スバルでWRCのチャンピオンを獲得したあとプジョーに移籍したバーンズ選手
ですがイマイチ成績がパッとしませんでしたよね。で、来シーズンから
古巣のスバルに移籍するそうですよ。
--
Webページ見にきてねヾ(^v^)k↓
http://eng-oil.hp.infoseek.co.jp/
http://ohsaki.hp.infoseek.co.jp/
In the message <3f647a13$0$257$44c9...@news2.asahi-net.or.jp>
At 14 Sep 2003 14:24:19 GMT
YUJI OHSAKI (以下「大崎」) wrote:
大崎> スバルでWRCのチャンピオンを獲得したあとプジョーに移籍したバーンズ選手
大崎> ですがイマイチ成績がパッとしませんでしたよね。で、来シーズンから
大崎> 古巣のスバルに移籍するそうですよ。
これ、今年のタイトルを考えるとこの時期発表しちゃうのは
どうかいな、って気がしますね。
来年いなくなるドライバーに「チャンピオン獲らせるぞ!」な
モチベーションが保てますかね>プジョーのスタッフ
もっともグロンホルムがぱっとしないので、プジョーもバーンズに
注力せざるをえない現状を考えれば気にしなくていいのかも。
サインツ/マクレーの一方がシトロエンのシートを失いますし、
来年は新鮮なラインアップになりそうですね。
# マキネン...。(;_;)
--
新木 健 // Welcome to Procyon Home Page //
ni...@procyon.org // http://www.procyon.org/ //
サインツに決定したようですね。
マクレーはどこへ行くのか。。。
T.Takada
サーキットレースという噂も
(本人もその気があるらしい。)。
# サインスの逆か。
マクレィも最近走りに切れがないしねぇ……。
--
SUZUKI Wataru
mailto:szk_wat...@yahoo.co.jp
SUZUKI Wataruさん wrote <3f782300.5826%szk_wat...@yahoo.co.jp>
> >マクレーはどこへ行くのか。。。
>
> サーキットレースという噂も
> (本人もその気があるらしい。)。
プロから見ると、マクレーの走り方って無駄を削って限界を高める
走り方で、むしろ不確定要素の少ないサーキットに向いた走り方
なんですよね。普通ラリーだと、少しオーバーステア的に車を動か
して、多少無駄は出来ても安全マージンを稼ぐんですけどね。余り
そういう事はせずに、一番効率の良い所を使って走ろうとしますね。
なので、昔はマージンの少なさが災いして"McRash"と呼ばれたん
ですけど。
--
T'S Formula
高崎@NIFTY
逆なような。特にハンドルをコジるような運転をするので、小関親分
に、無駄な走り方するな、と口酸っぱく言われていたのでは?
マックレーは、バイクも速いそうなので、丈夫なツナギが有れば、
WGPとか出ると面白そうなんだけど。
--
中村和志@神戸 <mailto:k...@kobe1995.net>
NAKAMURA Kazushi@KOBE <http://www.kobe1995.net/~kaz/libero.html>
三菱LIBERO X 1800 4WD/5MT libero-ML:lib...@kobe1995.net
NAKAMURA Kazushiさん wrote <0310060142...@ns.kobe1995.net>
> 逆なような。特にハンドルをコジるような運転をするので、小関親分
> に、無駄な走り方するな、と口酸っぱく言われていたのでは?
ま、この辺は難しいんですけどね。たとえ相手が小関親分であっても意見を
変える気はないし。(^^;
それはともかく、マクレーってサーキット向きのスムーズな走り方をする>
予想以上にコーナーが曲がり込んでいたりすると対処が難しい>ハンドルを
こじって対処する>それは無駄になるから、あらかじめ向きを変えてハン
ドルをこじらないようにしろ by 小関親分>そういうリヤタイヤをこじって
マージンを稼いだ走り方はサーキットでは無駄が多い by 高崎
という事のような気がします。
> マックレーは、バイクも速いそうなので、丈夫なツナギが有れば、
> WGPとか出ると面白そうなんだけど。
これもレコードラインとか、マシンの効率の良い所を見抜けるからという
気がするんですけどね。
車載カメラを見ていると、最近のWRCってターマックが増えたせいか、腕力と
反射神経と度胸で勝負しているドライバーが多い気がして、あまりセンスを
感じさせないですね。
#でも、それで勝っていれば、それで良いんですけど。
#そっち方面のセンスが求められている、とも言えるし。
#でもサーキットでは通用しないと思う。(逆も真)
#F1の車載映像って、暇そうでしょ?(笑)
そうなんですか。
マクレィが舗装路でも結構速いのはそのせいもあるのかな?
