Google グループは Usenet の新規の投稿と購読のサポートを終了しました。過去のコンテンツは引き続き閲覧できます。
Dismiss

空港の点字ブロックは必要か

閲覧: 0 回
最初の未読メッセージにスキップ

Shinji KONO

未読、
2004/02/18 1:15:032004/02/18
To:
河野真治 @ 琉球大学情報工学です。

In article <c0t4jj$gi9$1...@cala.muzik.gr.jp>, "Naoto Zushi" <news-...@muzik.gr.jp> writes
>  視覚障碍者が、車椅子に乗せられていくのは、自分の足で歩く楽しみを
> 強制的に召し上げているのと同じです。
>  これは人権を完全に侵害しています。

ん... なんか、それだと「飛行機までバスでいくのはけしからん。
俺は歩いていく。それは人権だ」ってな話に思えますけど...
動く歩道とか空港には結構あるけど、別に人権侵害ってわけ
じゃないですよね。

いったいこの人たちは何を議論しているんだろう~

> > 点字ブロックを付けさえすれば良いというものではないと思うのです。それも直角
> > に曲がった、遠回りの点字ブロックが至る所に見られますが、どうなのでしょうか
> > 。必要ないと思うのです。
>  その前に、貴殿は盲人体験してみましたか?
>  設置規準を読みましたか?
>  どこかの駅を例に、なぜ、そのような設置になったのか調べましたか?

体験したり、調べるとどうにかなるんですか? もったいぶらずに書
けば良いのに。

> > 点字ブロックを付けさえすれば良いというものではないと思うのです。

とかは一般論的には正しいと思う。

無理矢理、hattorin をやりこめるより、どうせ議論のきっかけな
んだから、それに対して自分の意見を出せばいいだけなんじゃない
の?

---
Shinji KONO @ Information Engineering, University of the Ryukyus
河野真治 @ 琉球大学工学部情報工学科

狭猫

未読、
2004/02/18 7:06:262004/02/18
To:
"Shinji KONO" <ko...@ie.u-ryukyu.ac.jp> wrote in message
news:3989469...@insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp

> In article <c0t4jj$gi9$1...@cala.muzik.gr.jp>, "Naoto Zushi"
<news-...@muzik.gr.jp> writes
> >  視覚障碍者が、車椅子に乗せられていくのは、自分の足で歩く楽しみを
> > 強制的に召し上げているのと同じです。
> >  これは人権を完全に侵害しています。
>
> ん... なんか、それだと「飛行機までバスでいくのはけしからん。
> 俺は歩いていく。それは人権だ」ってな話に思えますけど...
> 動く歩道とか空港には結構あるけど、別に人権侵害ってわけ
> じゃないですよね。

半ば強制的に(他の選択肢を封じられる事も含む)
障碍者なら車椅子使えよ、という風潮はご存じない
訳ですね。
施設側の責任回避のための安全策のために、自由な
往来が阻害されている例は沢山あるというのに、全く。

> いったいこの人たちは何を議論しているんだろう~

分からないなら、調べるなり聞けばいいのに。
これだから世間知らずといわれるのです。

> 体験したり、調べるとどうにかなるんですか? もったいぶらずに書
> けば良いのに。

ここは一から十まで手取り足取り教えたり
諭す場なのですか。
よしんばそうだとしても、誰がそのコストを
負担するのですか。

大切なのは結果なり答えだけを丸暗記する
事ではないんだよ。それが分かればこんな事
は書けなくなると思うけど…

> 無理矢理、hattorin をやりこめるより、どうせ議論のきっかけな
> んだから、それに対して自分の意見を出せばいいだけなんじゃない
> の?

やりこめるという見地が既にバイアスノリノリ
だという事に気付きましょう。
既にかなり有益な情報が出ているのに、都合良く
そういう実態は無視ってな読み方ですから、到底
気付かないのでしょうけど、そんなんじゃ、読ん
でるたぁ言えないでしょ。

実に勿体ない事です。


--
狭猫

Naoto Zushi

未読、
2004/02/18 8:25:192004/02/18
To:
 厨子です。

"Shinji KONO" <ko...@ie.u-ryukyu.ac.jp> wrote in message

news:3989469...@insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp...


