Google グループは Usenet の新規の投稿と購読のサポートを終了しました。過去のコンテンツは引き続き閲覧できます。
表示しない

ニューヨーク大停電を裏を読む

閲覧: 0 回
最初の未読メッセージにスキップ

GON

未読、
2003/08/16 8:34:052003/08/16
To:
雷程度でこういった事態が起こるほどアメリカの電力供給システムは
貧困だったってことは、テロ対策以前の問題ですね。

それ以前に「本当に雷?」って感じです。

実は経済的な理由から仕組まれたことじゃないの?

1日ニューヨークを停電にすることで、緊急時に備えるために人々が
不必要に買い溜めに走ることを狙ったんじゃないのかと。それによって
アメリカの消費支出を上げて経済成長率を上向きにして来年の大統領選
を有利に運ぼうとしたんじゃないかと勘ぐってしまいます。

それだけじゃなく、この件で電力供給システムの見直しによる大規模な
公共投資による失業者対策等で失業率を一気に解決しようとしている
のかも?

また、こういった停電のリスクを回避するために企業の自家発電システム
促進に弾みがついて、いわゆる燃料電池による自家発電システムの需要
を喚起して産業を興そうって思惑が働いているのかもしれません。

# とりあえず、私なりの観点で書いてみました。

Taku

未読、
2003/08/16 10:03:202003/08/16
To:

"GON"さんの<bhl8bv$qhk$1...@news511.nifty.com>に関する投稿です。

=>実は経済的な理由から仕組まれたことじゃないの?
=>
=>1日ニューヨークを停電にすることで、緊急時に備えるために人々が
=>不必要に買い溜めに走ることを狙ったんじゃないのかと。それによって
=>アメリカの消費支出を上げて経済成長率を上向きにして来年の大統領選
=>を有利に運ぼうとしたんじゃないかと勘ぐってしまいます。
=>
=>それだけじゃなく、この件で電力供給システムの見直しによる大規模な
=>公共投資による失業者対策等で失業率を一気に解決しようとしている
=>のかも?
=>
=>また、こういった停電のリスクを回避するために企業の自家発電システム
=>促進に弾みがついて、いわゆる燃料電池による自家発電システムの需要
=>を喚起して産業を興そうって思惑が働いているのかもしれません。
=>
=># とりあえず、私なりの観点で書いてみました。

経済的な理由から仕組んだのであれば,ニューヨークを外すべきでした。
今度の週末はダウ,日経平均ともにある節目にさしかかっていた時期で
金曜日のウォール街の停電は表面上は影響がなかったことになっていますが,
やはり閑散相場になってしまったことは事実です。
この時期の大停電は米国人には9.11を思い出させるものであり,
これで個人消費が落ち込んでしまうのではないかと個人的には
危惧しています。
ひとまず来週の米国株の動向は目を離せません。
(米国株に日本株が連動しているのはあきらかで,米国株の下げは
 日本の経済に大きな影響を与えます。)

同じ時期にMSブラスターまで発生しており,社会不安をあおるものです。


□■ Taku t...@SoftHome.net
■□■ powered by AMD K6-2-300 with FreeBSD 4.8-RELEASE


GON

未読、
2003/08/17 0:11:072003/08/17
To:
"Taku" <t...@SoftHome.net> wrote in message news:bhldj8$hrv$1...@news521.nifty.com...

> 経済的な理由から仕組んだのであれば,ニューヨークを外すべきでした。
> 今度の週末はダウ,日経平均ともにある節目にさしかかっていた時期で
> 金曜日のウォール街の停電は表面上は影響がなかったことになっていますが,
> やはり閑散相場になってしまったことは事実です。
> この時期の大停電は米国人には9.11を思い出させるものであり,
> これで個人消費が落ち込んでしまうのではないかと個人的には
> 危惧しています。

まず、そうはならないことは、今回の件がテロでないことからはっきりしてます。
それと、今回の教訓が停電に備えるという意味で自己防衛として不要に消費を
増やす効果をもつだろうということです。

多分、自家発電システムの導入に弾みがつくだろうと思いますよ。

日本の燃料電池システムを作ってる会社は受注が増えるかもしれませんね。

> ひとまず来週の米国株の動向は目を離せません。
> (米国株に日本株が連動しているのはあきらかで,米国株の下げは
>  日本の経済に大きな影響を与えます。)
>
> 同じ時期にMSブラスターまで発生しており,社会不安をあおるものです。

たいしたことなかったですね。

shuji matsuda

未読、
2003/08/17 2:59:042003/08/17
To:
In article <bhmv8s$5v7$1...@news511.nifty.com>,
"GON" <g...@mocha.freemail.ne.jp> wrote:
:まず、そうはならないことは、今回の件がテロでないことからはっきりしてます。

どうしてそんなことが分かるんですか?
誰も、まだ、停電の原因を説明していません。
ほんと責任者出てこい、ていう感じ。

Taku

未読、
2003/08/17 4:27:392003/08/17
To:

shuji matsudaさんの<bhn93k$16flc$1...@ID-37799.news.uni-berlin.de>に関する投稿です。

=>"GON" <g...@mocha.freemail.ne.jp> wrote:
=>:まず、そうはならないことは、今回の件がテロでないことからはっきりしてます。
=>
=>どうしてそんなことが分かるんですか?
=>誰も、まだ、停電の原因を説明していません。
=>ほんと責任者出てこい、ていう感じ。
同感です。

(新聞によると)GONさんの言われるところの「停電特需」
(小型発電機が売れた)はあったようです。

yam

未読、
2003/08/17 6:32:412003/08/17
To:

"shuji matsuda" <shuji__...@hotmail.com> wrote in message
news:bhn93k$16flc$1...@ID-37799.news.uni-berlin.de...

> どうしてそんなことが分かるんですか?
> 誰も、まだ、停電の原因を説明していません。
> ほんと責任者出てこい、ていう感じ。

 責任者個人の問題じゃないのでは?

yam

未読、
2003/08/17 6:38:062003/08/17
To:

"GON" <g...@mocha.freemail.ne.jp> wrote in message
news:bhmv8s$5v7$1...@news511.nifty.com...
> それと、今回の教訓が停電に備えるという意味で自己防衛として不要に消費を
> 増やす効果をもつだろうということです。

 一時的な消費の増加は、歪んだ産業構造の
 元にしかならないでしょうね。

> 多分、自家発電システムの導入に弾みがつくだろうと思いますよ。

 咽喉元過ぎれば熱さ忘れる。

> 日本の燃料電池システムを作ってる会社は受注が増えるかもしれませんね。

 非常用の電源システムとしては、現状の燃料電池は
 保守が大変なだけでメリットはないでしょう。


yam

未読、
2003/08/17 6:40:112003/08/17
To:

"GON" <g...@mocha.freemail.ne.jp> wrote in message
news:bhl8bv$qhk$1...@news511.nifty.com...
> 実は経済的な理由から仕組まれたことじゃないの?

 また、馬鹿しい妄想ですか?
# 原発の停止は北朝鮮からミサイルが飛んでくるから
# とか言ってた馬鹿がいたような気もしますが・・・

> 1日ニューヨークを停電にすることで、緊急時に備えるために人々が
> 不必要に買い溜めに走ることを狙ったんじゃないのかと。それによって
> アメリカの消費支出を上げて経済成長率を上向きにして来年の大統領選
> を有利に運ぼうとしたんじゃないかと勘ぐってしまいます。

 そんな一時的な消費で、経済成長率が左右されると
 思っている脳天気な奴はそうそういないでしょうね。


Ken

未読、
2003/08/17 17:21:192003/08/17
To:
GON wrote:
> "Taku" <t...@SoftHome.net> wrote in message news:bhldj8$hrv$1...@news521.nifty.com...
>>
>>同じ時期にMSブラスターまで発生しており,社会不安をあおるものです。
>
> たいしたことなかったですね。

いや、まだブラスターに因る被害は完全に把握された訳では有りません。
今回の停電では案外、発電、送電制御系統のWindowsベースのSCADAシステム
の一つがブラスターにやられて、雪崩的に影響が拡大したかもしれませんし。
もし実際ワームに因るSCADAシステムダウンだったと判明しても、その事実
は機密扱いにされるでしょうが。

GON

未読、
2003/08/18 13:02:162003/08/18
To:
"yam" <h_...@h8.dion.ne.jp> wrote in message news:%hJ%a.663$U8...@news1.dion.ne.jp...

