Google グループは Usenet の新規の投稿と購読のサポートを終了しました。過去のコンテンツは引き続き閲覧できます。
表示しない

顕微鏡の選び方

閲覧: 0 回
最初の未読メッセージにスキップ

K-ichi

未読、
2003/06/20 7:34:062003/06/20
To:
何となく顕微鏡であれこれ見たくなったのですが、どれがどんな
利点があるのでしょうか。たとえば以下の2シリーズ~

http://www.vixen.co.jp/OLDVIXEN/vixen.co.jp/japanese/micro/micros.htm
http://www.vixen.co.jp/OLDVIXEN/vixen.co.jp/japanese/micro/FM/index.html

~を比べると、学習用の1000倍のものより実習用の300倍の方が
高かったりします。後者の方が格好はいいけど……。 ^-^;

望遠鏡だと、まず第一に主レンズの口径が大きい方がいいとか、
反射は色収差はないけど良像写野はせまいとか、屈折ならフローライトなどで
アポクロマートがいいとか、アイピースは何某の何ミリがお勧めとか、
安物のOr4㎜とか使うと覗くだけで一苦労とか ^-^;
……いろいろありますが、顕微鏡選びのポイントって何でしょう。

特に「これを見たい」ということはなく、上記シリーズぐらいなら
どれでも買えそうですが、不必要に高価なものを買うのも何ですし、
安物買いの何とやらも悲しいですし。


--
K-ichi

Yoshiaki FUYAMA

未読、
2003/06/20 22:01:152003/06/20
To:
In article <bcurko$n68$1...@newsl.dti.ne.jp>, K-ichi <k-i...@mv.0038.net>
wrote:

> 何となく顕微鏡であれこれ見たくなったのですが、どれがどんな
> 利点があるのでしょうか。たとえば以下の2シリーズ~
>
> http://www.vixen.co.jp/OLDVIXEN/vixen.co.jp/japanese/micro/micros.htm
> http://www.vixen.co.jp/OLDVIXEN/vixen.co.jp/japanese/micro/FM/index.html
>
> ~を比べると、学習用の1000倍のものより実習用の300倍の方が
> 高かったりします。後者の方が格好はいいけど……。 ^-^;

> 特に「これを見たい」ということはなく、上記シリーズぐらいなら
> どれでも買えそうですが、不必要に高価なものを買うのも何ですし、
> 安物買いの何とやらも悲しいですし。

まさに何を見たいか次第だと思います。数万円以下のものは、まずは
おもちゃだと思っておけば間違いないと思います。研究用は数十万円
を超えるものも普通で、上はきりがありません。プランクトンや花粉
程度のものなら、おもちゃクラスでもみえるはずですが、染色体や細
菌などになると、まあ無理でしょう。

顕微鏡の性能は対物レンズの性能でほとんど決まるといっても過言
ではありません。ですから、100倍の上等な対物レンズはそれだ
けでうん十万円します。学習用クラスの100倍の対物レンズは、
まずは使い物にならないと思った方がいいです。ですから、この
クラスでは対物レンズはせいぜい40倍が限度でしょう。

接眼レンズは倍率が高くなると暗くなるので、上等な照明装置が付
いていない場合は、10倍にした方がいいと思います。という次第
で、総合倍率で400倍までと考えて下さい。後は財布との相談で
すね。

K-ichi

未読、
2003/06/22 5:59:032003/06/22
To:
よく見たら顕微鏡のFAQがありました。
http://www.vixen.co.jp/OLDVIXEN/vixen.co.jp/japanese/faq/psn-index/fr-micro.htm


"Yoshiaki FUYAMA" <fuyama-...@c.metro-u.ac.jp> wrote in message news:210620031101155145%fuyama-...@c.metro-u.ac.jp...


> プランクトンや花粉
> 程度のものなら、おもちゃクラスでもみえるはずですが、染色体や細
> 菌などになると、まあ無理でしょう。

学習用は1/300㎜まで、実習/研究用は1/600㎜まで識別できる仕様だそうで、
後者ならある程度の細菌等は見えるとのことです。
http://www.vixen.co.jp/OLDVIXEN/vixen.co.jp/japanese/faq/question/microscope/micro_nature.htm

ブドウ球菌は無理でも、水虫ぐらいは見えるのかな。

> 顕微鏡の性能は対物レンズの性能でほとんど決まるといっても過言
> ではありません。ですから、100倍の上等な対物レンズはそれだ
> けでうん十万円します。

可視光での(計算上の?)限界は0.15μm程度だとか。
その「うん10万円」のだと、どのくらいなんだろう……。


--
K-ichi

Yoshiaki FUYAMA

未読、
2003/06/22 21:11:352003/06/22
To:
In article <bd3vqv$kvr$1...@newsl.dti.ne.jp>, K-ichi <k-i...@mv.0038.net>
wrote:

> > 顕微鏡の性能は対物レンズの性能でほとんど決まるといっても過言
> > ではありません。ですから、100倍の上等な対物レンズはそれだ
> > けでうん十万円します。
>

> 可視光での(計算上の?)限界は0.15μm程度だとか。
> その「うん10万円」のだと、どのくらいなんだろう……。

これは可視光の波長による限界ですから、どんな高級なレンズでも
超えられません。対物レンズの性能は、色収差がどこまで除けてい
るかと、開口数、つまり明るさによってほぼ決まります。

使い捨てカメラもプロが使うような高級カメラもレンズが付いて
いることには変りがありませんが、その性能も値段も天と地の差
があるようなものです。

下記のサイトは御参考になるかと思います。

 http://www.bh.wakwak.com/‾fungiman/urayama/micro3.htm

より専門的な内容としては、以下のサイトもお役に立ちそうです。

 http://www.kenbikyou.com/yougo.htm

--
布 山 喜 章 Yoshiaki FUYAMA
fuy...@cosmos.dti2.ne.jp

新着メール 0 件