Google グループは Usenet の新規の投稿と購読のサポートを終了しました。過去のコンテンツは引き続き閲覧できます。
表示しない

[Q] current view $B$N(B URL $B$r(B browser $B$+$i<h$j=P$7$?$$(B

閲覧: 0 回
最初の未読メッセージにスキップ

Kawaguti Ginga

未読、
2003/07/27 21:54:422003/07/27
To:
川口です

www を見ているブラウザ W があり
(外部プログラムから)いま現在 W でどこを見ているか(表示しているか)
を知りたいと思っています.

なにか良い方法はありますでしょうか?

OS は unix 系が希望ですが,windows も可です.
ブラウザは Mozilla 辺りが良さそうに思いますが,
IE, w3m 他でも可で,簡単なものであればブラウザ側に
なにかプラグインその他を仕込むことも可とします.
(ユーザーが気づくようなものでも OK です)


素人的発想では以下のものが簡単に思いつきますが,
ちょっとイマイチな感じがします.
* (専用の)squid/delegate など proxy を使い log を
grep -i .htm|tail -1 する
弱点: cgi とかは grep で引っ掛からない
そもそもブラウザで "戻る" とかされたらアウト

mozilla は高機能そうなんで
なにか prefs.js に書くとどこかのファイルや stdout に
URL を吐いてくれるとか,
ORBit をリンクしているので CORBA かなにかで叩けば URL を
取り出せる(?)とか,
そんな機能があったりしないかな,と勝手に期待しているのですが...

~/.mozilla/default/*/history.dat
を眺めるのが速いのかな...( "戻る" とかは対応できなさそうですが)

mozilla.org は探し方が悪いのだと思うのですが,
Look&Feel等のカスタマイズやビルド情報が多くて
うまく探せていません.


どなたかここを見るのがいいとか,ご存じでしたらよろしくお願い致します.
--
∧∧
Zzz.. (- - )⌒⌒⊇~ 川口 銀河
############## gi...@athena.club.ne.jp

Shinji KONO

未読、
2003/07/27 22:10:532003/07/27
To:
河野真治 @ 琉球大学情報工学です。

In article <bg1vp2$cbe$1...@inb.m.ecl.ntt.co.jp>, gi...@athena.club.ne.jp (Kawaguti Ginga) writes


> www を見ているブラウザ W があり
> (外部プログラムから)いま現在 W でどこを見ているか(表示しているか)
> を知りたいと思っています.

キャッシュとかあるから正確にはブラウザに問い合わせるしかない
と思います。

でも、ネットワークアクセスからの近似で良いなら、netstat とか
proxy でいいんじゃないですか? snort でも可能だと思う。検閲し
たいんですよね?

---
Shinji KONO @ Information Engineering, University of the Ryukyus,
PRESTO, Japan Science and Technology Corporation
河野真治 @ 琉球大学工学部情報工学科,
科学技術振興事業団さきがけ研究21(機能と構成)

ka...@sra-tohoku.co.jp

未読、
2003/07/28 16:25:242003/07/28
To:
かべ。

>> www を見ているブラウザ W があり
>> (外部プログラムから)いま現在 W でどこを見ているか(表示しているか)

技術的には Mosaic の CCI にそういった機能があったような
気がしますが、Mosaicは最初から却下ですよね?
(私は今でも使ってますが)


結局のところ要求仕様の中に
「ブラウザWのソースコードに手を入れてよい」かどうかで
相当変わってくるような。

「表示」ってもFRAMEとかIFRAMEとか<OBJECT>とか落とし穴はあるし…
障害者用ブラウザでは「表示」ですらないし…


要求仕様以前の段階の問題が適切に設定されているか
(「Wの表示」でいいのか) どうかも不明です。

Webサイトのアクセシビリティ評価の研究[1]では
そーゆー要求仕様も出てきそうですが

--
kabe

[1]阪井誠 et.al,WebTracer:視線を利用したWebユーザビリティ評価環境, Proc.Software Symposium 2003,pp.139-148,Jul 2003.

