SEN 244: ニュースステーションのペコスに関する報道(飛松武士の日記)

0 views
Skip to first unread message

asyura...@gmail.com

unread,
Sep 20, 2007, 3:11:25 PM9/20/07
to asyur...@googlegroups.com
ニュースステーションのペコスに関する報道(飛松武士の日記)
http://www.asyura2.com/07/senkyo42/msg/244.html
SEN 244 2007/9/21 04:11:25
投稿者: スタン反戦

http://himatsuno.seesaa.net/article/56331608.html

 2003年2月25日の給油艦ペコスの航海日誌にときわの名が出てきて、ときわから給油された油がキティホークに補給されたとのこと。2003年はイラク戦争であって南方監視作戦ではないはずだが、南方監視作戦はイラク戦争直前まで継続されていて、期間的にテロ特措法と重なるということのようだ。

そして、その油がイラク戦争に使用され、キティホークから飛び立った艦載機がクラスター爆弾をばらまいたことになる。

以前にも引用した2003年の報道を裏付けたのがペコスの航海日誌というわけだ。

(共同通信社)2003年5月8日
■ イラク戦の空母に間接給油 「テロ法の枠内」と防衛庁

 イラク戦争に参加した米空母キティホークの戦闘群に海上自衛隊が間接給油した問題で、キティホークがペルシャ湾入りする前の今年2月、アラビア海で海自から米補給艦を通じて給油を受けていたとみられることが8日、防衛庁の調査で分かった。

 防衛庁は「キティホークは当時、対テロ作戦の任務を帯びていた。テロ対策特別措置法の給油対象として問題はない」と説明しているが、イラク戦争に直接参加した艦艇への支援は、集団的自衛権をめぐる憲法論議に波紋を広げそうだ。

 防衛庁によると、今年2月25日、アラビア海北部で海自支援艦隊の補給艦
「ときわ」が米補給艦に83万リットル分を給油。同じ日に、この補給艦がキティホークに303万リットル分を給油した。

 米補給艦のタンクに貯蔵された海自の燃料がそのまま渡り、使用されたとみられる。


http://groups.yahoo.co.jp/group/nomorewar/messages/8257?threaded=1&expand=1

「ときわ」が米補給艦に83万リットル分を給油。という部分の米補給間がペコスであることは2月25日という日付が一致することで明白だろう。

Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages