Google グループは Usenet の新規の投稿と購読のサポートを終了しました。過去のコンテンツは引き続き閲覧できます。
表示しない

SEED世界の車

閲覧: 0 回
最初の未読メッセージにスキップ

Sampo

未読、
2003/02/18 7:50:002003/02/18
To:
 右ハンドルなのはわかったけど、
 右側通行している場面と左側通行の場面がありますね。
--

::===========================================================
:: ■■さんぽ■■ <mue...@csc.jp>
:: PGP fingerprint: 42FC 4F53 2FB6 5810 1B1B 97A3 F166 2DE7
::===========================================================

Yuuichi Naruoka

未読、
2003/02/18 10:39:002003/02/18
To:
 成岡@DTI静岡です。

"Sampo" <mue...@csc.jp> wrote in message news:2003021821492...@csc.jp...
>  右ハンドルなのはわかったけど、
>  右側通行している場面と左側通行の場面がありますね。

 無粋なフォロー。

 アフリカということで、旧イギリス領と旧フランス領の違いでは。

--
成岡@DTI(yn...@jade.dti.ne.jp)

緋色・唯

未読、
2003/02/18 21:21:092003/02/18
To:
Sampoさんの<2003021821492...@csc.jp>から
> 右ハンドルなのはわかったけど、
> 右側通行している場面と左側通行の場面がありますね。

原画マンが大阪出身だったか東京出身だったかの違い。
と、推測してみる。

大阪のエスカレーターの並びが世界標準だそうだ(万博の遺産)

--
”指導者”緋色・唯 mailto:gun...@xa2.so-net.ne.jp

アシュ

未読、
2003/02/19 4:44:542003/02/19
To:
たまにエスカレーターで左に立っている人を見ると、
わざとその人の右後ろに立ちどまってしまう。

大阪と世界(オーストラリア除く だっけ?)では、
エスカレータは左を急ぐ人のために空け、
右に立つのだ。
それは混んでいなくても、マナー。


そういえば、国語規範では「エスカレーター」
JIS用語では「エスカレータ」


国語規範では「ルーター」「サーバー」「パラメーター」
JIS用語では「ルータ」「サーバ」「パラメタ・パラメータ・仮引数」

この手の呼び方のデファクトスタンダードは2重化してほしくないものだ。

#さて、だれがガンダムネタに戻してくれるのか?

--------------------▼- Original Message -▼--------------------
到着日時: Wed, 19 Feb 2003 11:21:09 +0900
送信者 :緋色・唯 <gun...@xa2.so-net.ne.jp>

--------------------▲- Original Message -▲--------------------

Red Lantis

未読、
2003/02/19 9:34:062003/02/19
To:

"アシュ" <ar...@mail.goo.ne.jp> wrote in message news:200302191839...@mail.goo.ne.jp...

> たまにエスカレーターで左に立っている人を見ると、
> わざとその人の右後ろに立ちどまってしまう。
>
> 大阪と世界(オーストラリア除く だっけ?)では、
> エスカレータは左を急ぐ人のために空け、
> 右に立つのだ。
> それは混んでいなくても、マナー。
>
>
> そういえば、国語規範では「エスカレーター」
> JIS用語では「エスカレータ」
>
>
> 国語規範では「ルーター」「サーバー」「パラメーター」
> JIS用語では「ルータ」「サーバ」「パラメタ・パラメータ・仮引数」
>
> この手の呼び方のデファクトスタンダードは2重化してほしくないものだ。
>
> #さて、だれがガンダムネタに戻してくれるのか?

まだだ、まだ終わらんよ!

昔コンピューターのメモリがとてつもなくヘボかった頃、カタカナ用語の末尾の「ー」を省略して、容量を節約
したんだそうです。

それと、もう一つ。

先月、外務省は「わかりずらい」と批判の出ていた同省独特の国名・地名表記を改めるとして 189の国名中
60の国名と188の大使館所在地中66の地名と74の総領事館所在地中23の地名を改めると発表。
例えば、ヴィエトナムがベトナムに、トゥヴァルがツバルに、ニュー・ジーランドがニュージーランドに、アル
ゼンティンがアルゼンチンに、サイプラスがキプロスに、ノールウェーがノルウェーに、ジョルダンがヨルダン
に、ヘーグがハーグに、プラーグがプラハに、ワルソーがワルシャワに、ロス・アンジェルスがロサンゼルス
に、ニュー・ヨークがニュ
ーヨークに、イスタンブルがイスタンブールに等等。

わかりずらいといっても、言語の発音には変更前の方が近いんだが・・・、一般的な言い方が、現地でほとんど
使えないんだから、地理なんて教科は意味無いですね。

ところで、カリフォルニアはキャリフォルニアだったのか?

・・・あ、しまった!これはガンダムネタだ!!

--
「蒸着せよ!!」 Red Lantis redl...@Yahoo.co.jp

EBATA Toshihiko

未読、
2003/02/19 10:18:382003/02/19
To:

From article <b2tk18$njk$1...@newsl.dti.ne.jp>
by "Yuuichi Naruoka" <yn...@jade.dti.ne.jp>

> >  右ハンドルなのはわかったけど、
> >  右側通行している場面と左側通行の場面がありますね。
>
>  無粋なフォロー。
>
>  アフリカということで、旧イギリス領と旧フランス領の違いでは。

ちょっとウェブでひっかかったページ
http://homepage2.nifty.com/earthmyfriend/how%20to3.html
によるとアフリカで車が左側通行(日本と同じ)なのは

ウガンダ、ケニア、ザンビア、ジンバブエ、スワジランド、セイシェル、ソマリア、
タンザニア、ナミビア、ボツワナ、マラウイ、南アフリカ、モーリシャス、
モザンビーク、レソート

といった国々でどうも北アフリカにはないようです。
---
恵畑俊彦 "This unit is programmed to provide sources of
eb...@nippon.email.ne.jp acceptable nutritional value." replicator
======================== == http://www.ne.jp/asahi/ebata/tos/ ==

緋色・唯

未読、
2003/02/19 21:32:332003/02/19
To:
アシュさんの<200302191839...@mail.goo.ne.jp>から
>
>この手の呼び方のデファクトスタンダードは2重化してほしくないものだ。
>
>#さて、だれがガンダムネタに戻してくれるのか?

ホワイトベースをジオンでは「木馬」と呼ぶ。
だが一人だけ「モ・クバ」と発音する人物かいるという事だ(トミノ節)

tamao

未読、
2003/02/20 1:34:052003/02/20
To:

"Yuuichi Naruoka" <yn...@jade.dti.ne.jp> wrote in message
news:b2tk18$njk$1...@newsl.dti.ne.jp...

>  成岡@DTI静岡です。
>
> "Sampo" <mue...@csc.jp> wrote in message
news:2003021821492...@csc.jp...
> >  右ハンドルなのはわかったけど、
> >  右側通行している場面と左側通行の場面がありますね。
>
>  無粋なフォロー。
>
>  アフリカということで、旧イギリス領と旧フランス領の違いでは。

元記事の件は、コロニー内のことなのでは?
アスランがラクスのところへ行くときは右側通行で、
帰るときは左側通行でしたよね。

tamao tam...@peach.ocn.ne.jp

Sampo

未読、
2003/02/20 9:34:022003/02/20
To:
緋色・唯さんの<b2upml$ouc$1...@news01cg.so-net.ne.jp>から
>>大阪のエスカレーターの並びが世界標準だそうだ(万博の遺産)

 「箱形のがエスカレーター・・・ わかってるねんで!」

緋色・唯

未読、
2003/02/20 22:10:522003/02/20
To:
tamaoさんの<b31ss1$njg$1...@nn-tk106.ocn.ad.jp>から

>
>"Yuuichi Naruoka" <yn...@jade.dti.ne.jp> wrote in message
>news:b2tk18$njk$1...@newsl.dti.ne.jp...
>
>元記事の件は、コロニー内のことなのでは?
>アスランがラクスのところへ行くときは右側通行で、
>帰るときは左側通行でしたよね。

こんなコロニーでは、正面衝突が多発する事間違いなしだ!

新着メール 0 件