Kawaguti Ginga

未読、
2003/07/28 23:55:062003/07/28
To:
川口です

早速のフォローありがとうございます

一応の目的は
なにかの www を見ている画面の内容を
別のところにも(本人の意思で)表示したい
というものです(デモ用のシステムなので).
意図は検閲ではない(余所に表示させるのは見ている当人なので)のですが,
動作自体は検閲の一種なのかもしれません.

(もっとも,いわゆる検閲なら戻るとかは気にせず proxy を
ごにょごにょすれば良い気がしますが)

以下,少々順序を入れ替えさせて頂きました.

<2536628200...@sra-tohoku.co.jp.msgid>の記事において
ka...@sra-tohoku.co.jpさんは書きました。


> 要求仕様以前の段階の問題が適切に設定されているか
> (「Wの表示」でいいのか) どうかも不明です。

一応,"ブラウザ W で local user の見ている内容 を remote user に伝えたい"
というのが目的で,基本的には見ている URL を伝えられれば OK かな,
というのが背景の問題設定です(URL string で 100% OK ではないのは
承知していますが,それ以上は今回は気にしないということで).

ブラウザに手を入れて
"ブラウザに対するユーザーの操作によって吐き出させる"
とかも外部プログラム(ユーザーと同じ権限で動作)によって吸い出すのと
同じく可です.


> 結局のところ要求仕様の中に
> 「ブラウザWのソースコードに手を入れてよい」かどうかで
> 相当変わってくるような。

手を入れたりすることそのものは可です.
但し,可といっておきながら news にお伺いを立てている時点で
あまり複雑になるとついていけないというのが正直なところでして.

> 「表示」ってもFRAMEとかIFRAMEとか<OBJECT>とか落とし穴はあるし…
> 障害者用ブラウザでは「表示」ですらないし…

はい,ある程度は制約が出てしまうのは仕方がないかと思っています.
"通常の www" を見る範囲において,程度で,
ブラウザのアドレスバーに出ている URL をコピーすればすむ範囲
くらいをイメージしています.


> >> www を見ているブラウザ W があり
> >> (外部プログラムから)いま現在 W でどこを見ているか(表示しているか)
>
> 技術的には Mosaic の CCI にそういった機能があったような
> 気がしますが、Mosaicは最初から却下ですよね?

まだ,Mosaic って現役なのですね...
出来れば Mosaic は避けたいですが,Mosaic ならば簡単という
ことであれば場合によっては OK です.
(でも FreeBSD の ports などにももはやないんですね)

<3988670...@insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp>の記事において
ko...@ie.u-ryukyu.ac.jpさんは書きました。
> キャッシュとかあるから正確にはブラウザに問い合わせるしかない
> と思います。

はい.そのように思っています.

> でも、ネットワークアクセスからの近似で良いなら、netstat とか
> proxy でいいんじゃないですか? snort でも可能だと思う。検閲し
> たいんですよね?

目的は上記の通りなので,出来れば "今" 見ている URL を
知りたいのです.

# やっぱり(要求している内容は)検閲に見えますね...

OHGAKI Hitoshi Andrew

未読、
2003/07/29 0:34:232003/07/29
To:

At 29 Jul 2003 03:55:06 GMT,
Kawaguti Ginga wrote:
> 川口です

おおがきです。


> 一応の目的は
> なにかの www を見ている画面の内容を
> 別のところにも(本人の意思で)表示したい
> というものです(デモ用のシステムなので).

