カメラなど携帯デバイスの機能を利用するAPI

386 views
Skip to first unread message

Shumpei Shiraishi

unread,
Dec 14, 2009, 7:58:37 PM12/14/09
to html5-dev...@googlegroups.com
白石です。

先週(ぼくが新型にやられてた間ですが(^^;)、携帯デバイスのカメラを利用するためのAPIがドラフトとして発表されました。
http://dev.w3.org/2009/dap/camera/

このAPIを使えば、簡単に静止画・動画・音声をキャプチャしてJavaScriptから利用出来るようになります。

で、実はこうした携帯デバイスの機能をJavaScriptから利用出来るようにしようというAPIは他にもたくさんあって、仕様策定のスケジュールもおおざっぱに決まっているようです。
http://www.w3.org/2009/dap/

上の表を見ると、すでに住所録データ(Contact)やデバイス自身の情報(System
Info)を取得するためのAPI、ファイル書き込み用のAPIがすでにドラフト公開されていることが分かります。その他にも、メッセージとかカレンダーとかアプリランチャーとか、楽しげな機能が目白押し。

いやー、楽しみですね。

===
コミュニティ活性化のため、HTML5に関するネタを何かしらつぶやいてます(^^)
しょぼいネタでもご容赦ください。賛同者募集中!
##############################################
白石俊平

Blog:http://d.hatena.ne.jp/Syunpei/
mixi:http://mixi.jp/show_profile.pl?id=3989166
Twitter:Shumpei
(マイミク申請、Twitterフォローはお気軽にどうぞ!)

株式会社あゆた
http://ayuta.co.jp/index.html
##############################################

太巳

unread,
Dec 14, 2009, 8:09:08 PM12/14/09
to html5-developers-jp
羽田野@HTML5.JPです。

On 12月15日, 午前9:58, Shumpei Shiraishi <shumpei.shirai...@gmail.com>
wrote:

> 先週(ぼくが新型にやられてた間ですが(^^;)、携帯デバイスのカメラを利用するためのAPIがドラフトとして発表されました。http://dev.w3.org/2009/dap/camera/

同じ頃、WHATWGでも<device>要素が新たに加わりましたね。
http://www.whatwg.org/specs/web-apps/current-work/multipage/commands.html#devices
W3Cでは、独立した仕様として用意されています。
http://dev.w3.org/html5/html-device/

どうやら、こちらは、ビデオ・カメラとの連動を想定した要素みたいですね。
でも、組み込み系との連動に注目が移ってきたようですね。

--
Futomi Hatano
http://www.html5.jp/
http://www.futomi.com/
http://twitter.com/futomi

萩原崇之

unread,
Dec 15, 2009, 10:23:09 PM12/15/09
to html5-dev...@googlegroups.com
萩原です。
DeviceAPIといえば、ちょうどGoogle
TrancelateのURLを解析してMP3をひっぱてきて、Audio要素で読み上げ、というのを試している人がいました

http://weston.ruter.net/projects/google-tts/#text=Hello%2C+World!
(簡単なまとめ http://d.hatena.ne.jp/kagigotonet/20091216/1260931756)

 この人は「どうせ読み上げエンジンはあちこちのデバイスにあるのだから、DevieceAPIやGeoLocationみたくAPI定めて叩けるようにしようぜ」ということでWHATWGに提案しているそうです。
 日本語圏では残念ながら恩恵が薄そうですが、これをきっかけで読み上げエンジンが普及したりすれば楽しいことになりそうです。

 ただ、ファイルも取れて、カメラにもGPSにもブルートゥースにもアクセス可能、となったらネイティブアプリの意味がほとんどなくなりそうで、そのあたりでちょっと色々とありそうな気もします(^^;)

2009年12月15日9:58 Shumpei Shiraishi <shumpei....@gmail.com>:
> --
>
> このメールは Google グループのグループ「html5-developers-jp」の登録者に送られています。
> このグループに投稿するには、html5-dev...@googlegroups.com にメールを送信してください。
> このグループから退会するには、html5-developer...@googlegroups.com にメールを送信してください。
> 詳細については、http://groups.google.com/group/html5-developers-jp?hl=ja からこのグループにアクセスしてください。
>
>
>