> >  視覚障碍者が、車椅子に乗せられていくのは、自分の足で歩く楽しみを
> > 強制的に召し上げているのと同じです。
> >  これは人権を完全に侵害しています。
>
> ん... なんか、それだと「飛行機までバスでいくのはけしからん。
> 俺は歩いていく。それは人権だ」ってな話に思えますけど...
> 動く歩道とか空港には結構あるけど、別に人権侵害ってわけ
> じゃないですよね。

 視覚障碍者であるのに、強制的に車椅子に乗せられていくことに、人
権侵害の片鱗があると書きましたが、それほど読み取れませんでしたか?

 「飛行機までバスでいくのはけしからん。俺は歩いていく。それは人
権だ」に関しては、完璧に的外れですね。

> 体験したり、調べるとどうにかなるんですか? もったいぶらずに書
> けば良いのに。

 彼が根拠とする件について、本当に彼自身がそう思うことが正しいか
どうか、そういう体験をすれば、ご自身でわかる、という意味合いです
が、それほど読み取れませんか?

> 無理矢理、hattorin をやりこめるより、どうせ議論のきっかけな
> んだから、それに対して自分の意見を出せばいいだけなんじゃない
> の?

 当人をやり込める、という意思はありませんが、自ら根拠性を調べも
せず、害悪のある放言は批判されてしかるべきです。
 それに「議論のきっかけ」って、何を議論して欲しいのですか?
 あと、netnewsでこういう障碍者施策を云々しても、行政側に声は届
きません。それに、当人が視覚障碍者の立場に立ったことがないし、そ
の意見を汲んだ形跡がない、ということだけで、終わっていますが、そ
れほど読み取れませんでしたか?


--
----------------------------------------------------
Naoto Zushi(厨子 直人) <news-...@muzik.gr.jp>
----------------------------------------------------

ABE Keisuke

未読、
2004/02/18 8:29:572004/02/18
To:
阿部です。

引用しなかった部分、とりわけ引用部の前の方について河野さんに
意見には賛同できないのですが……。

In article <c0vkg0$25c$1...@news511.nifty.com>,
"狭猫" <t...@muc.tsutaya.ne.jp> wrote:

> > 体験したり、調べるとどうにかなるんですか? もったいぶらずに書
> > けば良いのに。
>
> ここは一から十まで手取り足取り教えたり
> 諭す場なのですか。
> よしんばそうだとしても、誰がそのコストを
> 負担するのですか。

そう思うのなら、はじめから何も書かなきゃいいのに。

「体験する」と「調べる」はまったく異なる行為ですよね。

だれもが体験したことであり、体験するのが常識だったら、
体験していないことに対して河野さんを批判するというのも
ありでしょう。
一方「調べる」というのは、結局は誰かが体験した結果を
調べるということなのでは? だとすれば、体験した人が
NetNewsでももったいぶらずその体験を繰り返し繰り返し
書けばいいのに。だって多くの人に知ってほしいんでしょ?

本当に知ってほしいのだったら、繰り返し繰り返し伝えろ。
コスト云々なんてくだらないこというんじゃねえって。
こんなところでコストを惜しんでどうすんだよ。

--
阿部圭介(ABE Keisuke)
ko...@ps.sakura.ne.jp (NetNews用)
関心 ・専門分野 :
 新聞学(ジャーナリズム、メディア、コミュニケーション)

狭猫

未読、
2004/02/19 8:20:432004/02/19
To:
"ABE Keisuke" <ko...@ps.sakura.ne.jp> wrote in message
news:koabe-9E3B69....@news01.sakura.ne.jp

> > ここは一から十まで手取り足取り教えたり
> > 諭す場なのですか。
> > よしんばそうだとしても、誰がそのコストを
> > 負担するのですか。
>
> そう思うのなら、はじめから何も書かなきゃいいのに。

