+1iCx1vLW3loHwAn2vS
k0iKWEg7hGUTaV58VBHnkXtJ
=1tdO
-----END PGP SIGNATURE-----
> > 「戦士の挽歌」とかでは「米人ハンターのなかには、肉の
> > 表面にカビが生えてドロドロになるほど熟成させることを
> > 好む者が少なくない」という記述があります。
>
> そうそう『戦士の挽歌』。ランクルで丹沢に入って鹿を撃つんじゃなかったかしら。
> 散人が食べたのはちょっと肉が固いとの印象があったからじゅうぶん熟成させたほう
> がおいしいと思う。
おお、読まれたのですね>「戦士の挽歌」
あの作品は、大藪小説の後期傑作のひとつとして愛読
しております。主人公の石川克也がピストルタイプのクロス
ボウで鹿を密猟、熟成させた後は自分で食べるだけでなく、
コールガール組織のボスであり、射撃仲間でもある米軍人
への土産に持っていったりしていますね。
ちなみに石川は、大藪作品の主人公の中で最も長身の
190センチですね。彼と同じ身長なのは、「狼の追跡」の
主人公の安土穣くらいだったはずです。あ、この安土穣は
「元力士」という異色の設定で(以下、キリがないので略)
> サイトにおじゃましたついでに
> 足跡を残していこうと思ったのですが
> 掲示板に投稿できなかったです(ノヘ;)
> 2ch形式のところは全部だめなのかなあ。
散人隠居小屋の掲示板のこと? ちゃんとメッセージは入ってますよ。
今終わったサッカー、フランス対ウルグアイ戦。あのメキシコ人の審判はちょっとお
かしいと思う。月夜ばかりじゃないんだけどね。
> 包丁とぎ対決が笑えてよかったです。
>
> 無料だしはやいから
> http://www.gutenberg.net/
> でダウンロードしたのだけど、ジャック・ロンドン、
> かなり語彙豊富で思ったより読むのに時間かかりそうです。
グーテンブルグにちゃんと収録されているんだ。ちょっと見たけど捕鯨船じゃなくっ
て海豹狩猟船でしたね。包丁研ぎのくだりははっきり覚えてないですが、こころは
「眼には眼を」もしくは「チッキンゲームは度胸が勝負」だったかしら。男の子の教
育はいたって単純なんです。
>>> 「戦士の挽歌」とかでは「米人ハンターのなかには、肉の
>>> 表面にカビが生えてドロドロになるほど熟成させることを
>>> 好む者が少なくない」という記述があります。
>>
>> そうそう『戦士の挽歌』。ランクルで丹沢に入って鹿を撃つんじゃなかったかしら。
>> 散人が食べたのはちょっと肉が固いとの印象があったからじゅうぶん熟成させたほう
>> がおいしいと思う。
>
> おお、読まれたのですね>「戦士の挽歌」
>
> あの作品は、大藪小説の後期傑作のひとつとして愛読
> しております。主人公の石川克也がピストルタイプのクロス
> ボウで鹿を密猟、熟成させた後は自分で食べるだけでなく、
> コールガール組織のボスであり、射撃仲間でもある米軍人
> への土産に持っていったりしていますね。
それほどよく覚えていないのですが、丹沢で池の中にランクルを乗り入れる際にペダ
ルじゃなくって高い位置に取り付けるハンドコントロールのアクセルレバーを使った
のが印象に残っています。池の中に島があってそこに鹿が居た。同じお話だったかし
ら。
> もうだいぶ昔ですが、初めて読んだ時は、主人公がどろろではないことを
> しって、不思議な感じがしたものでした。
>
> あれって、なんで「どろろ」をタイトルにしたんでしょうねえ。
アニメ版はともかく、マンガの方はどろろが主役である
ことに違和感はなかったです。
そうそう、人間に無理やりご飯を食べさせて、臍の穴から
入り込んで栄養を吸収し、また無理やりに……という妖怪の
話を少し憶えてます。(^^;)
> > > # 40年近く生きてきて、残念ながらまだ鹿肉を食べたことが
> > > ありません。誰か送って下さい(ぉ
> >
> > 中学校の就学旅行で鹿鍋を食べた記憶が…
>
> 酪農やってる友人の父が、「畑でとれた」とかいって、
> えぞしかの肉を持ってきてくれたんで、野菜とバターで
> 塩こしょうしたりたれつけたりでと焼き肉にしました。
> それほどまずくはなく。
> #畑 = 牧草地で、鉄砲で撃ったと。
以前、どこかの記事で書いたかも知れませんが、会社の
先輩(すでに退職)が夜勤で車に乗ってド田舎を走っている
時に、ウサギをはねてしまったそうです。
で、その先輩は「もったいないもったいない」と家に持って
帰って食べてしまったとか。
> あと、狩猟が趣味の人が近くにいると、ご相伴に預かる
> こともあるかもです。
小学生の頃、大分の山の中にある父の実家に帰省していた
時に、近所(数キロ離れているけど)の人が鉄砲で撃ったと
いうヤマドリを持ってきてくれました。
地鶏すら問題にならない美味さだったです。
> > > > # 40年近く生きてきて、残念ながらまだ鹿肉を食べたことが
> > > > ありません。誰か送って下さい(ぉ
> > >
> > > 何かあったら食べようと「えぞ鹿カレー」の缶詰を死蔵しています。
> >
> > 以前、銃器雑誌の広告で鹿とか熊とかアザラシ(確か)
> > とかの缶詰の、「珍味セット」というのがありました。
>
> 北海道は羅臼の道の駅で売ってますって。
あー、羨ましいですね。
> でも、あざらしじゃなくてとどじゃないかな。
トドだったかも知れません。20年くらい前に読んだ時の
記憶なので、かなり曖昧です。
> > うーん、やっぱり新鮮なのがいいな。
>
> えー? とどを狩るんですかぁ?
ちゃんとトドめをさして下さいね。
> 今終わったサッカー、フランス対ウルグアイ戦。あのメキシコ人の審判はちょっとお
> かしいと思う。月夜ばかりじゃないんだけどね。
「サッカー」と「月夜」で、「汚れた英雄」の一場面を
思い出しました。
主人公の北野晶夫がサッカーの草試合に引っ張り出されて、
その凄まじいパワーに怪我人が続出。途中で帰ろうとすると
相手チームの監督が「月夜の晩ばかりじゃないぞ」と脅しに
かかるけど、逆に半殺しの目にあわされるという痛快な
シーンです。
--
***************************************************
すべては無の見ている夢 ならば良い夢を 素人詩人
▲ Nachi Yumesawa --夢沢那智--
-▲猫- φ(^^;) yume...@mac.com
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Cosmos/9202/
***************************************************
サッカーはいまだにルールがわかりません(爆)
> > おお、読まれたのですね>「戦士の挽歌」
> >
> > あの作品は、大藪小説の後期傑作のひとつとして愛読
> > しております。主人公の石川克也がピストルタイプのクロス
> > ボウで鹿を密猟、熟成させた後は自分で食べるだけでなく、
> > コールガール組織のボスであり、射撃仲間でもある米軍人
> > への土産に持っていったりしていますね。
>
> それほどよく覚えていないのですが、丹沢で池の中にランクルを乗り入れる際にペダ
> ルじゃなくって高い位置に取り付けるハンドコントロールのアクセルレバーを使った
> のが印象に残っています。池の中に島があってそこに鹿が居た。同じお話だったかし
> ら。
はい、その話です。ディーゼルなので、シートの上くらい
まで水没しても平気で走っているというシーンでした。
日頃、医師たちから人間扱いされずにストレス溜まり
まくりの主人公が、自然の中で開放感にひたりつつ野性
動物を密猟しちゃうという、「法規クソ喰らえ」の大藪
小説の主人公らしいエピソードですね。
他の休日には、モトクロス用バイクで原野を疾走して
ウサギを追いかけてひき殺したり。(^^;)
>> それほどよく覚えていないのですが、丹沢で池の中にランクルを乗り入れる際にペダ
>> ルじゃなくって高い位置に取り付けるハンドコントロールのアクセルレバーを使った
>> のが印象に残っています。池の中に島があってそこに鹿が居た。同じお話だったかし
>> ら。
>
> はい、その話です。ディーゼルなので、シートの上くらい
> まで水没しても平気で走っているというシーンでした。
>
> 日頃、医師たちから人間扱いされずにストレス溜まり
> まくりの主人公が、自然の中で開放感にひたりつつ野性
> 動物を密猟しちゃうという、「法規クソ喰らえ」の大藪
> 小説の主人公らしいエピソードですね。
>
> 他の休日には、モトクロス用バイクで原野を疾走して
> ウサギを追いかけてひき殺したり。(^^;)
そうそう、主人公は「プロパー」でしたね。あれに影響されてランクルで浜辺で海に
乗り入れたり灌木を押し分けたりして遊びました(外地でです。日本じゃ禁止かな)。
あとの掃除さえなければ最高のストレス解消でした。でも穴の中でスタックしている
車の90%はクロカンらしいですね。性能を過信して無茶やるから。
> そうそう、主人公は「プロパー」でしたね。あれに影響されてランクルで浜辺で海に
> 乗り入れたり灌木を押し分けたりして遊びました(外地でです。日本じゃ禁止かな)。
> あとの掃除さえなければ最高のストレス解消でした。でも穴の中でスタックしている
> 車の90%はクロカンらしいですね。性能を過信して無茶やるから。
日本だと禁止でしょうね。一時期、4WD ブームの時に
海亀の産卵地である砂浜とか、植林してある場所とかでも
お構いなく走り回り、関係者が激怒した(というか、今も
そういう輩がいる)という時期があって、今はメーカーも
専門誌もその点には神経を使っているみたいです。
でも、大藪小説の主人公はそんなこと知ったこっちゃ
ないという感じですし、「戦士の挽歌」の石川もそういう
スタンスで走り回ってます。
実際には、大藪春彦は四輪駆動車によるアウトドア・
ドライビングの本も書いているのですが、その中では自然を
荒らすことがないように、という記述もあったと思います。
エッセイでも、「銃は例え弾が装填されていなくても、
絶対に人に向けるな」とか書いていましたし、本人は常識を
わきまえた紳士だったようです。当然といえば当然なの
ですが。
sundrop wrote:
> お待たせいたしました。レシピです。
ありがとうございます。週末にでも、試させて頂き
ますです。少し質問なのですが…
> くるみ 20グラム
くるみは殻に入ったものを持っているので、自分で
割って使おうと思っていますが、20グラムってどれ
ぐらいなんでしょうか?「塊」が10個ぐらい、と
か、何か目安はないでしょうか?
