グループ
グループ
ログイン
グループ
グループ
Google-Wave-API-Japan
スレッド
情報
フィードバックを送信
ヘルプ
Google-Wave-API-Japan
1–30 / 82 件
すべて既読としてマーク
グループを報告
0 行を選択中
a2c
2010/11/11
遂に脱出機能が!
a2cです。お久しぶりです。 遂にというかやっと、waveにエクスポートの機能が付きました。 http://googlewave.blogspot.com/2010/11/exporting-your-
未読、
遂に脱出機能が!
a2cです。お久しぶりです。 遂にというかやっと、waveにエクスポートの機能が付きました。 http://googlewave.blogspot.com/2010/11/exporting-your-
2010/11/11
vista satochuu
2010/09/11
デスクトップガジェットの日本語の表示について
今回グループに登録させてもらうことになりました。 よろしくお願いします。 グーグルデスクトップのgoogle Caleandar Pro というガジェットを追加してみたのですが、 メインページの週間
未読、
デスクトップガジェットの日本語の表示について
今回グループに登録させてもらうことになりました。 よろしくお願いします。 グーグルデスクトップのgoogle Caleandar Pro というガジェットを追加してみたのですが、 メインページの週間
2010/09/11
technohippy
2010/09/03
Wave Japanグループ作りました
こんにちは。 管理人のあんどうです。 http://groups.google.co.jp/group/wave-japan 今後はGoogleでもAPIでもなくなるということで、Wave Japan
未読、
Wave Japanグループ作りました
こんにちは。 管理人のあんどうです。 http://groups.google.co.jp/group/wave-japan 今後はGoogleでもAPIでもなくなるということで、Wave Japan
2010/09/03
technohippy
2010/09/03
Google Waveの今後の予定?が公開されました
こんにちは。 管理人のあんどうです。 突然の開発停止の発表から早一月がすぎましたが、やっと続報が公開されました。 http://googlewavedev.blogspot.com/2010/09/
未読、
Google Waveの今後の予定?が公開されました
こんにちは。 管理人のあんどうです。 突然の開発停止の発表から早一月がすぎましたが、やっと続報が公開されました。 http://googlewavedev.blogspot.com/2010/09/
2010/09/03
Kenji
, …
横尾昌欣
4
2010/08/12
第2回 京都GTUG Google Wave Hackathonを開催いたします
こんばんは。 京都GTUG北村です。 すでに登録していただいている方にはご連絡いたしましたが、残念ながら京都GTUGによるGoogle Wave Hackathonは中止となりました。 ただ、8/21に
未読、
第2回 京都GTUG Google Wave Hackathonを開催いたします
こんばんは。 京都GTUG北村です。 すでに登録していただいている方にはご連絡いたしましたが、残念ながら京都GTUGによるGoogle Wave Hackathonは中止となりました。 ただ、8/21に
2010/08/12
横尾昌欣
, …
technohippy
5
2010/08/09
plan to drop Wave
yokooです。 HTML5の白石さんが、Google Gearsも、Waveも先進テクノロジーはなかなか受け入れられないと書いてありました。 しかし、そのテクノロジーはpricelessだと思います。
未読、
plan to drop Wave
yokooです。 HTML5の白石さんが、Google Gearsも、Waveも先進テクノロジーはなかなか受け入れられないと書いてありました。 しかし、そのテクノロジーはpricelessだと思います。
2010/08/09
technohippy
,
横尾昌欣
2
2010/08/04
Editor Debugメニューがwaveプレビューでも利用可能になりました
あんどうさん 横尾ともうします。今日のCNNをみていて驚きました。 Google plans to drop Waveoogle plans to drop Wave 今年いっぱいでやめるとのことです。
未読、
Editor Debugメニューがwaveプレビューでも利用可能になりました
あんどうさん 横尾ともうします。今日のCNNをみていて驚きました。 Google plans to drop Waveoogle plans to drop Wave 今年いっぱいでやめるとのことです。
2010/08/04
technohippy
2010/07/25
Bootcamp 2010のお知らせ
こんばんは。管理人のあんどうです。 Google Developer Dayが9月末に行われますが、その前日に同会場でBootcamp 2010というイベントが開かれます。私も初心者向けのwave
未読、
Bootcamp 2010のお知らせ
こんばんは。管理人のあんどうです。 Google Developer Dayが9月末に行われますが、その前日に同会場でBootcamp 2010というイベントが開かれます。私も初心者向けのwave
2010/07/25
technohippy
2010/07/22
ガジェットAPIに機能追加がありました
こんにちは。管理人のあんどうです。 https://wave.google.com/wave/waveref/googlewave.com/w+6rNdILhKA オフィスアワーでの発言によると
未読、
ガジェットAPIに機能追加がありました
こんにちは。管理人のあんどうです。 https://wave.google.com/wave/waveref/googlewave.com/w+6rNdILhKA オフィスアワーでの発言によると
2010/07/22
technohippy
,
Kenji
5
2010/07/17
Ruby版ロボットライブラリ
けんじさん、こんばんは。 あんどうです。 紹介ありがとうございます。 一通り動いてから自分のブログで紹介しようと思ってたら先をこされてしまいました(笑) 2010/7/17 Kenji <
未読、
Ruby版ロボットライブラリ
けんじさん、こんばんは。 あんどうです。 紹介ありがとうございます。 一通り動いてから自分のブログで紹介しようと思ってたら先をこされてしまいました(笑) 2010/7/17 Kenji <
2010/07/17
a2c
2010/07/14
Google wave case study開催
あつし@管理人です。 久しぶりになりますがwaveの勉強会的なものをやります。 プログラミングな内容ではなく、waveを活用している人の発表を聞いたり、参加者同士でwaveを使って実際にmtgして
未読、
Google wave case study開催
あつし@管理人です。 久しぶりになりますがwaveの勉強会的なものをやります。 プログラミングな内容ではなく、waveを活用している人の発表を聞いたり、参加者同士でwaveを使って実際にmtgして
2010/07/14
technohippy
2
2010/07/06
Blipにリンクが貼れるようになったみたいです
http://wave-api-faq.appspot.com/#bliplinking こっちにリンクを貼るのが正解でした。 On 7月7日, 午前1:28, technohippy <andy
未読、
Blipにリンクが貼れるようになったみたいです
http://wave-api-faq.appspot.com/#bliplinking こっちにリンクを貼るのが正解でした。 On 7月7日, 午前1:28, technohippy <andy
2010/07/06
Kenji
,
Yasushi Ando
3
2010/06/13
Google Wave Robots API: Robot Wire Protocolの日本語訳をしておきました
ありがとうございます! Rubyライブラリ良いですね! Rubyは勉強中なので、もしライブラリのテストなどされる時はお手伝いいたします(^-^ On 6月13日, 午後9:33, Yasushi
未読、
Google Wave Robots API: Robot Wire Protocolの日本語訳をしておきました
ありがとうございます! Rubyライブラリ良いですね! Rubyは勉強中なので、もしライブラリのテストなどされる時はお手伝いいたします(^-^ On 6月13日, 午後9:33, Yasushi
2010/06/13
technohippy
2010/06/10
SeesaaブログにWaveThisボタンがつきました
こんばんは。管理人のあんどうです。 CMです。すいません。 SeesaaブログにFacebookのLikeボタンを付けるという話がチャットに流れてきたので、ついでにWaveThisボタンも! とお願いし
未読、
SeesaaブログにWaveThisボタンがつきました
こんばんは。管理人のあんどうです。 CMです。すいません。 SeesaaブログにFacebookのLikeボタンを付けるという話がチャットに流れてきたので、ついでにWaveThisボタンも! とお願いし
2010/06/10
technohippy
2010/06/09
Google I/OでのWaveのセッション動画が公開されています
こんにちは。管理人のあんどうです。 Google I/OでのWaveのセッション動画が公開されています。 http://www.youtube.com/view_play_list?p=
未読、
Google I/OでのWaveのセッション動画が公開されています
こんにちは。管理人のあんどうです。 Google I/OでのWaveのセッション動画が公開されています。 http://www.youtube.com/view_play_list?p=
2010/06/09
technohippy
2010/06/06
wave小ネタ
こんにちは。管理人のあんどうです。 意外とみんな知らないようだったのでwaveの小ネタをご紹介します。 ちょっと前からテンプレートを利用した新規waveを作成するボタンが追加されているんですが、その下に
未読、
wave小ネタ
こんにちは。管理人のあんどうです。 意外とみんな知らないようだったのでwaveの小ネタをご紹介します。 ちょっと前からテンプレートを利用した新規waveを作成するボタンが追加されているんですが、その下に
2010/06/06
technohippy
2010/06/03