何という身勝手な発想でしょう。
更にその理由らしきものが

> 「体験する」と「調べる」はまったく異なる行為ですよね。

などと全く的外れだというのは何ともやりきれません。

こうもいい加減というのは偶然なのでしょうか。

> 本当に知ってほしいのだったら、繰り返し繰り返し伝えろ。
> コスト云々なんてくだらないこというんじゃねえって。
> こんなところでコストを惜しんでどうすんだよ。

そんな所を強調する辺り、既に壊れていますね。
オラオラ覚えろよ、と強要して果たしてどんな
効果がある/今まであった、でもいい/のやら。

第一、誰のどんな行為が問題になっているかを
全く無視して逆立ちした論理じゃないですか。
盗人猛々しいとはこういう話を言うのでは。


--
狭猫

ABE Keisuke

未読、
2004/02/20 9:07:462004/02/20
To:
阿部です。

In article <c12d78$g0d$1...@news511.nifty.com>,
"狭猫" <t...@muc.tsutaya.ne.jp> wrote:

> "ABE Keisuke" <ko...@ps.sakura.ne.jp> wrote in message
> news:koabe-9E3B69....@news01.sakura.ne.jp
>
> > > ここは一から十まで手取り足取り教えたり
> > > 諭す場なのですか。
> > > よしんばそうだとしても、誰がそのコストを
> > > 負担するのですか。
> >
> > そう思うのなら、はじめから何も書かなきゃいいのに。
>
> 何という身勝手な発想でしょう。

そう?

> 更にその理由らしきものが
>
> > 「体験する」と「調べる」はまったく異なる行為ですよね。
>
> などと全く的外れだというのは何ともやりきれません。

違います。
コストを気にするくらいだったらNetNewsへの投稿は止めたら
どうでしょうということ以上でも以下でもないです。
NetNewsに投稿するのって、自分がどんなことを考えて、どんな
ことを思っているかということを知ってもらいたいから、
できれば共感してもらいたいから、投稿する、ってことなん
じゃないかなあ。
少なくとも私はコストのことなんて、考えたことはないなあ。
そんなこと考えるくらいだったら、「日本語入力プログラムに
ついて考える」なんてものもつくらないし。

「体験する」と「調べる」の違いは、ちょっと頭に血がのぼって
いたから、必ずしも正確ではないといま気がつきました。でも
必ずしも誰もが体験しているわけではない以上、体験した人が
もったいぶらず、どんどん広めていくことは、とても意義がある
と思うのですが。

> こうもいい加減というのは偶然なのでしょうか。

> そんな所を強調する辺り、既に壊れていますね。

こういう書き方をすれば人々に対して、挟猫さんが阿部をどう
思っているのか印象づけやすいかも知れませんが、レッテルを
貼るとそこで議論が止まってしまうからつまらないと思いません?


> オラオラ覚えろよ、と強要して果たしてどんな
> 効果がある/今まであった、でもいい/のやら。

覚えるよう強要しろって書いたつもりはないのですが、
そう読めたのなら私の修業が足りませんでした。

本当に、視覚障害者の実態を少しでも多くの人に、少しでも
よく知ってもらいたければ、私はNetNewsの投稿で、たとえ
直接フォローを付ける相手がいけ好かない人間だったとしても
我慢して訴えかけるべきだと思います。

> 第一、誰のどんな行為が問題になっているかを
> 全く無視して逆立ちした論理じゃないですか。
> 盗人猛々しいとはこういう話を言うのでは。

ひょっとして誰か一人だけを相手にするつもりでNetNewsに投稿
しているのですか? だから、河野さんなどへのあてつけとしか
思えない、ほかのNetNewsを読んでいる人にとって意義が見出せ
ないようなもったいぶった投稿をして平気なのかしら?

