AndroidとHTML5

380 views
Skip to first unread message

fujio maruyama

unread,
Aug 10, 2011, 9:18:35 PM8/10/11
to 日本Androidの会
丸山です。

昨日の投稿「WebアプリケーションとAndroid」の補足です。

> HTML5の全機能が、Androidでも利用できるようになるとき、AndroidのWebアプリの
> 開発は、新しい段階に入ると思います。

少し説明不足だったかもしれません。

Androidのブラウザは、Chromeと同じくWeb Kitを使っています。そのことから、
両者は、機能的にはほぼ同じだろうという印象を持っている人も少なくないと思います。
ただ、HTML5への対応という点では、そうではないのです。

ブラウザのHTML5対応を簡単にチェックできる便利なサイトがあります。
http://html5test.com/ というサイトです。
お使いのブラウザに、このURLを入れて少し待つと、HTML5への対応状況を
項目ごとにチェックして、結果を点数で表示してくれます。たいていの皆さんは、
PCとAndroidをお持ちでしょうから、是非、両方のブラウザで、お試しください。

ちなみに、僕のPCのChromeブラウザは、329点でした。
僕のAndroidは、184点でした。ずいぶん、点数違いますでしょう。

このサイトの http://html5test.com/results.html
に、各デスクトップのブラウザの点数がまとめられています。
さすが、Chromeは、一番の点数をたたき出しています。

Google Chrome12.0.742   327 点
Opera11.50           296 点
Mozilla Firefox5.0 286点
Apple Safari5.0.5        253点
Microsoft Internet Explorer9 141点

同じく、http://html5test.com/results-mobile.html
には、携帯端末上のブラウザのHTML5対応の状況がまとめられています。
これを見ると、Android2.3のブラウザが、携帯ブラウザの中では、
HTML5対応が「遅れた」部類に入ることがわかります。OperaやFirefoxやiOSを見ると、
PCブラウザと携帯ブラウザとの差は、Googleほど、大きくないこともわかります。

MeeGo 1.2 Nokia N9 and N950 283点
BlackBerry OS 7 BlackBerry Bold 9900 and others 277点
Opera Mobile 11.10 Multiple platforms 269点
Firefox Mobile 5 Multiple platforms 249点
iOS 4.2 & 4.3 Apple iPhone and iPod Touch 217点
webOS 2.1 Palm Pre Plus, Pre 2 189点
Android 2.3 Google Nexus S and others 184点
Bada 1.2 Samsung Wave S8500 and others 178点
Windows Phone 7 HTC HD 7, LG Optimus 7, Samsung Omnia 7 and others 25点

> ただ、いずれ、AndroidにChromeが載るようになると、
> 僕は思っています。

では、どうしてそう思ったのか?
最大の理由は、Google製品の、こうした分裂した状況は不自然だと言うことです。
携帯ブラウザのHTML5対応でも、各社がしのぎを削っているだけに、なおさらです。

ただ、一つ期待していい兆候はあります。
http://html5test.com/results-tablets.html
に、タブレット上のブラウザのHTML5対応のまとめがあります。

 RIM Tablet OS 1 BlackBerry PlayBook 274点
 webOS 3 HP TouchPad        229点
 Android 3.1 Motorola Xoom, Samsung Galaxy Tab and others 222点
 iOS 4.2 & 4.3   Apple iPad        217点

Android2.3が184点だったのに対して、Android3.1は、222点です。
明らかに、タブレット版のAndroidブラウザは、改善されています。
こうした改善が携帯側で利用できるようになるのは、Androidの次のバージョン
IceCreamからになるのですが、その時に、更なる進化が起きるだろうことに
僕は期待しています。

(ここでも、RIMやwebOSといった「後発部隊」が、がんばっていますね。)
(きっと、「中の人」、がんばっているんでしょうね。)
(なんでも、GoogleやAppleが一番になるとは、限りません。)

crazycircuit7

unread,
Aug 11, 2011, 3:35:46 AM8/11/11
to 日本Androidの会

おもしろい情報ありがとうございます。
AdobeもHTML5に乗り気のようなのでHTML5が普及すればおもしろそうですね。

Sasaki, Akira

unread,
Aug 11, 2011, 3:54:39 AM8/11/11
to android-g...@googlegroups.com
丸山先生

ちょっと古いですが、Android端末別のベンチマーク表にまとめています。
http://jp.droidget.com/mobile-5/html5

RIM(BlackBerry)がHTML5対応が早いのは、TouchMobileを買収して、WebKitの
チームを強化したのが要因ですね。人員リソースさえあれば、HTML5はどんどん
対応してくるのではと思います。
http://www.torchmobile.com/