本人の見ている画面出力を分岐して、別のディスプレイで表示するという方法
はだめでしょうか。RGBの分配器があれば実現可能です。

--
OHGAKI, Hitoshi Andrew <and...@osaka-sandai.ac.jp> ○〓

-----BEGIN GEEK CODE BLOCK-----
Version: 3.12
GCS/E/MU d? s: a C+++ UL++ P L++ E++ W++ N++ o+ w---
O- M-- V- PGP+ t+++ X+ R+ tv+ b+ D---
G++ e+++ h---
------END GEEK CODE BLOCK------

Masamichi Takatsu

未読、
2003/07/29 0:57:302003/07/29
To:
高津@ドーガです。

記事 <bg1vp2$cbe$1...@inb.m.ecl.ntt.co.jp> で
Kawaguti Gingaさんは書きました

> www を見ているブラウザ W があり
> (外部プログラムから)いま現在 W でどこを見ているか(表示しているか)
> を知りたいと思っています.

> OS は unix 系が希望ですが,windows も可です.


> ブラウザは Mozilla 辺りが良さそうに思いますが,
> IE, w3m 他でも可

Windows であれば、DDE を使って、現在表示されているページのURLを取得でき
まず。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;en-us;160957
の WWW_ListWindows, WWW_GetWindowInfo の項です。

これは IE の説明ですけど、Mozilla も同様にDDEで取得できると思います。

PROJECT TEAM DoGA 高津正道 ta...@doga.jp
TBD0...@nifty.ne.jp
PROJECT TEAM DoGAのホームページ → http://doga.jp/
7月29日(火) 今日のマーフィーの法則 [タッパーの政治的公準]
フェンスにまたがっているものは、どちら側にもつけない。

OZAKI Masanobu / 尾崎正伸

未読、
2003/07/29 1:13:242003/07/29
To:
● 川口さん (fj.net.www.browsers, 2003-07-29 03:55):

> 一応の目的は
> なにかの www を見ている画面の内容を
> 別のところにも(本人の意思で)表示したい
> というものです(デモ用のシステムなので).

「見た目」を参照できるだけでよいなら Windows で vnc を使う
というのはどうでしょうか。Unix だと独立した X の画面を
提供したように思いますが、Windows だと「今映ってる画面」を
そのまま外に出したように思います。

# 昔のままの挙動ならば。

--
おざき

makoto adachi

未読、
2003/07/29 2:01:282003/07/29
To:
あだち@長岡です。(^o^)

Kawaguti Gingaさんの<bg4r6q$e1n$1...@inb.m.ecl.ntt.co.jp>から

>一応の目的は
> なにかの www を見ている画面の内容を
> 別のところにも(本人の意思で)表示したい
>というものです(デモ用のシステムなので).
>意図は検閲ではない(余所に表示させるのは見ている当人なので)のですが,
>動作自体は検閲の一種なのかもしれません.
>

全くの見当違いかもしれませんが、VNCビューアーを表示したい複数の端末で
動作させるというのはいかがでしょう?もちろん見ている端末にはVNCサーバ
ーを動作させておきます。
見当違いだったら無視して下さい。

--
Makoto Adachi
mailto:m-ad...@koshiken.com

Shigeharu TAKENO

未読、
2003/07/29 7:30:552003/07/29
To:
竹の@新潟工科大 です。どういうものがお望みかわからないので思いっ
きり外してそうですが、

記事 <bg4r6q$e1n$1...@inb.m.ecl.ntt.co.jp> において
gi...@athena.club.ne.jp (Kawaguti Ginga) さんは書きました:

> ブラウザに手を入れて
> "ブラウザに対するユーザーの操作によって吐き出させる"
> とかも外部プログラム(ユーザーと同じ権限で動作)によって吸い出すのと
> 同じく可です.

が許されるなら、例えば Netscape のウインドウを

% netscape -remote 'openURL('http://...')
% netscape -remote 'openURL('http://...',new-window)

などで立ち上げたり切替えたりすることにして、ブラウザの機能でジャ
ンプしたりはしない、ってのはどうでしょうか。

# 最近 script で多用してます

あらかじめ、アクセスする URL の一覧が与えられているなら、目的によ
っては上記と組み合わせてなんとかする、ということもありそうですが

> 目的は上記の通りなので,出来れば "今" 見ている URL を
> 知りたいのです.