# なんか私の投稿って、河野さんに対して失礼なような気が
# する……。(^^;

Naoto Zushi

未読、
2004/02/20 10:39:192004/02/20
To:
 厨子です。

"ABE Keisuke" <ko...@ps.sakura.ne.jp> wrote in message

news:koabe-2E5C4C....@news01.sakura.ne.jp...
> コストを気にするくらいだったらNetNewsへの投稿は止めたら
> どうでしょうということ以上でも以下でもないです。

 コストを誰が応分するかについては、個々の立場があるでしょうが、
過度のコストを強制することは誰にもできないと思います。なので、コ
スト面でnetnewsへの投稿を止めたら、というのは、私は過ぎたる論だ
と思います。

> NetNewsに投稿するのって、自分がどんなことを考えて、どんな
> ことを思っているかということを知ってもらいたいから、
> できれば共感してもらいたいから、投稿する、ってことなん
> じゃないかなあ。

 それは目的のひとつですよね。
 私の今回の話は、明らかに誤っている論を否定するためのものです。
別に点字ブロックの広報活動をしているわけでもなんでもないですし、
共感してもらうことも目的ではありません。
 誤っていることを書いた記事が流通するのは、普段無関心ですが、今
回は、下手すると人命にかかわります。
 件のボルチモアの地下鉄のホームが安全、というのを鵜呑みにして、
視覚障碍者に旅行を薦めるとも限りません。
 このホームの件は、実際に、実証実験をする可能性もありますので、
その際には報告しますが。

> でも
> 必ずしも誰もが体験しているわけではない以上、体験した人が
> もったいぶらず、どんどん広めていくことは、とても意義がある
> と思うのですが。

 それは単に希望ですよね。それがいつの間に、べき論に摩り替わって
しまうと、変なバイアスがかかってしまう結果になります。

> 本当に、視覚障害者の実態を少しでも多くの人に、少しでも
> よく知ってもらいたければ、私はNetNewsの投稿で、たとえ
> 直接フォローを付ける相手がいけ好かない人間だったとしても
> 我慢して訴えかけるべきだと思います。

 実態を知ってもらいたいと思うなら、別稿にします。
 今回は、ボルチモア地下鉄のホームの点字ブロックの配置が妥当であ
るかどうか、誘導ブロックの設置が妥当であるか、ということです。

> ひょっとして誰か一人だけを相手にするつもりでNetNewsに投稿
> しているのですか?

 すべてがすべて、そんな厳格な規定をはめると、投稿なんて成立しな
いんじゃないでしょうか?

狭猫

未読、
2004/02/20 11:36:392004/02/20
To:
"ABE Keisuke" <ko...@ps.sakura.ne.jp> wrote in message
news:koabe-2E5C4C....@news01.sakura.ne.jp

> > 何という身勝手な発想でしょう。
>
> そう?

はてこれで何かを言った事になるのでしょうか。

> > 更にその理由らしきものが
> >
> > > 「体験する」と「調べる」はまったく異なる行為ですよね。
> >
> > などと全く的外れだというのは何ともやりきれません。
>
> 違います。

違うと言いながら、実際の所は全く関係のない事を
持ち出していて憚らないのですから、違うと言えて
いません。

この辺を整理してから投稿して欲しいものです。

> コストを気にするくらいだったらNetNewsへの投稿は止めたら
> どうでしょうということ以上でも以下でもないです。

コストがどんなものか、全く検討せずにイメージ
で語っているのでは。
馬鹿な話をする者がその責任を負う上での話であっ
て、このコストは読者が押しつけられているとも
言えます。

その上で、これらの誤謬の排除コストは誰かが
任意で担っているのであり、そこにこうしろ、
ああしろと言うのならその義務なきを行わしめ
ようという人がちゃんとコストを払ってね、まあ
こういう事です。

> NetNewsに投稿するのって、自分がどんなことを考えて、どんな
> ことを思っているかということを知ってもらいたいから、
> できれば共感してもらいたいから、投稿する、ってことなん
> じゃないかなあ。

共感はこの際二の次でしょ。
寧ろ誠実度をここでは問題にしているのであって、
レベルの違う話を持ち出してはいけません。
話が拡散して、全く別のものになってしまう
からです。

> 少なくとも私はコストのことなんて、考えたことはないなあ。
> そんなこと考えるくらいだったら、「日本語入力プログラムに
> ついて考える」なんてものもつくらないし。