それと、最近だとFirefox Betaで、WebGLも動くようになってきていますよ。
Android NDKのおかげてThird PartyのブラウザというのもAndroidでは選択肢に
なってきていると思います。

Firefox on AndroidでWebGL
http://www.youtube.com/watch?v=jEThgmFPaEM

よろしくお願いします。

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
株式会社GClue ( http://www.gclue.com )

代表取締役
佐々木 陽 ( ak...@gclue.jp )

〒965-0818
福島県会津若松市東千石二丁目1番14号 早川ビル1F

TEL/FAX:0242-85-7400
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

2011/8/11 fujio maruyama <fujio.m...@gmail.com>:

> --
> このメールは Google グループのグループ「日本Androidの会」の登録者に送られています。
> このグループに投稿するには、android-g...@googlegroups.com にメールを送信してください。
> このグループから退会するには、android-group-j...@googlegroups.com にメールを送信してください。
> 詳細については、http://groups.google.com/group/android-group-japan?hl=ja からこのグループにアクセスしてください。
>
>

村岡正和

unread,
Aug 10, 2011, 10:37:56 PM8/10/11
to android-g...@googlegroups.com
HTML5-WEST.jp の村岡と申します。
関西でHTML5の話題を盛り上げる活動をしています。


2011/8/11 fujio maruyama <fujio.m...@gmail.com>

Androidのブラウザは、Chromeと同じくWeb Kitを使っています。そのことから、
両者は、機能的にはほぼ同じだろうという印象を持っている人も少なくないと思います。
ただ、HTML5への対応という点では、そうではないのです。

ご指摘の通り、AndroidのWebブラウザはモバイルWebブラウザの中でも遅れていると、ボクも思っています。
html5-test.comの結果では一見使えるようにみえて実際は使えない昨日があったり使えるAPIなどにバグがあったりします。

この辺関連のことを、ちょうど先日大阪で行った「HTML5など勉強会」でHTML5-WEST.jpコアメンバーの若松さんが発表されていますので、スライドをご紹介します。
http://www.slideshare.net/HiroakiWakamatsu/ss-8736373

さらにAndroidのWebブラウザ対応でWebアプリ開発をする場合に注意する点があります。
それは、Android端末のスペックによっては、Webブラウザの動作が悪い場合があって、それがWebアプリケーションの動作にも大きく影響を及ぼすケースがあるということです。

例えば、CSS3アニメーションがXperiaでは動作するが、IS03では動作しない。というケースが過去ありました。
Webアプリ製品をリリースする場合、このようなケース対応するには、Webアプリが対応するAndroidの機種を限定するか、全Android端末(同端末でもOS更新前と後の状態)上で動作検証をする必要があり、かなり厳しいなと感じています。

ボクは、この状況が発生している原因の一つに、Android CDDの 3.4.2 Browser Compatibility の定義が非常に緩いという点があると考えています。これくらいの定義だと、端末開発者はWebブラウザの最適化や動作検証の優先度を当然下げるのではないかと思います。

HTML5アプリケーションは一つのソースが全てのWebブラウザで同様に動作することが理想でそれを前提に開発すべきです。
現行、HTML5アプリケーションを開発している身としては、AndroidのWebブラウザの現状はちょっと惜しい気がしてます。いちGoogleファンとしても同様に。


> ただ、いずれ、AndroidにChromeが載るようになると、
> 僕は思っています。

では、どうしてそう思ったのか?
最大の理由は、Google製品の、こうした分裂した状況は不自然だと言うことです。
携帯ブラウザのHTML5対応でも、各社がしのぎを削っているだけに、なおさらです。

おっしゃるとおりそうなるとよいですね。
最もスマートな解決法だと思います。

 
Android2.3が184点だったのに対して、Android3.1は、222点です。
明らかに、タブレット版のAndroidブラウザは、改善されています。
こうした改善が携帯側で利用できるようになるのは、Androidの次のバージョン
IceCreamからになるのですが、その時に、更なる進化が起きるだろうことに
僕は期待しています。


