[gae-ja] ログ(Logs)のCPU Time関連の値の見方等について

閲覧: 103 回
最初の未読メッセージにスキップ

風柳

未読、
2011/05/09 22:54:462011/05/09
To: Google-App-Engine-Japan
主にCPU Time関連で、各値の正確な意味を知りたいと思います。
宜しく御教授願います。

---------------------------------------------------------------------
1. 管理コンソールのログ上の値について

2011-05-07 20:42:53.656 (アクセスPATH) 200 4998ms 37518cpu_ms
28255api_cpu_ms (サイズ) (ユーザエージェント情報),gzip(gfe)
***.***.***.*** - - [07/May/2011:20:42:53 -0700] "GET (アクセスPATH) HTTP/
1.1" 200 (サイズ) - "(Referrer)" "(ユーザエージェント情報),gzip(gfe)" "(Host)"
ms=4999 cpu_ms=37518 api_cpu_ms=28255 cpm_usd=1.042369

のようなログがあった場合、

■ ms=xxxx
 リクエストに対する所要時間(実時間・単位:ミリ秒)という認識ですが、
 正しいでしょうか。

■cpu_ms=xxxxx
 リクエストに費やしたCPU Time(単位:ミリ秒)という認識ですが、正しい
 でしょうか。

■api_cpu_ms=xxxxx
 リクエストに費やしたCPU Time中、(datastore等の)API処理に費やしたもの
 (単位:ミリ秒)という認識ですが、正しいでしょうか。

■cpm_usd=x.xxxxxx
 これがよく解っていません。
 要したCPU-minutes per minuteなのでしょうか?
 その場合、Quota上での制限の目安になるものと考えてよいのでしょうか?
 http://code.google.com/intl/en/appengine/docs/quotas.html#Requests
 の表に書かれている CPU TimeのMaximum Rate(単位:CPU-minutes/minute)
 に対応する値かなと推測しているのですが。


---------------------------------------------------------------------
2. PythonのQuota APIについて

PythonのアプリケーションでCPU Timeを把握したい場合、
http://code.google.com/intl/en/appengine/docs/quotas.html#Monitoring_CPU_Usage_in_a_Request
に書かれているquota.get_request_cpu_usage()を用いると思うのですが、

■MHz(megacycles)→CPU Time変換について
 quota.get_request_cpu_usage()は a number of megacycles で得られると
 なっていますが、これをCPU Time(単位:ミリ秒)に変換するには、どの
 ようにすべきでしょうか?
 http://code.google.com/intl/en/appengine/docs/quotas.html#Requests
 の
 | CPU time is reported in "seconds," which is equivalent to the
number of CPU cycles that can be performed by a 1.2 GHz Intel x86
processor in that amount of time.
 という記述に従えば、
 1 cpu_second =1000 cpu_ms = 1.2 GHz = 1200 megacycles
 により、
 quota.get_request_cpu_usage() / 1.2
 でCPU Timeへの変換が出来るように思うのですが、正しいでしょうか?

■API分のCPU Timeについて
 | This number does not include CPU used by API calls.
 となっているのですが、PythonではAPI分のCPU Timeを把握する方法は現状
 無いということでしょうか?

najeira

未読、
2011/05/11 6:49:562011/05/11
To: Google-App-Engine-Japan
najeiraです。

> ■ ms=xxxx
>  リクエストに対する所要時間(実時間・単位:ミリ秒)という認識ですが、
>  正しいでしょうか。
>
> ■cpu_ms=xxxxx
>  リクエストに費やしたCPU Time(単位:ミリ秒)という認識ですが、正しい
>  でしょうか。
>
> ■api_cpu_ms=xxxxx
>  リクエストに費やしたCPU Time中、(datastore等の)API処理に費やしたもの
>  (単位:ミリ秒)という認識ですが、正しいでしょうか。
ここまで、同じ認識です。

> ■cpm_usd=x.xxxxxx
これは、1000回あたりのコストのようです(Cost Per Mille, United States Dollers)。
なので、cpm_usd/1000が、そのリクエストでの課金額の"目安"です。


> 2. PythonのQuota APIについて
こちらは詳しくないのでパス……。

風柳

未読、
2011/05/11 7:27:492011/05/11
To: Google-App-Engine-Japan
najeira さん、ご回答ありがとうございます。

> > ■cpm_usd=x.xxxxxx
>
> これは、1000回あたりのコストのようです(Cost Per Mille, United States Dollars)。
> なので、cpm_usd/1000が、そのリクエストでの課金額の"目安"です。

なるほど!
 当方の探し方が悪いのか、検索してもそれらしいのがヒットしないので悩んでいました。
 こういうのは常識だったりするのでしょうか…。

 差し支えなければ、どちらでお知りになったのかご紹介願えませんでしょうか(書籍・
 公式ドキュメント等のURLなど)。


> > 2. PythonのQuota APIについて
>
> こちらは詳しくないのでパス……。

 引き続き、お解りになる方、宜しくお願いします。

najeira

未読、
2011/05/12 2:33:102011/05/12
To: Google-App-Engine-Japan
najeiraです。

>  差し支えなければ、どちらでお知りになったのかご紹介願えませんでしょうか(書籍・
>  公式ドキュメント等のURLなど)。

僕もTwitterで誰かに教えてもらいました。

CPM、USDは一般的な略語なので、
そこから気づく人は気づくかも知れませんね。

Shinobu Hashimoto

未読、
2011/05/12 5:49:162011/05/12
To: google-app-...@googlegroups.com
橋本です。

レスポンスヘッダに付いてくるものの説明なら以下にあります。
多分これと同じだと思います。
http://code.google.com/intl/en/appengine/docs/java/runtime.html#Responses


2011年5月11日20:27 風柳 <fur...@gmail.com>:


>> > ■cpm_usd=x.xxxxxx
>>
>> これは、1000回あたりのコストのようです(Cost Per Mille, United States Dollars)。
>> なので、cpm_usd/1000が、そのリクエストでの課金額の"目安"です。
>
> なるほど!
>  当方の探し方が悪いのか、検索してもそれらしいのがヒットしないので悩んでいました。
>  こういうのは常識だったりするのでしょうか…。
>
>  差し支えなければ、どちらでお知りになったのかご紹介願えませんでしょうか(書籍・
>  公式ドキュメント等のURLなど)。


--
Shinobu Hashimoto (snb...@gmail.com)
Public Key fingerprint = 54D8 66DE C7C6 DA4B 304C 11E7 2506 3213 9138 C423

風柳

未読、
2011/05/13 9:04:192011/05/13
To: Google-App-Engine-Japan
橋本さん、ありがとうございます。

> レスポンスヘッダに付いてくるものの説明なら以下にあります。
> 多分これと同じだと思います。http://code.google.com/intl/en/appengine/docs/java/runtime.html#Respo...

 本当ですね、Pythonの方にも同じ説明がありました。
 http://code.google.com/intl/en/appengine/docs/python/runtime.html#Responses
 code.google.comの検索もしてみたんですが、出てこなかったんですよね(←今一つ精度が悪い?)

najeiraさんも追記有り難うございました。

> CPM、USDは一般的な略語なので、
> そこから気づく人は気づくかも知れませんね。

 そうなんですね、覚えておかねば(CP/Mしか出てこなかった人です(恥))。
全員に返信
投稿者に返信
転送
新着メール 0 件