Google グループは Usenet の新規の投稿と購読のサポートを終了しました。過去のコンテンツは引き続き閲覧できます。
表示しない

生活物件

閲覧: 0 回
最初の未読メッセージにスキップ

Annie

未読、
2004/01/13 23:03:222004/01/13
To:
Annieです。

たぶん他に適切なグループがあると思うのですがわからないのでとりあえずこち
らへ。

母屋があって、屋外にトイレ(トイレに付随して物置がある)のある建物に府民
共済で火災保険をかけようと思ったのですが、「生活物件しか加入できない」と
いう理由で、トイレと物置は保険がかけられないそうです。(母屋はもちろんO
Kです。)
まあ、それでも別に構わないのですが、

トイレは生活になくてはならないものなのに、何故トイレは「生活物件」ではな
いのだろうか?
「生活物件」とは何?

という疑問が生じたのでお伺いさせていただきます。

--
Annie
mailto:ann...@104.net

SASAKI Masato

未読、
2004/01/14 8:17:542004/01/14
To:
佐々木将人@函館 です。

>From:Annie <ann...@104.net>
>Date:2004/01/14 13:03:22 JST
>Message-ID:<bu2f27$bra$1...@caraway.media.kyoto-u.ac.jp>
>
>「生活物件」とは何?

もしかしたらその共済のローカルな用語かもしれません。

用語はともかく趣旨はわかりますよ。
共済と保険の最大の違いは
「共済は相互扶助・非営利を目標とする」点でして
この相互扶助の考え方次第では
「最低限のもの以外の保障は不要だし目的外」というのは
これは十分あり得る話です。

そこで生活物件でないものの典型例を考えると
・貸して収益をあげることが目的の物件
・別荘
というものが考えられますし
そういう
「その建物がなくなっても自分の住む場所が直ちになくなる訳ではない」
のと
「その建物がなくなれば直ちに自分の住む場所がなくなる」
のとを区別し、後者だけを対象にするというのは
共済としては十分あり得る話です。
(自己使用目的って表現は実際ありますし。)

もっともこの考え方から言うと
倉庫・蔵・物置の部分を共済対象外にするのはわかるけど
外便所をはずすのは結構理解不能なので
その共済のローカルルールなのかもしれない……という次第。

別の共済では扱いが変わる可能性もありますし
(全労済や農協、さらには生協等)
民間では当然引き受けてくれるでしょう。

----------------------------------------------------------------------
Talk lisp at Tea room Lisp.gc .
c...@nn.iij4u.or.jp 佐々木将人
(This address is for NetNews.)
----------------------------------------------------------------------
ルフィミア「まさと先輩、今年もよろしくお願いします。」
まさと「振袖着れるようになったの?」ルフィミア「はい。勉強しました。」

Annie

未読、
2004/01/14 22:50:172004/01/14
To:
c...@nn.iij4u.or.jp (SASAKI Masato) wrote in message
<20040114...@nn.iij4u.or.jp> Wed, 14 Jan 2004 22:17:54 +0900
>>「生活物件」とは何?
>もしかしたらその共済のローカルな用語かもしれません。

一般的な用語でないと言うのなら納得です。

>用語はともかく趣旨はわかりますよ。

本来の趣旨は私も納得しています。

>そこで生活物件でないものの典型例を考えると
>・貸して収益をあげることが目的の物件

府民共済は貸家でも加入できるところがメリットなのです。
「収益をほとんどあげていない」貸家が現実に多く存在する土地柄だからなので
しょうか? (実際、家賃統制令が廃止されたとは言え、未だに尾を引いて、古
くからの貸家の家賃の多くはそこいらのマンションの管理費よりも低額ですか
ら。)

>もっともこの考え方から言うと
>倉庫・蔵・物置の部分を共済対象外にするのはわかるけど
>外便所をはずすのは結構理解不能なので
>その共済のローカルルールなのかもしれない……という次第。

と、私も思ったので、お尋ねしたわけです。

>別の共済では扱いが変わる可能性もありますし
>(全労済や農協、さらには生協等)
>民間では当然引き受けてくれるでしょう。

全労災、生協(扱いは全労災)は貸家はダメ。民間はもちろんOKですが、保険
金が高い上に補償金額は低額でした。

実際保険に入る上では、仮に府民共済でトイレに保険がかけられたとしても補償
金額140万円ですから、まあ、別にかけなくても構わないのですが。

--
Annie
mailto:ann...@104.net

SASAKI Masato

未読、
2004/01/15 8:21:442004/01/15
To:
佐々木将人@函館 です。

>From:Annie <ann...@104.net>
>Date:2004/01/15 12:50:17 JST
>Message-ID:<bu52lk$iau$1...@caraway.media.kyoto-u.ac.jp>
>
>>そこで生活物件でないものの典型例を考えると
>>・貸して収益をあげることが目的の物件
>
>府民共済は貸家でも加入できるところがメリットなのです。
>「収益をほとんどあげていない」貸家が現実に多く存在する土地柄だからなので
>しょうか? (実際、家賃統制令が廃止されたとは言え、未だに尾を引いて、古
>くからの貸家の家賃の多くはそこいらのマンションの管理費よりも低額ですか
>ら。)

う~む。
貸家でも生活物件で外便所がだめ……。
う~む。

……ローカルルールに1票!

新着メール 0 件