全く意味不明です。
自分の世界に入り込まれたら、読者はもうどう
しようもない事を知りましょう。

そういう投稿は論議に値しないでしょ。
此は論議の放棄若しくは破壊と呼べる代物です。
やめましょう。

> 「体験する」と「調べる」の違いは、ちょっと頭に血がのぼって
> いたから、必ずしも正確ではないといま気がつきました。でも
> 必ずしも誰もが体験しているわけではない以上、体験した人が
> もったいぶらず、どんどん広めていくことは、とても意義がある
> と思うのですが。

体験が全てではないし、誰もそんな話などして
いないのです。
話の本筋を見誤らないよう、よく読んで下さい。

> こういう書き方をすれば人々に対して、挟猫さんが阿部をどう
> 思っているのか印象づけやすいかも知れませんが、レッテルを
> 貼るとそこで議論が止まってしまうからつまらないと思いません?

いちいちそんな下らない意図を持って書くの
ですか?全くそれこそつまらないでしょう。

論議の本筋から逸脱するように走っているのは
他ならぬ"ABE Keisuke" <ko...@ps.sakura.ne.jp>
氏であって、その指摘は誤っていないはずです。

> 本当に、視覚障害者の実態を少しでも多くの人に、少しでも
> よく知ってもらいたければ、私はNetNewsの投稿で、たとえ
> 直接フォローを付ける相手がいけ好かない人間だったとしても
> 我慢して訴えかけるべきだと思います。

そういう話の流布が主題じゃないって事です。
その点を見誤ると話が別物にすり替わります。

ハンディキャップに関する話をメインでする
なら、そういうグループが適当でしょう。
japanにはそういうグループがないので yoso
なのでしょうすが、他では fj.misc.handicap
なんかが挙げられるのでは。

> > 第一、誰のどんな行為が問題になっているかを
> > 全く無視して逆立ちした論理じゃないですか。
> > 盗人猛々しいとはこういう話を言うのでは。
>
> ひょっとして誰か一人だけを相手にするつもりでNetNewsに投稿
> しているのですか? だから、河野さんなどへのあてつけとしか
> 思えない、ほかのNetNewsを読んでいる人にとって意義が見出せ
> ないようなもったいぶった投稿をして平気なのかしら?

誰がどう言ったという上で、誰が、は普通大して
重要ではありませんな。
そんなつまらない詮索を巡らすより、話の本筋とか
流れってものを良く読む事です。
そうでないと、一体何について話が出たのかすら
忘れてしまうからです。

"ABE Keisuke" <ko...@ps.sakura.ne.jp>氏が
意義を見いだせないからといって、意義のない
記事を投稿してどうするのでしょう。

試しに、何がこの流れで問題になっているのか
厨子氏の話をもう一度読み返してみると良い
でしょう。厨子氏は全てに丁寧にフォローして
いるし、内容も簡潔と思われます。

そうすると河野氏の発言が全く的外れで、阿部
氏の視点もまた然りであることが理解できると
思います。


--
狭猫

ABE Keisuke

未読、
2004/02/21 6:52:582004/02/21
To:
阿部です。

In article <c159n5$bp5$1...@cala.muzik.gr.jp>,
"Naoto Zushi" <news-...@muzik.gr.jp> wrote:

> > コストを気にするくらいだったらNetNewsへの投稿は止めたら
> > どうでしょうということ以上でも以下でもないです。
>
>  コストを誰が応分するかについては、個々の立場があるでしょうが、
> 過度のコストを強制することは誰にもできないと思います。なので、コ
> スト面でnetnewsへの投稿を止めたら、というのは、私は過ぎたる論だ
> と思います。

そもそもNetNewsへの投稿なんて誰もコストなんて負担して
くれるわけじゃないと思うのです。そこに「コスト」をもち出す
こと自体が私には違和感があります。
「投稿したいからする」「投稿したくないからしない」という
シンプルな考えでいいんじゃないかなと。

> > NetNewsに投稿するのって、自分がどんなことを考えて、どんな
> > ことを思っているかということを知ってもらいたいから、
> > できれば共感してもらいたいから、投稿する、ってことなん
> > じゃないかなあ。
>  それは目的のひとつですよね。
>  私の今回の話は、明らかに誤っている論を否定するためのものです。
> 別に点字ブロックの広報活動をしているわけでもなんでもないですし、
> 共感してもらうことも目的ではありません。

広報しているのでも共感してもらうでもなければ、否定する
必要だってないでしょ? 誤っている論を否定したいというのは
正しい論を知ってもらいたいってことじゃないの?