> バニラオイル てけとー
バニラオイルってのが何か、知らないんですね。別
になくても良いようですが。これは「バニラエッセ
ンス」とは違うのでしょうかね?ま、見付からなけ
れば、エッセンスの方は持っているのでそれを使い
ます。
> うまく焼けることを祈ります。
はい、どうもありがとうございます。よーし、頑張るど。
--'--,--@ --'--,--@ --'--,--@ --'--,--@ --'--,--@ --'--,--@
愛歌 @ @
薔薇猫 (=^・^=) @ http://www.GeoCities.com/aikachama/
テコンドーの情報は http://www.LehighTaekwondo.com/ までどうぞ。
@--,--'-- @--,--'-- @--,--'-- @--,--'-- @--,--'-- @--,--'--
>ありがとうございます。週末にでも、試させて頂き
>ますです。少し質問なのですが…
こ、今度の週末じゃないよね?間に合うのかなぁ(笑)
>> くるみ 20グラム
>
>くるみは殻に入ったものを持っているので、自分で
>割って使おうと思っていますが、20グラムってどれ
>ぐらいなんでしょうか?「塊」が10個ぐらい、と
>か、何か目安はないでしょうか?
えーと、量ってもらうと簡単なんだけれど、そうもいかないかな
ぁ。
手元にあるもので量ってみたら、くるみ1個分くらいで5,6グラム
くらいのようです。だから、4個かそこらくらいではないかと想像
します。一応アメリカ産のくるみですが(笑)
だいたい片手を丸く構えて、その上に乗るくらいかな。こんもりと
盛らないでね(笑)
#いや、手の大きさによる、ということになっちゃうかなぁ。うー
ん。
>> バニラオイル てけとー
>
>バニラオイルってのが何か、知らないんですね。別
>になくても良いようですが。これは「バニラエッセ
>ンス」とは違うのでしょうかね?ま、見付からなけ
>れば、エッセンスの方は持っているのでそれを使い
>ます。
バニラオイルとバニラエッセンスは少し違うようです。
知っている範囲で書いているのですが、バニラエッセンスだと、加
熱しちゃうと風味が飛んじゃうらしいのです。だから、こういうも
のに使うと意味がなくなっちゃうようなのです。入れても入れなく
ても同じ、という。だから、ないならないで入れなくてもいいと思
います。バニラオイルだと、風味が飛ばないようです。
>> うまく焼けることを祈ります。
>
>はい、どうもありがとうございます。よーし、頑張るど。
(^^)
あまりふかふかになる、というものでもないのですが、できあがり
は柔らかいと思います。
あと、あまりパサパサにならないほうが受けがいいようなので、で
きあがったらすぐラップなどに包んだほうがいいかも。友人には
「出来上がってすぐより、何日か置いたほうがよりおいしい気がす
る」と言っていた人もいました。
sundrop <sun...@mochamail.com> さんが書かれた
<adms56$921$1...@bgsv5906.tk.mesh.ad.jp> の
【Re: 天の羽衣】 について.....
>>あ。久しぶりにさかのさんの記事が見える。。
>>
>>どこにお隠れになっていたのでしょう。
>
>Σ( ̄口 ̄;;
( ̄◇ ̄;)!!
>私なんて、毎日毎日あの愛らしいあひるさんを拝んでいるのに!!
>ちょっとは誇張したけどほんとよ
ふぅ~む....。(?_?)
1. 毎日毎日
2. 愛らしい
3. 拝んでいる
4. !!
のどれでそ?
--
.. ♪ お腹減ったよぉ~
.. (^◇^)
.. "≪ ω ≫″ sakano@shizuoka
.. ∋∈ ?-sak...@mti.biglobe.ne.jp *
.
sakanoさんの<3cffeeca.4706%m-sa...@mti.biglobe.ne.jp>から
>>私なんて、毎日毎日あの愛らしいあひるさんを拝んでいるのに!!
>
>>ちょっとは誇張したけどほんとよ
>
>ふぅ~む....。(?_?)
>
>1. 毎日毎日
>2. 愛らしい
>3. 拝んでいる
>4. !!
>
>のどれでそ?
1.でしゅ。
「嘘つけ、投稿していない日もあるぞ!」ということがあると思う
ので。
#2.と3.だなんて、口が裂けてもいえません。
sundrop wrote:
>
> roseさんの<3CFEFCE1...@yahoo.co.jp>から
> >あ。久しぶりにさかのさんの記事が見える。。
> >
> >どこにお隠れになっていたのでしょう。
>
> Σ( ̄口 ̄;;
>
> 私なんて、毎日毎日あの愛らしいあひるさんを拝んでいるのに!!
> 何があったんだroseさんとこのサーバーさん!
