次回Shibuya.pmは「XS Nite」6/25(水)予定

1 view
Skip to first unread message

Yoshinori TAKESAKO

unread,
May 23, 2008, 5:28:40 AM5/23/08
to shibu...@googlegroups.com
竹迫です。

次回 Shibuya.pm Tech Talk のタイトルは「XS Nite」ということで、
wakaponさんとD.MakiさんにXSの話をしていただこうと思います。

開催日程の第一候補は 6/25(水)18:30~ IIJ大会議室 です。

IIJさんの大会議室の空き状況情報をももいさんに確認していただいたところ
6月の第三週の予定は既に埋まってしまっているということで、
Yokohama.pm とかぶっていない6/25(水)を仮押さえしてもらいました。

この日は他のイベントの予定があってマズイ、ということがあれば
教えてください。基本的にはメイン発表者の方の予定がOKであれば、
この日程で開催したいと思います。wakaponさんは大丈夫とのこと。

>18:00以降の空き状況
>
> 6/16(月) 1のみ
> 6/17(火) 1のみ
> 6/19(木) 1のみ
>
> 6/23(月) 1のみ
> 6/24(火) 1のみ
> 6/25(水) OK
> 6/27(金) OK

--
Shibuya Perl Mongers
竹迫 良範 http://labs.cybozu.co.jp/blog/takesako/


08/05/20 に wakapon<wak...@gmail.com> さんは書きました:
> > 6月の第3週あたりの予定はいかがでしょうか。
> > 平日の夜でwakaponさんが都合の良い日を中心に
> > 次回Shobuya.pm開催したいと思います。
> 平日は基本的に24時間あいてますので大丈夫です。
> 6月の第3週の予定はShibuya.pmを最優先でいきたいと思っております。
>
> > ちなみに6/27はYokohama.pmだそうで。
> こちらのほうも近場なので都合があいましたら顔を出したいと思います!
>
> --
> wakapon (Kazunari Asano)
> http://pub.ne.jp/wakapon/

Yoshinori TAKESAKO

unread,
Jun 18, 2008, 7:57:45 AM6/18/08
to shibu...@googlegroups.com
竹迫です。

ちょうど一週間後の話になりますが、
Shibuya Perl Mongersテクニカルトーク#9 を2008年6月25日に開催します。

■ Shibuya Perl Mongers テクニカルトーク #9 (通称:XS Nite)

日時 - 2008年6月25日(水) 18:30-21:00 (18:00 開場)
会場 - 神保町三井ビル 17F 株式会社インターネットイニシアティブ (IIJ) 大会議室
http://www.iij.ad.jp/info/map/head-office.html
料金 - 無料
定員 - 100名
事前登録 - (参加申込フォーム準備中)

タイムスケジュール(案)

18:30 はじめてのXS - ハマりどころはココだ (hirose31)
18:45 Perl 5 internals の世界にようこそ (Daisuke Maki)
19:30 休憩
19:50 PerlMachine (wakapon)
20:10 Inside Ruby.pm (藤 吾郎)
20:30 Lightning Talks
- autobox.xs 徹底解説 (tokuhirom)
- PL_check Hacks (Yappo)
- あと2~3個、XS に関するネタ → 募集中

発表者の方は確定で、タイトル・時間はこちらで仮に決めてみました。
変更があれば教えてください。あと、LT希望の方は手を挙げてください。

明日 http://shibuya.pm.org/ 上にイベント告知ページを作りたいと思います。

2008/05/23 18:28 Yoshinori TAKESAKO <take...@gmail.com>:

Yoshinori TAKESAKO

unread,
Jun 18, 2008, 8:08:47 PM6/18/08
to shibu...@googlegroups.com
竹迫です。

> 明日 http://shibuya.pm.org/ 上にイベント告知ページを作りたいと思います。

こんな感じで今日の昼から告知・募集を開始しようと思います。

■ Shibuya Perl Mongersテクニカルトーク#9

Shibuya Perl Mongersテクニカルトーク#9 (通称:XS Nite) を2008年6月25日に開催します。

日時 - 2008年6月25日(水) 18:30-21:00 (18:00 開場)
会場 - 神保町三井ビル 17F 株式会社インターネットイニシアティブ (IIJ) 大会議室

料金 - 無料
事前登録 - 今日の昼から http://shibuya.pm.org/ で告知・募集開始(定員100名)
ストリーミング - 未定
プログラム 内容・順番・時間などは予告なく変更する場合があります。
第一部「XS 概論」
- 18:30 はじめてのXS - ハマりどころはココだ (hirose31)
- 18:45 Perl 5 internals の世界にようこそ (Daisuke Maki)
- 19:30 休憩
第二部「XS 若手の会」
- 19:50 Inside Ruby.pm (藤 吾郎)
- 20:10 JPerlMachine (wakapon)
- Lightning Talks


- autobox.xs 徹底解説 (tokuhirom)
- PL_check Hacks (Yappo)

- arguments.callee の作り方 (TAKESAKO)
- その他

YAPC::Asia 2008 Tokyo で一部人気だったセッションをもとに、今回は XS Nite と称して、これから XS
を書いてみようと思う Perl プログラマの人を対象に、PerlとCライブラリとの拡張インターフェースを作るためのマクロ言語 XS
だけについて語る XS only イベントです。C言語で書かれた Perl 処理系の内部構造についても軽く中身をのぞいてみる予定です。

> 発表者の方は確定で、タイトル・時間はこちらで仮に決めてみました。
> 変更があれば教えてください。あと、LT希望の方は手を挙げてください。

引き続き LT 募集です。希望の方はメールで連絡下さい。

Akira Higuchi

unread,
Jun 19, 2008, 7:48:16 AM6/19/08
to shibu...@googlegroups.com
樋口です。

On Thu, 19 Jun 2008 09:08:47 +0900
"Yoshinori TAKESAKO" <take...@gmail.com> wrote:

> 引き続き LT 募集です。希望の方はメールで連絡下さい。

LT発表希望します。ネタは
Abstract Script Engines
(http://www.gentype.com/ase.html)
です。
テクニカルトーク第何回だったかで話したpmconnectの発展形(?)です。

Yoshinori TAKESAKO

unread,
Jun 19, 2008, 8:07:30 AM6/19/08
to shibu...@googlegroups.com
> LT発表希望します。ネタは
> Abstract Script Engines
> (http://www.gentype.com/ase.html)
> です。
> テクニカルトーク第何回だったかで話したpmconnectの発展形(?)です。

おおお、樋口さん、素晴らしいです。これは最後のオオトリですね。

LT 2つ追加しました。
http://shibuya.pm.org/blosxom/techtalks/200806.html
- 20:45 gdbでXS on mod_perlをデバッグ (stanaka)
- 20:50 Abstract Script Engines (Akira Higuchi)

あと1つぐらいですかね。
休憩時間を20分とっているので若干余裕はあるかもです。

Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages