>> 一体 誰の要求があって,
fj.news.policyで、Message-ID: <bq2hnj$8uv$1...@cala.muzik.gr.jp>
から始まるスレッドの中に、
河野さんが投稿した
Message-ID: <3989221...@insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp>
久野さんが投稿した
Message-ID: <bq3d64$1c...@utogw.gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp>
というのがありますが、これが直接的な要因です。
私が、「投票状況の確認システムを実装予定アナウンス」
と選管内向けに意見を出したところ、反対意見がなく、
システムの実装と、アナウンスを行うということになりました。
非公開MLで話していましたが、公開MLでやるべき話しだったかも
しれません。その点は申し訳ないです。
>>それに対して意見を述べる機会がなかったのは残念です.
> 今からでも、何かあれば、何なりとお願いします。
> 残件になれば、来年度に確実に申し送りいたします。
> また、選管が解散しても、問題点は解決するまで有志で整理したいと
>思っています。
同じくですが、今からでも意見があれば、ぜひお願いします。
------------------------------------------------------------------------
スカウトで 年収UP↑も 夢じゃない by infoseek
http://ap.infoseek.co.jp/career7.html
In article <200312010110...@infoseek.jp>
if_tlw-lj <if_t...@infoseek.jp> writes:
> fj.news.policyで、Message-ID: <bq2hnj$8uv$1...@cala.muzik.gr.jp>
> から始まるスレッドの中に、
>
> 河野さんが投稿した
> Message-ID: <3989221...@insigna.ie.u-ryukyu.ac.jp>
> 久野さんが投稿した
> Message-ID: <bq3d64$1c...@utogw.gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp>
>
> というのがありますが、これが直接的な要因です。
それが「間接的な」要因だというのなら分かりやすい, 忘れていたのに
気が付いたから, 遅まきながらも実施しようということですね. 但し,
河野さんの記事もそうですし, 私も書いたことですが, 本来は, 投票の
開始前に議論しておくべきことです. 今行うなら, 慎重な議論を経てで
あることを見せていただきたかった.
一方, 久野さんの「趣味」と今回の中間発表は違いますね. 馬鹿話の
ついでに書きましたが, fjvv の「趣味」が一致していたのは, その
形態であれば, 中間発表を誤魔化せない, という利点があるからです.
そういったことについての検討も見せていただきたかった.
> 非公開MLで話していましたが、公開MLでやるべき話しだったかも
> しれません。その点は申し訳ないです。
それが今回の選管の姿勢であると理解しておきます.
ところで, 久野さんの「クレーム」の処理はどうされるのですか. 確か
にアンケート結果は再投稿されましたが, Subject: Re: Candidates info needed
の thread に埋もれさせて, fj.news.policy だけに投稿するのでは,
大した読者数を期待することは出来ないでしょう.
# fj.news.policy のこの thread を読んでいるような人には, 実は
# アンケート結果の再投稿は元々必要なかったのではないだろうか.
# あ, 久野さんは違うかな.
本来は「fj.*第10期管理委員会委員選出投票のお知らせ」に NetNews
でのアンケート結果の見つけ方を書いておくべきだったでしょうが,
もう後一回の announce でお仕舞いですか. そこで広報されても期限
まで幾許も残っていないでしょう. announce を増やしますか, アン
ケート結果の方をばら撒きますか.
ちゃんと議論して決めて下さい.
--
塚本千秋@応用数学.高分子学科.繊維学部.京都工芸繊維大学
Tsukamoto, C. : chi...@ipc.kit.ac.jp
In article <20031202031711.1...@uranus.interq.or.jp>
笠原 励 <if_t...@infoseek.jp> writes:
> 2ndアナウンス本文において、以下のように記述しています。
>
> ~~~ここから~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
> ◇ 候補者に関する情報は, fj.news.policyに投稿された,
> 以下の Subject の記事をご覧下さい.
>
> ・[募集締め切り]委員候補者募集
> ・アンケート結果公表
>
> また, 選管Webページ
>
> http://muzik.gr.jp/fj/election/2003/
>
> でも読むことができます.
> ~~~ここまで~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
失礼, なるほどありますね. やはり再投稿の Subject: も
「アンケート結果公表」としておかないと見つからないし,
おっしゃる通り Message-Id: も付けておかないと, 態々
探していただけるとは限らないでしょうけれども.