fi_s...@yahoo.co.jpさん:
> によりますと、36年ぶりに磐越東線をSLが走るそうです。車体は、
> また真岡鐵道から出張かな?
真岡鐵道のSLは貸し出しを含めるとペイしているのでしょうかね。
もしそうなら貸し出し事業に活路というのは目新しいですよね。
自社路線での売り物というのは大井川が古くからやってますけど。
新しいといっても発足後わりとすぐ始めたわけだけど 久野
ku...@gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp wrote:
>
> 真岡鐵道のSLは貸し出しを含めるとペイしているのでしょうかね。
> もしそうなら貸し出し事業に活路というのは目新しいですよね。
JR西日本もC56 160を時々他のJRに貸し出していますし、
JR北海道が北海道ちほく高原鉄道にC11 171を貸し出したことも
あります。
おっしゃる通り、貸し出しで稼ぐ、という方策もあり、かも
知れません。何やら〔SLあそBOY〕のハチロクが不調のようですが、
JR西日本がC58 1を復活させてJR九州に貸し出す、ということにでも
なったら面白いと思うのですが。
--
/------ 嶋田 誠 (SHIMADA,makoto) ------------
/______ e-mail: ogs...@js9.so-net.ne.jp ______
○○ ○○
"Sawaki, Takayuki" wrote:
>
> 36年ぶりに磐越東線をSLが走るそうです。車体は、また真岡鐵道から
> 出張かな?
まだSLが現役の頃、磐越東線は老朽化したD50が機関車重量より
軽い客車を引く、という不経済な状態だったそうですが、D51 498
は入れないのでしょうか。短区間の小運転だとタンク機関車の方が
重宝するのですが。
shimada181@184_spam_yahoo.co.jpさん:
> > 真岡鐵道のSLは貸し出しを含めるとペイしているのでしょうかね。
> > もしそうなら貸し出し事業に活路というのは目新しいですよね。
> JR西日本もC56 160を時々他のJRに貸し出していますし、
> JR北海道が北海道ちほく高原鉄道にC11 171を貸し出したことも
> あります。
すいません、JRのは頭にありませんでした。だって本体規模から考え
たら多少儲かろうが関係なさそうだから。真岡みたいに副業ででも少し
でも稼ぎたさそうなところだといいのかな、と思ってですね。
> おっしゃる通り、貸し出しで稼ぐ、という方策もあり、かも
> 知れません。何やら〔SLあそBOY〕のハチロクが不調のようですが、
> JR西日本がC58 1を復活させてJR九州に貸し出す、ということにでも
> なったら面白いと思うのですが。
それはいいですね。あそBOY終ってしまってほしくないです。 久野
"SHIMADA,makoto" <shimada181@184_spam_yahoo.co.jp> wrote in message
news:406F7A19.41E60482@184_spam_yahoo.co.jp...
> 嶋田@京都です。
> D51 498は入れないのでしょうか。短区間の小運転だとタンク機関車の方が
> 重宝するのですが。
DD51が三重連で入線していた路線なので入線自体は可能だと思われますが、
いわき駅にターンテーブルが無いと、バック運転は出来ない機関車なので
難しいのではないでしょうか。
客車が短いのでC11とDE10のプッシュプルで十分なのでしょうね、バック運転で、
補機にもなるので確かに重宝しそうです。
JR東日本は牽引定数で機関車を使い分けてるのではないでしょうか?
ターンテーブルの有無もあると思いますけど。
KATO Masahiro wrote:
>
> いわき駅にターンテーブルが無いと、バック運転は出来ない機関車なので
> 難しいのではないでしょうか。
そうですねターンテーブルの問題がありました。C57 1が
〔SL北びわこ号〕でバック運転で引いていたので、どの形式でも
可能だと思っていましたが。
# 現在は〔SL北びわこ号〕の上りは2本とも回送になってしまい
# ましたが。
> 客車が短いのでC11とDE10のプッシュプルで十分なのでしょうね、バック運転で、
> 補機にもなるので確かに重宝しそうです。
確かに小運転では小型機関車の方が便利です。
"SHIMADA,makoto" <shimada181@184_spam_yahoo.co.jp> wrote in message
news:40701609.9DD81C96@184_spam_yahoo.co.jp...
> そうですねターンテーブルの問題がありました。C57 1が
> 〔SL北びわこ号〕でバック運転で引いていたので、どの形式でも
> 可能だと思っていましたが。
すみません〔SL北びわこ号〕がありました。C57もC56もバック運転してます.ね^^;
前言撤回します。
> # 現在は〔SL北びわこ号〕の上りは2本とも回送になってしまい
> # ましたが。
これは純粋にバック運転に人気が無いからでしょうね、客の流れと逆なんでしょう。
---------------------------------
加藤 雅弘
mar...@hkg.odn.ne.jp
---------------------------------
テンダに切り欠きのあるC56はともかく、C57でバック運転可能ならD51でも
同じようなもんだと思うのですが?
C56以外のテンダ機関車では、バックでは身を乗り出さないと前が見えないので
高速運転は難しいと思います。バック運転しやすい構造なのでしょうか? > C57 1
--
********************
Woods war
********************
KATO Masahiro wrote:
>
> すみません〔SL北びわこ号〕がありました。C57もC56もバック運転してます.ね^^;
> 前言撤回します。
まあ、SLはどれも機関区での入れ替えなどのためにバック運転は
できますが、大型であればあるほど本線での運転には向いていない
ですね。まだ東海道線が完全電化されていなかった頃、スハ44系の
「青大将」編成は東京と大阪で編成ごと方転しなければならず、
大阪側ではC62が担当していたそうですが、短区間とはいえバック
運転しなければならず、運転士は大変だったそうです。
C56は、むしろバック運転が定位のようなものですね。
> > # 現在は〔SL北びわこ号〕の上りは2本とも回送になってしまい
> > # ましたが。
>
> これは純粋にバック運転に人気が無いからでしょうね、客の流れと逆なんでしょう。
やはりどうしても下り列車に客は集中しますし、そうなると
正向運転は下りになります。木ノ本に転車台が無いので、上りは
バック運転になりますが、客は少ないし、撮影対象としては面白く
ない。で、木ノ本で無理をしてまで機関車付け替えをする必要は
ない、ってことでしょう。例えば「2号」をDD51で編成ごと米原へ
引き戻したら、3号に仕立てるための機回しも不要になります。
でも、中には「C57のバック運転なんて現役時代にもほとんど
無かった。だから面白いのだ」という方もおられました。
Woods war wrote:
>
> C56以外のテンダ機関車では、バックでは身を乗り出さないと前が見えないので
> 高速運転は難しいと思います。バック運転しやすい構造なのでしょうか? > C57 1
とてもそうは思えません。ただ、木ノ本に転車台が無いことと
運転区間が短距離なので何とか運転できているような気がします。
In article <c4rmgg$2mo24t$1...@ID-131345.news.uni-berlin.de> uza...@hotmail.com writes:
>C56以外のテンダ機関車では、バックでは身を乗り出さないと前が見えないので
>高速運転は難しいと思います。バック運転しやすい構造なのでしょうか? > C57 1
走行安定性の問題があります。
テンダ機関車のバック運転時の最高速度は、45km/hまでと
定められていると思います。
簡易線の場合は、機関車牽引列車45km/h、気動車65km/h
までだったので支障がなかっただけだと思います。
--
松田浩平 jetta@marie.kakio.gr.jp
je...@marie.kakio.NOSPAM.gr.jp wrote:
>
> テンダ機関車のバック運転時の最高速度は、45km/hまでと
> 定められていると思います。
例えば、2003年8月に運転されたC56 160逆向運転の
〔SL北びわこ4号〕は木ノ本-米原間22.4kmに1時間9分
かかっています。表定速度は約19.5km/hとなり、途中
各駅に停車すること。特に長浜で16分停車していることを
計算に入れても45km/h以上で運転しているとは考えにくい
です。運転時刻表を見れば最高速度が書いてあるのですが。
正向運転の〔SL北びわこ1号〕は同区間を47分で走って
います。表定速度は約28.6km/hとなります。こちらは坂田、
田村両駅を通過すること、長浜での停車時間が5分しかない
ことがありますが、それでもあまりスピードは出していない
ようですね。
# 私は一度、C57が100km/hで走るところを見てみたい
# のですが。
えっと、まず長ーい直線の下り坂を用意してですね、
地獄の釜よりも熱くカマを焚いてですね、
客車を切り離してですね、
あと、青・黄・赤の特殊な圧縮燃料を用意いたしますと、
それは可能かも。
まあ、チャチャはさておき、C57の最高速度はどうなっているのかなと思って検索したら、
あ、100km/hですか。
cf. http://homepage1.nifty.com/jf2erj/c57-1.htm
でも、老体にむち打って最高速度で走ると……
ついでに、蒸気機関車の最高速度ってどのくらいかな、と思って検索したら
http://www.hat.hi-ho.ne.jp/hironemo/nrm/mallard.html
のマラード号の時速126マイル(時速202.8キロ)が世界最高だそうで。
日本だと、C62の129km/hのようですね。
cf. http://www.jr-cp.com/pavilion/sharyo.html
~~ ◯ ~~~~~ ・ .・. ~~~~~~~~~~~~~
\\ ・ . ・. 佐脇貴幸
\☆ /\/\ . fi-s...@yahoo.co.jp
/ / \
※※ / \ ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
"Sawaki, Takayuki" wrote:
>
> "SHIMADA,makoto" wrote:
> > # 私は一度、C57が100km/hで走るところを見てみたい
> > # のですが。
> でも、老体にむち打って最高速度で走ると……
まあ、ヤバイですね。最高速度で走らなくても、大宮で行われた
「つばめ大集合」とかに行ったC62 2がEF65に引かれての帰路の
回送中、軸受けのメタル焼き付きを起こした、とかで梅小路までの
回送に何日もかかったことがあったと思います。
> 蒸気機関車の最高速度ってどのくらいかな、
> 日本だと、C62の129km/hのようですね。
これは木曽川橋梁の上で出したんですよね、確か。
In article <407371F1...@yahoo.co.jp>,
"Sawaki, Takayuki" <fi_s...@yahoo.co.jp> wrote:
> > # 私は一度、C57が100km/hで走るところを見てみたい
> > # のですが。
>
> えっと、まず長ーい直線の下り坂を用意してですね、
> 地獄の釜よりも熱くカマを焚いてですね、
> 客車を切り離してですね、
> あと、青・黄・赤の特殊な圧縮燃料を用意いたしますと、
> それは可能かも。
Back to the Future 3 ですね(^_^)。
「列車強盗か?」
「科学の実験だ」
というのがカッコいいです。
19 世紀のアメリカでは、石炭ではなく実際に薪(まき)が使われていた
そうです。
> ついでに、蒸気機関車の最高速度ってどのくらいかな、と思って検索したら
> http://www.hat.hi-ho.ne.jp/hironemo/nrm/mallard.html
> のマラード号の時速126マイル(時速202.8キロ)が世界最高だそうで。
> 日本だと、C62の129km/hのようですね。
> cf. http://www.jr-cp.com/pavilion/sharyo.html
C62 ではタイムトラベルは辛くも不可能のようです。
マラードに関しては、ちょっとここにも書いてあります(宣伝)。
http://www.asahi-net.or.jp/~ah2t-yko/takehiko/cam/york1.html
で、やっと subject に関係した話をしますが、イギリスの保存鉄道では、
大型 4-6-2(パシフィック機)がかなり長い距離(所要 1 時間以上)を
バック運転しています。でもやはり、時速 45 km/h くらいに感じました。
-------------------------------------
横尾 岳彦 (ah2t...@asahi-net.or.jp)
-------------------------------------
> ついでに、蒸気機関車の最高速度ってどのくらいかな、と思って検索したら
>http://www.hat.hi-ho.ne.jp/hironemo/nrm/mallard.html
>のマラード号の時速126マイル(時速202.8キロ)が世界最高だそうで。
>日本だと、C62の129km/hのようですね。
>cf. http://www.jr-cp.com/pavilion/sharyo.html
旧満州国では、亜細亜号が同程度(130km/h)の速度で運行されていたと
思いましたが型式を忘れました
ロシア人ウェイトレスが乗務する食堂車などが評判で
切符がなかなか取れない人気の列車だったようですが
--
Shin'ichi Ichikawa
mailto:ch...@vivi-vine.org
http://www.vivi-vine.org/
GnuPG: 366F F5C4 D849 097E E065 7AEB 88E4 AC30 5D80 3554
超特急「あじあ」号昭和9年(1934年)、大連~新京(長春)間の704.1kmを最高時速
120km/hで走破した
http://www.ds9.info/~dalian/page027.html
と、書いてありました。
In article <4072BFA1.5F1B219@184_spam_yahoo.co.jp> shimada181@184_spam_yahoo.co.jp writes:
>私は一度、C57が100km/hで走るところを見てみたい
>のですが。
今では無理でしょうが、その昔にイベント列車として京都~姫路を運行した
1972年10月22日に「SL白鷺号」は、C62に12系客車を12牽引させて、
途中駅での停車時間を除けば当時の寝台特急並の速度で走っています。
常用速度90km/h以上を前提にしたスジで走っていますが、現役機ではない
ので無理をさせない範囲だったとのことです。軸受の発熱チェックのためと
ファンサービスのため、大阪に15分、三宮と神戸に各4分、東加古川に21分
の停車時間を取って、京都~姫路を2時間36分で走っています。
営業運転をしていたころのC57なら12両牽引は無理でも6両牽引なら、
ほぼ同じ速度で走れるはずです。
「C57はまかぜ」なんてやったら面白いかも。
--
/* 松田浩平 (Kouhei Matsuda, Asao Kawasaki, JPN.)
mailto:je...@marie.kakio.gr.jp http://www.kakio.gr.jp/~jetta/ */
In article <c4nubb$2f...@utogw.gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp> ku...@gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp writes:
>> JR西日本がC58 1を復活させてJR九州に貸し出す、ということにでも
>> なったら面白いと思うのですが。
> それはいいですね。あそBOY終ってしまってほしくないです。
もともと豊肥線では、C58が快速「火の山」を牽引して、
大分~熊本を3時間20分くらいで結んでいました。
C58は豊肥線にとっても良く似合う機関車ですからね。
それにしても現行の豊肥線特急は何とかならないものですかね。
キハ55×3+キロ25の準急「ひかり」が、大分~熊本を
2時間35~40分で結んでいたのに、C58牽引で乗務員は
灼熱に、乗客は煤煙に喘いでいたSL時代の「火の山」と20分
余りしか変わらないとは、何たる鈍速かと悲しくなります。
多分、
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Domino/8307/land/asia.html
にある、パシナ型ってヤツですね。
> ロシア人ウェイトレスが乗務する食堂車などが評判で
> 切符がなかなか取れない人気の列車だったようですが
以前持っていた 毎日グラフ(1969年発行だったか)に「あじあ号」を
特集したのがあったんですが、それにもそんなことが書いてありました。
引っ越しの際にどこかへ行ってしまったか捨ててしまったか、見あたらなく
なったなあ……
~~ ◯ ~~~~~ ・ .・. ~~~~~~~~~~~~~
\\ ・ . ・. 佐脇貴幸
\☆ /\/\ . fi-s...@yahoo.co.jp
/ / \
※※ / \ ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
In article <4072BFA1.5F1B219@184_spam_yahoo.co.jp> shimada181@184_spam_yahoo.co.jp writes:
>私は一度、C57が100km/hで走るところを見てみたい
>のですが。
今では無理でしょうが、その昔にイベント列車として京都~姫路を運行した
1972年10月22日に「SL白鷺号」は、C62に12系客車を12牽引させて、
途中駅での停車時間を除けば当時の寝台特急並の速度で走っています。
常用速度90km/h以上を前提にしたスジで走っていますが、現役機ではない
ので無理をさせない範囲だったとのことです。軸受の発熱チェックのためと
ファンサービスのため、大阪に15分、三宮と神戸に各4分、東加古川に21分
の停車時間を取って、京都~姫路を2時間36分で走っています。
営業運転をしていたころのC57なら12両牽引は無理でも6両牽引なら、
ほぼ同じ速度で走れるはずです。
「C57はまかぜ」なんてやったら面白いかも。
そういえば、ミイラも蒸気機関車用燃料として使われていた、という話がありますね。
「呪われた蒸気機関車」とか、無かったのかな?
~~ ◯ ~~~~~ ・ .・. ~~~~~~~~~~~~~
\\ ・ . ・. 佐脇貴幸
\☆ /\/\ . fi-s...@yahoo.co.jp
/ / \
※※ / \ ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
昭和40年3月の西部支社運転取扱基準規定では、第2章(運転)
第7節(運転速度)の第127条(特殊運転速度)に
機関士は、次の表に示す運転条件の場合、同表に示す以下の
速度で列車を運転しなければならない。
とあり、表には「排雪列車の推進運転をするとき」などと並んで、
「炭水車付機関車を逆向にして単行で運転するとき又はこれを
列車の最前部に連結して運転するとき」
の速度として45km/hと記されています。
--
Eigo Kawakami <kawa...@eigo.co.jp>
> とあり、表には「排雪列車の推進運転をするとき」などと並んで、
> 「炭水車付機関車を逆向にして単行で運転するとき又はこれを 列車
> の最前部に連結して運転するとき」の速度として45km/hと記されてい
> ます。
何か前にくっつければいいんですか? 久野
ku...@gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp wrote:
>
> > 「炭水車付機関車を逆向にして単行で運転するとき又はこれを 列車
> > の最前部に連結して運転するとき」の速度として45km/hと記されてい
> > ます。
>
> 何か前にくっつければいいんですか? 久野
正向運転の蒸気とかDLとかじゃないでしょうか?
shimada181@184_spam_yahoo.co.jpさん:
> 正向運転の蒸気とかDLとかじゃないでしょうか?
逆向きでもタンク機ならいいのね。たぶん。
制御客車…っていうのはないのかな。 久野
ku...@gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp wrote:
>
> 制御客車…っていうのはないのかな。 久野
おカタいことを言うと、JRの場合、電車で「ク」はすべて
「制御客車」です。「モ」は電動客車。
つまり電車も気動車も客車の一種、という考え方です。
野暮な話はこれぐらいにして、久野さんが言われる「制御
客車」は、蒸気機関車に対しては電気制御が非常に困難なので
無理ではないでしょうか。ディーゼル機関車であれば嵯峨野
観光鉄道とか「きのくにシーサイド」とか結構ありますけどね。
shimada181@184_spam_yahoo.co.jpさん:
> 野暮な話はこれぐらいにして、久野さんが言われる「制御
> 客車」は、蒸気機関車に対しては電気制御が非常に困難なので
> 無理ではないでしょうか。ディーゼル機関車であれば嵯峨野
> 観光鉄道とか「きのくにシーサイド」とか結構ありますけどね。
そうですか。まあ昔はなかったでしょうけど、今はどうなのかな、
計器とバルブの制御を伸ばして来ればいいわけで…
わざわざ作ったりはしないでしょうね、やっぱし ^_^; 久野
In article <c5gj3c$17...@utogw.gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp> ku...@gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp writes:
> そうですか。まあ昔はなかったでしょうけど、今はどうなのかな、
>計器とバルブの制御を伸ばして来ればいいわけで…
機関士と期間助手に伝声管で指示を与える。
je...@marie.kakio.NOSPAM.gr.jpさん:
> 機関士と期間助手に伝声管で指示を与える。
まじかどうか分からないのでまじに質問ですが、規定上はそういうの
でも45km/hを超えて推進運転していいんでしょうか。実際にはやらない
でしょうけど…
現在の上野駅への推進運転(ブレーキのための箱を持って乗る奴)はあ
れは45km/h以下ですよね?
…と思ったけど考えてみたらよく知らない 久野
推進運転の場合(炭水車付き機関車の逆向き運転とは関係無く)、
昭和40年3月の西部支社運転取扱基準規定の第2章(運転)第7節
(運転速度)第127条(特殊運転速度)の表では、
列車の推進運転をするとき又は退行のため推進運転の状態と
なるとき
の速度は、25km/hと規定されています。
| 現在の上野駅への推進運転(ブレーキのための箱を持って乗る奴)はあ
| れは45km/h以下ですよね?