>
> "GON" <g...@mocha.freemail.ne.jp> wrote in message
> news:bhmv8s$5v7$1...@news511.nifty.com...
> > 日本の燃料電池システムを作ってる会社は受注が増えるかもしれませんね。
>
>  非常用の電源システムとしては、現状の燃料電池は
>  保守が大変なだけでメリットはないでしょう。

受注が増えるか増えないかは保守が大変かどうかとは無関係です。
アメリカ人が停電に備えることは必要だと考えれば受注が増えることは
必然。で、燃料電池に関して先進国の日本はこれを契機として受注が
増える可能性は大いにありますね。

で、株をちょっと見てみましたがほとんど上げてました。

燃料電池関連銘柄
http://www4.plala.or.jp/infobell/teima/denchi.html

まぁ、水準的にちょっと高いですね。でも、大化けする可能性は大きそうですね。
長期投資には良いかもしれません。

# ただし買うなら押したときが良いと思う。
# 9月あたりかなり押すと思うので・・・

yam

未読、
2003/08/18 18:35:432003/08/18
To:

"GON" <g...@mocha.freemail.ne.jp> wrote in message
news:bhr0qp$kmo$1...@news511.nifty.com...

> > > 日本の燃料電池システムを作ってる会社は受注が増えるかもしれませんね。
> >
> >  非常用の電源システムとしては、現状の燃料電池は
> >  保守が大変なだけでメリットはないでしょう。
>
> 受注が増えるか増えないかは保守が大変かどうかとは無関係です。

 愚か・・・・
 導入時点で保守コストを考えない馬鹿はキミくらいのものです。
 だいたい、現状で燃料電池を非常用電源に用いようとした場合、
 起動時間の問題と耐久性の問題から現実的ではありません。

> アメリカ人が停電に備えることは必要だと考えれば受注が増えることは
> 必然。で、燃料電池に関して先進国の日本はこれを契機として受注が
> 増える可能性は大いにありますね。

 停電に備える唯一無二の解が燃料電池ならまだしも、
 非常用の自家発電設備やUPSで燃料電池より実用的な
 ものはいくらでもあります。コージュネとか通常時にもメリットが
 あるシステムもあるのに、わざわざ管理が面倒で耐久性が
 充分でない燃料電池を好き好んで使うメリットがどこにある?


 
> で、株をちょっと見てみましたがほとんど上げてました。
>
> 燃料電池関連銘柄
> http://www4.plala.or.jp/infobell/teima/denchi.html
>
> まぁ、水準的にちょっと高いですね。でも、大化けする可能性は大きそうですね。
> 長期投資には良いかもしれません。

 馬鹿ですね。株はそれで業績が上がったかどうかではなく
 「業績が上がるような雰囲気で買う人が出るだろう」という
 予測で動くものです。停電直後に動きがなければ、そういう
 ことにはなりません。


GON

未読、
2003/08/19 9:33:202003/08/19
To:
"yam" <h_...@h8.dion.ne.jp> wrote in message news:fOc0b.702$U8....@news1.dion.ne.jp...

>
> "GON" <g...@mocha.freemail.ne.jp> wrote in message
> news:bhr0qp$kmo$1...@news511.nifty.com...
> > > > 日本の燃料電池システムを作ってる会社は受注が増えるかもしれませんね。
> > >
> > >  非常用の電源システムとしては、現状の燃料電池は
> > >  保守が大変なだけでメリットはないでしょう。
> >
> > 受注が増えるか増えないかは保守が大変かどうかとは無関係です。
>
>  愚か・・・・
>  導入時点で保守コストを考えない馬鹿はキミくらいのものです。
>  だいたい、現状で燃料電池を非常用電源に用いようとした場合、
>  起動時間の問題と耐久性の問題から現実的ではありません。

元々緊急時の電源システムを導入すれば保守コストが掛かることは
別に燃料電池に限ったことじゃないでしょ。そういう本質的でないこと
を理由にして導入を決めているわけじゃないと思うけど。

むしろ、停電になるリスクを秤に掛けて導入したほうが良いと判断
すれば導入するでしょう。重要なのは今回の停電によって危機管理
意識が目覚めることです。それを切欠として導入が促進されることは
十分考えられます。

> > アメリカ人が停電に備えることは必要だと考えれば受注が増えることは
> > 必然。で、燃料電池に関して先進国の日本はこれを契機として受注が
> > 増える可能性は大いにありますね。
>
>  停電に備える唯一無二の解が燃料電池ならまだしも、
>  非常用の自家発電設備やUPSで燃料電池より実用的な
>  ものはいくらでもあります。コージュネとか通常時にもメリットが
>  あるシステムもあるのに、わざわざ管理が面倒で耐久性が
>  充分でない燃料電池を好き好んで使うメリットがどこにある?

別に燃料電池に限ったことじゃないことぐらいバカじゃないんだから
わかります。そんな枝葉末節な話をしてるんじゃないの。

切欠となって燃料電池の導入が促進されるだろうってこと。

何事、切欠というのは大変重要なファクターです。

新着メール 0 件