デブサミのご相談

0 views
Skip to first unread message

Ryuji

unread,
Nov 18, 2007, 10:53:18 PM11/18/07
to XOOPS Cube Developers Group Japan
龍司です。

これまでデブサミの件はAyumiさんが、窓口になってくれていたのですが、今、余力がないということで、代わりに窓口やらせていただくことにしまし
た。

デブサミについての資料は、下記にUPしましたので、よければご覧ください。
http://ryus.co.jp/files/dev2008.zip

このイベントを通して、多くの開発者さん達に「XCで何かやるのも楽しいよ!」というのを伝えてXCの世界に来てもらえたらと思ってるんですが、どうで
しょうか?

申し込み締め切りが、11月26日になっているので、内容をどうするかという詳細はまた後で考えるとして、とりあえず「XOOPS Cube
デブサミ委員会」とか、適当な名前をつけて申し込みをしようかと思ってます。

とりあず申込み時にURLも記入する必要があるんですが、URLとしてhttp://groups.google.com/group/xcube-
dev-ja
を使わせてもらっていいですか?
それとも、http://xoopscube.sourceforge.net/ のほうがいいかなぁ。。。

# そもそも、こういうときにどこで相談するのがベターかわからなくなってきた。。(^^;

minahito

unread,
Nov 19, 2007, 8:32:36 AM11/19/07
to xcube-...@googlegroups.com
minahito です。

> # そもそも、こういうときにどこで相談するのがベターかわからなくなってきた。。(^^;

cube.jp では回答ないだろうし、 XUGJ もデブサミでは適当ではないでしょうし、
消去法でここでいいのではないでしょうか。 (^^)

日本XOOPS統一組織はもう存在しない(別途再立ち上げもされなかったし)ので、
そこは適宜やらざるをえないところだと思います。

で、

> とりあず申込み時にURLも記入する必要があるんですが、URLとして
> http://groups.google.com/group/xcube-dev-ja
> を使わせてもらっていいですか?
> それとも、http://xoopscube.sourceforge.net/ のほうがいいかなぁ。。。

その URL が何を意味するかによりますが、
ざっと見てみたところ、日本の場合、国内コミュだと普通国内拠点を書くところが多
いような印象を受けます。
特に XOOPS Cube プロジェクトの場合直接持っているコミュニティがひとつもないの
で、他に貼るべき URL が見つからない以外の場合は適切ではないかも知れません。

確かギガさんもスイスのイベントでは xoopscube.orgxoopscube.fr に誘導かけてた
と思います。
(たぶん言語で分けて誘導したんだと思います)

--
minahito (mina...@gmail.com)

Message has been deleted

Ryuji

unread,
Nov 20, 2007, 7:59:46 PM11/20/07
to XOOPS Cube Developers Group Japan
龍司です。
# 署名つけたままメールしてしまったんで、削除して再投稿します(^^;

07/11/19 に minahito<mina...@gmail.com> さんは書きました:
> > とりあず申込み時にURLも記入する必要があるんですが、URLとして
> > http://groups.google.com/group/xcube-dev-ja
> > を使わせてもらっていいですか?
> > それとも、http://xoopscube.sourceforge.net/ のほうがいいかなぁ。。。
>
> その URL が何を意味するかによりますが、
> ざっと見てみたところ、日本の場合、国内コミュだと普通国内拠点を書くところが多
> いような印象を受けます。


そうですね。
国内拠点って考えたときに、
「国内」+「開発」だと、このMLが思い浮かんだんですが、
「国内」で代表的なサイトを1つって考えると思いつかないんですよねぇ。


「ほんとうの開発拠点はここだっ」って知らせたいのは
http://xoopscube.srourceforge.net/
なんですが、
英語みて引き返されちゃうのもなぁという思いもあります。。

このさいxc.sf.net と国内主要XCサイトのURL全部書いて申し込みしようかな。。(^^;


あ、あと、こんなんをチラシとして用意したらいいんじゃないかとか、こんなデモやったら興味もってくれるんじゃないかとか、アイディアや実提供物あった
らよろしくお願いしますー

Ryuji

unread,
Nov 29, 2007, 12:44:24 AM11/29/07
to XOOPS Cube Developers Group Japan
龍司です。

デブサミ申し込みの報告です。

月曜にデブサミ申し込みしました。
とりあえず申し込みコミュニティ名は、「XOOPS Cubeデブサミ委員会」という名称にして、URLは、プロジェクトサイトのURLだと注釈つけ
て、http://xoopscube.sourceforge.net/ を書いておきました。

さて、XCで開発することの良さ、楽しさって何でしょうね?
そのあたりをうまくまとめてアピールできたらと思うのですが。。。
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages