Ubuntu 10.04上で開発を行っているのですが、エミュレータが
起動後ネットワークにつながらないことがあります。
エミュレータのツールバーのネットワーク状態を表す
アイコンに×がつきます。
LAN内にはDHCPサーバーを設置しています。
ネットワークにつながらない時は、エミュレータを終了し、
起動するとつながることが多いです。
終了、起動を行わず、エミュレータか、adbコマンドでの操作で
ネットワークにつながるようにすることはできるでしょうか。
なお、
ADTのバージョン: 0.9.7
eclipseのバージョン: galileo
です。
2010年12月17日17:42 magpad <takashi....@gmail.com>:
> こんにちは
>
> MacOSX 10.6.5(ADT8.0.1/Helios) ですが、同じくときたまネットワークにつながらなくなります。
> で、つながらない時ってエミュレータのブラウザからIP直打ちだと行けたりしませんか?
> もしIP直打ちでサイトが見られるようなら、↓の方法で直るかもしれません。
IP直打ちでもサイトを見られません。
>
> $ adb shell
> # getprop net.dns1
> (空行が表示される)
> # getprop net.dns2
> (空行が表示される)
結果が空行が表示されるのですが、
> # setprop net.dns1 8.8.8.8
> # setprop net.dns2 8.8.4.4
>
をやっても、ネットワークにつながりません。
-dns-server <serverList>
option to manually specify the addresses of DNS servers to use, where <serverList> is a comma-separated list of server names or IP addresses. You might find this option useful if you encounter DNS resolution problems in the emulated network (for example, an "Unknown Host error" message that appears when using the web browser).--
このメールは Google グループのグループ「日本Androidの会」の登録者に送られています。
このグループに投稿するには、android-g...@googlegroups.com にメールを送信してください。
このグループから退会するには、android-group-j...@googlegroups.com にメールを送信してください。
詳細については、http://groups.google.com/group/android-group-japan?hl=ja からこのグループにアクセスしてください。