Mercurial 1.4 を同梱した TortoiseHg 0.9 がリリースされました。
ダウンロード: http://bitbucket.org/tortoisehg/stable/downloads/
リリースノート (英語): http://bitbucket.org/tortoisehg/stable/wiki/ReleaseNotes
リリースノート (日本語): http://bitbucket.org/kuy/thg-ja/wiki/ReleaseNotes
マニュアル (英語): http://tortoisehg.bitbucket.org/manual/0.9/
マニュアル (日本語): http://tortoisehg.bitbucket.org/manual/0.9-ja/
今後も TortoiseHg Wiki を利用していきますが、もう少し見栄えのよい
トップページを、ということで新しい公式サイトも公開されました:
http://tortoisehg.bitbucket.org/
バージョン 0.9 は 1.0 に向けたユーザビリティ改善や各部のブラッシュアップを
開発目標として掲げ、"Sandpaper" というコードネームでスタートしたものの、
ずいぶんと粗い "紙やすり" だったようで様々な新機能の追加や改善がなされました。
・同期機能のチェンジログビューアへの統合
・受信/送信チェンジセットを示す矢印をグラフに表示
・MQ 拡張機能の統合
・ブランチに特化したグラフ描画 (コンパクト表示)
・メニューバーの導入 (ツールバーを非表示にできる)
・コミットダイアログの差分表示パネルをタブ化
個人的にはチェンジログビューアの詳細表示でヘッダ情報が日本語でも
キレイに表示されるのが気に入っているのですが、英語圏の方は無関係なので
リリースノートにすら書かれていません・・・。
0.8 からのアップグレードに際して影響がありそうは変更は:
・外部コミットツール (Qct など) の廃止
・危険なコマンド (strip/rebase/fetch/transplant/mq) をデフォルトで無効化
無効化されたコマンドはそのコマンドを提供する拡張機能を Mercurial.ini で
明示的に有効化しない限り使用できないためご注意ください。
それでは今後とも TortoiseHg をよろしくお願いいたします。
--
Yuki KODAMA
おめでとうございます。
> 今後も TortoiseHg Wiki を利用していきますが、もう少し見栄えのよい
> トップページを、ということで新しい公式サイトも公開されました:
> http://tortoisehg.bitbucket.org/
これもとてもステキだと思います。
> 個人的にはチェンジログビューアの詳細表示でヘッダ情報が日本語でも
> キレイに表示されるのが気に入っているのですが、英語圏の方は無関係なので
> リリースノートにすら書かれていません・・・。
chardetつかってるんですね。
全般的にカッチョよくなってると感じました。
自分は普段はコマンドラインか emacs から hg.exe を使うばかりで、
ときどき hgtk.exe を使うという程度なのですが、よいかんじの好印象です。
--
Shun-ichi GOTO
ありがとうございます!
いずれ日本語のトップページも用意したいと思います。
>> 個人的にはチェンジログビューアの詳細表示でヘッダ情報が日本語でも
>> キレイに表示されるのが気に入っているのですが、英語圏の方は無関係なので
>> リリースノートにすら書かれていません・・・。
>
> chardetつかってるんですね。
> 全般的にカッチョよくなってると感じました。
> 自分は普段はコマンドラインか emacs から hg.exe を使うばかりで、
> ときどき hgtk.exe を使うという程度なのですが、よいかんじの好印象です。
chardet?と思って調べてみたらPython製の文字エンコーディング判定ライブラリ
なんですね。今のところTortoiseHgではchardetは使用しておらず、
tortoisehg/util/hglib.pyのtounicode関数内でエラーなくデコードできる
エンコーディングを使うようになっています。
メリットはログがShift_JIS、ファイル内容がUTF-8といったチェンジセットでも
正しく表示できることですが、デメリットとして日本語の差分表示にかなり
の時間がかかってしまう点です。
ちなみに「キレイに表示」というのは、ヘッダ情報の左揃えのことです。
以前はヘッダ情報を全てテキストでタブ文字を使って整形していたため:
http://tortoisehg.bitbucket.org/manual/0.8/changelog.html
英語版ならキチンと左揃えされますが、ダイアログを日本語化すると:
http://tortoisehg.bitbucket.org/manual/0.8-ja/changelog.html
とても残念なことになります。その部分をコンポーネント化することで
http://tortoisehg.bitbucket.org/manual/0.9-ja/changelog.html
タブ文字整形に頼ることなくキレイに表示できます。
--
Yuki KODAMA
> あれ?先日の Python Hack-a-son #2 で、bzr のプレゼンの際に、
> 同じような機能の話を聞いた気がするのですが、あれって、
> マージ後に任意の符号化で保存できる、っていう話でしたっけ? > 稲田さん
>
> # 疲労で朦朧としかけてました。ごめんなさい orz
>
あれは、qbzrというbzrのGUIにおいて、diffとかannotateとかの画面が、
今まではエンコーディングを選択するためのGUIを全く持っておらず、
コマンドラインから指定するか設定ファイルをいじるかするしか無かった
んですね。
それで、画面上でエンコーディングを選べるような仕組みを作りましたよ、
という発表でした。
chardetというモジュールについては知っているのですが、Bazaarはsvnでいう
versioned property 相当の機能を入れたいという話があって、将来的に
ファイルごとにエンコーディングを設定する方法が確保される可能性が高いので、
自動検出に力を入れる気がありません。
--
Naoki INADA <songof...@gmail.com>
ごめんなさい、これは私の勘違いでした。
# 自分で使ってたコードとごっちゃになってたみたい
> メリットはログがShift_JIS、ファイル内容がUTF-8といったチェンジセットでも
> 正しく表示できることですが、デメリットとして日本語の差分表示にかなり
> の時間がかかってしまう点です。
ファイル内容のエンコーディングを極力検出してくれるっていうのはありがたい
ですね。ところで上に書かれている状況って言うのは locale と ファイルエンコー
ディングが違うようなケースということでしょうか。つまり windows で utf-8 な
内容のファイルを扱う時、みたいな。
そういうケースはあまりにも多いので嬉しいことです。
> ちなみに「キレイに表示」というのは、ヘッダ情報の左揃えのことです。
> 以前はヘッダ情報を全てテキストでタブ文字を使って整形していたため:
> http://tortoisehg.bitbucket.org/manual/0.8/changelog.html
> 英語版ならキチンと左揃えされますが、ダイアログを日本語化すると:
> http://tortoisehg.bitbucket.org/manual/0.8-ja/changelog.html
> とても残念なことになります。その部分をコンポーネント化することで
> http://tortoisehg.bitbucket.org/manual/0.9-ja/changelog.html
> タブ文字整形に頼ることなくキレイに表示できます。
おぉ、確かに。グッジョブ!
見易くなっていると感じたのはきっとそのせいでしょうね。
--
Shun-ichi GOTO
その通りです。まずutf-8でデコードを試みて、エラーが起きたら既定の
エンコーディング(日本語Windowsならcp932)にフォールバックします。
ただ、これだと当然EUC-JPなどのファイルでおかしくなるので、言語ごとに
フォールバックするエンコーディングを設定できる仕組みを導入しようかと
考えています。
あらかじめエンコーディングを検出する方法だと英語圏の人は完全に無駄な
オーバーヘッドを食わされることになりますが、この方法であれば
必要とする人だけがオーバーヘッドをかぶるのでとても気に入ってます。
>> ちなみに「キレイに表示」というのは、ヘッダ情報の左揃えのことです。
>> 以前はヘッダ情報を全てテキストでタブ文字を使って整形していたため:
>> http://tortoisehg.bitbucket.org/manual/0.8/changelog.html
>> 英語版ならキチンと左揃えされますが、ダイアログを日本語化すると:
>> http://tortoisehg.bitbucket.org/manual/0.8-ja/changelog.html
>> とても残念なことになります。その部分をコンポーネント化することで
>> http://tortoisehg.bitbucket.org/manual/0.9-ja/changelog.html
>> タブ文字整形に頼ることなくキレイに表示できます。
>
> おぉ、確かに。グッジョブ!
> 見易くなっていると感じたのはきっとそのせいでしょうね。
他の部分では、チェンジログビューアの右クリックメニューが
整理されて地味に使いやすくなってますね。
あとダイアログのボタンがWindows標準の並びになっていたり。
--
Yuki KODAMA