Go言語のロボットライブラリが公開されました
こんにちは。管理人のあんどうです。 http://github.com/nf/go-wave-robot-api Go言語製のロボットライブラリが公開されました。 まだまだ限定的な機能しかないようですが
未読、
Go言語のロボットライブラリが公開されました
こんにちは。管理人のあんどうです。 http://github.com/nf/go-wave-robot-api Go言語製のロボットライブラリが公開されました。 まだまだ限定的な機能しかないようですが
2010/06/03
technohippy
2010/06/02
ロボットAPI v1は今月いっぱいで使えなくなります
こんにちは。管理人のあんどうです。 以前からいずれ無くなると告知はされていたんですが、バージョン1のロボットAPIは今月末で動作しなくなるようです。古いAPIを使っているロボットを公開している人は早めに
未読、
ロボットAPI v1は今月いっぱいで使えなくなります
こんにちは。管理人のあんどうです。 以前からいずれ無くなると告知はされていたんですが、バージョン1のロボットAPIは今月末で動作しなくなるようです。古いAPIを使っているロボットを公開している人は早めに
2010/06/02
AKIRA
,
Yasushi Ando
4
2010/05/30
[Research Collaboration] Mobile 2020
こんばんは。管理人のあんどうです。 週末ばたばたしていて見落としていました。 問題が解決したようでよかったです。 2010/5/30 AKIRA <gclue...@gmail.com
未読、
[Research Collaboration] Mobile 2020
こんばんは。管理人のあんどうです。 週末ばたばたしていて見落としていました。 問題が解決したようでよかったです。 2010/5/30 AKIRA <gclue...@gmail.com
2010/05/30
technohippy
2010/05/27
FedOneにウェブクライアントが付いたみたいです
こんにちは。 管理人のあんどうです。 タイトルの通りですが、ついにオープンソースWaveのFedOneにウェブクライアントがaddされたようです。 http://code.google.com/p/
未読、
FedOneにウェブクライアントが付いたみたいです
こんにちは。 管理人のあんどうです。 タイトルの通りですが、ついにオープンソースWaveのFedOneにウェブクライアントがaddされたようです。 http://code.google.com/p/
2010/05/27
technohippy
2010/05/27
Google Waveの新しい機能?
こんにちは。管理人のあんどうです。 私が見落としていただけなのかもしれませんが、Google Waveのクライアントにいろいろと機能が追加されていますね。(私が気がついていないだけで他にもあるかもしれ
未読、
Google Waveの新しい機能?
こんにちは。管理人のあんどうです。 私が見落としていただけなのかもしれませんが、Google Waveのクライアントにいろいろと機能が追加されていますね。(私が気がついていないだけで他にもあるかもしれ
2010/05/27
technohippy
2010/05/21
[google-wave-api-japan:237] Google Waveの変更点をまとめました
おはようございます。管理人のあんどうです。 kenjiさんの翻訳とかぶるんですが、とりいそぎGoogle Waveの変更点をまとめました。 よろしければどうぞ。 http://d.hatena.ne.
未読、
[google-wave-api-japan:237] Google Waveの変更点をまとめました
おはようございます。管理人のあんどうです。 kenjiさんの翻訳とかぶるんですが、とりいそぎGoogle Waveの変更点をまとめました。 よろしければどうぞ。 http://d.hatena.ne.
2010/05/21
Kenji
, …
Takesi
5
2010/05/20
[google-wave-api-japan:232] Google Wave platform updates at I/O: See what you can build now!を訳してみました。
野次馬waveに参加してくださった皆様、ありがとうございました。 思いつきで直前に始めたにも関わらず、数名集まってくださいました。 だべった様子は今からでも覗くことができるので興味のある方はご覧くだ
未読、
[google-wave-api-japan:232] Google Wave platform updates at I/O: See what you can build now!を訳してみました。
野次馬waveに参加してくださった皆様、ありがとうございました。 思いつきで直前に始めたにも関わらず、数名集まってくださいました。 だべった様子は今からでも覗くことができるので興味のある方はご覧くだ
2010/05/20
technohippy
2
2010/05/14
[google-wave-api-japan:226] Google Waveを便利に使ってる人になんか語って欲しい
こんにちは。管理人のあんどうです。 発表者の方たちが資料を公開してくださっています。 これから職場で利用してみたい方など、参考になることも多いと思うので是非見てみて下さい。 http://atnd.