# でもジョーダンのマシンをダートに落として走ってたな。(^^;
昔、マクレィと誰か(バーンズだったかな?)のコーナーへのアプローチの比
較をしていた記事があったんですが、マクレィって進入時に既に向きが変って
いる(コーナーへ横向いて入っていく。)けどバーンズはコーナーに入ってか
ら向きを変えていたような気がします(記憶相当不正確。)。
それだけ見ると「グリップ走行の方が本来速い(細かい話は抜きで)」サー
キット向きという気はあんまりしませんが……、でも記憶がいい加減だから
まるで間違っているかも。(^^;
……それともそういう個々の走り方の部分ではなくていわば全体としての「ス
タイルが」(抽象的だけど)ってことですか?
At Sun, 5 Oct 2003 16:42:57 GMT,
in the message, <0310060142...@ns.kobe1995.net>,
k...@kobe1995.net (NAKAMURA Kazushi) wrote
>丈夫なツナギが有れば、
その心は?
In article <3f9eaa21.6339%szk_wat...@yahoo.co.jp>
szk_wat...@yahoo.co.jp writes:
># ちょいと質問。
はいな。
>>丈夫なツナギが有れば、
>その心は?
10年くらい前、確か初めてチャンピオン獲った時、マスコミの取材で
何でもマクレー兄弟はラリーの時しか車にはほとんど乗らず、普段は
専らバイクでかっ飛ばしているということで、シルバーストーン
サーキットをバイクで走ってインタビューというのがあったと思います。
で、バイクでもアグレッシブに攻めて、非公式ながらWGPのコースレコード
を越えるタイムを叩き出して、驚いた記者に「WGPでもイケるんちゃう?」
と聞かれて答えたのが、「うん、丈夫なツナギが有れば。」とかいうのが
あったと思います。
この頃のC.マクレーは、優勝か、リタイアか、って感じでしたからね。
#それ以前はもっと重症で、SSの一番時計を叩き出すことしか頭に無い
#という男でした。
分かり易い男なので、結構好きだけど。
> で、バイクでもアグレッシブに攻めて、非公式ながらWGPのコースレコード
> を越えるタイムを叩き出して、驚いた記者に「WGPでもイケるんちゃう?」
> と聞かれて答えたのが、「うん、丈夫なツナギが有れば。」とかいうのが
> あったと思います。
このヒト、バイクの方はレースをやっているわけではないんですよね?
そうだとすれば、それはすごい。
でも、Superbikeあたりで125のタイムを超えたって、オチだったら。^^;
--
恵畑俊彦 2,0,6,Enter "Standing by..." "Complete"
eb...@nippon.email.ne.jp = http://www.ne.jp/asahi/ebata/tos/ =
SUZUKI Wataruさん wrote <3f93d67f.6221%szk_wat...@yahoo.co.jp>
> ……それともそういう個々の走り方の部分ではなくていわば全体としての「ス
> タイルが」(抽象的だけど)ってことですか?
です。もともとはスリップアングルもそれほど大きく取る方じゃ
なかったようですけど、ケースバイケースで変わりますからね。
そういう事よりも「このコーナーはこう走ると速い」という理想が
先にできていて、その理想に効率良く乗せようとしますね。出た
とこ勝負の要素が少ないですね。
In article <3f647a13$0$257$44c9...@news2.asahi-net.or.jp> at 14 Sep 2003 14:24:19 GMT, YUJI OHSAKI wrote:
> スバルでWRCのチャンピオンを獲得したあとプジョーに移籍したバーンズ選手
>ですがイマイチ成績がパッとしませんでしたよね。で、来シーズンから
>古巣のスバルに移籍するそうですよ。
来期のシートも決まってチャンピオン争いに専念できる矢先なのに、
http://motorsports.nifty.com/wrc/news/2003/031103_01.htm
↑これ、心配ですね。
YUJI OHSAKIさんの<3fa867e4$0$19849$44c9...@news2.asahi-net.or.jp>から
> 来期のシートも決まってチャンピオン争いに専念できる矢先なのに、
>
>http://motorsports.nifty.com/wrc/news/2003/031103_01.htm
>
>↑これ、心配ですね。
ESPNのヘッドラインによると、退院して検査結果が出るまで自宅静養とのこと
ですよ。
--
FURUHASHI Toyoki mailto:ft...@katch.ne.jp
結局休養宣言が出ましたな。
そのまま引退にならなきゃいいけど……。
言われてみれば、何かそんな話があったようななかったような……。
RallyX誌掲載のインタビューだったかなぁ……。
# 当時の彼の愛車はGSX1100かなんかだった気が……。
あれ、CBだったかな?