なんかUsenetだったのに、昨日サーバーが変わっているのに
気付いたんです。そのせいかなぁと思っているんですが
もれ記事が多いならISPに苦情しなきゃ。
□■ <:3 )~
■楽猫 <:3 )~
> 日本だと禁止でしょうね。一時期、4WD ブームの時に
> 海亀の産卵地である砂浜とか、植林してある場所とかでも
> お構いなく走り回り、関係者が激怒した(というか、今も
> そういう輩がいる)という時期があって、今はメーカーも
> 専門誌もその点には神経を使っているみたいです。
だから東京を走っている4WDは全部ピカピカ。ほとんど市内でしか走っていないこ
とがちょんばれですね。座席の位置が高いので優越感というか安全感があるのですが、
安定は悪いし、ガソリンも無駄だし、鋼材は余分に使うし、社会コストは高い。でも
「思い立ったら山でも谷でもどんなところにでも出かけることが出来る」という気分
には(実際出かけることがないにしても)捨てがたいものがありました。散人は今は
乗ってませんが。
> だから東京を走っている4WDは全部ピカピカ。ほとんど市内でしか走っていないこ
> とがちょんばれですね。座席の位置が高いので優越感というか安全感があるのですが、
> 安定は悪いし、ガソリンも無駄だし、鋼材は余分に使うし、社会コストは高い。でも
> 「思い立ったら山でも谷でもどんなところにでも出かけることが出来る」という気分
> には(実際出かけることがないにしても)捨てがたいものがありました。散人は今は
> 乗ってませんが。
性格が天邪鬼なので自転車を担いで山道を登り、オンロードバイクで林道を闊歩し
セダンでキャンプをするのが好きです。極限状況での専門用具はツールも車も便利
ですが、この優しい日本列島の中でならスーパーで売っている日用品で山野を踏破
するに事足ります。
--
*******************************************
梟猫 yasuhi...@jcom.home.ne.jp 【月下独酌】
*******************************************
> この優しい日本列島の中でならスーパーで売っている
> 日用品で山野を踏破するに事足ります。
頑丈そうな戦車ですら、荷台から落ちただけで走行不能
になるのですね。
命に直結する訳でもないのに、明らかなオーバースペック
と道具過信はムダと言えましょう。
雨が降るかも知れないとの理由で折りたたみ傘を常に
持ち歩く分には構いませんが、そこから派生して、長靴
まで持ち歩く都会人はいないでしょう。
何事にも、合理的な判断が必要ですね。
--
)狭猫(
ランクルの類って、いつもレンタカーにあるのか知らん。
> 性格が天邪鬼なので自転車を担いで山道を登り、オンロードバイクで林道を闊歩し
> セダンでキャンプをするのが好きです。極限状況での専門用具はツールも車も便利
> ですが、この優しい日本列島の中でならスーパーで売っている日用品で山野を踏破
> するに事足ります。
ママチャリはもっと便利。散人はママチャリを愛用してたんだけど、息子にとられた。
かわりに何とかバイクというへんなのを置いていったけれど、きざっぽくて乗れない。
> ママチャリはもっと便利。散人はママチャリを愛用してたんだけど、息子にとられた。
> かわりに何とかバイクというへんなのを置いていったけれど、きざっぽくて乗れない。
昔~し、学生時分はサークル室に自転車を置いといて神保町や新宿に遊びに行って
ましたが、山手線内の移動に最も便利なのは自転車かも知れませんね。
roseさんの<3D0288CE...@yahoo.co.jp>から
>あ。この記事さがしていたの。あった~(笑
あう、そうだったんですか?(笑)
>なんかUsenetだったのに、昨日サーバーが変わっているのに
>気付いたんです。そのせいかなぁと思っているんですが
>もれ記事が多いならISPに苦情しなきゃ。
どこだかでroseさんとこのサーバーがこっそり変わっていた、とい
うのは読んだのですが、なるほど、それが関係しているかもしれな
かったのですね。
ああ、「何があったんだ」って書いた時点で気づくべきでした
(笑)
> 余丁町散人 <naoyuki_...@mac.com> さん記述。
>> ママチャリはもっと便利。散人はママチャリを愛用してたんだけど、息子にとられた
>> 。かわりに何とかバイクというへんなのを置いていったけれど、きざっぽくて乗れな
>> い。
>
> 昔~し、学生時分はサークル室に自転車を置いといて神保町や新宿に遊びに行って
> ましたが、山手線内の移動に最も便利なのは自転車かも知れませんね。
いっとき会社までママチャリで通勤してたときがありましたが、楽しかった。東京っ
てのは結構高低差があるので(余丁町は海抜35メートルぐらい。大手町近辺は海抜
5メートルぐらい)行きはヨイヨイ帰りはシンドイ。さらに最短距離を走ると登りと
下りがたくさん出てくる。老骨にはきついのでいろいろ研究して神楽坂河岸経由むか
しの運河沿いに大回りするのが一番楽だとわかりました。でも気分がいいのは市ヶ谷
から飯田橋にかけて法政大学横の外濠土手上を走ることでしたね。いろいろルートを
研究したので東京の地形には詳しくなりました。
え、どくあるの?
んじゃ、アノマロカリスたびんの、やんぴ。
>ドライフード………。
A A
ねこまっしぐら ミ(^O^)/
>>おなかいっぱいになるのは、なんたって A A
>>ねこのあたいじゃん ミ(^O^)/
>
>ぺのにゃんこの食事に粉末にしたアノマロカリス(毒入り)
>が混入する可能性もあるかもしれないというのに……。
A A
だれだ、こんなかーいーぺのにゃに毒もるのは 凸(-_-)ミ
--
渡辺正誓でした。
pen...@nifty.com
>>ねこだって A A
>>いってるのに ミ(;_;)ミ
>
>コレのどこが猫なんでしょう。(?_?)
>どう見たって万歳してるカニにしか見えません。(´◇`)y-o0
と言ってるあひるとうさぎ、二羽のラウド・マイノリティが
いるのは知ってますが、
>みんなそう言ってますよ。(^◇^)/
ほかには心当たりがないなぁ。
>>かにはこんなのでしょ V. .V
>> 三< Y >三 ぼくおいしーわたりガニ
>
>これはハサミを開いてるカニですね。(^◇^)/
のにゃ。
カニのはさみをデフォルメしてったら、ふつー
開いた状態でしょーに。
># そのときの運転士さんに一番美味しいところが配られるのが慣習
># だそうです。
ふーん、それで状態によって「まぐろ」とか「みそ」とか
たべもののなまえで呼ぶのか。
# 出典は、たしか鮎川哲也。「見えない機関車」収録のやつ
だったかな。 << 記憶が希薄
--
渡辺正誓でした。
pen...@nifty.com
>そこから派生して、長靴
>まで持ち歩く都会人はいないでしょう。
A A
都会人とかいう前に、長靴を持ってません ミ(;_;)ミ
>何事にも、合理的な判断が必要ですね。
たまに、欲しくなるんだけど、我慢できてしまうのにゃ、長靴。
--
渡辺正誓でした。
pen...@nifty.com
そっかー。 A A
それにしても、もったいないよねぇ ミ(-人-)ミ なむなむ
--
渡辺正誓でした。
pen...@nifty.com
> >雨が降るかも知れないとの理由で折りたたみ傘を常に
> >持ち歩く分には構いませんが、
> A A
> やってます ミ(^O^)/
私も。バックパックには常に入っています。
> たまに、欲しくなるんだけど、我慢できてしまうのにゃ、長靴。
「ハクション大魔王」が履いていた「先のクルクルした靴」
がホシイ。
余丁町散人 さん wrote:
>
> Yasuhiro Endo at yasuhi...@jcom.home.ne.jp wrote on 02.6.9 1:50 PM:
>
> > 余丁町散人 <naoyuki_...@mac.com> さん記述。
>
> >> ママチャリはもっと便利。散人はママチャリを愛用してたんだけど、息子にとられた
> >> 。かわりに何とかバイクというへんなのを置いていったけれど、きざっぽくて乗れな
> >> い。
> >
> > 昔~し、学生時分はサークル室に自転車を置いといて神保町や新宿に遊びに行って
> > ましたが、山手線内の移動に最も便利なのは自転車かも知れませんね。
>
> いっとき会社までママチャリで通勤してたときがありましたが、楽しかった。東京っ
> てのは結構高低差があるので(余丁町は海抜35メートルぐらい。大手町近辺は海抜
> 5メートルぐらい)行きはヨイヨイ帰りはシンドイ。さらに最短距離を走ると登りと
> 下りがたくさん出てくる。
自転車で走ると、普段気づかないそういうことに気づけて
楽しいですよね。
私も、ちょっと今車修理中で、ママチャリ買って職場まで
通ってるんですけど、これがしんどいのなんの。
行きはよいよい帰りは怖いで、ここから職場まで 1.5km
ぐらいの下りに 800m ぐらいの平地なんですよね。
信号で捕まらない分、行きは車とかわらないぐらいだけど、
帰りは坂を自転車で登り切るなんてできないです。
なんせ、帰り道の途中までで普通に 50m の等高線がある
ぐらいなもんで。
--
+N+ 【新 fj の歩き方 (仮称) の現時点までの成果品は】
西4東 さいとう のぼる<j0...@cocoa.ocn.ne.jp>
+S+ 【http://www2s.biglobe.ne.jp/~kyashiki/fj/arukikata/】
> 自転車で走ると、普段気づかないそういうことに気づけて
> 楽しいですよね。
> 私も、ちょっと今車修理中で、ママチャリ買って職場まで
> 通ってるんですけど、これがしんどいのなんの。
> 行きはよいよい帰りは怖いで、ここから職場まで 1.5km
> ぐらいの下りに 800m ぐらいの平地なんですよね。
> 信号で捕まらない分、行きは車とかわらないぐらいだけど、
> 帰りは坂を自転車で登り切るなんてできないです。
> なんせ、帰り道の途中までで普通に 50m の等高線がある
> ぐらいなもんで。
適切なギア比で坂道を登るのは楽しいものです。「ああ私は位置エネルギー
を獲得しているんだ」と思うとワクワクします。坂道を登るコツは脚力のみ
に頼るのではなく両腕でしっかり上体を支持し腹筋を援用することが要だと
思います。
> > 私も、ちょっと今車修理中で、ママチャリ買って職場まで
> > 通ってるんですけど、これがしんどいのなんの。
> > 行きはよいよい帰りは怖いで、ここから職場まで 1.5km
> > ぐらいの下りに 800m ぐらいの平地なんですよね。
> > 信号で捕まらない分、行きは車とかわらないぐらいだけど、
> > 帰りは坂を自転車で登り切るなんてできないです。
> > なんせ、帰り道の途中までで普通に 50m の等高線がある
> > ぐらいなもんで。
>
> 適切なギア比で坂道を登るのは楽しいものです。「ああ私は位置エネルギー
> を獲得しているんだ」と思うとワクワクします。坂道を登るコツは脚力のみ
> に頼るのではなく両腕でしっかり上体を支持し腹筋を援用することが要だと
> 思います。
SF作家のレイ・ブラッドベリがテレビ局の仕事をして
いる時の話だったと思いますが(もしかしたら自分専用の
仕事場へ行く時だったかも)、朝の通勤には自転車を使い
局への下り坂をほとんどペダルをこがずに疾走、帰りは
奥さんに車で迎えに来てもらい、自転車を積んで帰ったとか。
何か、子供みたいな表情で両足開いて自転車に乗ってる
姿が想像されて、気に入っているエピソードのひとつです。
σ(・.・)?