ボクも期待しています。

加えてCDDのWeb Browser定義ももう少ししっかりしてほしいと思っています。
端末ごとの性能の違いも少なくなることを期待しています。


fujio maruyama

unread,
Aug 11, 2011, 4:39:11 AM8/11/11
to android-g...@googlegroups.com
丸山です。

> ちょっと古いですが、Android端末別のベンチマーク表にまとめています。
> http://jp.droidget.com/mobile-5/html5

Androidの端末間でも、細かな違いがあるんですね。
気づいていませんでした。

> RIM(BlackBerry)がHTML5対応が早いのは、TouchMobileを買収して、WebKitの
> チームを強化したのが要因ですね。人員リソースさえあれば、HTML5はどんどん
> 対応してくるのではと思います。
> http://www.torchmobile.com/

そうですね。
つい、Googleに出来ないことはないと思ってしまうのですが。
それは、ある種の「Google信仰」みたいなものなのかもしれません。

Nokiaにしても、ビジネスでは、MeeGoに芽はないと思っていたのですが、
携帯ブラウザじゃ、Androidに圧勝ですね。

2011/8/11 Sasaki, Akira <ak...@gclue.jp>:

fujio maruyama

unread,
Aug 11, 2011, 8:41:08 AM8/11/11
to android-g...@googlegroups.com
丸山です。

村岡さん、いろいろ情報、ありがとうございました。
若松さんの資料も拝見しました。Androidでは、JavaScriptで
、ジェスチャー・イベント拾えないこと、知りませんでした。

> HTML5アプリケーションは一つのソースが全てのWebブラウザで同様に動作することが理想でそれを前提に開発すべきです。

そのとおりですね。この指摘は、重要だと思います。
Webアプリという手法自体が、全てのWebのブラウザが、端末間の差異を吸収して、
同一の動作をするという前提で成り立ってきたものです。

> Webアプリ製品をリリースする場合、このようなケース対応するには、Webアプリが対応するAndroidの機種を限定するか、全Android端末(同端末でもOS更新前と後の状態)上で動作検証をする必要があり、かなり厳しいなと感じています。

そうした意味では、AndroidのブラウザのHTML5を利用して、Webアプリを作ろうという
アプローチは、現状では、まだまだ乗り越えるべき課題が多いと言うことだと思います。

> ボクは、この状況が発生している原因の一つに、Android CDDの 3.4.2 Browser Compatibility
> の定義が非常に緩いという点があると考えています。

これも、重要な指摘かもしれないですね。
残念ながら、僕自身は、このドキュメントちゃんと読んだことがありません。
勉強してみます。いろいろ、教えてください。

AndroidのHTML対応については、HTML5のコミュニティと、いろいろ交流していくことが
重要だと考えています。白石君とは、昔からの友人ですし。今後とも、よろしくお願いします。

いずれにしても、AndroidのWebアプリ化は、いろんな湯世曲折はあっても、ある種の
必然的な力で進むものだとも考えています。

2011/8/11 村岡正和 <bathti...@gmail.com>:

村岡正和

unread,
Aug 15, 2011, 9:08:40 AM8/15/11
to android-g...@googlegroups.com
丸山先生

村岡です。

村岡さん、いろいろ情報、ありがとうございました。
若松さんの資料も拝見しました。Androidでは、JavaScriptで
、ジェスチャー・イベント拾えないこと、知りませんでした。

ボクもまだ確認できていないことがたくさんあるので、これからもっと検証していきたいと思っています。

 
> HTML5アプリケーションは一つのソースが全てのWebブラウザで同様に動作することが理想でそれを前提に開発すべきです。

そのとおりですね。この指摘は、重要だと思います。
Webアプリという手法自体が、全てのWebのブラウザが、端末間の差異を吸収して、
同一の動作をするという前提で成り立ってきたものです。

はい。おっしゃるとおりだと思います。
それがWebアプリケーションの最大のメリットなのでWebブラウザ開発では強く意識してほしいと願っています。

 
> Webアプリ製品をリリースする場合、このようなケース対応するには、Webアプリが対応するAndroidの機種を限定するか、全Android端末(同端末でもOS更新前と後の状態)上で動作検証をする必要があり、かなり厳しいなと感じています。

そうした意味では、AndroidのブラウザのHTML5を利用して、Webアプリを作ろうという
アプローチは、現状では、まだまだ乗り越えるべき課題が多いと言うことだと思います。

> ボクは、この状況が発生している原因の一つに、Android CDDの 3.4.2 Browser Compatibility
> の定義が非常に緩いという点があると考えています。

これも、重要な指摘かもしれないですね。
残念ながら、僕自身は、このドキュメントちゃんと読んだことがありません。
勉強してみます。いろいろ、教えてください。

ボクもつい最近まで知らなかったんですが、あるAndroid端末メーカーの開発者の方が「我々はこのドキュメントに則して端末の動作検証をしています」と教えてくれました。

ボクはCDDの中の 3.4 Web Compatibility しか読んでいませんが、この章の内容自体はAndroid 2.1から大きく変わっていないこと、特に2.2と2.3はほとんど変わっていないことから、Android開発上ではWeb Compatibilityに関してあまりキャッチアップされていないのではないかと感じました。

近年のWebの進化は、Androidの進化と同じくらい速いのでもっとキャッチアップしてほしいとWebアプリ制作者として思っています。ここのところは今月のAndroidの会神戸支部さんのイベントでちょっとお話させていただく予定です。
http://kokucheese.com/event/index/15173/

 
AndroidのHTML対応については、HTML5のコミュニティと、いろいろ交流していくことが
重要だと考えています。白石君とは、昔からの友人ですし。今後とも、よろしくお願いします。

いずれにしても、AndroidのWebアプリ化は、いろんな湯世曲折はあっても、ある種の
必然的な力で進むものだとも考えています。

こちらこそよろしくお願いいたします!
白石さんにもいろいろとお世話になっています。

ご指摘の通りAndroidでもWebアプリは必然的に重要になってくると考えています。
ぜひいろいろとご教授いただきたいです。

今後ともよろしくお願いいたします。

 

fujio maruyama

unread,
Aug 16, 2011, 7:30:26 AM8/16/11
to android-g...@googlegroups.com
丸山です。

> ご指摘の通りAndroidでもWebアプリは必然的に重要になってくると考えています。

そうなんですよね。

ただ、僕自身は、昔は、Webアプリが嫌いでした。
今では、基本的には、Webアプリへの道は、止まらないだろうと考えているのですが。
まあ、Webアプリ派に、「転向」した訳です。

その辺の経緯を、昔、まとめたことがあります。
「エコ・システムとしての Web。あるいは、HTTP の呪縛」
http://maruyama.cloud-market.jp/download/spell.pdf
という文章です。

タイトルからもわかるのですが、かつて、僕は、Webをネットワーク技術に
とっての「呪縛」だと感じていた時がありました。暇なときにでも、読んででみてください。

数年前に、GoogleのLaboに遊びに行ったのですが、研究所の壁に
「君は、ブラウザが、今より100倍速くなったら、何をするか?」
というポスターが貼ってあって、ちょっと刺激を受けました。
(早くなるのは、ブラウザだけじゃ無いだろうとも思ったのですが)

FaceBookに、震災からの復興を目指す、Tohoku Smart Association(TSA)
というグループがあるのですが、そこで、佐々木陽さんが、次のような情報を
提供しています。

  NvidiaによるとTegra3(Kal-el)はTegra​2の5倍、2012年は10倍、
  2013年は50倍、2014年​に100倍、将来的に25,000個のGPUコアを搭載。
  Teg​ra3でCPU4個、GPU 12個。

情報のソース、ネットで調べたら見つけました。
Mobile World Congress (MWC)で発表された、TegraのRoadmapですね。
http://blogs.nvidia.com/2011/02/tegra-roadmap-revealed-next-chip-worlds-first-quadcore-mobile-processor/

Androidのブラウザ、2-3年後には、スピード100倍になるかもしれません。
AndroidのWebアプリ化は、やはり、確実に進むと思います。

2011/8/15 村岡正和 <bathti...@gmail.com>:

Josh Klienberg

unread,
Aug 16, 2011, 10:44:13 AM8/16/11
to android-g...@googlegroups.com
KLEINBERGと申します。

皆様のご意見に触発され、拙文少々したためさせていただきました。

私も、HTML5によるWEBアプリ化は意外と早く進むと思っています。
すこし、WEBアプリ化後の世界を想像してみます。

作り手からみたHTML5の魅力は、
(1)Android、iPhone、WindowsPhoneどのプラットフォームでも稼動する。
(2)特にiPhoneで多いrejectを回避できる。
(3)アプリバグをサーバサードのバージョンアップで解決できる。
といったところでしょうか、

逆にデメリットとしては、
(1)Browserアクセスになると課金が困難。なんらかの制御が必要。
(2)通信圏の制約。オフラインでどこまで動かせるか?の技術力が問われる。
といったところでしょうか。

WEBアプリのContentsProviderを、企業と個人に分類した場合、
恩恵をうけるのは、企業の方かもしれません。

というのも、企業は、アプリそのものの課金でマネタライズを狙うわけではなく、
アプリをサービス提供の一つのチャネルにしかしていないので、
アプリ課金が困難というデメリットはまったく問題ないからです。

また、企業アプリで思いつくのが、
旅行予約、銀行取引、証券取引、書籍購入・・・などなど。
いずれもオンラインを前提としているのが企業のWEBアプリです。
通信圏の制約は、WEBアプリだろうとAndroidアプリだろうと一緒です。

というわけで、プラットフォーム超越で多数のユーザーにアプローチしたい、
さらにタイムリーなアプリ変更をサーバーサイドで行いたい、という企業が
HTML5推進の主役になる。と、考えています。

昨晩、日テレ深夜番組で、iPhoneにrejectされてしまった
「いっしょにとれーにんぐ」が紹介されていました。
https://market.android.com/details?id=com.moonage.iTraining&feature=search_result

こういうアプリやが、HTML5でiPhoneに再上陸する日がくるのでしょうか。
こういう現象を、人は何と呼ぶのか、それもまた楽しみです。

Shigeo Mutoh

unread,
Aug 16, 2011, 12:19:08 PM8/16/11
to android-g...@googlegroups.com
tmhouseです。

「AndroidとHTML5」については興味深くwatchしているのですが、
素朴な疑問が頭から離れません。

Androidの標準ブラウザを、OSバージョンとは関係なくバージョン
アップできないのだろうか?という疑問です。

あれだけOSとブラウザは一緒くただよと言ってたマイクロソフト
でさえIEのバージョンアップはしてきたのですから、美しいAndroidで
それができないとは到底思えません。

googleは、PC分野でブラウザ種類とバージョンがあふれ返った現状がどれだけ
悲惨かをよく分かっていると思うのですが、Androidのブラウザに関しては
全く知見が生かされてないように思います。

この問題を解決せずして、AndroidのHTML5の未来はありえないと思うの
ですがどうでしょうか。

村岡正和

unread,
Aug 19, 2011, 10:13:43 PM8/19/11
to android-g...@googlegroups.com
丸山先生

村岡です。

2011/8/16 fujio maruyama <fujio.m...@gmail.com>

その辺の経緯を、昔、まとめたことがあります。
「エコ・システムとしての Web。あるいは、HTTP の呪縛」
http://maruyama.cloud-market.jp/download/spell.pdf
という文章です。

タイトルからもわかるのですが、かつて、僕は、Webをネットワーク技術に
とっての「呪縛」だと感じていた時がありました。暇なときにでも、読んででみてください。

拝読しました。

> IT 技術は技術自身の持つ魅力と力で社会に受けいられるだけでなく、技術を取り巻く「環
境」に適応することで生き残るのだと。

なるほど。この一文は刺激的です。
Web関連技術、ひいてはWebは環境であると。無自覚に携わってきましたがたしかにそうかもしれません。
 
数年前に、GoogleのLaboに遊びに行ったのですが、研究所の壁に
「君は、ブラウザが、今より100倍速くなったら、何をするか?」
というポスターが貼ってあって、ちょっと刺激を受けました。
(早くなるのは、ブラウザだけじゃ無いだろうとも思ったのですが)
 
Androidのブラウザ、2-3年後には、スピード100倍になるかもしれません。
AndroidのWebアプリ化は、やはり、確実に進むと思います。

AndroidやPCなどはどんどん速くなっていますね。そしてそれぞれのデバイスでできる事は大差なくなってきています。個人的には将来の情報端末はPC, Mobile, TVの区別がなくなると思っています。画面サイズの違いで用途が変わる程度かなと。

そうなったときの理想的なアプリケーションプラットフォームはHTML5のような仕様だと考えます。上記のような将来になったとして、そのデバイスのOSは何なのかを考えるのも興味深いですし、その上のアプリケーションプラットフォームも興味深いところです。

Androidの進化にはそういう興味を刺激するところもあります。
そういった観点からWeb方面にももっと注力してもらえたらいいなと思っています。


 
Reply all
Reply to author
Forward
0 new messages