このメールは、HTML5/Web標準関連の最新情報をお届けすること、そして、メーリングリストを活性化することが目的です。リンク集を毎日共有するようなイメージです。
とはいえ、白石ひとりでは自ずから限界があります。
なので、もし良ければ、ぼくが見逃している情報などを補足で投稿してくださると嬉しいです。そのため、誰にでも返信してもらいやすいようにタイトルを「最新情報スレ」としてみました。
これをきっかけとして、このコミュニティが「だれでも気軽に投稿できる」場になることを狙っています!
では、今日の最新情報です。
**一般
- IE6撲滅へ:日本マイクロソフト、2012年3月中旬よりIEの自動アップグレードを実施
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1203/06/news057.html
世界が変わりますね。
- Google、Androidマーケットをリニューアル、すべてのデジタルコンテンツをGoogle Playに統合
http://jp.techcrunch.com/archives/20120306goodbye-android-market-hello-google-play/
なんと、マーケットから「Android」の名称が取られちゃいましたね。
将来的にはChrome Web Storeと統合されて、Webアプリも売られるようになるんじゃないかなー。かなー。
**開発
- PhoneGap1.5がリリース
http://phonegap.com/2012/03/06/phonegap-1-5-released/
細かな変更点が主なようです。
- Chromiumがスコープ付きスタイルに対応
http://updates.html5rocks.com/2012/03/A-New-Experimental-Feature-style-scoped
<style scoped>に対応したそうです。scoped付きのstyle要素は、その親要素にしかスタイルの影響を与えません。
- WebSocketのバイナリメッセージを試したら、ウェブの未来が垣間見えた
http://blog.agektmr.com/2012/03/websocket.html
「少し大げさに言うと、これはウェブにおけるパラダイムシフトになり得ます。ウェブで使われるプロトコルがHTTPからWebSocketに乗る何かしらのプロトコルに置き換わる可能性は、全くないとは言い切れないのではないでしょうか。」
という最後の文章、完全に同意です。
何らかのアプリケーションプロトコルがWebSocket上に構築されるのは間違いなさそうですよね。
それがインターネット越しのRPCなどになるのか、それともローカルストレージとリモートストレージを同期するプロトコルになるのかはわかりませんが。
いやもしかすると、サーバ上のDBをSQLで操作するような、クライアント・サーバ型に回帰することすらあり得るかも知れませんね。
**仕様
- メディアデータの取り込みに関するユースケース集(英語)
http://www.w3.org/TR/2012/WD-capture-scenarios-20120306/
いよいよ現実のものになりつつある、WebRTCのユースケース集。
先進的なビジネスのアイデアをここから探ってもいいかも知れません。
**その他
**気が向いたら
このメールの送信者を励ますmentionを送れます。気が向いたらクリックしてやってください。ぼくが喜びます(^^)
http://bit.ly/zIzEBh
こんな感じで、気づいた情報を一日一回(あれば)投稿していこうかと思っています。ご迷惑にならないよう、なるべく有用な情報を投稿していきたいと思います!宜しくお願いいたします。
+++
白石俊平(@Shumpei)
株式会社シーエー・モバイル(http://camobile.com/)Web先端技術フェロー
株式会社オープンウェブ・テクノロジー(http://www.openweb.co.jp)代表
+++
Sencha Touch2良くなったみたいですね。素の1.1では起動が遅くてSencha自体
の起動処理に手を入れて使っていましたが、それもやらなくて済みそうです。
PhoneGapかと思いきや、ネイティブパッケージ変換ツールにはQTが使われてました。
ExtとSenchaはずっと使っていますが、iOS SDKで言う所のCoreData相当のMVC、
UITableView相当のListビューが便利です。(むしろ仕事でjQueryを使った事が無い)
2012年3月7日13:45 白岩登 <shiroi...@gmail.com>:
> --
> このメールは Google グループのグループ「html5j.org」の登録者に送られています。
> このグループに投稿するには、html5-dev...@googlegroups.com にメールを送信してください。
> このグループから退会するには、html5-developer...@googlegroups.com にメールを送信してください。
> 詳細については、http://groups.google.com/group/html5-developers-jp?hl=ja からこのグループにアクセスしてください。
>