Groups
Groups
Sign in
Groups
Groups
modo ディスカッショングループ
Conversations
About
Send feedback
Help
modo ディスカッショングループ
1–30 of 501
modo ディスカッショングループを開設しました。
このmodo ディスカッショングループは、マーズのサイトで運営していた”
modo コミュニティサイト”
の掲示板を新たにGoogleグループとしてリニューアルしたサ イトで、
Luxology社のmodoに関するユーザー間の情報交換を目
的としています。
https://secure.luxology.jp/
forum/
modoに関する質問、バグ報告、
機能リクエストなどもこちらのディスカッショングループをご活用
ください。もちろん、modoに関するチップス、
作成されたスクリプトの紹介、
modo関連情報の紹介など歓迎いたします。
Googleグループの新しいUIを使うと画像の投稿などが可能
になります。新しいUIは、まだ日本語に対応していませんので、
下記のURLから英語モードでアクセスし、New Google Groupsに切り替えてご利用ください。
http://groups.google.com/
group/modo-japan?hl=en
modo ディスカッショングループ管理人
田崎 禎明
Mark all as read
Report group
0 selected
EC
,
小林由紀
6
5/27/24
foundryの学習ビデオから。。。ちょっと何かが変。。。。
お褒めの言葉ありがとうございます。お互い頑張りましょう!! 2024年5月25日土曜日 14:20:57 UTC+9 小林由紀: 凄い!!!自分はTutorialちゃんとやってないから偉いと思います
unread,
foundryの学習ビデオから。。。ちょっと何かが変。。。。
お褒めの言葉ありがとうございます。お互い頑張りましょう!! 2024年5月25日土曜日 14:20:57 UTC+9 小林由紀: 凄い!!!自分はTutorialちゃんとやってないから偉いと思います
5/27/24
EC
8/21/23
以前から苦労していたもの。。。。少しは良くなった?
unread,
以前から苦労していたもの。。。。少しは良くなった?
8/21/23
EC
,
oc
17
5/13/23
六水条さんビデオ。質感設定が勉強になりました。
久々の六水条さんのチュートリアルです。 2023年2月21日火曜日 16:46:03 UTC+9 EC: 六水条さん2回目。質感が出ないな~ On Thursday, February 9, 2023
unread,
六水条さんビデオ。質感設定が勉強になりました。
久々の六水条さんのチュートリアルです。 2023年2月21日火曜日 16:46:03 UTC+9 EC: 六水条さん2回目。質感が出ないな~ On Thursday, February 9, 2023
5/13/23
EC
11/7/22
新作。これも苦労作。
unread,
新作。これも苦労作。
11/7/22
EC
10/27/22
最新作。自分の中では結構な大作です。
unread,
最新作。自分の中では結構な大作です。
10/27/22
EC
10/24/22
六水条さんビデオ。途中からグダグダになった記憶が。。。。最後は何とかフィニッシュ。
unread,
六水条さんビデオ。途中からグダグダになった記憶が。。。。最後は何とかフィニッシュ。
10/24/22
EC
10/19/22
ビデオでの練習作。本物感はいまいち。。。何がダメなんだろう?アドバイスありますか?
unread,
ビデオでの練習作。本物感はいまいち。。。何がダメなんだろう?アドバイスありますか?
10/19/22
EC
10/18/22
六水条さんビデオ。少し前にチャレンジしたやつ。気に入ってますが形が少し歪ですね。
unread,
六水条さんビデオ。少し前にチャレンジしたやつ。気に入ってますが形が少し歪ですね。
10/18/22
EC
10/17/22
これも六水条さんビデオ。猛烈に早いので、ビデオスピードコントローラーを再遅にして悪戦苦闘しました。でも色々な機能を勉強できて楽しかったです。おかしな部分があったら是非ともアドバイスを!
unread,
これも六水条さんビデオ。猛烈に早いので、ビデオスピードコントローラーを再遅にして悪戦苦闘しました。でも色々な機能を勉強できて楽しかったです。おかしな部分があったら是非ともアドバイスを!