上記の表では、
最前部の車両の前頭に特殊のブレーキ弁及び警笛を装置して、
その車両に他の機関士を乗務させて推進運転をするとき
の速度は、45km/hと規定されています。
--
Eigo Kawakami <kawa...@eigo.co.jp>
In article <c5holl$2b...@utogw.gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp> ku...@gssm.otsuka.tsukuba.ac.jp writes:
>je...@marie.kakio.NOSPAM.gr.jpさん:
>> 機関士と期間助手に伝声管で指示を与える。
ギャグのつもりでした -:)
> まじかどうか分からないのでまじに質問ですが、規定上はそういうの
>でも45km/hを超えて推進運転していいんでしょうか。実際にはやらない
>でしょうけど…
たぶん現行の推進運転の規定では、45km/hよりもっと低い速度に
抑えられていたと思います。
> 現在の上野駅への推進運転(ブレーキのための箱を持って乗る奴)はあ
>れは45km/h以下ですよね?
上野~尾久の推進運転のみが特例で45km/hまで認められていたと
思います。でも推進運転するような列車が殆ど無くなりましたね。
--
松田浩平 / jetta@marie.kakio.gr.jp
"Sawaki, Takayuki" wrote:
>
> 36年ぶりに磐越東線をSLが走るそうです。車体は、また真岡鐵道から
> 出張かな?
やはり正解でしたね。4/15 発売の「鉄道ダイヤ情報」に
載っていました。
In article <406F792F.E4FC56A8@184_spam_yahoo.co.jp>, shimada181@184_spam_yahoo.co.jp says...
> 知れません。何やら〔SLあそBOY〕のハチロクが不調のようですが、
今シーズンは絶好調のようです。運転開始当初は DE10 を後部補機に付けて
いましたが、3週間ほど前からは単機で牽引しています。
今日の上り熊本行きは珍しいものをぶら下げていました。旧急行くまがわ用
キハ65(番号失念)と、キハ58 555の2両です。多客期の客車代用か
とも思いましたが、あんまり乗ってはおらず。あそBOY のコスチュームの車
掌が乗務していましたから客扱いはしていたようです。65のサービス電源
は当然回っていましたが、どちらも駆動機関は使っていませんでした。新水
前寺への上り坂ではハチロクは息も絶え絶え、みたいな。
----
Jubilee
In article <c72ime$854$1...@news511.nifty.com> PXK0...@nifty.com writes:
>今日の上り熊本行きは珍しいものをぶら下げていました。旧急行くまがわ用
>キハ65(番号失念)と、キハ58 555の2両です。
これは通常の客車3両に加えてでしょうか?
もしそうなら、瀬田から赤水にかけては牽引力が不足して坂を上り
きれないと思います。8620の33‰の牽引力は換算18~20車くらでは
なかったかと思いますので、どこかで補機を連結したのかなぁ。
それとも、肥後大津くらいまでの増結だったのかな?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040702-00000008-khk-toh
によれば、左沢線でも走ったそうです。こっちも同様に出張かな、と思ったら
やっぱりそうみたい。あっちこっちで引っ張りだこで、大変だなあ。
cf. http://www.yamagatakanko.com/dc/yama/index_02_2.html
~~ ◯ ~~~~~~~ ‥ ・ ~~~~~~~~~~~~~
\\ ・ : 佐脇貴幸
\☆ /\/\ .: ・ fi_s...@yahoo.co.jp
/ / \ ‥・
※※ / \ ※※※※※※※※※※※※※※※※※
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
"Sawaki, Takayuki" wrote:
>
> 左沢線でも走ったそうです。こっちも同様に出張かな、と思ったら
> やっぱりそうみたい。あっちこっちで引っ張りだこで、大変だなあ。
JR東日本に在籍する蒸気機関車は、D51 498とC57 180だけで
小運転に適したカマがありません。ですからヨソから借りる
しかないでしょう。
"Sawaki, Takayuki" <fi_s...@yahoo.co.jp> wrote in message
news:40E51CAB...@yahoo.co.jp...
> http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040702-00000008-khk-toh
> によれば、左沢線でも走ったそうです。こっちも同様に出張かな、と思ったら
> やっぱりそうみたい。あっちこっちで引っ張りだこで、大変だなあ。
> cf. http://www.yamagatakanko.com/dc/yama/index_02_2.html
磐越東線、只見線、左沢線、このあとまだ走らせるようです。
http://www.jreast.co.jp/press/2004_1/20040511.pdf
---------------------------------
加藤 雅弘
mar...@hkg.odn.ne.jp
---------------------------------