>  このホームの件は、実際に、実証実験をする可能性もありますので、
> その際には報告しますが。

ぜひぜひ。お待ちしています。

> > 必ずしも誰もが体験しているわけではない以上、体験した人が
> > もったいぶらず、どんどん広めていくことは、とても意義がある
> > と思うのですが。
>
>  それは単に希望ですよね。それがいつの間に、べき論に摩り替わって
> しまうと、変なバイアスがかかってしまう結果になります。

なるほど。
もったいるぶるということに対して、私が非常に過剰反応して
しまったことは否めません。すみません。
だって、議論の技術だと勘違いしているのか、どうももったい
ぶっている人が多い気がしているので。
厨子さんの可能な範囲で投稿していただければ、十分だと思います。
でもでも、ほんとうに誤りを正したいのであれば、やっぱり実際に
体験している人の体験談はとても説得力があると思うのです。

>  実態を知ってもらいたいと思うなら、別稿にします。

ぜひぜひ。これもお待ちしています。

> > ひょっとして誰か一人だけを相手にするつもりでNetNewsに投稿
> > しているのですか?
>
>  すべてがすべて、そんな厳格な規定をはめると、投稿なんて成立しな
> いんじゃないでしょうか?

こんなことをいうというのは、つまり、今回は、誰か一人を
相手にするためだけに、ほかの読者なんてそっちのけでNetNewsを
使ったという理解でよろしいですか?
そんなのつまらないじゃない。もうやめようよ。

Naoto Zushi

未読、
2004/02/21 8:12:412004/02/21
To:
 厨子です。

"ABE Keisuke" <ko...@ps.sakura.ne.jp> wrote in message

news:koabe-2AEEFB....@news01.sakura.ne.jp...


> そもそもNetNewsへの投稿なんて誰もコストなんて負担して
> くれるわけじゃないと思うのです。そこに「コスト」をもち出す
> こと自体が私には違和感があります。
> 「投稿したいからする」「投稿したくないからしない」という
> シンプルな考えでいいんじゃないかなと。

 それはそれでひとつのあり方だと思いますから、私は否定はしません。
しかし、反対にひとつのあり方に過ぎません。
 投稿の動機には多様なものがあるでしょう。

> 広報しているのでも共感してもらうでもなければ、否定する
> 必要だってないでしょ? 誤っている論を否定したいというのは
> 正しい論を知ってもらいたいってことじゃないの?

 それは決して否定しません。
 今回取り上げた、点字ブロックの件は、現在の基準は正解に近づいて
いるのですが、正解を求めることはおそらく無理です。
 しかし、元投稿者のボルチモアの例は、「点字ブロックの設置方法と
して、そもそも誤っている」ばかりか、鉄道当局が「視覚障碍者を意識
して設置したブロックではない」と非公式ながら言い切っています。
 それを元投稿者は、「アメリカ式」と称して、推奨しています。

 もし、後日、「点字ブロック」で調べたい人が、「点字ブロック」で
検索すると、その記事がヒットするでしょう。そこで、誤った知識が流
布されるのは害悪です。

 害悪と認識可能な人物が、否定に十分な論証を持って、それを否定す
るのはきわめて自然です。
 かといって、否定するなかで、完全な正論を主張する義務はありませ
ん。義務があるのは、元投稿者が最初に言ったことについて立証を尽く
すことだけです。

 ですから、一般論として、

> 誤っている論を否定したいというのは
> 正しい論を知ってもらいたいってことじゃないの?

