定例の^^;
少女の涙が光るCLAMP学園探偵団の感想です。
#8 舞踏会の手帳
いや~。期待どおり今週もありましたねぇ。
でも、
よく考えると
ですね、
緑子さんとか
ヒカルさん
とかは、
会長が
泣かしている
ような気が
するんだけど。
#あれが諸悪の根元だよな。
#許すまじ妹山残
などという戯れ言は、置いておいて以下本題。
い、いきなりはだかっすか~。
(キャロもしくは和御ののりで。 注 CVは同じです。)
どこにあるのかよ~わからん湖(学園内)で妖精を見た会長。
#どこが妖精やねんというツッコミは禁止
そしていきなり馬術大会。
優勝は、同点で蘇芳と如月ヒカル君。
#彼はここで仮にシンジ君と呼びましょう。(既に名前言っとるやないけ)
彼は、お兄さんのために馬術大会で優勝することを目指しています。
で、CLAMP学園恒例の行事の一つである舞踏会が行われるのですが、
#週一で何か行事があるそうです。(決闘よりはいいか^^;)
それをやめるようにといういろいろな脅迫が行われるわけです。
会場である体育館の幕に「舞踏会をやめろ」とかいてみたり、
脅迫状を会長宛て送ってみたり、体育館でバルサンをたいてみたり(火事に
みせるためですよ。)、最後にはそのまま開くと会長に危害を加えると
いいます。
でも、まあ、あの会長ですから、やめようという蘇芳、玲を制して強行
します。
ここで、先ほどのヒカル君が絡んできて、彼に湖であった妖精の話をしたり、
ドレスをその妖精に渡すように言うんですね。
ま、ヒカルが女性であり、脅迫状を書いていたのも彼女であることを知って
いての行動なのですが。
ということで、結局彼女を説得しそのドレスで舞踏会で踊るというような
話です。
#彼女、顔は海ちゃんだよう。声はエメロード姫だけど。
なお、彼女が脅迫状を送った原因ははっきり述べられてなかったような気が
しますが、会長が他の女子と踊るのを見るのがいやだったというのが原作
の理由です。
#よくよく考えるととんでもない理由^^;
#いいんです。小学生なら許します。
また、会長が犯人を特定した理由ですが、彼の頭にはCLAMP学園の
全女性のデータ(筆跡含む)が頭の中に入っていることと、彼女(見たとき
には彼のつもりだった)の手帳の文字と脅迫文の筆跡から特定。
#あれ、彼が彼女であるという特定はどうしたんだっけ?
あの馬でがけに向かって走る話はちょっと無理があると思います。馬は
臆病なのでなかなかああいうところにはいかないはずなのですし、騎乗の
人は気絶しているし。
ここでついに会長の女性のためにだけ接続される運動神経ネタがでて
きましたが、これまでがこれまでだけに違和感ばりばりです。事前に
そのネタで何かしておくぐらいのことはしてほしいです。
このアニメはのりで見てください。上記のようなことを考えて見てはいけま
せん。これは、後づけで私が考えているだけです。
#緒方さんの女性声が久しぶりに聞けたのでOKです^^;。
次回は、凪砂(渚ではない^^;)さんの登場です。
おまけで詠心さんもでます。
楽しみ、楽しみ。
ぜ~たい、み~へんと、あかんでぇ。(アレ
、まいいか)
Renca Sakurai wrote in article <5oifdj$lar$1...@nw011.infoweb.or.jp>...
>Renca Sakuraiです。
いつも素早いフォローありがとうございます。
>>#8 舞踏会の手帳
原作は、馬術大会の設定ってありましたっけ?
舞踏会の話は記憶があるのですが、それ以前のが・・・
# 歳か、フッ。
#自分で調べなさいというご指摘はごもっともなのですが、
#どこにあるのかわからないので(恥)
>>どこにあるのかよ~わからん湖(学園内)で妖精を見た会長。
>#何故、わざわざ湖で水浴びを…って言うツッコミも厳禁。
CLAMP学園は、全寮制ではなかったでしょうか。すると、
逆に普段どうしているかのほうが問題です。
#妄想、妄想^^;
>あの様な場面に遭遇した場合、健全な青少年であるならば、茂みに
>でも隠れ、息を潜めて、思わず覗きの一つもしてしまう処ですが、
>そうしないのが、残君のなかなかアレ(?)なところ。
会長は、女性のためになることをするのを義務としています
から・・・。
# 恋愛をあきらめてるのかなぁ。
#某勇者アニメでも幼稚園児の背面からの絵がありましたが、
#このアニメでそういうのが出てくるのはちょっと驚き。
>しかし、その実本音を言っていて、残君が帰った後、水面に映る自分
>を見つめて…って言う描写が、なかなかでありました。
ここは、よかったですね。
男が女に変わっていく絵でしたよね。
>>次回は、凪砂(渚ではない^^;)さんの登場です。
>>おまけで詠心さんもでます。
>蘇芳君を魅了する程の、美しさを持った幼稚園児…(^^;;;、次回が
>楽しみであります。
みんなかわいいんですけどね。
>#20面相におねがい!!での詠心さんの恋愛哲学(?)もなかなか
>#良いですよね。
これが、このCOMICの芯ですから。CLAMPもこういうのを多く書いて
欲しい
のですが。
#おねえさんの眞子(?)さんもいい味をだしていたと思います。
#小学生でこんなん考えるヤツはいねえというつっこみは禁止。
#だって、20面相の話は設定だけ幼くしてるけど、大人の話にし
#てまったく問題ない作品だし。
#というか、普通に大人で話作ってもおもしろくないから極端にし
#てみようということだと思います。
CLAMP作品は、最初はおもしろいのですが、話を進めるに従って苦し
くなっていく(人
すぐ殺すし)のがちょっと。
#カードキャプチャ(?)さくらは大丈夫でしょうね。
なお、CLAMP学園の最大の謎は会長のお母様でしょう。
OPでは塔の上に立ってるし。どうやって登ったのだろう^^;
顔出さないし。
--
ea...@mtg.biglobe.ne.jp
Renca Sakuraiです。
In article <5ol0b7$h...@meshsv85.tk.mesh.ad.jp>,
ea...@mtg.biglobe.ne.jp(Eagle@biglobe ) says...
>>>#8 舞踏会の手帳
>原作は、馬術大会の設定ってありましたっけ?
>舞踏会の話は記憶があるのですが、それ以前のが・・・
原作では、野球大会でした。つまり、馬術大会やオスカル(?)な
少女の設定はTV版オリジナルと言う事になりますね。
本来出番の在るはずの正義君ですが、この設定の為お蔵入り(?)
のキャラになってしまいました…(今後出演予定在るのかな?)
ちなみに、私が正義君の名前を知ったのは、
----- ここから -----
Message-ID: <5ob1kt$sdd@ac_nws.cc.aoyama.ac.jp>
小林@青学です
>> 美術部部長といえば、残君との最初の出会いの時、原作のように少し、
>> トボケたノリのやり取りをいれて欲しかったと、個人的は思ったりも
>> いたします。
数少ない男性キャラの、正義(まさよし)君の出番もカットされてましたね。
女生徒ではまともに話を出来ないので、男子部員と話をしていましたが。
後に野球の話で名前が明らかになる男の子です。
----- ここまで -----
と言う、小林さんの記事を読んでからでした(それまで、気付かな
かった、わたし…)
コミックスで言うと二巻でのお話になります。
>会長は、女性のためになることをするのを義務としています
>から・・・。
># 恋愛をあきらめてるのかなぁ。
全ての女性に対して死力を尽くすと言うことなので、一個人の女性
のみを恋愛の対象とする訳には、いけないのかもしれません。
(緑子さんや、晶さんの回は良い例の気がする…)
#もしくは、大規模なハーレムを建設し、そこの女性を平等に
#愛するのかも (^^;;;;
>CLAMP作品は、最初はおもしろいのですが、話を進めるに従って苦し
>くなっていく(人
>すぐ殺すし)のがちょっと。
なるほど、ある意味この辺が、比較的短い「20面相におねがい!!」
が非常にテンポよく、尚かつ面白い理由なのかもしれませんね。勿論、
CLAMP学園探偵団もその一例。
(でもなんで、母親が二人もいるのぉ~、玲君ってば…)
>なお、CLAMP学園の最大の謎は会長のお母様でしょう。
>OPでは塔の上に立ってるし。どうやって登ったのだろう^^;
>顔出さないし。
和服姿で、塔をよじ登っている姿を想像すると、結構笑えるモノ
がありますね。
他の方法としては理事長が開発を依頼したミサイルに乗った
とか…。(←あら、これ(ミサイル)は次回でるのかしら?)
#顔を出さない理由として、的確な答えを提示出来る方おられますか?
#おられましたら、ご一報下さいませ (^^;;
--
Written By Renca ゛Aslan" Sakurai
BGM : Aphex Twin - Richard D. James Album -
- ボトムズのOP、EDを歌っていたTETSUって、織田 哲朗さん
だったんですね。今まで知りませんでした -
Eagle@biglobe <ea...@mtg.biglobe.ne.jp> wrote
in article <5ol0b7$h...@meshsv85.tk.mesh.ad.jp>...
>
> >>どこにあるのかよ~わからん湖(学園内)で妖精を見た会長。
「CLAMP学園公式ガイドブック」(角川書店)を見る限りでは、学園内に湖(池?)
は少なくとも3つはあるようです。
> CLAMP学園は、全寮制ではなかったでしょうか。すると、
全寮制?幼等部や初等部も?
> #おねえさんの眞子(?)さんもいい味をだしていたと思います。
「誠心(まこ)」さんではなかったでせうか。
> #カードキャプチャ(?)さくらは大丈夫でしょうね。
「カードキャプターさくら」ですぅ。
> なお、CLAMP学園の最大の謎は会長のお母様でしょう。
> OPでは塔の上に立ってるし。どうやって登ったのだろう^^;
> 顔出さないし。
きっと「時計台の理事長」が「CLAMP学園七不思議」の一つなのに違いありません^^;
--
馬屋原 憲幸(Mayahara Noriyuki)
株式会社 光栄(KOEI CO.,LTD.) シミュレーション研究所 開発部
mailto:maya...@koei.co.jp (会社)
mailto:maya...@highway.or.jp (自宅)
Supernatual Affair Investigation Department Of the Cabinet -- SAIDOC
Junji Yanagi <lh5...@hongo.ecc.u-tokyo.ac.jp> wrote
in article <5onsas$c...@news.nc.u-tokyo.ac.jp>...
>
> やなぎです。
お名前が「梓夜凪砂」に含まれてしまっていますねえ(笑)
^^^^
> # コータローまかりとおる!の鶴ヶ峰学園とどっちが広いのか?
> # あっちもモノレールが走ってるなぁ。無法地帯まであるし。
さあて…とりあえず、CLAMP学園の敷地は完全な円形で、直径約3.2km、外周約10km。
学園地下鉄は全自動無人システムのリニアモーターカーで、駅は全10ヶ所。
各学部と主要道路を結ぶ外周及び直線を合計17台の車両がコンピュータで制御
運行されている、そうです。
ああそうだ、忘れていたけど、以前、蘇芳の手裏剣は何、と言ってた方がいらし
たと思いますが(誰だったか忘れた^^; )、あれは「飛苦無(とびくない)」だ
と思います。苦無(くない)は元々土を掘ったりする職人の道具(だから持って
いても怪しまれなかった…昔は)で、投げて刺すほかにも、こじあけたり、ひねっ
たり、といった他用途性を持っています。携帯にも便利ですが、その反面、投げ
て命中させるにはそれ相応の修行を積まなければならない(命中率だけなら十方
手裏剣とかの方が高い)そうです。
そういえば、「るろうに剣心」の操ちゃんも「貫殺飛苦無(かんさつとびくない)」
という技を使いますね。
Eagle@Tokyo <ea...@mtg.biglobe.ne.jp> wrote
in article <5ot00e$i...@meshsv85.tk.mesh.ad.jp>...
>
> >「CLAMP学園公式ガイドブック」(角川書店)を見る限りでは、学園内に湖(池?)
> >は少なくとも3つはあるようです。
>
> なんかの攻略本ですか?