これとはある意味で逆ですので、やはりだめそうですね。

+=================================================+
竹野茂治 〒945-1195 新潟工科大学 情報電子工学科
sh...@iee.niit.ac.jp TEL(&FAX): 0257-22-8161
+=================================================+

Sampo

未読、
2003/07/29 9:50:302003/07/29
To:
Kawaguti Gingaさんの<bg1vp2$cbe$1...@inb.m.ecl.ntt.co.jp>から

>>www を見ているブラウザ W があり
>>(外部プログラムから)いま現在 W でどこを見ているか(表示しているか)
>>を知りたいと思っています.

 Delphi用ですが、IEとNNからURLを取り出す方法ですρ(.. )
http://www2.big.or.jp/~osamu/Delphi/Tips/key.cgi?key=5#0044.txt
--

::===========================================================
:: ■■さんぽ■■ <mue...@csc.jp>
:: PGP fingerprint: 42FC 4F53 2FB6 5810 1B1B 97A3 F166 2DE7
::===========================================================

T.P.S. 中川

未読、
2003/07/29 22:17:582003/07/29
To:
パイプ喫いの中川と申します。

川口 銀河さんは
2003年07月28日(月)10時54分発信の
<bg1vp2$cbe$1...@inb.m.ecl.ntt.co.jp>すなわち
"[Q] current view の URL を browser から取り出したい" と題した記事にて
こう書かれました。


> mozilla は高機能そうなんで
> なにか prefs.js に書くとどこかのファイルや stdout に
> URL を吐いてくれるとか,

昔、私が自力でコンパイルしていた mozilla も、現在 ports から
install している mozilla も、いやでも stderr にログを吐いて
くれますが、川口さんのところではそうなりませんか?

しかしそれは「このURIを取ってこようとして成功/失敗したよ」
というログなので、[戻る]ボタンには対応していません。

# キャッシュを 0 にすれば大丈夫か。

========================================================================
『完璧でなくて良いんだよ、君も。世界も。』
--
中川 恒雄 ( T.Nakagawa ) mailto:yae...@kikansha.jp
http://www.kikansha.jp/~yaemon/

Kawaguti Ginga

未読、
2003/08/04 10:42:042003/08/04
To:
川口です

follow 遅くなり済みません.

多くの皆様から沢山のコメントを頂くことができまして
大変ありがたく思っております.
特に 高津さん/mueller さんより紹介して頂いた DDE/GetWindowInfo
について少し調べてみたいと思います.


なお,今回は(背景事情により) browser の画面そのものを
飛ばしてしまうとかはできれば避けたくて,
あくまで "簡易なメッセージ" としての URL 情報のやりとりで
済ませたいということがありますので vnc,さらには
% DISPLAY=remote:0.0 mozilla
みたいなのはちょっと割愛させて頂きます.

# 説明が悪かったとしたら済みません.


<bg4urq$2iue$1...@maha2.doga.co.jp>の記事において
ta...@doga.jpさんは書きました。


> Windows であれば、DDE を使って、現在表示されているページのURLを取得でき
> まず。
> http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;en-us;160957
> の WWW_ListWindows, WWW_GetWindowInfo の項です。
>
> これは IE の説明ですけど、Mozilla も同様にDDEで取得できると思います。

GetWindowInfo が求めているものそのもののように見えます.
Windows only ですか.windows 方面はかなり疎くて DDE って何? 状態ですので
少し調べてみます.

# http://www.thinkware.se/cgi-bin/thinki.cgi/UsingPythonWithOtherLanguages
# http://www.geocities.com/chrisliechti/en/python/
# 一応 python とかからも呼べるのか...


<2003072922494...@csc.jp>の記事において
mue...@csc.jpさんは書きました。


>  Delphi用ですが、IEとNNからURLを取り出す方法ですρ(.. )
> http://www2.big.or.jp/~osamu/Delphi/Tips/key.cgi?key=5#0044.txt

これは,上記高津さんの方法を "実践" されたものですね.
Delphi ですか.(むかーし pascal 触ったことはありますが)
Delphi はこれまた分からないので personal 版で試して
なんとかなりそうだったら検討してみたいと思います.


<0307301117...@arts.kikansha.jp>の記事において
yae...@kikansha.jpさんは書きました。


> > mozilla は高機能そうなんで
> > なにか prefs.js に書くとどこかのファイルや stdout に
> > URL を吐いてくれるとか,
>

> 昔、私が自力でコンパイルしていた mozilla も、現在 ports から
> install している mozilla も、いやでも stderr にログを吐いて
> くれますが、川口さんのところではそうなりませんか?

1.0 未満頃だとそうだったのですが,最近手元の mozilla は
デフォルト状態では大人しいです.デバッグモードは
あるのだと思いますが.

確かにこれもある程度インチキに URL 取得をすることは
出来そうですね.

T.P.S. 中川

未読、
2003/08/07 19:50:402003/08/07
To:
パイプ喫いの中川と申します。

川口 銀河さんは
2003年08月04日(月)23時42分発信の
<bglrbs$7hd$1...@inb.m.ecl.ntt.co.jp>すなわち
"Re: [Q] current view の URL を browser から取り出したい"
と題した記事にてこう書かれました。


> > 昔、私が自力でコンパイルしていた mozilla も、現在 ports から
> > install している mozilla も、いやでも stderr にログを吐いて
> > くれますが、川口さんのところではそうなりませんか?
>
> 1.0 未満頃だとそうだったのですが,最近手元の mozilla は
> デフォルト状態では大人しいです.デバッグモードは
> あるのだと思いますが.

terminal から mozilla と起動したら stderr に吐きますよ。
gnome などでメニューから起動したら stderr がどこかに消えますけど。

Kawaguti Ginga

未読、
2003/08/07 21:54:492003/08/07
To:
川口です

<0308080850...@arts.kikansha.jp>の記事において
yae...@kikansha.jpさんは書きました。


> terminal から mozilla と起動したら stderr に吐きますよ。
> gnome などでメニューから起動したら stderr がどこかに消えますけど。

いつも terminal から起動していますが
手元の FreeBSD 4.8-stable, XFree86 4.3.0 上の
mozilla-1.4,2 では
% mozilla &
No running window found.
%
という感じです.あとは壊れたファイルその他をロードしたときに
エラーメッセージが出るくらいで.

/usr/ports/www/mozilla/Makefile に --disable-debug が
含まれているのでこれを外して build すると昔のようになるのかな?

# mozilla は build しなおすのは一日仕事みたいな
# 感じなので確認まではしていませんが.

T.P.S. 中川

未読、
2003/08/08 2:10:512003/08/08
To:
パイプ喫いの中川と申します。

川口 銀河さんは
2003年08月08日(金)10時54分発信の
<bguvt9$rq$1...@inb.m.ecl.ntt.co.jp>すなわち


"Re: [Q] current view の URL を browser から取り出したい"
と題した記事にてこう書かれました。


> 川口です


> いつも terminal から起動していますが
> 手元の FreeBSD 4.8-stable, XFree86 4.3.0 上の
> mozilla-1.4,2 では

FreeBSD が 5.1#1 であるだけで、XFree86 4.3.0 も gtk1.2 も mozilla
1.4,2 なのも ports から入れたのも全く同じだと思うんですが


> % mozilla &
> No running window found.
> %
> という感じです.あとは壊れたファイルその他をロードしたときに
> エラーメッセージが出るくらいで.

ページを移動するたびに
Document http://www.mozilla.org/releases/ loaded successfully
Document about: loaded successfully
のようなメッセージが出るので、今回川口さんの使い方に合わせてやってみた
他は、常にバックグラウンド起動にしない ( & なし) でやっています。


> /usr/ports/www/mozilla/Makefile に --disable-debug が
> 含まれているのでこれを外して build すると昔のようになるのかな?

そういう小技は一切使っていない、素のままの ports install です。

新着メール 0 件