>この頃のC.マクレーは、優勝か、リタイアか、って感じでしたからね。
>#それ以前はもっと重症で、SSの一番時計を叩き出すことしか頭に無い
>#という男でした。
そりゃ言い過ぎじゃないでっか?:-)
確かに、ぶっ飛ぶしか脳がない、もとい、能がない男ではありましたが。
優勝かリタイアかは単なる結果。
SSトップタイムも単なる結果。
ぶっ飛んだらたまたま出た結果、……って、こっちの方が言い過ぎか。(^^;
>分かり易い男なので、結構好きだけど。
最近影を潜めて、と言うか影が薄くて……。(溜息)
何しろ、大の得意のはずのウェールズ(旧RAC)で同じマシンの新人ロゥブに
大差で負けて、挙げ句にウェールズを苦手とするマキネンにまで負けたんで
は……。
優勝かリタイヤかが、入賞かリタイヤか(下手すれば完走かリタイヤか……っ
てそれは当り前か。)になってしまって、おいちゃん悲しいよ……。
# ちゅうかあたしファンだから。
カルロスの暑苦しさも好きなんだが……。(^^;
彼もウェールズでは弱いね。
94年にはまさかのコースオフでタイトル逃したし。
今年も早々にリタイアしてタイトル争いから離脱したし……。
In the message <3fb74937.6571%szk_wat...@yahoo.co.jp>
At Sun, 16 Nov 2003 23:51:11 +0900
SUZUKI Wataru (以下「SUZUKI」) wrote:
SUZUKI> 何しろ、大の得意のはずのウェールズ(旧RAC)で同じマシンの新人ロゥブに
SUZUKI> 大差で負けて、挙げ句にウェールズを苦手とするマキネンにまで負けたんで
SUZUKI> は……。
結果としては負けだったわけですが、マキネンとはいい勝負でしたよね。
ESPN で見たのですが、第3レグにポジションキープのオーダーが出たそうです。
(マニュファクチャラーズ・タイトルのため)
ここでロウブも「アタックしてよし」となったのですが、
手遅れもいいところ(70km で 40 秒つめられるわけない)。
# チームに言わせると「アタックするなとは言ってない。完走しろと言ってる」(^^;
このへん、マクレーもロウブもチームに批判的なコメントをしてるんですが、
来年いない人はともかく、ロウブは「いいのか?」って感じ。
SUZUKI> カルロスの暑苦しさも好きなんだが……。(^^;
SUZUKI> 彼もウェールズでは弱いね。
SUZUKI> 94年にはまさかのコースオフでタイトル逃したし。
SUZUKI> 今年も早々にリタイアしてタイトル争いから離脱したし……。
これも ESPN なのですが、「来年が最後」なコメントが。(;_;)
仮にサインツとロウブがトップを争う展開になってたら
どんなチームオーダーが出てたのか(あるいは出なかったのか)気になります。
97年にマキネンに1ポイント差で負けた時は
(そう言えばランキング1位と2位の差が1点なのはあれ以来か。)、
最終戦のRACで2位以下を2分以上ぶっちぎったけど
(ちなみに終盤戦怒濤の3連勝。
今思えばマクレィ全盛期か……。)、
マキネンは体調不良とは言え6位入賞がやっとだったのに……。
>これも ESPN なのですが、「来年が最後」なコメントが。(;_;)
ですねぇ……。
マクレィがパリダカに出るという話だから、サインスも新たなカテゴリに挑戦
するのか、それとも完全引退して悠々自適なのか……。
# あの開発能力は惜しい……。
>仮にサインツとロウブがトップを争う展開になってたら
>どんなチームオーダーが出てたのか(あるいは出なかったのか)気になります。
出すとしたらポジションキープじゃないかなぁという気がしますが、1位ソル
ベルグ、2,3位がサインス、ロゥブで5位くらいにマクレィがいたらどうなった
ことやら
(二人にアタックさせるのは危険だし、と言ってソルベルグを抜かんことに
はドライバーズタイトルは獲れない。
さりとて、製造者タイトルのためには二台で順位維持の必要もない。)。
引退撤回したようですな。
シトロエンとの契約には2005年のオプションがあるらしいので、特に何もなけ
ればそのまま2005年も走るだろうと。
リチャード・バーンズ選手と言えば、脳腫瘍でレース活動を中断していますが、
治療の成果は上がっているのかしら?。
http://www.crash.ne.jp/wrc/2004_news/11/wrc_2004_1120a.html
フォロー、ありがとうございます。
In article <41b709b7.2114%szk_wat...@yahoo.co.jp> at Thu, 09 Dec 2004 00:32:42 +0900, SUZUKI Wataru wrote:
>http://www.crash.ne.jp/wrc/2004_news/11/wrc_2004_1120a.html
↑リチャード・バーンズ選手選手の近況が分かって良かったです。
↑このページ、役に立ちますね。