--
--^----^--------------------------------------
萩原崇之@自宅警備員.com

はてな:http://d.hatena.ne.jp/kagigotonet/
twitter:takayuki_h
livernal.net:http://livernal.net

Y.Shima

unread,
Dec 16, 2009, 4:27:04 AM12/16/09
to html5-dev...@googlegroups.com
こんにちは、嶋です。ちょっと長文失礼します。

先日のHTML5のGTUGとか、HTML5 DAYに参加して勉強させて頂いています。
ありがとうございます。

自分の生業は携帯電話系であり、最近は日本Androidの会でウロウロとしているのですが
このdeviceAPI(dap)は非常に興味があります。

実は携帯電話系では既にJavaスクリプトからデバイスを制御するための仕様が策定されて
いまして、既に搭載までのロードマップが引かれていたりします。W3Cでも同じように策定
されていることを知り驚きとともに、戸惑いも隠せません。

このあたりが実現出来ると、本当の意味で携帯電話のアプリケーションもRIAベースで記述
できるようになり「モバイルクラウド」の端末として下支えの完成となると強く思っています。

もっとも、携帯電話系でメジャーなところがBONDIという規格があります。セキュリティーモデ
ルを強く打ち出した仕組みになっており、Linuxをベースした携帯電話OSにかいてAndroidの
対抗馬として「LiMo」がありますが、正式にBONDIを搭載することが決まっています。
http://bondi.omtp.org/default.aspx

一方サービスマターで行きますと、OPhoneなどのチャイナモバイルでは既にサービスが開
始されていますが、ベライゾンワイヤレス、Vodafone、ソフトバンクモバイルでは「JIL」という
サービス採用しています。これもJavaスクリプトからデバイスへアクセスする仕組みを持って
おり、事実上LiMo仕様とJIL仕様のフラグメントが起きていると感じています。
http://www.jil.org/

ここにW3CのDeviceAPIが入ってくるとどうなるかというと、Webアプリケーションからすると
デバイスの対応によって、最悪3種類のJavaスクリプトを作成する必要が出てしまいます。
つまり携帯電話のJavaで、端末毎に作り替えていたアレです。コンテンツプロバイダーさん
からすると悪夢だと思います。

このあたり共通化されていくことを切に望んでいます。

現在はBONDIにしろJILにしろWidgetを中心に実装しています。それはHTML5のような、
Webのアプリケーションとしてのフレームワークがないためだと感じています。HTML5がモバ
イル上で実装されたとき、BONDI、JIL、DeviveAPIが一気に広がるのではないかと想像して
います。

もちろん自分の私感ですので勘違いあれば指摘頂けると幸いです。
つらつらと長文を書き綴って申し訳ありません。これからもお世話になります!

2009年12月15日9:58 Shumpei Shiraishi <shumpei....@gmail.com>:

> --
>
> このメールは Google グループのグループ「html5-developers-jp」の登録者に送られています。
> このグループに投稿するには、html5-dev...@googlegroups.com にメールを送信してください。
> このグループから退会するには、html5-developer...@googlegroups.com にメールを送信してください。
> 詳細については、http://groups.google.com/group/html5-developers-jp?hl=ja からこのグループにアクセスしてください。
>
>
>

--
---
ζ   てんてん  /嶋 是一(しま よしかず) ★彡
□P E-Mail:sh...@st.rim.or.jp
 ̄ 嶋まとめサイト <URL:http://sites.google.com/site/shimapubic/>
ピアノHome Page <URL:http://www.st.rim.or.jp/~shima/piano/>
BLOG Page <URL:http://blog.livedoor.jp/shimay/>

はぎー

unread,
Dec 16, 2009, 2:00:41 PM12/16/09
to html5-developers-jp
はじめまして。初投稿のhagino_3000です。

DeviceAPI熱いですね!!
指紋リーダーとか暗号化USBメモリみたいな認証用のデバイスにアクセスできるようになれば
セキュリティ要件だとかでActiveXを使わざるをえない現状が改善されそうな気が。

これは楽しみです。

-----------------------
hagino_3000
http://d.hatena.ne.jp/hagino_3000/
http://twitter.com/hagino_3000

On 12月16日, 午後12:23, 萩原崇之 <hagiwaratakay...@gmail.com> wrote:
> 萩原です。
> DeviceAPIといえば、ちょうどGoogle
> TrancelateのURLを解析してMP3をひっぱてきて、Audio要素で読み上げ、というのを試している人がいました
>
> http://weston.ruter.net/projects/google-tts/#text=Hello%2C+World!
> (簡単なまとめ http://d.hatena.ne.jp/kagigotonet/20091216/1260931756)
>
>  この人は「どうせ読み上げエンジンはあちこちのデバイスにあるのだから、DevieceAPIやGeoLocationみたくAPI定めて叩けるようにしようぜ」ということでWHATWGに提案しているそうです。
>  日本語圏では残念ながら恩恵が薄そうですが、これをきっかけで読み上げエンジンが普及したりすれば楽しいことになりそうです。
>
>  ただ、ファイルも取れて、カメラにもGPSにもブルートゥースにもアクセス可能、となったらネイティブアプリの意味がほとんどなくなりそうで、そのあたりでちょっと色々とありそうな気もします(^^;)
>

> 2009年12月15日9:58 Shumpei Shiraishi <shumpei.shirai...@gmail.com>:

Shumpei Shiraishi

unread,
Dec 16, 2009, 8:02:09 PM12/16/09
to html5-dev...@googlegroups.com
嶋さん

どうも、管理人の白石です。
ぼく、モバイルのことを全然知らないので、非常に勉強になるご意見でした!
ありがとうございます。
MLでの知識共有にも役立つと思うので、ぜひもっと詳しくお聞きできればと思います。

> ここにW3CのDeviceAPIが入ってくるとどうなるかというと、Webアプリケーションからすると
> デバイスの対応によって、最悪3種類のJavaスクリプトを作成する必要が出てしまいます。

ほんとですか!それはきつい・・・
抽象化レイヤのフレームワークとか噛ませることになるんでしょうねー。
でも、JavaScriptからのデバイスアクセスがすでに広くつかえて、これからも適用範囲がひろがると言うのは嬉しいですね。
ちなみに、iPhoneとかでもBONDIなどを利用できるんでしょうか?

> 現在はBONDIにしろJILにしろWidgetを中心に実装しています。それはHTML5のような、
> Webのアプリケーションとしてのフレームワークがないためだと感じています。

すいません、不勉強なもので、この文章の意図するところが把握できませんでした。
Widgetと言うのは、W3CのWidget仕様のこと・・・ではないですよね?
初心者にもわかるよう、教えていただけると非常に助かりますm(_ _)m

なんにせよ、モバイルプラットフォームの共通開発言語として、HTML5+CSS+JavaScript (Open Web
Platform)が最有力な状況ですね。開発も簡単だし、未来は明るい気がします。


2009/12/16 Y.Shima <sh...@st.rim.or.jp>:

Toshiro Takahashi

unread,
Dec 17, 2009, 12:18:24 PM12/17/09
to html5-dev...@googlegroups.com
こんばんは
高橋登史朗です

タイトル変えてみました。

On Wed, 16 Dec 2009 12:23:09 +0900
萩原崇之 <hagiwara...@gmail.com>さん wrote:

> 萩原です。
> DeviceAPIといえば、ちょうどGoogle
> TrancelateのURLを解析してMP3をひっぱてきて、Audio要素で読み上げ、というのを試している人がいました
>
> http://weston.ruter.net/projects/google-tts/#text=Hello%2C+World!
> (簡単なまとめ http://d.hatena.ne.jp/kagigotonet/20091216/1260931756)

これは、面白いですね。
もしiPhoneのSafariで動作すれば、手軽にハンディ自動音声翻訳機を作れてしま
いますね。 あ、アンドロイドが先かな(^^?;

わたしもJavaScriptでaudio要素へ放り込んで動かす部分を少しだけ試してみま
した。
http://jsgt.org/mt/archives/01/002705.html

#発見だったのは、たとえば、ローマ字通り「Koni chiwa」や「「Koni tiwa」」
と書くより「Koni ciwa.」の方が日本語っぽかったりすることです。