未読、
[google-wave-api-japan:226] Google Waveを便利に使ってる人になんか語って欲しい
こんにちは。管理人のあんどうです。 発表者の方たちが資料を公開してくださっています。 これから職場で利用してみたい方など、参考になることも多いと思うので是非見てみて下さい。 http://atnd.
2010/05/14
Kenji
,
Yasushi Ando
3
2010/05/11
[google-wave-api-japan:228] WaveロボットでGAEの枠を節約するライブラリ
こんばんは。けんじです。 capabilities.xmlをどうやって複数用意しようか迷ったのでcapabilities.xmlに対応しなかったんですが、よく考えたらロボットクラスのイベントハンドラに
未読、
[google-wave-api-japan:228] WaveロボットでGAEの枠を節約するライブラリ
こんばんは。けんじです。 capabilities.xmlをどうやって複数用意しようか迷ったのでcapabilities.xmlに対応しなかったんですが、よく考えたらロボットクラスのイベントハンドラに
2010/05/11
technohippy
2010/05/04
[google-wave-api-japan:227] Web Elements for Google Wave
こんばんは。管理人のあんどうです。 http://www.google.com/webelements/wave/ Google Waveを簡単にEmbedするためのWeb Elementが公開されてい
未読、
[google-wave-api-japan:227] Web Elements for Google Wave
こんばんは。管理人のあんどうです。 http://www.google.com/webelements/wave/ Google Waveを簡単にEmbedするためのWeb Elementが公開されてい
2010/05/04
technohippy
2
2010/04/24
[google-wave-api-japan:224] 新しいEmbed APIがリリースされました
変更点を簡単にまとめました。 http://d.hatena.ne.jp/technohippy/20100424#1272090595 On 4月24日, 午後1:23, technohippy
未読、
[google-wave-api-japan:224] 新しいEmbed APIがリリースされました
変更点を簡単にまとめました。 http://d.hatena.ne.jp/technohippy/20100424#1272090595 On 4月24日, 午後1:23, technohippy
2010/04/24
technohippy
2010/04/20
[google-wave-api-japan:223] 画面右側のNew Waveリンクがリッチになってます
こんにちは。管理人のあんどうです。 さっきwaveに入ってみたら画面右側のNew Waveリンクのあったところがリッチになってますね。いくつかのテンプレートがデフォルトで提供されるようになったみたいです
未読、
[google-wave-api-japan:223] 画面右側のNew Waveリンクがリッチになってます
こんにちは。管理人のあんどうです。 さっきwaveに入ってみたら画面右側のNew Waveリンクのあったところがリッチになってますね。いくつかのテンプレートがデフォルトで提供されるようになったみたいです
2010/04/20
technohippy
2010/04/20
[google-wave-api-japan:222] Hackathonで使ったRobot API v2のプレゼン資料公開してます
こんにちは。管理人のあんどうです。 http://d.hatena.ne.jp/technohippy/20100419#1271692067 Hackathonで使ったRobot API v2の
未読、
[google-wave-api-japan:222] Hackathonで使ったRobot API v2のプレゼン資料公開してます
こんにちは。管理人のあんどうです。 http://d.hatena.ne.jp/technohippy/20100419#1271692067 Hackathonで使ったRobot API v2の
2010/04/20
technohippy
,
a2c
3
2010/04/20
4月17日にGoogle Wave Hackathonやります!
こんにちは。 管理人のあんどうです。 USTガジェットは便利そうですよね。 せっかくだからチャンネル検索のところもwaveガジェットにして全部wave内で完結するともっと便利なんじゃないかと思います。
未読、
4月17日にGoogle Wave Hackathonやります!
こんにちは。 管理人のあんどうです。 USTガジェットは便利そうですよね。 せっかくだからチャンネル検索のところもwaveガジェットにして全部wave内で完結するともっと便利なんじゃないかと思います。
2010/04/20