> うさぎは草食だから、誰のことも食べられないし、
いや食う(笑)
> だっくちゃんは、ねこもうさぎもたべないし、
あらそう?
> アノマロカリス(ずっこちゃん)は、生息当時は食物連鎖の
> 上のほうにいたらしいけど、水から出しちゃえば
> こっちのモンだし、あとは毒さえなければ...
…
> おなかいっぱいになるのは、なんたって A A
> ねこのあたいじゃん ミ(^O^)/
o(・_・θ"," キック
--
()()
(・・) alice
> 遠藤様 wrote:
>
>>> 私も、ちょっと今車修理中で、ママチャリ買って職場まで
>>> 通ってるんですけど、これがしんどいのなんの。
>>> 行きはよいよい帰りは怖いで、ここから職場まで 1.5km
>>> ぐらいの下りに 800m ぐらいの平地なんですよね。
>>> 信号で捕まらない分、行きは車とかわらないぐらいだけど、
>>> 帰りは坂を自転車で登り切るなんてできないです。
>>> なんせ、帰り道の途中までで普通に 50m の等高線がある
>>> ぐらいなもんで。
>>
>> 適切なギア比で坂道を登るのは楽しいものです。「ああ私は位置エネルギー
>> を獲得しているんだ」と思うとワクワクします。坂道を登るコツは脚力のみ
>> に頼るのではなく両腕でしっかり上体を支持し腹筋を援用することが要だと
>> 思います。
>
> SF作家のレイ・ブラッドベリがテレビ局の仕事をして
> いる時の話だったと思いますが(もしかしたら自分専用の
> 仕事場へ行く時だったかも)、朝の通勤には自転車を使い
> 局への下り坂をほとんどペダルをこがずに疾走、帰りは
> 奥さんに車で迎えに来てもらい、自転車を積んで帰ったとか。
いい奥さんですね。うちはダメだ。
ママチャリの達人はやっぱり奥様連中。歩道で並み居る歩行者をアルペン小回転のポー
ルに見立ててすいすい追い抜き、信号が変わる直前の交差点を猛スピードで斜めに駆
け抜ける。散人にはとてもまねできない。尊敬してます。
> だから東京を走っている4WDは全部ピカピカ。ほとんど市内でしか走っていないこ
> とがちょんばれですね。座席の位置が高いので優越感というか安全感があるのですが、
> 安定は悪いし、ガソリンも無駄だし、鋼材は余分に使うし、社会コストは高い。でも
> 「思い立ったら山でも谷でもどんなところにでも出かけることが出来る」という気分
> には(実際出かけることがないにしても)捨てがたいものがありました。散人は今は
> 乗ってませんが。
アメリカでは、4WD 車は車高が高いために事故を起こ
した場合に相手の車のドア(鋼材などで補強されている
部分)より上に衝突し、死傷率が高くなることが問題視
されているようですね。
日本でも、あの大袈裟なブッシュガードとかが歩行者を
はねた時にダメージを大きくすると指摘されているよう
ですし。
でも、私も四輪駆動車には憧れます。一時期は、軽の
ジムニーを購入しようかと思った時期もありました。
予算の都合で中古のスターレットですが(ぉ
--
***************************************************
すべては無の見ている夢 ならば良い夢を 素人詩人
▲ Nachi Yumesawa --夢沢那智--
-▲猫- φ(^^;) yume...@mac.com
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Cosmos/9202/
***************************************************
これは、私が萩尾望都ファンであるということも関係
しています。「スターレッド」……。( (( ( ( ヽ(;^^)ノ
> > ママチャリはもっと便利。散人はママチャリを愛用してたんだけど、息子にとられた。
> > かわりに何とかバイクというへんなのを置いていったけれど、きざっぽくて乗れない。
>
> 昔~し、学生時分はサークル室に自転車を置いといて神保町や新宿に遊びに行って
> ましたが、山手線内の移動に最も便利なのは自転車かも知れませんね。
だいぶ前にテレビで観た東京のメッセンジャー・サービス
会社の若者は、電車や地下鉄で移動して駅からは折り畳み
自転車を使っていました。車よりはるかに早いとか。
私も、ワンタッチで折り畳みが出来るタイプの自転車を
探しているのですが、なかなか良い品が見つかりません。
近頃は欠陥品も多く出回っているらしいし。
# 横ではなく、縦方向に折り畳めることも条件のひとつ。
> でも、私も四輪駆動車には憧れます。一時期は、軽の
> ジムニーを購入しようかと思った時期もありました。
一時期中古のジムニーに乗っていましたが結婚して可愛い妻を風雨に晒すのが
嫌なのでシティに乗り換えました。風防を倒して風を受けて走るのはとても爽快な
ものがありました。
> 予算の都合で中古のスターレットですが(ぉ
> これは、私が萩尾望都ファンであるということも関係
> しています。「スターレッド」……。( (( ( ( ヽ(;^^)ノ
おお、牽強付会の好例・・・いやいや。(エルグはセイと再会出来たのだろうか?)
> 私も、ワンタッチで折り畳みが出来るタイプの自転車を
> 探しているのですが、なかなか良い品が見つかりません。
> 近頃は欠陥品も多く出回っているらしいし。
昔~し、輪行している頃は駅前でカシャカシャと何分でランドナーを組み立てられるか
競ったものでしたが、最近は堕落してトイザラスで買った12800円のマウンテンバイク風
折り畳み自転車をトランクに常備しています。
> # 横ではなく、縦方向に折り畳めることも条件のひとつ。
だと、構造的にとても小口径の自転車になりますね。
> > # 横ではなく、縦方向に折り畳めることも条件のひとつ。
>
> だと、構造的にとても小口径の自転車になりますね。
そうですね。テレビで観たのも、ちょっと吹き出して
しまうくらい小さなものでした。あそこまでコンパクトで
ある必要はないですけど、とりあえず徒歩1時間程度の
範囲をカバーできれば良いと思っていますから。
# それ以上は市電とかバスで(軟弱)
> > でも、私も四輪駆動車には憧れます。一時期は、軽の
> > ジムニーを購入しようかと思った時期もありました。
>
> 一時期中古のジムニーに乗っていましたが結婚して可愛い妻を風雨に晒すのが
> 嫌なのでシティに乗り換えました。風防を倒して風を受けて走るのはとても爽快な
> ものがありました。
鹿児島もいよいよ梅雨入り。その後はドカ灰(どかばい)に
悩まされる夏がやってきます。夏場、鹿児島をオープンカーで
走るのは、それなりに勇気が必要です。(^^;)
> > 予算の都合で中古のスターレットですが(ぉ
> > これは、私が萩尾望都ファンであるということも関係
> > しています。「スターレッド」……。( (( ( ( ヽ(;^^)ノ
>
> おお、牽強付会の好例・・・いやいや。(エルグはセイと再会出来たのだろうか?)
もちろんですとも(ということに……)。
Nachi Yumesawa <yume...@mac.com> writes:
> だいぶ前にテレビで観た東京のメッセンジャー・サービス
> 会社の若者は、電車や地下鉄で移動して駅からは折り畳み
> 自転車を使っていました。車よりはるかに早いとか。
今、東京で見かけるメッセンジャーは、結構立派な自転車に乗ってます。
あれ畳んで電車に乗っけてるのは見た事がないです…
--
<-------- -`--------- ----------- -`--------- ----------- -`------>
(o TCHIGUILA. Takemasa F. Email: chi...@t3.rim.or.jp Tokyo Japan. o)
/^oo^^^^^oo^-^oo^^^^^oo^-^oo^^^^^oo^-^oo^^^^^oo^-^oo^^^^^oo^-^oo^^^^^oo^\
=?ISO-2022-JP?B?GyRCTT5DekQuOzY/TRsoSg==?=
<naoyuki_...@mac.com> writes:
> ママチャリの達人はやっぱり奥様連中。歩道で並み居る歩行者をアルペン小
> 回転のポールに見立ててすいすい追い抜き、信号が変わる直前の交差点を猛
> スピードで斜めに駆け抜ける。散人にはとてもまねできない。尊敬してます。
私はああいう道路交通法を無視した連中はダイッ嫌いだったりします…
尊敬するもんではないですよ。
#そこの自転車右側走るな、ああそこそこ走行車線にはみ出してる、
左折車の左に入るな歩行者用は赤だろ、子どもが立ち上がってるぞ
みたいな…
> > ママチャリの達人はやっぱり奥様連中。歩道で並み居る歩行者をアルペン小
> > 回転のポールに見立ててすいすい追い抜き、信号が変わる直前の交差点を猛
> > スピードで斜めに駆け抜ける。散人にはとてもまねできない。尊敬してます。
>
> 私はああいう道路交通法を無視した連中はダイッ嫌いだったりします…
> 尊敬するもんではないですよ。
いや、たぶん皮肉でしょう。そもそも、歩道でああいう
運転をするのは駄目だそうですからね。
> #そこの自転車右側走るな、ああそこそこ走行車線にはみ出してる、
> 左折車の左に入るな歩行者用は赤だろ、子どもが立ち上がってるぞ
>
> みたいな…
子供を前後に乗っけているお母さん、色々と事情はあるで
しょうけど、やっぱり危ないですよ。(;´Д`)
> > だいぶ前にテレビで観た東京のメッセンジャー・サービス
> > 会社の若者は、電車や地下鉄で移動して駅からは折り畳み
> > 自転車を使っていました。車よりはるかに早いとか。
>
> 今、東京で見かけるメッセンジャーは、結構立派な自転車に乗ってます。
> あれ畳んで電車に乗っけてるのは見た事がないです…
よほど素早く畳むんですね(ぉ
> ちぎらたけまさ様 wrote:
> > > だいぶ前にテレビで観た東京のメッセンジャー・サービス
> > > 会社の若者は、電車や地下鉄で移動して駅からは折り畳み
> > > 自転車を使っていました。車よりはるかに早いとか。
> >
> > 今、東京で見かけるメッセンジャーは、結構立派な自転車に乗ってます。
> > あれ畳んで電車に乗っけてるのは見た事がないです…
> よほど素早く畳むんですね(ぉ
モンティパイソンでスーパーマンだけの国に颯爽と現れる正義のヒーロー
「自転車修理マン」ってのがありました。
sundrop <sun...@mochamail.com> さんが書かれた
<adt1qf$9gi$1...@bgsv5906.tk.mesh.ad.jp> の
【Re: 天の羽衣】 について.....
>>1. 毎日毎日
>>2. 愛らしい
>>3. 拝んでいる
>>4. !!
>#2.と3.だなんて、口が裂けてもいえません。
φ(.. ) エスユーエヌディーアールオーピー
復習帳
--
.. ♪ 勉強勉強~
.. (^◇^)
.. "≪ ω ≫″ sakano@shizuoka
.. ∋∈ ?-sak...@mti.biglobe.ne.jp *
.
pen...@nifty.com (Masachika Watanabe) さんが書かれた
<advi00$1ke$4...@news511.nifty.com> の
【Re: 天の羽衣】 について.....
>と言ってるあひるとうさぎ、二羽のラウド・マイノリティが
>いるのは知ってますが、
ボーカルのトムです。(▼◇▼)y-o0
--
.. ♪ お腹減ったよぉ~
sundrop wrote:
> >ありがとうございます。週末にでも、試させて頂き
> >ますです。少し質問なのですが…
>
> こ、今度の週末じゃないよね?間に合うのかなぁ(笑)
間に合いました。が。ブルーベリーがたくさんあったので、
新鮮な内に使った方が良いなぁ…と思い、主人に「ブルー
ベリー・マフィンとブラウニーのどっちが良い?」と聞い
たところ、即行「マフィン」と返って来たので、今回はお
預け。次の機会に。
# で、その次は以前紹介頂いた「スフレ・チーズケーキ」を。
# 本当に最近、一日中家で調理して過ごしたい心境です。
> >くるみは殻に入ったものを持っているので、自分で
> >割って使おうと思っていますが、20グラムってどれ
> >ぐらいなんでしょうか?
>
> えーと、量ってもらうと簡単なんだけれど、そうもいかないかな
> ぁ。
そうなんですよね。ご迷惑をおかけします。持っていない
んですよ、その手のはかりって。こっちのレシピは皆、材料
がボリュームで表記してあるので。カップとか、スプーン
とか。はかりが全く必要ないんですよ。
> だいたい片手を丸く構えて、その上に乗るくらいかな。こんもりと
> 盛らないでね(笑)
> #いや、手の大きさによる、ということになっちゃうかなぁ。うー
> ん。
いえいえ、細かいことは気にしなくても良いでしょう。くる
みの量自体は好み次第でしょう?ただ、入れ過ぎたりしたく
なかったので、「目安」を頂きたかったんです。4-5個割
れば充分、って事ですよね。どうもです。m(_ _)m
> バニラオイルだと、風味が飛ばないようです。
そうですか。じゃ、探してみます。スーパーの調味料棚に
ひっそり座っているかもしれない。
> あまりふかふかになる、というものでもないのですが、できあがり
> は柔らかいと思います。
美味しそうで、今から楽しみです。(^^)
キャンプ張りに行った時に、米国キャンプファイアに欠かせ
ない「スモア」を作る為にたくさん買ったのに、結局作らな
かったので残っている板チョコをどうしようか、と思ってい
た矢先なので、良い使い道になりそう。
# そうでなければ、砕いてアイスクリームのトッピングに
# するつもりだった。
--'--,--@ --'--,--@ --'--,--@ --'--,--@ --'--,--@ --'--,--@
愛歌 @ @
薔薇猫 (=^・^=) @ http://www.GeoCities.com/aikachama/
テコンドーの情報は http://www.LehighTaekwondo.com/ までどうぞ。
@--,--'-- @--,--'-- @--,--'-- @--,--'-- @--,--'-- @--,--'--
Aika Florence Yasui wrote:
>
> 間に合いました。が。ブルーベリーがたくさんあったので、
いいっすね~。こちらもそろそろYouPickみたいな所で
ブルーベリーが摘めそうです。摘みながら食べるのは
楽しいでちゅ~。
> キャンプ張りに行った時に、米国キャンプファイアに欠かせ
> ない「スモア」を作る為にたくさん買ったのに、
スモアは1回しか食べたこと無いなぁ。てゆうかアメリカで
キャンプしたことない。ぶれあ・ういっち見てちょっとトラウマに。。
(;_;)
□■ <:3 )~
■楽猫 <:3 )~
> > キャンプ張りに行った時に、米国キャンプファイアに欠かせ
> > ない「スモア」を作る為にたくさん買ったのに、
> スモアは1回しか食べたこと無いなぁ。てゆうかアメリカで
> キャンプしたことない。ぶれあ・ういっち見てちょっとトラウマに。。
> (;_;)
「スモア」って何?と検索したら、クラッカーでチョコと焼きマシュマロをサンドした
ものなのですね。
Yasuhiro Endo wrote:
>
> 「スモア」って何?と検索したら、クラッカーでチョコと焼きマシュマロをサンドした
> ものなのですね。
そうでちゅね。小枝にマシュマロを刺して、火であぶるやつでちゅ。
暖炉でしかやったことない。とろ~んとなって結構おいちいですよ。
□■ <:3 )~
■楽猫 <:3 )~
> Yasuhiro Endo wrote:
>>
>> 「スモア」って何?と検索したら、クラッカーでチョコと焼きマシュマロをサンドし
>> たものなのですね。
>
> そうでちゅね。小枝にマシュマロを刺して、火であぶるやつでちゅ。
> 暖炉でしかやったことない。とろ~んとなって結構おいちいですよ。
そうか、映画「ゴースト・バスターズ」で、巨大なマシュマロ・マン怪物を火炎放射
器で退治したら溶けて当たり中がべちょべちょになる、というのは食欲をそそる「美
味しい」場面だったのですね。
> rose at newsr...@yahoo.co.jp wrote on 02.6.13 10:48 AM:
> >> 「スモア」って何?と検索したら、クラッカーでチョコと焼きマシュマロをサンドし
> >> たものなのですね。
> > そうでちゅね。小枝にマシュマロを刺して、火であぶるやつでちゅ。
> > 暖炉でしかやったことない。とろ~んとなって結構おいちいですよ。
> そうか、映画「ゴースト・バスターズ」で、巨大なマシュマロ・マン怪物を火炎放射
> 器で退治したら溶けて当たり中がべちょべちょになる、というのは食欲をそそる「美
> 味しい」場面だったのですね。
スタートレックでカーク&スポック&マッコイのお笑い3人組がヨセミテでマショマロを
焚き火で炙っていたのを思い出しました。枝刺しマシュマロっていきなり頬張ると熱く
て火傷しそうになりますが旨いですよね。
(昔ブースカで家中がふくらし粉で饅頭になり食べながら掘り進むシーンには憧れた
ものです。)
rose wrote:
> > 間に合いました。が。ブルーベリーがたくさんあったので、
>
> いいっすね~。こちらもそろそろYouPickみたいな所で
> ブルーベリーが摘めそうです。摘みながら食べるのは
> 楽しいでちゅ~。
あ、それいいな。私はそういうのじゃ、全然ありません。
(結構、というか、スーパーに比べれば断然)新鮮な野菜や
果物が手に入るファーマーズ・マーケットが幸運にも近く
にあるので、買って来たのです。久々に、イカも買って来
たし。問題は、大量に買って来たブルーベリーをどうする
か。私は朝、シリアルに乗せたり、ヨーグルトに混ぜたり、
サラダに乗せたり…として食べるのですが、主人は全然食
べたくないようなので。マフィンでも作らないと、なかな
か減らなかったりするんです。
# だから、自分で摘んで食べる、っていうのも私だけで
# 一緒に来てはくれないだろうな、と。(涙)
> スモアは1回しか食べたこと無いなぁ。てゆうかアメリカで
> キャンプしたことない。ぶれあ・ういっち見てちょっとトラウマに。。
> (;_;)
ぶれあうぃっち、って全然怖くない、とばかり聞くのです
が、やっぱり怖いんですか?
# あの頃は全然興味なくて見なかった人。< 愛歌
Yasuhiro Endo wrote:
> > 「スモア」って何?と検索したら、クラッカーでチョコと焼きマシュマロをサンドした
> > ものなのですね。
そうそう。こちらでのキャンプファイアには欠かせない
んですよ。焼けてとけかけのマシュマロ、温かくなって
とろんとしたチョコをパリっとしたクラッカー(Graham)
にはさんで頂くのです。
rose wrote:
> そうでちゅね。小枝にマシュマロを刺して、火であぶるやつでちゅ。
> 暖炉でしかやったことない。とろ~んとなって結構おいちいですよ。
私はキャンプファイアでとけかけのマシュマロを指で伸
ばしまくって大変な“mess”を作ったりした事がありま
す。また、それが楽しかったので(笑)直後に焼けてな
いマシュマロを取ってこねくりまわしてびろーんとなる
まで遊んだ事も。
# ちょっと汚い。(^^;
> rose wrote:
> > > 間に合いました。が。ブルーベリーがたくさんあったので、
> > いいっすね~。こちらもそろそろYouPickみたいな所で
> > ブルーベリーが摘めそうです。摘みながら食べるのは
> > 楽しいでちゅ~。
> あ、それいいな。私はそういうのじゃ、全然ありません。
> (結構、というか、スーパーに比べれば断然)新鮮な野菜や
> 果物が手に入るファーマーズ・マーケットが幸運にも近く
> にあるので、買って来たのです。久々に、イカも買って来
> たし。問題は、大量に買って来たブルーベリーをどうする
> か。私は朝、シリアルに乗せたり、ヨーグルトに混ぜたり、
> サラダに乗せたり…として食べるのですが、主人は全然食
> べたくないようなので。マフィンでも作らないと、なかな
> か減らなかったりするんです。
> # だから、自分で摘んで食べる、っていうのも私だけで
> # 一緒に来てはくれないだろうな、と。(涙)
庭にはブルーベリーは2本しかないので惜しみつつ毎年摘みます。
桜川や利根川の中流域に赴くと見捨てられた桑畑が河川敷に広がり
実を摘めたりします。現代日本人はベリーを「買う」ものだと思っている
方も多いようですが、山野にはまだまだ幸が埋もれています。
> スタートレックでカーク&スポック&マッコイのお笑い3人組がヨセミテでマショマロを
> 焚き火で炙っていたのを思い出しました。枝刺しマシュマロっていきなり頬張ると熱く
> て火傷しそうになりますが旨いですよね。
ウィリアム・シャトナー監督作品でしたっけ?
#あんまり面白くなかった印象が…。
--
KANAI
Aika Florence Yasui wrote:
> ぶれあうぃっち、って全然怖くない、とばかり聞くのです
> が、やっぱり怖いんですか?
>
> # あの頃は全然興味なくて見なかった人。< 愛歌
怖い人は怖いんじゃないかな。
# 私はついイライラしてしまいましたが。
ポイントは、ようするに、ドキュメンタリー映画
撮るはずでカメラをまわす話が、撮影者たちを含めて
そのままドキュメンタリー映画になってしまうという…。
残酷シーンや血よりも、手法で怖さを醸す感じ。
- --
Replace invalid by fr in Reply-To field
only if you are in absolute need to contact me.
- ---
∧∧ myaw the copycat
=(ΦΦ)= 教祖派遣センター所長
( ° )~ ☆壺販売中☆
- - ---------------------------------------------------------------
public keys @ http://mapage.noos.fr/myaw/keys.html
F149 D1DA 04A8 5671 2E8B 66C2 6EAB 19DD 266B 4C31 (0x266B4C31)
-----BEGIN PGP SIGNATURE-----
Version: PGP 7.0.4
iQA/AwUBPQjiXW6rGd0ma0wxEQKqPQCfXOrLRe8s/bUk5Gq6GFTWwfwK/QsAoPM1
AvxsgfNHO8Tl946fYz9y2uJ2
=jDOt
-----END PGP SIGNATURE-----
Aika Florence Yasui wrote:
>
> 問題は、大量に買って来たブルーベリーをどうする
> か。私は朝、シリアルに乗せたり、ヨーグルトに混ぜたり、
> サラダに乗せたり…として食べるのですが、主人は全然食
> べたくないようなので。マフィンでも作らないと、なかな
> か減らなかったりするんです。
ヨーグルトはんまそう~(^¬^)
私はブルーベリーを砂糖で軽く煮て、パンケーキとか
ワッフルにかけて食べたりしてまちゅよ。ワッフルは
丸いワッフルアイロン持ってるのでよく作ります。
> # だから、自分で摘んで食べる、っていうのも私だけで
> # 一緒に来てはくれないだろうな、と。(涙)
うーーん。けっこう楽しいけどなぁ。
夏の日の夕方とか、涼しくなりかけのころ行ったりとか。
> ぶれあうぃっち、って全然怖くない、とばかり聞くのです
> が、やっぱり怖いんですか?
私は怖かったでちゅね~~。とゆうのは、ドキュメンタリーだと
信じてたので。ビデオで一人でみてたんですが、恐怖で指とか冷たく
なったりして。心臓も苦しいし。で、最後の方は
耐えられなくなってBFに来てもらった。彼が「この話は嘘なんだよ」
と教えてくれたので一気に安心しました。ある意味ruinedでしたが。(笑
ちなみに彼はこの映画ぜんぜん怖くなかったそうです。
□■ <:3 )~
■楽猫 <:3 )~
rose wrote:
> ヨーグルトはんまそう~(^¬^)
> 私はブルーベリーを砂糖で軽く煮て、パンケーキとか
> ワッフルにかけて食べたりしてまちゅよ。ワッフルは
> 丸いワッフルアイロン持ってるのでよく作ります。
うーみゅ、ワッフルやパンケーキはあまり食べない。鉄板が
欲しいんですが。パンケーキとかお好み焼きやる為に。なに
せ、キッチンに収容スペースがもうないもんで。
ジャムなんか作ったらでも、トーストに乗せて食べるかも。
ブルーベリーレシピでもあさって来よう。
> > # だから、自分で摘んで食べる、っていうのも私だけで
> > # 一緒に来てはくれないだろうな、と。(涙)
>
> うーーん。けっこう楽しいけどなぁ。
> 夏の日の夕方とか、涼しくなりかけのころ行ったりとか。
確かに楽しそうです。でも、家の夏は忙しい。平日は勿論、
いつもと同じスケジュールだから時間ないし、週末はもう
全部埋まってます…たとえば明日は一日中、スカーミッシュ。
> 私は怖かったでちゅね~~。とゆうのは、ドキュメンタリーだと
> 信じてたので。ビデオで一人でみてたんですが、恐怖で指とか冷たく
> なったりして。心臓も苦しいし。
ありゃ。これは「期待」の違いのせいで起こった感覚の違い
なんでしょうかね。myawさんが指摘された通り、あの映画は
グロいシーンじゃなくて、状況や手法でサスペンスを高めた
作品であったため、roseさんのようにあれが本当のドキュメ
ンタリーだと思って観て、そして想像力が豊かだったりする
と、本当に怖いのかもしれませんね。
# でも、myawさんは想像力の豊かな人、という気がしますが
# それでも苛々してしまった、というのはどうしてでしょう?
# myaw先生、ご解説を。(笑)
Aika Florence Yasui wrote:
> # でも、myawさんは想像力の豊かな人、という気がしますが
> # それでも苛々してしまった、というのはどうしてでしょう?