高橋登史朗です

--
Toshiro Takahashi <ta...@game.gr.jp>
高橋登史朗
http://allabout.co.jp/internet/javascript/profile/mbiopage.htm
http://jsgt.org/mt/01/

萩原崇之

unread,
Dec 20, 2009, 9:06:12 PM12/20/09
to html5-dev...@googlegroups.com
萩原です


> これは、面白いですね。
> もしiPhoneのSafariで動作すれば、手軽にハンディ自動音声翻訳機を作れてしま
> いますね。 あ、アンドロイドが先かな(^^?;

 あ、その発想はなかったです。APIの発展しだいですが、将来的には色々と応用が利きそうですね

egg

unread,
Dec 21, 2009, 9:03:35 PM12/21/09
to html5-dev...@googlegroups.com
白石さん

江川です。嶋さんと昨日お会いする機会があったので、本件について
お聞きしました。正確にお伝えできないかもしれませんが、参考までに
お送りします。

> Widgetと言うのは、W3CのWidget仕様のこと・・・ではないですよね?

OMTP BONDI仕様のWidgetsやJIL Widgets、あるいはちょっと違うかもしれませんが
Symbian-NokiaのWRT Widgetsなどのことではないかと思います。携帯電話では、
異なる標準で各々のサービスが提供されているし今後もそうなるだろうという
見通しがあるようです。

HTML5が端末上で標準で動くようになると、端末へインストールする手間を必要と
せずにアプリケーション(Widget)を手軽に使える。しかも、開発者は標準の1種類の
コードしか書かずにすむ。というような世界が来るのではないか、ということ
ではないかと思います。

------------------------------------------
EGAWA Takashi

2009年12月17日10:02 Shumpei Shiraishi <shumpei....@gmail.com>:

Shumpei Shiraishi

unread,
Dec 21, 2009, 10:07:22 PM12/21/09
to html5-dev...@googlegroups.com
江川さん

白石です。
どうも、質問にわざわざ対応してくださってありがとうございましたm(_ _)m

> HTML5が端末上で標準で動くようになると、端末へインストールする手間を必要と
> せずにアプリケーション(Widget)を手軽に使える。しかも、開発者は標準の1種類の
> コードしか書かずにすむ。というような世界が来るのではないか、ということ
> ではないかと思います。

まさにそうですよね。今後あらゆるスクリーンにHTMLが乗っかってくる時代も夢ではなさそうですね。
そういう世界が待ち遠しいです。数年以内、かな?


2009/12/22 egg <t.e...@gmail.com>:

Toshiro Takahashi

unread,
Sep 6, 2010, 7:00:00 AM9/6/10
to html5-dev...@googlegroups.com
高橋登史朗です

去年の話題ですが、Google Chromeの音声読み上げとJavaScriptでaudio要素へ放
り込み、動かすテストをしてみたことがありましたが、
http://jsgt.org/mt/archives/01/002705.html

あの時は、ローマ字だけだったんですが、

MECAPI
http://mimitako.net/api/mecapi.cgi
を組みあわせて 日本語のしゃべるブログを作ってる人がいました!

しゃべるブログにしてみました
http://ksyany.blog32.fc2.com/blog-entry-67.html

うーん、やればできるわけだなぁ。

高橋登史朗です

--
--
Toshiro Takahashi
高橋登史朗
http://allabout.co.jp/internet/javascript/profile/mbiopage.htm
Blog: http://jsgt.org/mt/01/
Twitter: http://twitter.com/toshirot

KOMATSU Kensaku

unread,
Sep 6, 2010, 7:14:26 AM9/6/10
to html5-dev...@googlegroups.com
小松です。

これ、面白いですね!!
しばらく遊んでしまいました:)

2010年9月6日20:00 Toshiro Takahashi <ta...@game.gr.jp>:

Toshiro Takahashi

unread,
Sep 6, 2010, 7:29:29 AM9/6/10
to html5-dev...@googlegroups.com
小松さん、どもごぶさたです。
高橋登史朗です


On Mon, 6 Sep 2010 20:14:26 +0900
KOMATSU Kensaku <kensaku...@gmail.com>さん wrote:

> 小松です。
>
> これ、面白いですね!!
> しばらく遊んでしまいました:)

そうですね。わかちがきした上で読みあげられる、ということですね^^

Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages