smegheadです
> 項目設定のインポート/エクスポートができると嬉しいです。
現在、限定的にスクリプトで設定のエクスポートができるようになっています。
WebUIでのエクスポートなどの機能はありません。
複数プロジェクト対応を行なう前にエクスポートスクリプトを作成しました。
1.1系 Starbug1 設定情報のエクスポート
http://d.hatena.ne.jp/smeghead/20080318/export
複数プロジェクト対応を行なった後(1.2以降)では、インポート、エクスポートには、
2種類があると思います。
(1) プロジェクト全体の設定情報を、別の新しいプロジェクトに移行する場合
(2) プロジェクトに含まれる1つのサブプロジェクトの設定情報を、同じプロジェクトに含まれる別のサブプロジェクトに移行する場合
※ここでの「プロジェクト」とは、Starbug1のインストール単位です。
(1)の場合であれば、上記URLの方法が使えると思います。
(2)の場合は、上記URLの「既に存在するプロジェクトの設定データを保存する方法」
という項目で、設定情報のみを含むデータベースが作成されるので、そのデータベース
を新しいプロジェクトのデータベースに上書きすることで、エクスポートした
設定情報で新しいサブプロジェクトを開始することができます。
以下、データベースファイルが /db/2.db であるサブプロジェクトの設定情報を、
データベースファイルが /db/3.db であるサブプロジェクトに移行する場合の例です。
スクリプトディレクトリに移動する(インストールしたディレクトリに読み替えて下さい)
$ cd /var/www/starbug1/script
エクスポートを実行する
$ ./pickup_template
出力結果を確認する。
$ ls template/db
1.db 2.db
1.dbはプロジェクト情報が格納されているデータベースファイルです。
2.dbが最初のサブプロジェクトの設定情報のみが格納されたデータベースファイルです。
新規サブプロジェクト用のデータベースファイルとして、dbディレクトリに配置する。
$ cp -i template/db/2.db /var/www/starbug1/db/3.db
この時、既に3.dbが存在する場合そのサブプロジェクトの情報が消えてしまうので注意してください。
この後、プロジェクト管理ページを開き、サブプロジェクトの追加を行なえば、設定情報が移行されている
と思います。
■この作業を実施する際は、最初にデータベースディレクトリをバックアップしておくことをお勧めします。
書いていて思うのですが、わかり難いとですね。わかり難い部分は言ってください。
また、WebUIでサブプロジェクトを追加する時に、別のサブプロジェクトの設定情報をテンプレートと
することができるような機能を追加するのは検討したいと思います。
On 12月9日, 午後4:04, hikaru <
kazuhide.ma...@gmail.com> wrote:
> 項目設定のインポート/エクスポートができると嬉しいです。