Google グループは Usenet の新規の投稿と購読のサポートを終了しました。過去のコンテンツは引き続き閲覧できます。
Dismiss

emacs as window manager

閲覧: 0 回
最初の未読メッセージにスキップ

Takeshi ITOH

未読、
2000/01/07 3:00:002000/01/07
To:
伊藤@Bitsと申します。

X 上のwindow manger で Emacs と連動するようなものは無いでしょうか。

1. Emacs の buffer と window が1対1で対応する
2. windowが表示される場合位置、大きさを対応する buffer の座標に合
わせる。

C-x 4 b などのEmacs の操作でアプリのウィンドウを切り替えられたら便
利だなぁと思ったのですが。
--
Linux 2.2.13 i586 up 4 days, 21:01,
PGP public key http://plaza6.mbn.or.jp/~tito/tito-pgppub.txt
email ti...@ca.mbn.or.jp 伊藤 剛@BITS

KOSEKI Yoshinori

未読、
2000/01/08 3:00:002000/01/08
To:
>>>>> In <854jfh$hah$1...@nn-tk106.ocn.ad.jp>
>>>>> ti...@ca.mbn.or.jp(Takeshi ITOH)さん

> X 上のwindow manger で Emacs と連動するようなものは無いでしょうか。

ちょっと違うかなぁ。Emacs の frame-manager という感じのもの
で、広瀬さん作の windows.el というのがあります。

> 1. Emacs の buffer と window が1対1で対応する
> 2. windowが表示される場合位置、大きさを対応する buffer の座標に合
> わせる。

> C-x 4 b などのEmacs の操作でアプリのウィンドウを切り替えられたら便
> 利だなぁと思ったのですが。

たぶんやりたい事と似たような事ができると思うのですが...

http://www.gentei.org/~yuuji/software/

;; mpg123.el ってのもすごいぞ。Meadow からも使えるぞっと。
--
こせき @ Emacs のページ作成中
http://www.NetLaputa.ne.jp/~kose/Emacs/
ko...@yk.NetLaputa.ne.jp

Takeshi ITOH

未読、
2000/01/08 3:00:002000/01/08
To:
>>>>> KOSEKI == KOSEKI Yoshinori <ko...@yk.NetLaputa.ne.jp> さんは
>>>>> "Re: emacs as window manager" の中で書きました。

>> X 上のwindow manger で Emacs と連動するようなものは無いでしょうか。

> ちょっと違うかなぁ。Emacs の frame-manager という感じのもの
> で、広瀬さん作の windows.el というのがあります。

拝見しましたが、これは emacs の中の buffer と window を管理するも
のですね。と書いて自分の書いたものを見かえすと意味不明気味のことを
書いていますね。

tito> 1. Emacs の buffer と window が1対1で対応する
tito> 2. windowが表示される場合位置、大きさを対応する buffer の座標に合
tito> わせる。

1. Emacs のbuffer と Xの application window が1対1で関係づけられる。
2. その buffer が表示される( Emacsの意味の) window の大きさ、位置
に合わせて X application の windows が表示される。
3. buffer が表示される window を持たない時はその X application
は iconify される。

です。無理矢理 screenshot を作ってみましたが判りますでしょうか。
http://plaza6.mbn.or.jp/%7etito/window-in-emacs-buffer.jpg


> http://www.gentei.org/~yuuji/software/
> ;; mpg123.el ってのもすごいぞ。Meadow からも使えるぞっと。

いれちゃいました。 便利(^.^)
--
Linux 2.2.13 i586 up 5 days, 5:08,

Shiozaki Takuya

未読、
2000/01/11 3:00:002000/01/11
To:

塩崎です。


<854jfh$hah$1...@nn-tk106.ocn.ad.jp>の記事において
ti...@ca.mbn.or.jpさんは書きました。

>> X 上のwindow manger で Emacs と連動するようなものは無いでしょうか。

>> 1. Emacs の buffer と window が1対1で対応する

>> 2. windowが表示される場合位置、大きさを対応する buffer の座標に合

>> わせる。

この辺は抽象的すぎて実際に何を意図してるのか私には
いまひとつつかみかねますが、


>> C-x 4 b などのEmacs の操作でアプリのウィンドウを切り替えられたら便
>> 利だなぁと思ったのですが。

C-x 5 b ではダメですか? 意図した通りに動くかどうかは Window Manager に
依存するようですけど。

# もしかして、そうではなくて
# 「Emacs そのものをコントロールセンターにできる Window Manager が欲しい」
# って話でしょうか?


では。
--
Takuya SHIOZAKI / ASTEC, Inc.

新着メール 0 件