> # myaw先生、ご解説を。(笑)
私は、単に血がいっぱい出たりしてわかりやすく
展開が早い映画が好きなので…。
ところで「リング」は血はあんまり出ませんでしたが
怖かったです。日本映画のホラーは出ているのが日本人
で自分と重ね合わせやすい点があるためかまじ怖いです。
- --
Replace invalid by fr in Reply-To field
only if you are in absolute need to contact me.
- ---
∧∧ myaw the copycat
=(ΦΦ)= 教祖派遣センター所長
( ° )~ ☆壺販売中☆
- - ---------------------------------------------------------------
public keys @ http://mapage.noos.fr/myaw/keys.html
F149 D1DA 04A8 5671 2E8B 66C2 6EAB 19DD 266B 4C31 (0x266B4C31)
-----BEGIN PGP SIGNATURE-----
Version: PGP 7.0.4
iQA/AwUBPQs4Tm6rGd0ma0wxEQJ9UACghpI2CjQXv71763ouH7azo8Xr+pIAnA3f
taIAbHP8CyLULiZg+0+Q0ggR
=PypG
-----END PGP SIGNATURE-----
Aika Florence Yasuiさんの<3D075A04...@fast.net>から
>間に合いました。が。ブルーベリーがたくさんあったので、
>新鮮な内に使った方が良いなぁ…と思い、主人に「ブルー
>ベリー・マフィンとブラウニーのどっちが良い?」と聞い
>たところ、即行「マフィン」と返って来たので、今回はお
>預け。次の機会に。
私もブルーベリー・マフィン食べたい(笑)
># で、その次は以前紹介頂いた「スフレ・チーズケーキ」を。
># 本当に最近、一日中家で調理して過ごしたい心境です。
うまくできるといいですね。
私はたまに作るくらいがいいなぁ。
>> バニラオイルだと、風味が飛ばないようです。
>
>そうですか。じゃ、探してみます。スーパーの調味料棚に
>ひっそり座っているかもしれない。
お菓子作りのコーナーとか、ないですかね。
それは日本の話かな。
×××××××××××××××××××××××××××
パンツを被れば落日快眠!
▲ 枕 背後霊No.0057 sundrop
(o_ _)o Zzz (-.-) mailto:sun...@mochamail.com
PostPet歓迎! υυ mailto:sun...@momo.chan.ne.jp
×××××××××××××××××××××××××××
rose さん wrote:
>
> Yasuhiro Endo wrote:
> >
> > 「スモア」って何?と検索したら、クラッカーでチョコと焼きマシュマロをサンドした
> > ものなのですね。
>
> そうでちゅね。小枝にマシュマロを刺して、火であぶるやつでちゅ。
> 暖炉でしかやったことない。とろ~んとなって結構おいちいですよ。
ピーナツ本では、よくスヌーピーのおじさんがやってますね。
> 焼きマシュマロ
--
+N+ 【新 fj の歩き方 (仮称) の現時点までの成果品は】
西4東 さいとう のぼる<j0...@cocoa.ocn.ne.jp>
+S+ 【http://www2s.biglobe.ne.jp/~kyashiki/fj/arukikata/】
myaw wrote:
> 私は、単に血がいっぱい出たりしてわかりやすく
> 展開が早い映画が好きなので…。
おお。じゃ、映画を観る時は変にイマジネーションを
使わせるものでなく、単刀直入な方が良い、と言う事
でしょうか。
> ところで「リング」は血はあんまり出ませんでしたが
> 怖かったです。日本映画のホラーは出ているのが日本人
> で自分と重ね合わせやすい点があるためかまじ怖いです。
確かに「あんなの想像もできない」って感じだと違和感
があって、映画の見方も違ってきますよね。納豆食う、
じゃなくて、納得。
Aika Florence Yasui wrote:
> おお。じゃ、映画を観る時は変にイマジネーションを
> 使わせるものでなく、単刀直入な方が良い、と言う事
> でしょうか。
そうです。観客にイマジネーションを求める映画は
疲れますからそれなりに体力のあるときでないと。
とくに夏なんかは。今日は無茶苦茶蒸し暑いよー。
Aika Florence Yasui wrote:
> 確かに「あんなの想像もできない」って感じだと違和感
> があって、映画の見方も違ってきますよね。
加えて、『リング』は、電話とか、テレビとか
どの家庭にでも普通にあるもの使うから怖いのだ。
しばらく、昼間の消えてるテレビが怖かったです。
Aika Florence Yasui wrote:
> 納豆食う、じゃなくて、納得。
ヲヤヂギャグ検定準一級...(..)φ
- --
Replace invalid by fr in Reply-To field
only if you are in absolute need to contact me.
- ---
∧∧ myaw the copycat
=(ΦΦ)= 教祖派遣センター所長
( ° )~ ☆壺販売中☆
- - ---------------------------------------------------------------
public keys @ http://mapage.noos.fr/myaw/keys.html
F149 D1DA 04A8 5671 2E8B 66C2 6EAB 19DD 266B 4C31 (0x266B4C31)
-----BEGIN PGP SIGNATURE-----
Version: PGP 7.0.4
iQA/AwUBPQ4Ir26rGd0ma0wxEQK5OgCg50BbHmEOnCLGwYyDdS7bdD5pJ7AAn1uG
emAkpKgfg8F8QsBunO0spPgr
=dLOq
-----END PGP SIGNATURE-----
sundrop wrote:
> 私もブルーベリー・マフィン食べたい(笑)
先週は湿気も気温も高かったので、作ったマフィンも
長持ちせず、全部食べ終わる前に数個、かびが生えて
しまい、捨てなければいけない羽目に陥りました。(; ;)
# それでもめげずに、また作るど。
> ># で、その次は以前紹介頂いた「スフレ・チーズケーキ」を。
> ># 本当に最近、一日中家で調理して過ごしたい心境です。
>
> うまくできるといいですね。
> 私はたまに作るくらいがいいなぁ。
お菓子類は、たまに作るぐらいが良いですね。毎日は
食べられないし。でも、お料理は毎日毎日していたい
です。ただ、今はそうも行かない現状なだけ。
> >> バニラオイルだと、風味が飛ばないようです。
> >そうですか。じゃ、探してみます。スーパーの調味料棚に
> >ひっそり座っているかもしれない。
>
> お菓子作りのコーナーとか、ないですかね。
> それは日本の話かな。
ありますよ。お菓子用のナッツとかチョコチップなど
が一個所に並べてあり、誕生日のケーキ用のろうそく
とかもそこにあります。
で、昨日見てみたのですが、「バニラ・オイル」も
「バニラ・エッセンス」も実はありませんでした。
あったのは、“Pure Vanilla Extract”と“Imitation
Vanilla Extract”でした。…ということは、本物
の方を使っていれば、おっけーなのかな?と思った
のですが…一応両方持っているんですよ、この2つ
なら。「偽物」の方は水みたいにしゃばしゃばして
いて、「本物」の方と香りが全然違います。どうな
んだろうな。
Aika Florence Yasuiさんの<3D0F77A8...@fast.net>から
>で、昨日見てみたのですが、「バニラ・オイル」も
>「バニラ・エッセンス」も実はありませんでした。
>あったのは、“Pure Vanilla Extract”と“Imitation
>Vanilla Extract”でした。…ということは、本物
>の方を使っていれば、おっけーなのかな?と思った
>のですが…一応両方持っているんですよ、この2つ
>なら。「偽物」の方は水みたいにしゃばしゃばして
>いて、「本物」の方と香りが全然違います。どうな
>んだろうな。
「偽物」だから(笑)
実際のところどうなのかは使って味を比べたらわかりやすいのでは
ないでしょうか?
「それでもいいやぁ」くらいなら「偽物」でもいいのでしょうし、
「んにゃ、いかーん!」ということなら「本物」にしたほうがいい
でしょうし。
「本物」のほうも、「バニラオイル」ではないとしたら、焼き上が
りで全く香りが残っていなかったりするのかもしれませんが。
#そしたら、使っても意味ないからもったいないですね
さぁ、実験実験(笑)
sundrop wrote:
> さぁ、実験実験(笑)
試してみました。結果は…ケーキでした。(笑)
でも美味しいです、すごく。私のはココアを使っている
けど、今回のはチョコレートを使っているのでこれまた
違った美味です。くるみも良いし。生地がキャラメル状
だった時点で、何となくそうなるんじゃないかとは思っ
たんですがね。一体何がそんなに違うんでしょうね、材
料の中の。バターかな、小麦粉かな。うーむ。
バニラは「本物」を使ってみたけど、ちょっと香りがあ
るかな?程度なので、なくてもおっけーのようですね。
ま、美味しいのができたので善しと言うことにします。
レシピありがとうでした。(*^^*)
Aika Florence Yasuiさんの<3D205A81...@fast.net>から
>試してみました。結果は…ケーキでした。(笑)
>でも美味しいです、すごく。私のはココアを使っている
>けど、今回のはチョコレートを使っているのでこれまた
>違った美味です。くるみも良いし。生地がキャラメル状
>だった時点で、何となくそうなるんじゃないかとは思っ
>たんですがね。一体何がそんなに違うんでしょうね、材
>料の中の。バターかな、小麦粉かな。うーむ。
うーん。
確かに私のレシピだと割とやわらかくはできあがるのですが、ケー
キかぁ(笑)
愛歌さんのレシピでもふかふかになるそうですし、本当になにが違
うんでしょうね(笑)
>バニラは「本物」を使ってみたけど、ちょっと香りがあ
>るかな?程度なので、なくてもおっけーのようですね。
>ま、美味しいのができたので善しと言うことにします。
>レシピありがとうでした。(*^^*)
「本物」のバニラは、もしかして「バニラエッセンス」かもしれま
せんね。「バニラオイル」ではなくて。そうすると使ってももった
いないだけかも。
ともかく、おいしいのができたそうでよかったです(^^)
なんか、遠いところの人は無理っぽいかもですけど。
sundrop さん wrote:
> Aika Florence Yasuiさんの<3D205A81...@fast.net>から
>
> >試してみました。結果は…ケーキでした。(笑)
> >でも美味しいです、すごく。
> うーん。
> 確かに私のレシピだと割とやわらかくはできあがるのですが、ケー
> キかぁ(笑)
> 愛歌さんのレシピでもふかふかになるそうですし、本当になにが違
> うんでしょうね(笑)
東京駅にくっついてる大丸地下のお土産屋コーナで、フレンチの
三国シェフのお店がありまして、そこにブラウニー (800 円) も
売ってました。お土産で買ってまだ食べてないけど。
Noboru SAITOさんの<agef0q$ivs$1...@nn-tk103.ocn.ad.jp>から
>東京駅にくっついてる大丸地下のお土産屋コーナで、フレンチの
>三国シェフのお店がありまして、そこにブラウニー (800 円) も
>売ってました。お土産で買ってまだ食べてないけど。
早く食べよう~♪ o(^-^o)(o^-^)o
--
Tomato mailto:y-to...@tcct.zaq.ne.jp
私が指落とした時は拾ってもらったがのー('' )
--
YAMAMORI Mas...@tsurugi.org http://www.tsurugi.org 本日はEXILIM(-2/3)
「キラーバージン」なんてのもあったかも。
見てないんですが、あれってあべさだ?
雨に唄えば蹴りのちょっと後くらいまでしか見んかったな。
その前に「宇宙の旅」見て疲れてたってのもあるんですが、そのうち私もDVD買お。
蓮根の実が食える頃には田螺も程良く育ってるかも(^^)
> >> > # 「時計仕掛けのオレンジ」を買ってきました (^-^)
> >> いいな。あのtitsから迸る薬入りミルクは垂涎の的でした(違?
> 雨に唄えば蹴りのちょっと後くらいまでしか見んかったな。
> その前に「宇宙の旅」見て疲れてたってのもあるんですが、そのうち私もDVD買お。
近所のディスカウントショップで980円で売っていたので買っちゃいましたが今時の
DVDは無修正なのですね。
> >> ドイツの「キラーコンドーム」なんかはあるのかな?
> 「キラーバージン」なんてのもあったかも。
> 見てないんですが、あれってあべさだ?
キラーバージンは観ていないのですが、キラーコンドーム
は熱い友情に燃えたホモ刑事が砂虫型人工生
命体(コンドーム)と闘う話でした。
> >> 土浦市~阿見町の霞ヶ浦沿岸は蓮根の産地なのですが、
> >> 生の蓮根の実は美味いですよ。
> 蓮根の実が食える頃には田螺も程良く育ってるかも(^^)
鰻も程よく油がのり美味しくなります。
…やくざ? (違
--
()()
(・・) alice
買うぞー(*^^*)
ホモ刑事はコンドームを使ったことがあったのだろうか?
いや、ずっとホモならコンドームを見た事もなかったかもしれない。
ホモ刑事とコンドーム型生命体との死闘が眼に浮かぶ様です(-.-)
魚関係は記憶に無いかも。
ガキが田螺拾いに行く頃には殆ど水抜いてあったから。
魚は何処に避難してたんだろう(^^;
やー、私は薬科出てないんで(・.・)/
> >> > 蓮根の実が食える頃には田螺も程良く育ってるかも(^^)
> >> 鰻も程よく油がのり美味しくなります。
> 魚関係は記憶に無いかも。
> ガキが田螺拾いに行く頃には殆ど水抜いてあったから。
> 魚は何処に避難してたんだろう(^^;
逃げ遅れた鮒や亀がビチビチしていましたが、土壌や鰻は畦の泥穴に退避していたのを
素手で掘って捕らえていました。
YAMAMORI Masaaki wrote:
> 魚は何処に避難してたんだろう(^^;
人々のお腹の中。
> >> キラーバージンは観ていないのですが、キラーコンドーム
> >> は熱い友情に燃えたホモ刑事が砂虫型人工生
> >> 命体(コンドーム)と闘う話でした。
> ホモ刑事はコンドームを使ったことがあったのだろうか?
> いや、ずっとホモならコンドームを見た事もなかったかもしれない。
> ホモ刑事とコンドーム型生命体との死闘が眼に浮かぶ様です(-.-)
男娼と寝ようとしてホテル備え付けのソレに片方の玉を喰われた後のリベンジでした。
Tomato さん wrote:
> 初めましてTomatoです。(^^)/
です。
> Noboru SAITOさんの<agef0q$ivs$1...@nn-tk103.ocn.ad.jp>から
>
> >東京駅にくっついてる大丸地下のお土産屋コーナで、フレンチの
> >三国シェフのお店がありまして、そこにブラウニー (800 円) も
> >売ってました。お土産で買ってまだ食べてないけど。
>
> 早く食べよう~♪ o(^-^o)(o^-^)o
ということで食べてみました。
甘さをかなり押さえたチョコ生地 (ケーキってほど軽く
ないけど、極端に重いわけではない) に軽くシナモンの
香りがする感じでした。
結構美味。
今から通うよろしいあるねー ヾ( ̄∇ ̄o)をいをい?
よく考えたら今回、他のチョコ味のものを買ってきてて、
ついでに切りわけたのは私じゃないもんだからそっちと
勘違いしていました......
I wrote:
> > Noboru SAITOさんの<agef0q$ivs$1...@nn-tk103.ocn.ad.jp>から
> >
> > >東京駅にくっついてる大丸地下のお土産屋コーナで、フレンチの
> > >三国シェフのお店がありまして、そこにブラウニー (800 円) も
> > >売ってました。お土産で買ってまだ食べてないけど。
> >
> > 早く食べよう~♪ o(^-^o)(o^-^)o
>
> ということで食べてみました。
ということで、今度こそブラウニーの感想。
甘さは同じく控えめ、チョコレート入りでくどくはない
けど重めのスポンジというかに、胡桃が入ってました。
#シナモン風味はしませんでした。
これはこれでおいしかったです。
>よく考えたら今回、他のチョコ味のものを買ってきてて、
>ついでに切りわけたのは私じゃないもんだからそっちと
>勘違いしていました......
そちらの方はチョコケーキ、シナモン風味だったのですね。(^¬^)/
>> > 早く食べよう~♪ o(^-^o)(o^-^)o
>>
>> ということで食べてみました。
>
>ということで、今度こそブラウニーの感想。
>甘さは同じく控えめ、チョコレート入りでくどくはない
>けど重めのスポンジというかに、胡桃が入ってました。
>#シナモン風味はしませんでした。
…………ブラウニー食べたい………
>これはこれでおいしかったです。
今年の1月下旬頃から、ブラウニーに凝りだして、何度も作り
ずっと試食をしてもらっていたので、本番の頃には「もう勘弁してくれ」
と拒否されたのを思い出しました。(/_;)
--
Tomato mailto:y-to...@tcct.zaq.ne.jp
ホモってゆーからなんかなよっとしてて
乗っかられるの専門かと思ってしまった私は修行が足りない様です(..)
じゃぁ、おいらの鰻も(後略)