CLAMP学園についての解説本…だと思ったら、その部分は全体の1/5くらいしか
なく、あとはCLAMP学園を舞台にしたTRPGのルール説明とリプレイ、という、
サギのような本でした^^;
あの装丁だけを見てTRPGの本だとは普通思わないぞ。
ちなみにB5版、ISBN4-04-852814-9、本体価格1,400円、1997年5月17日初版発行。
> >「カードキャプターさくら」ですぅ。
>
> 同上。
> #これ原作まだ呼んでないんですが、どうでしょう。皆様。
主人公の木之本 桜ちゃんは友枝小学校4年生です。元気です。かわいいです。
きっと、マホちゃんや紗南ちゃんに壊れている誰かさん^^;とかは
お気に召すんじゃないでしょーか。
> >> なお、CLAMP学園の最大の謎は会長のお母様でしょう。
> >> OPでは塔の上に立ってるし。どうやって登ったのだろう^^;
> >> 顔出さないし。
> >きっと「時計台の理事長」が「CLAMP学園七不思議」の一つなのに違いありません^^;
>
> 赤マント仮面君のように、顔を見るとみんなころんでしまうのでしょ
> うか?(3日はしか状態)
3日間寝込んじゃったりして…^^;
夜な夜な時計台のてっぺんに立つ理事長…とか考えるとすごく怖いなあ。
#あの理事長も実は幽霊だったりして…^^; CLAMP学園*聖*徒会?うぷぷ。
今更フォロー。
Eagle@biglobe(Tokyo) <ea...@mtg.biglobe.ne.jp> wrote
in article <5ogieq$8...@meshsv85.tk.mesh.ad.jp>...
>
> 定例の^^;
>
> 少女の涙が光るCLAMP学園探偵団の感想です。
>
> #8 舞踏会の手帳
> #彼女、顔は海ちゃんだよう。声はエメロード姫だけど。
名前はヒカル(光|晶)ちゃん^^;
> また、会長が犯人を特定した理由ですが、彼の頭にはCLAMP学園の
> 全女性のデータ(筆跡含む)が頭の中に入っていることと、彼女(見たとき
> には彼のつもりだった)の手帳の文字と脅迫文の筆跡から特定。
> #あれ、彼が彼女であるという特定はどうしたんだっけ?
最後の舞踏会の時に
玲 「鷹村先輩。」
蘇芳「ん?」
玲 「会長はどうしてあの方が脅迫状の主だと知る事が出来たんです?」
残 「それはね…」
晶 「それは?」
残 「湖の妖精が教えてくれたんです。」
と言っていますから、冒頭の湖で彼女の顔をしっかりと覚えていて、
馬術大会で見た時には既に彼=彼女だとわかっていたのだと思います。
馬術大会の時に
玲「さすがに特待生ですねえ。…随分気になってますねえ。何か?」
残「フッ、別に。」
と、既に晶くんに注目していましたから。手帳を見たのはその後だし。
…もしかして、男の筆跡だったら覚えないのか?こいつは…
ところで…CLAMP学園はどうして「CLAMP学園」という名前なんでしょう。
#作者集団の名前が…ではなく、あの作品世界中で、という意味です。
とりあえず英和辞典を引いてみると
clamp
n.
かすがい, 締め金; <<建>>端喰(はしばみ);
[pl.]やっとこ(pincers); <<外科>>箝搾子(かんさくし).
vt.
<かすがいなどで>締める, 留める.
…CLAMP学園の出身者が社会の「かすがい」=「重要(必要)な人物」になります
ように、とかいう意図なんでしょーか。
OGAWA Yasuhiro <yasu...@inagaki.nuie.nagoya-u.ac.jp> wrote
in article <5p74up$4...@nuis.nuie.nagoya-u.ac.jp>...
>
> >ところで…CLAMP学園はどうして「CLAMP学園」という名前なんでしょう。
> >#作者集団の名前が…ではなく、あの作品世界中で、という意味です。
>
> 妹之山が作ったからでしょう。
>
> >とりあえず英和辞典を引いてみると
> >clamp
>
> 手元の辞書には、他にも「ジャガイモの山」という意味が載っています。
> 「妹之山」=「芋の山」=「CLAMP」なんですね。
おお、そーだったのですか。ありがとうございます。
すると、「西崎」だから「ウエストケープ」、「川崎」だから「リバートップ」
みたいなものなんですね。
私が参照した辞書には「ジャガイモの山」という意味は載っておりませなんだ。
後から別の辞書で確認しましたところ、
clamp
[名]<<英方>>積み重ね,やま(れんが・ジャガイモなどの).
[他]<れんがなどを>積む.
とありましたです。イギリスの方言か…
> ちなみに、これはデュカリオンの作品中でも解説されています。
私はCLAMPの他の作品は殆ど読んだことがないのですが、一体いくつの作品と
つながりがあるのでしょう…
#サブテキストが多い作品はイヤだなあ
とりあえず「CLAMP学園探偵団」のコミックス1~3巻は買ってしまいました。
これって、これで完結なの?
それはともかく、あの校章は、一体、何…?