10/17/22
EC
10/17/22
六水条さんのYou Tubeで練習。1週間以上かかったかも(自分では中々の出来かなと)六水条さんもっとアップしてくれないかな~。できれば建築系も。もっと練習したい。
unread,
六水条さんのYou Tubeで練習。1週間以上かかったかも(自分では中々の出来かなと)六水条さんもっとアップしてくれないかな~。できれば建築系も。もっと練習したい。
10/17/22
EC
10/17/22
いかにもCGって感じですかね?室内を外からは難しいですね。
unread,
いかにもCGって感じですかね?室内を外からは難しいですね。
10/17/22
EC
10/16/22
modoのチュートリアル用データに什器を並べてみました。朝日のような空気感はいいですね。エッジベベルをかけると面が膨らみます。
unread,
modoのチュートリアル用データに什器を並べてみました。朝日のような空気感はいいですね。エッジベベルをかけると面が膨らみます。
10/16/22
EC
10/12/22
先ほどと同じくチュートリアルを見ながら。これは30日間無料版の3DS MAX+V-rayで作ったもの。この「この空気感」をMODOでも出したいのですが、どなたか良いアドバイスありませんか?
unread,
先ほどと同じくチュートリアルを見ながら。これは30日間無料版の3DS MAX+V-rayで作ったもの。この「この空気感」をMODOでも出したいのですが、どなたか良いアドバイスありませんか?
10/12/22
EC
10/12/22
チュートリアルを見ながらの練習作。
unread,
チュートリアルを見ながらの練習作。
10/12/22
EC
10/11/22
今のところこのレベルです。やっぱりライティングが、難しい。。。。良いチュートリアルないですかね~
unread,
今のところこのレベルです。やっぱりライティングが、難しい。。。。良いチュートリアルないですかね~
10/11/22
EC
10/11/22
始めまして。数年前からいじっていたのですが、いまからでも本格的に勉強しようかと思っています。色々とアドバイスが欲しいです。
unread,
始めまして。数年前からいじっていたのですが、いまからでも本格的に勉強しようかと思っています。色々とアドバイスが欲しいです。
10/11/22
akino...@gmail.com
,
Dai masu
2
9/20/22
ベベルツールのスライダ
僕もスライダーが出てこなくて、困ってました。2年前の質問に答えるのもどうかと思いましたが、ビデオの最初の設定のところで ツールハンドル→アドバンストにするとでてきますね 2020年11月9日月曜日 19
unread,
ベベルツールのスライダ
僕もスライダーが出てこなくて、困ってました。2年前の質問に答えるのもどうかと思いましたが、ビデオの最初の設定のところで ツールハンドル→アドバンストにするとでてきますね 2020年11月9日月曜日 19
9/20/22
Choco pie
9/18/21
レンダリング時の白いチラつきについて
質問失礼します。 当方Modo初心者です。 プレビュー時より白いちらつきでどうやっても改善せず、困っています。 使用PCはXeon E5 2670v4でメモリー64G、GPUはRadeon RX480×
unread,
レンダリング時の白いチラつきについて
質問失礼します。 当方Modo初心者です。 プレビュー時より白いちらつきでどうやっても改善せず、困っています。 使用PCはXeon E5 2670v4でメモリー64G、GPUはRadeon RX480×
9/18/21
De
, …
mid.c...@gmail.com
7
2/10/20
使用CPU数について
何年も前の投稿のようですが 現在MODO13でも試してみたところ軽くなりました 2012年4月4日水曜日 18時04分58秒 UTC+9 kazura: ウェイトペイントが重い件ですが、 「バインド」を
unread,
使用CPU数について
何年も前の投稿のようですが 現在MODO13でも試してみたところ軽くなりました 2012年4月4日水曜日 18時04分58秒 UTC+9 kazura: ウェイトペイントが重い件ですが、 「バインド」を
2/10/20
akira...@gmail.com
9/11/19
Modo キャラクターのヘアーアニメーションに関して
御世話になっております。 modo13を使用しております。 キャラクターアニメーションにおけるmodoのヘアーの挙動について質問がございます。 現在キャラクターにジョイントを仕込み、バインドさせたキャラ
unread,
Modo キャラクターのヘアーアニメーションに関して
御世話になっております。 modo13を使用しております。 キャラクターアニメーションにおけるmodoのヘアーの挙動について質問がございます。 現在キャラクターにジョイントを仕込み、バインドさせたキャラ
9/11/19
Akinori Omura
9/6/19
Cinema4DからMODOへ
こんにちは。 3DデータをCinema4DからMODOへ変換するのに良い方法はありますか? Cinema4D R19で作成したデータを、MODO901へ持って行こうと色々試したのですが ポリゴンが分割
unread,
Cinema4DからMODOへ
こんにちは。 3DデータをCinema4DからMODOへ変換するのに良い方法はありますか? Cinema4D R19で作成したデータを、MODO901へ持って行こうと色々試したのですが ポリゴンが分割
9/6/19
tgr...@usa.net
2/19/19
Free training videos for learning Modo / grasshopper / Rhino / Kinetic Architecure
Hi, here are some beginner training videos for learning Modo / Rhino / Solidworks (soon GH) : https:/
unread,
Free training videos for learning Modo / grasshopper / Rhino / Kinetic Architecure
Hi, here are some beginner training videos for learning Modo / Rhino / Solidworks (soon GH) : https:/
2/19/19
rurinig...@gmail.com
12/2/18
Share Assetsに上がっているものは商用可能ですか?
Share Assetsのものを商用利用したいのですがどこに規約が書いてあるかわからなくて困っています。 Shareのものは基本的に商用可なのでしょうか? よろしくお願いします。
unread,
Share Assetsに上がっているものは商用可能ですか?
Share Assetsのものを商用利用したいのですがどこに規約が書いてあるかわからなくて困っています。 Shareのものは基本的に商用可なのでしょうか? よろしくお願いします。
12/2/18
G yane
7/9/18
選択したエッジを一旦記録して、解除後再び再びエッジを選択するにはどうすればよいでしょうか?
スクリプトの学習として選択して、一旦解除して再選択するスクリプトを制作しているのですが、 全く関係ないエッジを一つだけ選択します。 #python import lx main=lx.eval(
unread,
選択したエッジを一旦記録して、解除後再び再びエッジを選択するにはどうすればよいでしょうか?
スクリプトの学習として選択して、一旦解除して再選択するスクリプトを制作しているのですが、 全く関係ないエッジを一つだけ選択します。 #python import lx main=lx.eval(
7/9/18
Inc FES
4/14/18
GoZでデータが壊れてしまう件について
Modo801を使っております。 基本的な質問で申し訳ありません。 モドではきれいにレンダリングできるものをGozでzbrush にもっていったときにメッシュが壊れてしまうようになるのを防ぐにはどのよう
unread,
GoZでデータが壊れてしまう件について
Modo801を使っております。 基本的な質問で申し訳ありません。 モドではきれいにレンダリングできるものをGozでzbrush にもっていったときにメッシュが壊れてしまうようになるのを防ぐにはどのよう
4/14/18
tsuk...@sublimation.co.jp
,
田崎禎明
4
4/13/18
非アクティブメッシュのワイヤーフレーム色の変更について
お世話になっております。 ご確認ありがとうございます。もしやと思って左上のビューをパースペクティブビューに変更してみたところ反映されました。 私の環境だと右上のビューをパースペクティブビューにして表示を
unread,
非アクティブメッシュのワイヤーフレーム色の変更について
お世話になっております。 ご確認ありがとうございます。もしやと思って左上のビューをパースペクティブビューに変更してみたところ反映されました。 私の環境だと右上のビューをパースペクティブビューにして表示を
4/13/18
lyniv
2
3/27/18
ループスライダーがおかしい?
理由はわからずじまいですが、とりあえずシステム>設定をリセット することで元の挙動に戻すことは出来ました。 2018年3月27日火曜日 13時33分50秒 UTC+9 lyniv: こんにちは。
unread,
ループスライダーがおかしい?
理由はわからずじまいですが、とりあえずシステム>設定をリセット することで元の挙動に戻すことは出来ました。 2018年3月27日火曜日 13時33分50秒 UTC+9 lyniv: こんにちは。
3/27/18
tsuk...@sublimation.co.jp
,
kai
3
3/15/18
ロケーターのカスタムシェイプについてのご要望
サンプルデータありがとうございます。 プロシージャルモデルを使って再現も可能なのですね。このあたりは勉強不足なところでしたので参考になります。参考データありがとうございます。 On Thursday,
unread,
ロケーターのカスタムシェイプについてのご要望
サンプルデータありがとうございます。 プロシージャルモデルを使って再現も可能なのですね。このあたりは勉強不足なところでしたので参考になります。参考データありがとうございます。 On Thursday,
3/15/18
uxic
2/28/18
セルエッジのレンダリングについて
お世話になります。 セルエッジマテリアルについてご質問があります。 オブジェクトを透明にして、裏側も輪郭線がついたレンダリングをしたいのですが、 どうすればよいでしょうか? マテリアルにセルエッジを入れ
unread,
セルエッジのレンダリングについて
お世話になります。 セルエッジマテリアルについてご質問があります。 オブジェクトを透明にして、裏側も輪郭線がついたレンダリングをしたいのですが、 どうすればよいでしょうか? マテリアルにセルエッジを入れ
2/28/18
corns...@gmail.com
2/24/18
上方ベクトルについて
お世話になっております。 上方ベクトルについて質問です。 肘の向きを設定するため modo japan groupのチュートリアルを参考に上方ベクトルを組み込んだのですが、 ポーズをつけて(1枚目画像)
unread,
上方ベクトルについて
お世話になっております。 上方ベクトルについて質問です。 肘の向きを設定するため modo japan groupのチュートリアルを参考に上方ベクトルを組み込んだのですが、 ポーズをつけて(1枚目画像)
2/24/18