ということは、必ずしも的確ではないということです。

 コスト論が出てくるのは、これが必ずしも的確でないからです。

> もったいるぶるということに対して、私が非常に過剰反応して
> しまったことは否めません。すみません。

 いいんですよ。
 希望を伝えるのは大切な作業ですから。

> でもでも、ほんとうに誤りを正したいのであれば、やっぱり実際に
> 体験している人の体験談はとても説得力があると思うのです。

 本論として、私は点字ブロックの専門家ではありません。もっとも、
点字研究家というのが一人歩きされちゃっていますが。
 ただ、点字ブロックの実情や過程は色々と聞き及んでいるので、その
範囲で反論を行っているわけですし、元投稿者の論は明らかに害悪です。


> こんなことをいうというのは、つまり、今回は、誰か一人を
> 相手にするためだけに、ほかの読者なんてそっちのけでNetNewsを
> 使ったという理解でよろしいですか?

 いや、一人だけにあてているわけじゃないですよ。
 ただ、その中にも特定の個人への投げかけを完全に排することはフォ
ローの意味合いの一部を失ってしまうんじゃないでしょうか?

ABE Keisuke

未読、
2004/02/21 22:16:472004/02/21
To:
阿部です。

In article <c17lg9$2ki$1...@cala.muzik.gr.jp>,
"Naoto Zushi" <news-...@muzik.gr.jp> wrote:

>  害悪と認識可能な人物が、否定に十分な論証を持って、それを否定す
> るのはきわめて自然です。
>  かといって、否定するなかで、完全な正論を主張する義務はありませ
> ん。義務があるのは、元投稿者が最初に言ったことについて立証を尽く
> すことだけです。

否定しても否定してもへんてこなことをいわれるくらいだったら、
正論を主張したほうがそれこそ「コスト」が掛からないと思う
んだけどなあ。
誤った論と正しい論を比較してもらえば、優劣は分かってもらえる
だろうし、その時点で議論を切り上げてしまってあとは放って
おけばいいんじゃないかしら。

> > こんなことをいうというのは、つまり、今回は、誰か一人を
> > 相手にするためだけに、ほかの読者なんてそっちのけでNetNewsを
> > 使ったという理解でよろしいですか?
>
>  いや、一人だけにあてているわけじゃないですよ。
>  ただ、その中にも特定の個人への投げかけを完全に排することはフォ
> ローの意味合いの一部を失ってしまうんじゃないでしょうか?

直接フォローする相手がいるし、一方でほかの読者もいる。
頭に血が上ったりしていると、忘れてしまいがちだけど、両方を
意識しておかないといけないですね。

Shibuya, Nobuhiro

未読、
2004/02/21 23:35:462004/02/21
To:
ABE Keisuke wrote:

> 阿部です。

> 否定しても否定してもへんてこなことをいわれるくらいだったら、
> 正論を主張したほうがそれこそ「コスト」が掛からないと思う
> んだけどなあ。
> 誤った論と正しい論を比較してもらえば、優劣は分かってもらえる
> だろうし、その時点で議論を切り上げてしまってあとは放って
> おけばいいんじゃないかしら。

『トンデモ本の世界』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4796614672/249-2430103-1517123

『奇妙な論理』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4150502722/249-2430103-1517123

などの本で語られていることですが、
頭のおかしい論理展開や間違った主張をする人を正論で論駁するのは
とても大変なんです。彼ら彼岸の人たちが真面目にやっているときは
なおのこと。
--
mailto:shi...@dd.iij4u.or.jp 渋谷伸浩

ABE Keisuke

未読、
2004/02/22 2:39:552004/02/22
To:
阿部です。

In article <403831A2...@dd.iij4u.or.jp>,
"Shibuya, Nobuhiro" <shi...@dd.iij4u.or.jp> wrote:

> などの本で語られていることですが、
> 頭のおかしい論理展開や間違った主張をする人を正論で論駁するのは
> とても大変なんです。彼ら彼岸の人たちが真面目にやっているときは
> なおのこと。

なるほど。確かに私自身も変な論理展開にはまっている時は、
だめですね。泥沼化するのは、細部についてああでもないこう
でもないと拘泥する時。

「論駁」しようとするから大変なんじゃないかなあ。
論駁しなくても、大多数の人には正論が正論として理解される
ということにはならないかしら。

> 『奇妙な論理』
> http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4150502722/249-2430103-1517123

面白そうですね。今度読んでみます。

新着メール 0 件