サードパーティによる有料広告の禁止について

45 views
Skip to first unread message

ちょちょぽりす

unread,
Oct 20, 2011, 5:09:35 AM10/20/11
to Twitter Development Talk - ja
お世話になります。

標題の件、サードパーティによる有料広告の禁止についてご教授願いたく投稿致しました。

例として仮に私がbotを簡単に作成できる無料のWebサービスを立ち上げたとします。

そこで、登録を行ってるユーザーのbotに定期的に広告をはさみツイートすること自体は規約違反でしょうか
(無料登録なので、規約には広告が定期的に流れる旨をいれる。)

また、有料広告はだめでも、無料な広告ならばサードパーティでも大丈夫なのでしょうか

無料広告とは(お店の紹介、製品の紹介、企業の紹介、アプリの紹介などなど)

また、無料広告が大丈夫の場合、有料広告と無料広告の具体的な差異が知りたいです。

以上、よろしくお願い致します。

Yusuke Yamamoto

unread,
Oct 20, 2011, 6:13:59 AM10/20/11
to Twitter Development Talk - ja
こんばんは。山本です。

APIをつかったアプリケーションにつきましての規約は英語になってしまいますが以下をご参照ください。
https://dev.twitter.com/terms/api-terms

商用・広告関連については IV. Commercial Use 1. ~ 2. が該当します。
タイムライン内に広告を表示することは禁止になっています:
> You may generally advertise around and on sites that display Tweets, but you may not place any advertisements within the Twitter timeline on your Service other than Twitter Ads.

弊社では「無料広告」というものには規約では定義しておりません。商用利用(Commercial Use)かどうかという観点でご判断ください。

またユーザーが任意で行うのとは別にツイートが行われる場合、"1. Don't surprise users"という項も関連してきますのでそちら
もご確認ください。

以上よろしくお願いいたします。

浅原啓之

unread,
Oct 20, 2011, 9:41:06 PM10/20/11
to twitter-devel...@googlegroups.com
山本様

お世話になります。

> 弊社では「無料広告」というものには規約では定義しておりません。商用利用(Commercial Use)かどうかという観点でご判断ください。

貴社での商用利用の観点がイマイチ分からず困っており、再度質問いたします。

> またユーザーが任意で行うのとは別にツイートが行われる場合、"1. Don't surprise users"という項も関連してきますのでそちら

こちらも、日本では「つあど」「つぶレコ」の場合は、仲介しているという意味で大丈夫という事になってます。

そこで、その観点を踏まえた上で貴社に下記の例のシステムの場合は、貴社利用規約に抵触するかの判断の可否を頂きたいと思っております。
※もちろん、文章ベースですので、多少の齟齬はある事を承知しております。

---------------------------------------
例:bot作成アプリ

■概要
botを無料で作成できるアプリ。
顧客はユーザ登録(無料)をすれば、botの様々な機能を簡易的に使えるが、その代わり作成したbotには運営者側の「広告情報」が定期的に入る仕組み
顧客はユーザ登録する際に運営者側の「広告情報」が定期的にツイートされる事の利用規約にチェックをしないと登録できない。

---------------------------------------

この場合、顧客は広告情報を定期的にツイートされる事にチェックをしている為、「つあど」等の例のように、利用規約に承諾しているので
顧客がツイートをしている事にならないのでしょうか。
※ダメな場合自らツイートをすれば大丈夫でしょうか?

また、知らずの内に規約を反してしまった場合はどうなるのでしょうか。

そもそも、一般ユーザがbotを作成して、アフィリエイトリンクのようなモノをツイートするのはいいのでしょうか。

質問ばかりで、申し訳ありませんが、何卒ご返信お願い致します。

以上、よろしくお願い致します。

2011年10月20日19:13 Yusuke Yamamoto <yus...@twitter.com>:

Mocel

unread,
Oct 21, 2011, 9:48:19 AM10/21/11
to Twitter Development Talk - ja
こんにちは。

横やりを入れるようで申し訳ないのですが、内容的にこうした非公式の場でやりとりするのは難しくなってきているのではと思います。
Twitter 社にきちんと確認したいことがあるのでしたら、そのための窓口もあるわけですから、そちらへお尋ねになってはいかがでしょうか。
その上でサードパーティアプリの作成者にとって役立つ一般的な情報などをこの場で共有させていただければ、厚かましいかもしれませんがありがたいで
す。


ではでは。

-Mocel

浅原啓之

unread,
Oct 21, 2011, 2:16:44 PM10/21/11
to twitter-devel...@googlegroups.com
申し訳ないです。

その窓口とはどこでしょうか

わかとません。

Mocel

unread,
Oct 22, 2011, 2:44:59 AM10/22/11
to Twitter Development Talk - ja
ヘルプにあります。
英語だけでなく日本語のページもあります。

https://support.twitter.com/forms

ではでは。


-Mocel

Yusuke Yamamoto

unread,
Oct 23, 2011, 11:20:45 PM10/23/11
to Twitter Development Talk - ja
こんにちは。山本です。

正式にはまだアナウンスしていませんが将来的にはこちらのメーリングリストを(暫定的に)公式なものとして、@twj_devとあわせて
Twitter Japanからも情報発信・情報共有していければと考えています。
問い合わせのボリュームや、問い合わせの内容などにより私の方ですべての問い合わせに対応していけるかどうかは限りませんがベストエフォートで対応して
いきます。

さて、広告掲載ポリシーについてですが、
---------------
・Webサービスやクライアントアプリケーションでタイムラインを表示する際、タイムライン内に(ツイートでない)広告を織り交ぜて表示するのは不可
・タイムライン外(例えばWebページでタイムラインとは別のカラム上など)に広告を配置するのはok
・タイムライン上部(タイムライン内ではなが、タイムラインの真上)に広告を配置するのはokだが、ツイートとは明確に区別できるように表示しなければ
ならない
・ツイートにアフィリエイトのリンクが含まれるかどうか、企業などによりスポンサーされたツイートであるかどうかなど、Twitterとしては関知しな

→ ただしユーザーの承認を得ておく必要はある
---------------
ということのようです。
「ということのようです」と曖昧な表現をさせていただいているのはややセンシティブな内容で現在社内でも確認を取っているからです。

上記のポリシーは以下のメールスレッドでRyan Sarverが回答している内容です。併せてご参照ください。
http://tinyurl.com/6juohey
----------
On May 24, 10:28 pm, Ryan Sarver <rsa...@twitter.com> wrote:
> I want to make sure this part is clear -- this policy change isn't meant to
> say that we are going to start policing if the content of something a user
> tweets is an ad or not. The policy change affects 3rd party services that
> were putting ads in the middle of a timeline.
>
> So if Liz is paid by Reebok to tweet about how much she loves their new
> shoes, we are not going to be policing that any more than we were on Friday.
> This policy also *does not prohibit* services like Ad.ly that help

> facilitate those relationships or even help her post the ads to her timeline
> on her behalf.
---------

確認が取れ次第またアップデートいたしますので今しばらくおまちください。

以上よろしくお願いいたします。

浅原啓之

unread,
Oct 24, 2011, 1:03:09 AM10/24/11
to twitter-devel...@googlegroups.com
山本様

お世話になります。

> ・ツイートにアフィリエイトのリンクが含まれるかどうか、企業などによりスポンサーされたツイートであるかどうかなど、Twitterとしては関知しない
> → ただしユーザーの承認を得ておく必要はある

ユーザ承諾であれば、大丈夫という風に感じます。

ご返信ありがとうございました。

2011年10月24日12:20 Yusuke Yamamoto <yus...@twitter.com>:

Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages